ブログ

2012年11月の記事一覧

減災運動会

11月26日、さくら市福祉協議会主催による減災運動会が実施され、6年生が参加しました。東北福祉大の学生の進行により、避難リレー、災害時借り物競走、○×クイズを行い、災害時の行動についての知識と、災害に備えておくことの大切さを競技から楽しく学びました。
※本日(11月26日)午後6時40分より、テレビNHK第一の「とちぎ640」にて、本日の減災運動会が紹介される予定です。ぜひご覧下さい。
  
  

にこんきつれ荘訪問

11月21日、6年生がにこんきつれ荘を訪問しました。歌や合奏の披露、じゃんけん肩もみやボール送りなどのゲームを通して、高齢者と交流しました。
  

6年校外学習・足尾

 社会科で田中正造の鉱毒問題への取り組みを学習したのに合わせて、足尾銅山に校外学習に行きました。マネキンで再現した鉱山を掘る様子、当時の道具や服装、いろいろな鉱石など見所がたくさんあり、実りの多い校外学習になりました。 
 

感謝の集い

11月20日、普段お世話になっているボランティアの方々や交番所長さん、交通指導員さん、バスの運転手さんをお招きし、感謝の集いを行いました。合唱部、全校生での歌や、感謝状などをプレゼントしました。 
  

5年生校外学習

5年生が理科の校外学習で鬼怒グリーンパークに行きました。「水の流れのはたらき」の学習で、川が曲がるところの内側・外側の違いを調べに行きました。グリーンパークにはまだコスモスがきれいに咲いていました。