日誌

2016年10月の記事一覧

10/24~28の1週間

この1週間、こんな場面もありました。

   6年生当番による国旗掲揚       寒くなり、手袋をして登校  
 
             動作化等を取り入れた国語の学習
 
              国語辞典を有効に使った学習
 
             コンピュータを使った学習
 

10/28 喜中合唱コンクール

  10月28日(金)は、喜連川中学校の合唱コンクールがあり、小中連携の一環として6年生も参加させていただきました。各クラスともみんなが団結した美しい歌声を聴くことができました。ありがとうございました。
  
  

教育実習の先生

 5年生に入って勉強をされていた教育実習の先生が,10/28(金)で終了です。子供たちは最後に楽しい時間を一緒に過ごして別れを惜しんでいました。
 
 

10/27 音楽鑑賞会

 10月27日(木)は,音楽鑑賞会でした。子供たちは,耳だけではなく目や体全体で美しい生演奏を味わうことができました。また,芸術鑑賞のマナーを学ぶ機会ともなりました。
 
 
    

10/26 授業研究会

 10月26日(水)は,喜連川地区小中連携教育の一環として,喜小において授業研究会が行いました。1・4・6年生の3クラスが研究授業を行い,その後ワークショップ型の研究会を行いました。
 
 
 
 
  

10/26 給食

 10月26日(水)の給食は,食パン,レーズンクリーム,牛乳,かいそうサラダ,鳥のバーベキューソースかけ,パンプキンシチューでした。
 
                                                      ⇑ALTの手作りです⇑

10/25 就学時健康診断

 10月25日(火)は,就学時健康診断がありました。学校保健安全法に基づいて、お子さんが健康で楽しい学校生活が送れるように健康状況を把握し、入学の準備をしていただくことなどが目的にあります。全体的に落ち着いた雰囲気の中でよくできていました。なでしこ学級などたくさんの方々にも大変お世話になりました。
 
 

教育実習生

 現在,5年生に教育実習生が勉強に来ています。10月25日(火)は研究授業があり,子供たちと共に一生懸命がんばっていました。