日誌

活動の様子(R2)

本校は「学力向上推進リーダー研究校」です

本校は今年度、さくら市教育委員会から「学力向上推進リーダー研究校」の指定をいただき学力向上に向けた授業づくりを研究しています。学力向上リーダーの先生が配置され、先生方の授業を見ていただき、その後話し合いを行い、よりよい授業づくりを目指しています。



2年生の算数の様子です。右の壁際の先生が学力向上推進リーダーの先生です。本校の先生も学力向上に向けて努力しています。

教室を出て学習を進めています

学校再開して1週間。学習も教室から飛び出して外での活動も行っています。



これは3年生の社会科で、学校のまわりの様子を調べている様子です。ふだんなかなか行けない学校の屋上から何が見えるか子どもたちは興味津々です。

何が見えたかしっかりメモがとれています。


2年生生活科「私の木」の観察です。

ソーシャルディスタンスを守ってスケッチをしています。

生活習慣病予防検診・貧血検査(5年生)

5年生対象の生活習慣病予防検診・貧血検査が行われました。血圧検査と採血でしたが子どもたちとてもがんばりました。事前には検査をする目的等を指導し、事後にはふり返りを行い、自分の健康管理の大切さを丁寧に指導しています。







待っているときも立腰を意識しています。

「凡事徹底」の靴そろえ

先日もホームページで紹介しましたが、本校では「凡事徹底」(ぼんじてってい)を進めています。この「凡事徹底」には、当たり前のことを当たり前にできる子どもを育てたい、小さなことを丁寧に続けることができる子どもに育ってもらいたいという思いがあります。その実践の一つに「靴そろえ」があります。昇降口の靴のかかとをきちんとそろえることを毎日忘れず実践できる子はきっと他のこともしっかり取り組める子になるとの思いがあります。今日も1年生が靴そろえをがんばっていました。さらにお友達の靴もそろえようとみんなの靴をそろえ始めました。みんなのためにがんばる「幸せづくりお手伝い」も進んでいるようです。

見事に靴のかかとがそろった靴箱です。



お友達の靴もそろえようとがんばっている1年生です。

新しい教科「外国語」が始まりました。

4月から新しい学習として5・6年の「外国語」が始まりました。「外国語」はこれまでの「外国語活動」に加えて、書くことや読むことを学ぶ教科です。本校でもさっそく学習がスタートしました。本校では英語専科教員(英語専門で教える先生)とALT(外国語指導助手の先生。本校ではアメリカ人の先生です)が配置されています。子どもたちは楽しく、そして真剣に取り組んでいます。(写真は5年生です)




登校の様子

学校が再スタートして3日目を迎えました。登校も慣れてきました。新しい班長さん、副班長さんがみんなのことを気にしながら安全に登校しています。






登校後の昇降口の様子です。靴のかかとがそろっているか係の子がチェックをしています。この児童はなんと1年生。係活動が始まりました。「凡事徹底」がんばってます。

1年生の下校もスムーズにできました。

1年生、今日は5時間の日。下校もスムーズにできました。お迎えの保護者の皆様、ありがとうございます。




ここで問題です。学校にツバメが来ています。いつもは昇降口の出ている屋根のところに巣を作るのですが、今年は違うところに作っています。さて、どこに作っているでしょう。見つけた人は教えてくださいね。

今日の学びの様子










自分から楽しみながら音楽に反応しています。聴く活動で音楽性を高めています。












やる気満々の手の挙げ方が、心に響きます。指名して欲しい気持ちが伝わってきます。












外国語専科教員とALTとの授業で、全員のびのびと楽しく取り組んでいます。





6年生は、どの学級も社会をやっていました。
集中力の高さは、凄いものを感じます。学力を高めています。










高学年の「幸せづくりのお手伝い」に感謝です。


学校再開にともなって新しい日課表となりました。この日課表では児童による清掃がありませんが、高学年の児童が昼休みに廊下や階段の清掃を短時間に行ってくれています。まさに、みんなのためになることを行う「幸せづくりのお手伝い」ですね。高学年のみなさん、本当にありがとうございます。

学校再開・TV朝会

まちにまった学校再開

6/1(月)に氏家小学校は学校再開しました。久々に全員が揃いました。
子供たちは、先週の分散登校期間中に練習した「新しい生活様式」に従って登校したり、昇降口を利用したりできていました。
学校生活が始まるに先だってTV朝会を行い、学校長より話がありました。
進んで家庭で行っていた今までの頑張りを生かし、3密を避けた新しい生活様式を当たり前のこととして全力で取り組んでいくことについての話がありました。
gakkoutyou1 gakkoutyou2
gakkoutyou3 gakkoutyou4
kyoriwooku gakkoutyou6
今後も、これからの生活を、できないことばかりに目を向けてふさぎ込むのではなく、少しでもできるよう工夫していくことも大切ですね。子供たちの心のケアも大切にしながら、学校・家庭・地域一丸となって取り組んでいきたいですね。

見事な立腰での朝の読書と学習です(1・2年生の教室から)


2年生の朝の読書の様子です。夢中になって読んでいます。姿勢もいいですね。

1年生の様子です。背筋がぴんと伸びています。足も床にピタッとついていてお手本のような姿勢です。

これも1年生の教室の様子です。学校で進めている「立腰」。最初からよい姿勢の1年生が多く、驚きです。ご家庭での声かけのおかげです。ありがとうございます。

来週からの学校再開、みなさんが来るのを生き物たちも待ってます。

来週からの学校再スタート、氏家小の生き物たちもみなさんと会えるのを楽しみにしています。

2羽のウサギも元気です。

土を入れ替えた蓮もぐんぐん育ってます。よく見るとメダカが泳いでいますので、見に来てくださいね。

分散登校2回目
























































本日は、分散登校2回目でした。登校中も班で協力し合い、6年生、5年生の班長、副班長がしっかりと責任を果たしていました。
授業では、全員正しい姿勢で、よく話を聴いて集中して取り組んでいました。とても落ち着いた雰囲気です。

今日の授業から とても落ち着いて集中しています


















































はじめて授業を受ける1年生も、とてもよく先生のお話やお友だちのお話を聞いています。2年生以上のすべての学級もご覧のとおり集中して真剣に学んでいます。全力で頑張る姿は、うれしいですね。特に6年生、5年生の学習中の姿勢、「立腰」はさすがです。

分散登校2日目 第2グループ初日の登校様子から






分散登校2日目。第2グループの初日です。1年生は登校班で登校するのが今日が初めてです。登校班長さんが、1年生の歩く速さを考えているのが伝わってきます。心遣いがとても素敵です。そして、今日も多くの1年生の保護者の方が、登校に付き添ってくださいました。ありがとうございます。今日もあいさつをしっかりしていました。さすがあいさつ日本一の学校をめざす子どもたちです。

久しぶりの一斉下校もスムーズでした















登校班による一斉下校でした。協力し合ってスムーズに集合していました。黙って素早く整列し、人との間隔も1m以上とるように気をつけている様子が見られます。
また、28日の木曜日に元気にお会いしましょう。楽しみに待っていますよ。

久しぶりに子どもたちの明るい笑顔が戻ってきました

本日から、分散登校が始まりました。
久しぶりの登校でしたが、しっかり挨拶ができる児童が多くうれしく思いました。1年生も初めて登校班の人と、元気に登校していました。1年生の保護者の方には、登校に同行していただき、大変ありがとうございました。








「テレビスクールとちぎ」(第2弾)について

 栃木県教育委員会による「テレビスクールとちぎ」の第2弾がとちぎテレビで20日(水)から放送されます。

※放送の詳しいスケジュールは下記リンクでご確認ください。
※放送終了60分後からYouTubeのとちテレ公式アーカイブチャンネルで動画が配信されます。また、ワークシート(PDF)をダウンロードして活用することができます。こちらも下記リンクでご確認ください。
https://tochigi-tv-school.jp/

3年理科「チョウを育てよう」について

 3年生の理科には「チョウを育てよう」という単元があり、モンシロチョウを卵から成虫まで育て、その様子を観察することになっています。
 しかし、現在は休校中のため、直接観察するのが難しいことから、学校農園で採取した卵の写真を撮影し、掲載するページを作成しました。
 
モンシロチョウの観察
 
 この氏家小ホームページの左側、「学習支援」→「3年」→「モンシロチョウの観察」からも見ることができます。
 
 休校中のお子さんの学習に役立てていただければ幸いです。
 
*ご自宅でキャベツを育てているなど、直接採取することができるようでしたら、ぜひ実際に観察させてあげてください。(野外で育った幼虫の多くは、アオムシコマユバチに寄生されていますので、幼虫ではなく卵を採取することをおすすめします)

「とちぎの子どもの『学びの保障』に向けた応援サイト」の開設について

※栃木県教育委員会からのお知らせです。
 栃木県教育委員会では、新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業の長期化等を踏まえ、児童生徒の「学びの保障」について対策を講じているところです。
この度、臨時休業期間中の児童生徒に対する学習支援策の一つとして、公的機関等が作成した、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する標記サイトを下記のとおり開設いたしました。児童生徒が主体的な学びを進めることができるよう、本サイトを積極的に活用していただきたいと考えております。ご活用ください。
〇とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト

http://www.tochigi-edu.ed.jp/educenter/?page_id=13"

「テレビスクールとちぎ」について

  栃木県教育委員会が企画しとちぎテレビが制作する、とちぎの学びサポート講座「テレビスクールとちぎ」が5月2日(土)より放映されています。見逃し配信もされています。ご家庭で是非ご活用ください。


※ワークシートがダウンロードできます。
「テレビスクールとちぎ」番組サイト
https://www.tochigi-tv-school.jp/

※見逃し配信があります。
 YouTubeチャンネル とちテレ公式アーカイブ
https://www.youtube.com/channel/UCqH-2H1FC1UqWY6qFTwnNBw

学びのサイト紹介 おすすめです

 今週の20日、21日には、電話による訪問のご対応大変ありがとうございました。担任も元気そうな子どもたちの声を聞くことができ、安心したところです。お家の方からもこのような対応をしていただき、ありがとうごいますというようなお言葉をいただき、心から恐縮するとともに大変うれしく思いました。こういうときこそ、一丸となって「協働」を大切にしてくださっていることを強く感じ、感謝の気持ちでいっぱいです。

 電話の会話の中で、課題を出してもらいよかったですというようなお言葉も多くいただきました。次にお示ししているリンク先アドレスも大変学習に有効ですのでご紹介させていただきます。
東京都教育委員会のものですので、安心して利用できます。

東京ベーシックドリル
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/study_material/improvement/tokyo_basic_drill/about.html

児童の受け入れの変更について

保護者各位

                                      さくら市教育委員会
                                      さくら市小中学校長会

    新型コロナウイルス感染症対策に伴う市内小学校における臨時休業期間中の児童の受け入れの変更について

 このことについて、新型コロナウイルス感染症対策による市内小中学校の臨時休業に伴い、各小学校において児童の預かりを実施しているところですが、このたびの国の緊急事態宣言の発令、県内の学校に勤務する職員の感染を受け、感染拡大防止を目的とした教職員の出勤削減を行うことになったため、現在実施している児童の預かりを下記のとおり変更いたします。
 つきましては、現在、児童を預けている保護者におかれましては、可能な限り自宅で監護してくださるようお願いいたします。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をくださいますようお願いいたします。

1 変更内容
 4月20日(月)より、受け入れ時間は学校の始業時刻から13:00までとします。

2 申込について
 既に申込みをしている方で、預かりをやめる方は各学校に申し出てください。

3 その他
 学童保育に申し込んでいる児童については、全学年(1~6年生)13時以降は学童保育で預かります。

お預かりにあたっての連絡事項

  今回の臨時休業における学校でのお預かりに申し込まれた方に、下記のとおりご連絡いたします。よくお読みいただき、ご対応をお願いいたします。

                                      記

1 毎朝、自宅で体温を測り、学校からお渡しした「体調管理記録表」に記録して持参してください。

2  8:10以降に保護者が送ってきてください。各学年の昇降口からお入りください。必ず、保護者の方が一緒に教室に連れてくるようにお願いします。(担当の職員が、教室前のろうかで待っています。)また、お迎えも教室まで来てください。
※ 教室の場所は、当日、昇降口に掲示しますのでご確認ください。
※ 欠席の場合は、学校に連絡してください。

3 お子さんと保護者の方は、マスクを着用してきてください。昼過ぎまで預かりの場合は、昼食と飲み物も持参してください。

4 自習ができるよう、教科書やプリント、ドリル、ノート、読みたい本などを持たせてください。筆記用具、うわばき、歯ブラシセット(置いてあるものはそれを使います)も忘れずにお願いします。
※ 学校では、学習教材は用意しません。

5 預かる際には、学習、読書、外遊び、掃除、ビデオ視聴などの活動内容を組み合わせて過ごすように計画しています。

6  預かりの詳細は下記のとおりです。
(1)学童保育に申し込んでいる1年生は、13:00まで預かります。その後、学童職員が学校に来て学童に連れていきます。
(2)学童保育に申し込んでいる2年生以上は、15:00まで預かります。その後、学童職員が学校に来て、学童に連れていきます。
(3)学童保育に申し込んでいない児童は、15:00までにお迎えに来てください。

7 臨時休業中のため、校内でけがをしたときでもスポーツ振興会の保険適用にはなりませんのでご了承ください。

入学式

 祝 入学式

4月10日(金)に平成2年度入学式が行われました。
式に先立って、看板のところで記念撮影をする方もいらっしゃいました。
kanban kinennsatuei
お子さんと一緒に何組になったかを確かめています
kyousituni

【入学式】
いよいよ式が始まります。

『1年生入場』
あふれる拍手の中、入場曲に合わせて元気に入場します。
nyujyou1 nyujyou2
nyujyou3 nyujyou4

『入学児童呼名』
担任に名前を呼ばれると大きな声で返事できました。
komei komei1
komei2 komei3
komei4

『学校長式辞』
gakkoutyousikiji gakkotyouutagakkoutyousikiji
良い姿勢で聞いて(聴いて)います。
sisei

『1年生を迎えることば』
6年生の代表が参列し、1年生にお迎えのことばをかけることができました。
mukaerukotoba daihyouaisatu

『担任紹介』
tanninsyoukai syokuinsyoukai

『退場』
taijyou1 taijyou2

新型コロナウイルスへ対策をしての開催で、例年通りとはいきませんでしたが、式を行い、111名の新入生を迎えることができたことは、なによりです。
子ども達は、大きな声で返事をしたり、学校長の呼びかけに元気に答えたりと、「あいさつ日本一」を目指す氏家小学の一員に、もうすでになっているように思えました。ひとりひとりが輝けるよう、ご家庭との連携をはかりつつ、全職員一丸となって取り組んでいきたいと思います。

6年生が入学式準備










6年生が、昼休みから清掃の時間にかけて、明日行われる入学式会場の準備を行いました。積極的に自ら全力で仕事をしている姿から、今年の6年生も大変立派な最上級生だなあとうれしく思いました。これからが、ますます楽しみです。

環境整備ボランティア隊に感謝








明日は、令和2年度の入学式です。保護者の方々が自家用車で校庭に入ることを考えて、環境整備ボランティア隊のおふたりが校庭をきれいにならしてくださいました。とても気持ちのよいグランドになっています。本当にいつもありがとうございます。
在校生、職員一同新入生をお迎えすることを心から楽しみにしています。

月曜日からの臨時休業期間中の児童の受け入れについて

保護者 様
新型コロナウイルス感染症対策にともなう市内小中学校の臨時休業に伴い、下記の条件をすべて満たし、対応内容に同意いただける場合に限り、在籍する小学校にて児童を受け入れます。
1 受け入れ条件
(1)小学1年生から6年生の児童。
(2)保護者が勤務等によりどうしても昼間対応できない児童。
(3)祖父母など近隣に監護者がいない児童。
(4)前回の休校と異なり午前中の学童保育は開催しないため、午前中の預かりを希望する場合にはこちらに申し込んでください。
 2 対応内容
(1)給食は提供しない。昼食持参とする。
(2)送迎は保護者が行う。
(3)受け入れ時間は学校の始業時刻(氏家小は8:10)から15:00までとする。
(4)休校中の学校教育活動は行わないため、自習する学習教材及び筆記用具を持参すること。
(5)児童にけが等があった場合には保護者の自己責任とする。(日本スポーツ振興センター対象外)
(6)預ける前に必ず検温をし、マスクを着用する。37.5度以上の熱、咳や風邪の症状がある場合には預けることはできない。
3 申込方法  臨時休業中の小学校での受け入れを希望する保護者は、連絡帳に書いて、4月10日までに担任に預け入れを希望する旨を申し出てください。

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う市内小中学校の臨時休業について

このことについて、新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、栃木県知事が県内の小中学校の臨時休業を要請したことや、近隣自治体の感染状況から判断し、本市においても市内小中学校を下記のとおり臨時休業といたします。

 保護者の皆様におかれましては、子どもたちを守るための取り組みにご理解をいただき、ご協力をお願いいたします。

 

   記

 

1 休業期間  令和2年4月13日(月)から令和2年4月24日(金)まで

 

2 入 学 式  4月9日(木)、10日(金)の小中学校入学式については、簡略化したうえで予定通り実施いたします。在校生については、通常通りの登校となります。

 

3 臨時休業期間中の注意事項

(1)  児童生徒の健康・安全面を考慮し、不要不急の外出は控えるよう、ご家庭での指導をお願いいたします。

(2)  市の学童対応の内容については前回と異なりますので、こども政策課または各学童保育施設にお問い合わせください。

(3)  小学1~6年生を対象に学校で預かり(始業時刻から15)を行いますので、詳細は別紙をご覧ください。

(4)校庭は開放しておりますので、日常的な運動(ジョギング、散歩、縄跳びなど)を安全な環境の下で行っていただきたいと考えます。

(5)毎日、朝晩のお子様の体温を測定して、健康観察をするなどの対応をお願いします。

(6)風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある等の場合は、栃木県県北健康福祉センター(0287-22-2679)に相談してください。

(7)その他ご質問がある場合には学校までお問い合わせください。

新任式・始業式


令和2年度がスタート

 氏家小学校では、4月8日(水)に新任式・始業式が実行われました。新型コロナウイルスの影響で、例年のように体育館ではなく、校内テレビ放送で実施しました。

sigyousiki_gakkoutyou kyousitunoyousu2  kyousitu1 kyousitu3
【新任式】
gakkoutyou
22名の方が氏家小学校にいらっしゃいました。学校長あいさつのあと、本日勤務の職員が自己紹介形式で行いました。
sinnninnsya1sinnninnsya2sinnninnsya3s4s5
s6s7s8s9s10
s11s12s13s14s15
s16s17s18s19s20

【始業式】
新年度になって、どういう児童を目指していくかの心構えの他、例年より長かった春休みについてのふり返りや新型コロナ対策としての安全な距離の話もありました。
gakkkoutyounohanasi1 furikaeri
furikaeri2 annzennnakyori
gakkoutyounohanasi
担任発表もTVで行いました。
gakkoutyounohanasi

児童指導主任から
midorinobaton kiwotukerukoto

gakkoutyouyori 
新たな環境となるこの時期、今年度は配慮すべき事もいつも以上にありますが、子ども達の笑顔がたくさん見られる氏家小学校を目指していきたいですね。