ブログ

2012年4月の記事一覧

6年生社会科校外学習

今日は雨降りのあいにくな天気でしたが、6年生はなす風土記の丘や古墳などに社会科校外学習に行きました。昔の人の住居や道具を見学し、火おこしも体験しました。うまく火がついたかな? 
 

避難訓練を行いました。

家庭科室から出火という設定で、避難訓練を行いました。学年が変わり、教室が変わったので、避難経路を確認することが主な目的です。みんな「おかしも」を守って静かに素早く避難することができましあった。 
  

授業参観・PTA総会・学年部会

今日は平成24年度初の授業参観と、PTA総会・学年部会がありました。1年生は初めての授業参観、緊張したかな?でも元気な声が廊下まで聞こえてきました。
・・・実は、先生方も緊張していました。 
  

交通安全教室が行われました。

昨日とは違い、今日は晴天の暑い日です。
 3校時に喜連川交番の方を招いて、交通安全教室を行いました。お話の後は、手を上げて右、左、右と確認し、模擬道路を渡る練習もしました。
 校長先生からは、ルールを守る、車の動きに気をつける、自転車に乗るときはヘルメットをかぶるの3つのお話がありました。 
 

1年生を迎える会

3校時に1年生を迎える会がありました。4択クイズで盛り上がりました。「学校のウサギが一番好きな食べ物は?」ニンジンではなかったんですね。
入学して十日ほどですが、みんなすっかり慣れたようで元気に活動していました。 
 

読み聞かせがありました。

4月18日(水)の朝の時間に、4・5年生を対象に読み聞かせボランティアによる読み聞かせがありました。ボランティアの皆さんがとても上手で、子どもたちはみんな集中して聞いていました。 
 

新学期が始まりました。

 
 
新学期が始まり、10日ほど過ぎました。校庭には桜の花が満開に咲き、まさに春という感じです。
4月11日には91名の元気でかわいい1年生が入学し、合計508名の子供たちで平成24年度がスタートしました。