文字
背景
行間
2023年12月の記事一覧
3年 学級活動「食育」
3年生の学級活動「食育」の授業です。12月18日(月)の4年生の授業に引き続き、氏家中学校栄養教諭の田代尋子さんが講師としてお越しくださいました。「丈夫な体を作るにはどうしたらよいか」について指導していただきました。
自分たちのアンケート結果に、興味津々の子どもたち
食材が主に3つの「もと」になることを知り
友達と確認し合い
全体で確認します。
それぞれの食材が、体に与える影響について指導をいただいたことで、児童の食事についての意識が高まりました。元気に健康に過ごすために、今日の学習を意識していきましょう。
田代さん、ありがとうございました。
5年 総合的な学習「脱穀・もちつき」
12月20日(水)、5年生が脱穀・もちつき体験を行いました。5月19日に田植え、10月19日に稲刈りをしたもち米を使っての体験です。田植え、稲刈りと同様、外部講師として石原孝明さんはじめ約10名の方がお越しくださいました。
脱穀について、石原さんの説明を聞きます。
脱穀体験です。「足踏み脱穀機」と「千歯こき」を体験します。昔の道具の精巧さや初めての感覚に歓声が上がります。
もちつき直前のもち米をいただきます。一粒一粒がしっかりもちもちしていて、おいしい~。次々とおかわりする子どもたちです。
いよいよもちつきです。まずは、石原さんのお手本。
そして、子どもたち!
地域の皆さんに支えられ、安全に貴重な体験ができました。石原孝明さんはじめ、協力してくださった皆さん、ありがとうございました。
お弁当の日
12月19日(火)は「お弁当の日」でした。保護者の皆様の御協力、たいへんありがとうございました。
朝、各教室に行くとお弁当の話題があちらこちらで聞かれました。お弁当の入れ物や袋をもって話す子どもたちのなんとも言えない笑顔、普段とは違います。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
2,3組
感謝の気持ちをもって楽しく味わっています。保護者の皆様におかれましては、学校給食をはじめ、本校学校教育に御理解と御協力をいただき、ありがとうございます。次回のお弁当の日は1月23日(火)です。
4年 学級活動「食育」
4年生の学級活動「食育」の授業です。この時間は講師として、氏家中学校栄養教諭の田代尋子さんにお越しいただき「望ましいおやつのとり方と量」について指導していただきました。
4年生の実態を確認。おやつは全員が「食べる」と回答しています。
おやつのとり方について、周りの友達と話し合います。
おやつ一つ一つに、これほどの砂糖が入っていることを知り、驚きの声が上がります。
テレビ画面、黒板掲示、実物提示、いろいろなものを使っています。
身近な話題のため、多くの子が意見を述べます。
塩分、糖分、脂質、エネルギーについての指導をいただいたことで、児童の健康についての意識が変わったことを顕著に感じました。元気に健康に過ごすために、今日の学習を意識していきましょう。
田代さん、ありがとうございました。
6年 学級活動「薬物乱用防止教室」
6年生の学級活動「薬物乱用防止」の授業です。この時間は講師として、栃木県薬物乱用防止指導員の廣田孝之さんにお越しいただき、「STOP 薬物!」を合言葉に、覚せい剤や麻薬が健康に及ぼす影響や恐ろしさを理解し、薬物の使用を誘われても断ったり、親や先生に相談したりできるようにすることを学びました。
近頃、話題となった「大麻グミ」「過剰摂取」についての話もありました。
直近の、体に関わる話題のためか、緊迫感があります。
映像を見る目が一点に集中しています。
自分の意見もすらすら書き進みます。
「STOP 薬物!」自分を守るだけではなく、社会を守ることにもつながります。今後の生活に生かしていこうね。
廣田さん、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |