日誌

カテゴリ:今日の出来事

交通安全教室

自分の身は自分で守る

7月12日に交通安全教室で、各クラスごとにDVDを視聴しました。歩行中の交通ルールについてと、自転車の正しい乗り方についての内容でした。自分の身を自分で守るためには、危険を予測する力が必要です。DVDの途中でクイズに答えながら、どういうことが事故につながるのか、どう行動すれば安全かを考えることができました。
DVDsityou1

DVDsityou2

kuizu
学んだことを実践に生かして事故ゼロを目指したいですね。

ボランティア大活躍!!

先日いただいた「人権の花」(マリーゴールド)の苗を花壇に植えました。
お昼休みにボランティアをお願いしたところ、たくさんの児童が集まりました。委員会の児童の誘導にしたがい、短い時間であっという間に移植することが出来ました。さすが、氏家小学校の児童です。大勢のボランティアで「幸せづくりのお手伝い」を進めることが出来ました。




マッスルタイム

きびきびとラジオ体操!

今日のマッスルタイムは、雨のため、各教室でラジオ体操を行いました。校内放送で、ラジオ体操の見本を見ながら、実際に体を動かしました。きびきびと体を動かすことが出来ました。


あいさつ巡回活動

2回目の「あいさつ巡回活動」が行われました。さくら市少年指導員の皆さん、さくら警察署の方、市役所学校教育課の皆さん、PTAの皆さんなど大勢の方々の参加がありました。梅雨時期ですが、さわやかいっぱいのあいさつが児童昇降口からこだましていました。
また、生活委員会を中心にたくさんのボランティアの子どもたちがあいさつ巡回活動に参加していました。大変素晴らしい子どもたちです。




地域安全会議について

本日、5校時、地域安全会議を行いました。地域安全会議は、地域安全パトロールを実施して下さっている地区の代表者、PTA安全委員、さくら警察署、学校の担当者等が情報交換をすることにより、児童の安全な下校を目指すための会議です。
まず、学校の取組を斎藤児童指導主任から、PTAの取組を安全委員会委員長より説明がありました。続いて、各地区の取組について区長さんより説明をいただきました。
その後、安全マップを使って、危険な場所について情報交換を行いました。
最後に、さくら警察署氏家駅前交番所長の矢島様、さくら警察署スクールサポーター亀井様から講評をいただきました。充実した会議になりました。


「人権の花」贈呈式

本日、人権擁護委員さんが来校し、人権の花」贈呈式が行われました。プランター(マリーゴールド)6個と花(マリーゴールド)の株200株をいただきました。「人権の花」を協力して育てることで、生命の尊さを実感し、優しい心、思いやりの心を体得することができます。これから、みんなで花いっぱい、優しさいっぱにしていきたいと思います。
また、贈呈式では、校長の「ともだちはいいもんだ」、6年生全員で「ビリーブ」と優しさいっぱいの歌で包まれていました。




職員研修

6月26日(水)放課後に、職員研修を行いました。
内容は「ユニバーサルデザインに基づく学級経営と授業づくり」というテーマで、作新学院大学人間文化学部教授 高浜 浩二 先生から講話をいただきました。
現在、すべての人たちが共に学ぶ共生社会が目指されており、学校においてもその実現が求められています。特に、教育のユニバーサル化(すべての子どもにとって分かりやすい授業、取り組みやすい授業)を行っていくことが大切です。
氏家小学校では「すべての子どもが輝く学校」目指し、すでにユニバーサルデザインを進めています。今回は、今までの取組を振り返り、さらに技術を高めるための充実した研修になりました。今後の授業づくりに生かして参ります。

なかよしタイム2


暑さに負けずに元気に活動

6月26日(水)は、第2回なかよしタイムでした。どの班も、6年生が中心になって話し合いをし、それぞれの班ごとに活動を始めました。みんなが楽しめるよう遊びを工夫して活動していました。
rennraku dojjibo-ru
hebioni hanasiai2