文字
背景
行間
日誌
2017年6月の記事一覧
修理完了
破損していたウッドデッキの修理が6/24(土)に行われ,完全に修復しました。一安心,お世話になりました。
植物の成長(2)
農園の植物も、1か月でこんなに育っています。。(写真左側6/25・右側5/28撮影)
ところで、今年は校舎や体育館に作るツバメの巣が昨年に比べてかなり少ない状況です。確認できているのは数個で、中庭においてはゼロです。どうしたのでしょう・・。
7/2 11:00頃に高根沢町の五行川沿いで、巣立って間もないと思われるツバメをたくさん見かけました。ちょっとホッとしました。(その年に生まれたツバメは,9月頃までに日本から南へ移動しますが,それまでは川沿いの原っぱなどにいるようです。)
ところで、今年は校舎や体育館に作るツバメの巣が昨年に比べてかなり少ない状況です。確認できているのは数個で、中庭においてはゼロです。どうしたのでしょう・・。
7/2 11:00頃に高根沢町の五行川沿いで、巣立って間もないと思われるツバメをたくさん見かけました。ちょっとホッとしました。(その年に生まれたツバメは,9月頃までに日本から南へ移動しますが,それまでは川沿いの原っぱなどにいるようです。)
クラブ活動(2)
木曜日6校時目のクラブ活動の様子です。《望ましい人間関係の醸成》《豊かな心の育成》
(運動系のクラブは、5/11にアップ)
(運動系のクラブは、5/11にアップ)
理科学習
6/・22、6年生の理科学習の様子です。植物の学習では、ツユクサやヒメジョオンなど身近な野の草花を活用しています。《基礎的・基本的な内容の定着》《思考力・表現力の育成》
6/23 救命講習会
6/23(金)は、PTA保健部主催の救命講習会ありました。喜連川消防署員の方々の指導を受けながら心肺蘇生法、AEDの使い方、三角巾の応急処置などについて学びました。お疲れ様でした。お世話になりました。
6月23日(金)
6/23(金)の学習の様子です。《基礎的・基本的な内容の定着》《体力・気力の向上》
給食後のグリーンタイムです。《進んで働く態度の育成》
仕事の後は,みんなで楽しく遊びました。《望ましい人間関係の醸成》
給食後のグリーンタイムです。《進んで働く態度の育成》
仕事の後は,みんなで楽しく遊びました。《望ましい人間関係の醸成》
6/23の朝
《豊かな心の育成》
朝の挨拶運動(5)
毎朝の日課です。
学校西側の道路は,朝の時間帯交通規制がかかっています。
朝の挨拶運動(5)
毎朝の日課です。
学校西側の道路は,朝の時間帯交通規制がかかっています。
6/22 6年生「薬物乱用防止教室」
6月22日(木)は、6年生が薬物乱用防止の学習を行いました。栃木県警察本部より「きらきら号」に来ていただき、薬物の恐ろしさについて学びました。ありがとうございました。
朝の挨拶運動(4)
《豊かな心の育成・挨拶の習慣化の徹底》
元気な挨拶後は,教室に入ってまず学習用具を整理したり,宿題を提出したりします。
元気な挨拶後は,教室に入ってまず学習用具を整理したり,宿題を提出したりします。
6/21 5年生校外学習
6月21日(水)、5年生は社会科の授業として荒川養殖漁業生産組合へ校外学習に行きました。今回もお忙しいところありがとうございました。《基礎的・基本的な内容の定着》《思考力・表現力の育成》
☆キラリン☆
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。
カウンタ
2
5
7
8
7
9
5
喜小アルバム
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
リンク
その他
授業時数特例校制度