文字
背景
行間
日誌(R7)
登校の様子 ~1年生登校、1週間~
1年生が入学して1週間が経ち、明けての月曜日。朝の登校の様子です。
登校班毎にきちんと並んで歩いてくる様子が、ずっと遠くまで見えます。
横一列で横断歩道を渡ります。
校門も出迎え、
色とりどりの草花も出迎え、
1年生も、すっかり班の一員です。
班長を中心に、1年生のことを考えて、安全に気を付けて、登校している様子がとてもよく分かります。慣れてからも下校時も気を緩めることなく、「命を守る!」。よろしくお願いします。
身体計測
学校行事「身体計測」です。新学年になっての成長を測ります。
朝のうちに体育着に着替えて、全校生で一斉に行いました。
1年生にとっては、小学校で初めての計測です。一つ一つの動き、用具、方法等々…。すべて新鮮です。
計測の方法をしっかり聞いて
身長・体重(全学年)
視力(全学年)
聴力(2,3,5年生)
移動して~、待って~、計測して~、を繰り返します。
育ち盛りの子どもたち。ぐんぐん成長してほしいですね。
お祝い給食 ~入学・進級おめでとう~
新年度が始まって1週間。今日の給食は、全校生の入学・進級を祝う「お祝いメニュー」でした。
1年生の配膳の様子です。先生と当番児童でワゴンを教室まで運びます。
食器を配膳台に移します。丁寧に慎重にしっかり運んでいます。
先生方と協力して配膳。なかなか上手ですよ。
全員の配膳ができたので、「いったっだっきま~す」元気な声が響きます。
しっかり食べて、健やかに成長してね!
交通指導
新学期は交通事故がもっとも起きやすい時期であるため、一斉下校の前に、横断歩道(道路)の渡り方を教わり、模擬道路を使って実践しました。
交通安全係から、注意事項を聞き
模範演技を見て
3箇所に分かれて全班が練習
「さようなら」 実際の道路でも大丈夫かなあ。
練習の成果はバッチリのようです。みんな、気を付けて登下校しようね。
3・4年生 合同体育
3・4年生、今年度初めての合同体育の様子です。
「いつでも雪合戦 やわらかスノーボール」を使って、みんなで雪合戦をしました。
さわり心地が独特で、まるで雪を触っているかのような不思議な感覚に「わ~!」と嬉しそうな歓声が上がっていました。
今年度は、3・4年生が2学年合同で体育の学習をしていきます!
令和7年度 図書室オープン ~貸し出し開始~
今日から令和7年度の図書室の貸し出しが開始されました。
待ちわびていた児童が入室
次から次と児童が来室
久しぶりの図書室を満喫
カウンターは大忙し
今年度は、渡會(わたらい)図書事務員が図書関係を担当します。冒頭の写真にある、入口やカウンターの飾りや表示は渡會先生の手作りだそうです。明日からも図書室をたくさん利用してくださいね。
清掃班長会議 ~R7清掃スタートに向けて~
令和7年度の新清掃班による清掃が始まるため、その確認として、清掃班長会議を行いました。
班長は、6年生26人、5年生4人です。
年度初めと言うこともあり、集中して話を聞いている様子が伝わります。
初めて班長となる児童も多く真剣です。
自主的に大事なことをメモする姿も
スタートする準備は十分整いました。
4月21日(月)から、新清掃班による清掃が始まります。頼もしい班長さんたち、よろしくね。
交通指導「春の交通安全 県民総ぐるみ運動」
新年度が始まったばかりの、4月6日(日)~4月15日(火)は「春の交通安全 県民総ぐるみ運動」期間でした。
そこに合わせて、⤵の計画で、本校教職員が登校時に交通指導を行いました。
学校東角セブンイレブン前信号付近
元農協前
学校北T字路~学校
学校東角(交通指導員-木村さん)
交通安全運動の期間は終わりますが、交通安全の意識は一生のものです。「自分の命は自分で守る!」常に考えて行動しましょう。
登校の様子 新年度1週間
新年度が始まって1週間。4月9日(水)~11日(金)の登校の様子です。11日(金)からは1年生が加わり、新登校班が完成しました。
歩道の右側をきちんと一列で
色とりどりの花や樹木がお出迎え
校門が安全を確認し
1年生に合わせてゆっくり
あいさつはどうでしょう?
交通指導の先生方にも見守られ
安全に元気に登校しています。
1年生 初登校
昨日、入学式を終えた1年生。小学校への登校初日となる今朝の教室の様子です。
「おはようございます」教室に入ると、一人ひとりが自分で朝の整理をしていました。
ランドセルはこっち。手紙はこっち。お道具箱は~。難しいことも、分からないこともあるけれど、
先生に聞いて、友達を見て、行動できています。
整理が終わった子が増えてきたので
全員で、トイレ、手洗いに向かいます。
トイレを済ませたら、手を洗います。みんなハンカチは持っているかな?
教室に戻り、全員が座って~。姿勢もバッチリです。
ドキドキ!ワクワク! いよいよ小学校生活1日目が始まります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |