文字
背景
行間
日誌
2015年11月の記事一覧
11/28 小春日和
朝が冷え込んだ28日(土)の日中は、風がほとんどなく穏やかな日になりました。(北海道の方では暴風に見舞われお気の毒です。)そんな秋晴れの中で、野球の市交流大会が菖蒲沢運動場と押上小学校を会場にして行われました。Aリーグも、フレッシュリーグもフォックスの子供たちがはつらつとプレーをしていました。午後は、氏家公民館において「県民のつどいinさくら市」が開催されました。第一部では、少年の主張発表県大会で最優秀(栃木県知事)賞となった喜連川中学校3年生の「かけがえのないふるさとのために」のすばらしい発表がありました。また、第2部では、喜連川公方太鼓さくらの力強い演奏がありました。第3部は、漫画家ちばてつや氏の講演がありました。
11/28 寒い朝
11月28日(土)の朝は,霜柱が見られるくらい今冬一番冷え込んだかと思われる朝でした。突き抜き井戸からは,温かさを感じる水がこんこんを湧き出ています。
学力向上アドバイザー派遣事業
11月27日(金)は,栃木県学力向上アドバイザー,栃教委塩谷南那須教育事務所学校教育課長,さくら市教委指導主事の先生方に、午前中から午後にかけて全学級の授業の様子を見ていただきました。これは、学力向上アドバイザー派遣事業の一環です。
先生方からは、子供たちが全般的に集中力があり,ペア学習やグループ学習も意欲的に取り組んでいた、教職員は目当てをしっかり示し,子供たちの主体性・集中力等を考えて必要以上に言葉かけをしないよう意識して取り組んでいたなどの評価を受けました。また、学習訓練や構造的な板書ができている等々も。一方で,発表の方法やその際の教具の有効な使い方,目当ての書き方や示し方について校内で更なる共通理解を図ることなど今後につながる具体的な指導をいただくこともできました。ありがとうございました。
11/26 感謝の集い
11月26日(木)は、児童会主催の「感謝の集い」を開催しました。日頃お世話になっているPTA会長さん,さくら警察署のおまわりさん,交通指導員さん,交通ボランティアさん,スクールバスの運転手さん,給食センター所長さん,書道指導員さん,喜小応援隊のコーディネーターさん等の代表の方々をご招待しました。合唱や手紙、プレゼントで感謝の気持ちを伝えました。感謝の気持ちとして挨拶もしっかりしていきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
11/25 共遊
11月25日(水)の昼休みは、縦割り班での遊びを実施しました。校庭と室内に分かれて、それぞれみんなで仲良く遊びました。
き小ゆうびんきょく
2年生は、11/17(火)~11/30(月)の間、「き小ゆうびんきょく」を開いています。
郵便局は、2年生フリースペースです。ペットボトルキャップ1個で、葉書と切手1セットが交換できます。
ポストは、交流ラウンジ、1年生フリースペース、3・4年生フリースペース、5・6年生フリースペースの4カ所にあり、2年生の郵便屋さんは、回収・仕分け・配達の仕事をがんばっています。
郵便局は、2年生フリースペースです。ペットボトルキャップ1個で、葉書と切手1セットが交換できます。
ポストは、交流ラウンジ、1年生フリースペース、3・4年生フリースペース、5・6年生フリースペースの4カ所にあり、2年生の郵便屋さんは、回収・仕分け・配達の仕事をがんばっています。
11/24 歯磨き指導
11月24日(火)は、4名の歯科衛生士さんをお招きして、2・3・5・6年生が「歯磨き指導」を行いました。歯の手入れを怠った場合の弊害、そうならないための正しい歯磨きの仕方などについて、クラスごとに丁寧に指導をしていただきました。
ところで、今年度本校は、栃木県歯科医師会主催の「よい歯の優良学校コンクール」において見事入選しました。この結果は、学校での取り組みだけではなく、家庭での毎日の積み重ねが大きいことは言うまでもありません。胸をはれる本当にうれしい受賞です。
今日の学習を生かして、これからもみんなでしっかり歯磨きをしていくようにしていきましょう。
ところで、今年度本校は、栃木県歯科医師会主催の「よい歯の優良学校コンクール」において見事入選しました。この結果は、学校での取り組みだけではなく、家庭での毎日の積み重ねが大きいことは言うまでもありません。胸をはれる本当にうれしい受賞です。
今日の学習を生かして、これからもみんなでしっかり歯磨きをしていくようにしていきましょう。
11/23 勤労感謝の日
11月23日(月)は、勤労感謝の日です。国民の祝日に関する法律では、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。」と定義されています。
ところで、26日(木)は、児童会主催で「感謝の集い」を開催します。日頃お世話になっている地域やボランティアの方に感謝の気持ちを伝えます。毎朝、安全に登校できるよう見守ってくださっている交通指導員さんや交通ボランティアの方もご招待します。
↑台町交差点 ↑田町T字路
↑旭橋交差点 ↑金枝橋交差点
↑蓮城橋交差点 ↑本町交差点
↑道の駅北交差点 ↑大沼台、フィオーレ
ところで、26日(木)は、児童会主催で「感謝の集い」を開催します。日頃お世話になっている地域やボランティアの方に感謝の気持ちを伝えます。毎朝、安全に登校できるよう見守ってくださっている交通指導員さんや交通ボランティアの方もご招待します。
↑台町交差点 ↑田町T字路
↑旭橋交差点 ↑金枝橋交差点
↑蓮城橋交差点 ↑本町交差点
↑道の駅北交差点 ↑大沼台、フィオーレ
11/22 少年サッカー選手権
11月22日(日)から県少年サッカー選手権大会が始まりました。本校の子供たちも各クラブチームに所属して大会に参加し頑張っています。
喜連川SCJrも熱戦を繰り広げました。キーパーやディフェンダーがボールに食らいついてゴールを守るプレー、サイドを使うなどして果敢に攻め上がるプレーなどがたくさん見られました。最後までボールを追い続ける姿,ベンチも一体となって応援する姿等々もすばらしかったです。
熱心に指導にあたられたスタッフの方々,一番理解のある応援団でもある保護者の方々も,本当にお疲れ様でした。
喜連川SCJrも熱戦を繰り広げました。キーパーやディフェンダーがボールに食らいついてゴールを守るプレー、サイドを使うなどして果敢に攻め上がるプレーなどがたくさん見られました。最後までボールを追い続ける姿,ベンチも一体となって応援する姿等々もすばらしかったです。
熱心に指導にあたられたスタッフの方々,一番理解のある応援団でもある保護者の方々も,本当にお疲れ様でした。
晩秋
赤や黄色に染まった木々の葉が散り始め、晩秋を感じます。
11/20 フライングディスク
11月20日(金)は、4組・5組の子供たちがフライングディスクに挑戦しました。フリスビィを使って気軽に楽しくできるスポーツで、子供たちはにこやかな表情ではりきって取り組むことができました。
持久走練習Ⅱ
ペースメーカーと一緒にみんながんばっています!
11/19 6年生校外学習
11月19日(木)、6年生は総合的な学習の一環で下河戸にある特別養護老人ホームへ行きました。帰校後に子供たちが書いた作文には、お年寄りと会話ができて嬉しかったことや、一緒に折り紙をして楽しかったこと等々貴重な体験がたくさん書かれていました。また、お年寄りの方が快適に過ごせるようにいろいろな工夫をしていること、職員の方が思いやりを持ってお年寄りに接していることなど学んだことも。施設の皆様には大変お世話になりました。
持久走練習
12月1日(火)と2日(水)の持久走大会に向けて、2校時目後の休み時間にみんなで練習をがんばっています。低・中・高別の3つのコースを作って走っていますが、19日(木)は下級生のコースにビブスを着た高学年の子がペースメーカーになって走るという工夫をして取り組んでいました。
大会当日の予定
○1日(火)・・2校時目(中学年)、3校時目(低学年)
○2日(水)・・3・4校時目(高学年)
大会当日の予定
○1日(火)・・2校時目(中学年)、3校時目(低学年)
○2日(水)・・3・4校時目(高学年)
11/19 4年生ボックスプログラム
11月19日(木)の朝は,4年生がボックスプログラムを実施しました。みんなで元気に活動できました。
11/17 5年生校外学習
11月17日(火),5年生は栃木県庁と栃木テレビへ校外学習に行きました。午前中に栃木県行政の起点・核となる県庁を見学し,午後は社会科のマスメディア学習の一環として栃木テレビの見学をしました。
11/18 情報教育支援授業、情報モラル研修
11月18日(水)は、4組・5組の情報教育支援授業がありました。これまでの活動を写真入りでまとめたり、お世話になっている先生に感謝の気持ち込めた賞状を作ったりと意欲的に学習ができました。
放課後は、教職員が情報モラルの研修を行いました。最先端技術を駆使した情報機器やインターネット等を、正しく、有効に、安全に使えるようにするための指導法について学びました。
放課後は、教職員が情報モラルの研修を行いました。最先端技術を駆使した情報機器やインターネット等を、正しく、有効に、安全に使えるようにするための指導法について学びました。
11/18 学校保健委員会
11月18日(水)は、学校保健委員会を開催しました。児童の保健福祉委員会による「朝ご飯アンケート」の発表、養護教諭から今年度の身体計測の結果、そして、学校医の先生の講話「適正な体格づくりのために」を伺いました。学校医・薬剤師の先生方、熱心に協議に参加してくださったPTA役員の皆様、お忙しいところ誠にありがとうございました。(具体的な内容については、学校便り等で紹介させていただきます。)
11/17 1年生「昔の遊び」
11月17日(火)は、1年生が地域応援隊や地域の方々の指導をいただきながら、けんだま、こま回し、割りばし鉄砲、おはじき、お手玉の遊びを楽しく体験しました。3クラスが1時間ずつ活動しました。長時間本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
11/17 4年生教育情報支援授業
11月17日(火)は、4年生の教育情報支援授業がありました。自分を紹介するプレゼンづくりに挑戦しました。
シラサギとアオサギ
11月17日(火)の朝、シラサギとアオサギが“なかよく”内川の中にいました。
11/16 お弁当の日
11月16日(月)は、お弁当の日でした。みんなお弁当をおいしそうにほおばっていました。
11/16 3年生総合的な学習
3年生の総合的な学習の時間「喜連川わくわく探検」では,地域の方の支援を受けて,喜連川についての調べ学習(探究学習)を行います。11月16日(月)は,地域応援隊の方に来ていただき,喜連川にはどんなものがあるかなどのお話を伺いました。今後は、今日の学習を生かして各自が課題をもち,探検計画を立てて,12月には校外での調べ学習(探究学習)を実施ます。
応援隊アート展2015
喜連川小学校地域応援隊の方々のすばらしい作品が今週末まで展示されています。皆さん,お気軽にぜひご来校ください。(お越しの際は,職員室に一声お願いします。)
11/14 学習発表会
11月14日(土)は、学習発表会でした。各学年ともこれまで学習したことを生き生きと自信をもって発表する姿が見られました。学校評議員さんからは、内容がバージョンアップしたり、新しいジャンルがあったりして新鮮だった、子供たちの聞く態度がとてもよかった等々のお褒めの言葉をいただきました。これからの学習にしっかりつなげていくように頑張ります。雨の中、たくさんの方がお越しくださいまして、誠にありがとうございました。
明日(11/14)は学習発表会
11月14日(土)は,次ような予定で学習発表会を開催します。子供たちが一生懸命発表します。地域応援隊の方々の素晴らしい作品も展示されています。よろしくお願いいたします。
○5・6年生・・・ 8:30~ 9:25
○3・4年生・・・ 9:30~10:15
○1・2年生・・・10:20~11:05 ※下校11:30
○5・6年生・・・ 8:30~ 9:25
○3・4年生・・・ 9:30~10:15
○1・2年生・・・10:20~11:05 ※下校11:30
秋
学校も、いろいろな場面で秋を感じています。委員会作成の行事予定,4年生の理科学習,用務員さんの落ち葉掃除等々。朝の昇降口で,登校してきた子が黄色く色づいたイチョウの葉をくれました,一緒にセミの抜け殻も見つけたと言いながら。
学習発表会に向けて
11/14の学習発表会に向けて、各学年・各学級とも、準備や練習が最終段階に入っています。生き生きとした表情で意欲的に取り組む姿は、学習過程においてもとても大切なことなので何よりです。
11/11 音楽集会
11月11日(水)の昼は,音学習会がありました。「ありがとう」と「さんぽ」を手話を交えながらみんなで楽しく合唱しました。
11/11 市内球技大会
11月11日(水)は、さくら市小学校球技大会でした。スポーツの大きな目的には勝つことや勝つ喜びを知ることがあります。それと、成長過程の小学生のスポーツにおいては、体力の向上や精神面の成長、これからにつながるスポーツの楽しさを体感することなども大切な目的にあります。
これまでのサッカー、バスケットボールの練習や、全員が出場した今日の一生懸命な姿を見て、子供たちはそれらの目的を確実に達成していると感じました。みんなよく頑張りました。
これまでのサッカー、バスケットボールの練習や、全員が出場した今日の一生懸命な姿を見て、子供たちはそれらの目的を確実に達成していると感じました。みんなよく頑張りました。
芸術の秋
11月10日(火)は、高根沢町トレーニングセンターで地区特別支援学級の作品展が開催されました。かわいらしい作品、見事なできばえの作品等々どれも心のこもった作品が展示されていました。子供たちは、午前中宇都宮市の防災館の見学、地震や強風体験なども行いました。
秋の深まり
11月10日(火)、会議のため市教委へ行くと、お丸山公園がきれいに色づいていました。秋の深まりを感じます。
11/9 課外活動
11月11日(水)は、さくら市小学校体育連盟主催の球技大会です。男子のサッカーは鬼怒川運動公園で、女子のバスケットボールは氏家体育館で行います。9日の放課後は雨のため、男子も体育館で練習を行いました。
11/9 2年生校外学習
11月9日(月)は、2年生が宇都宮へ生活科の校外学習に行きました。氏家駅で各自が切符を買って電車に乗り、宇都宮駅まで行きました。宇都宮駅では、お客さんが安全にスムーズに電車に乗れる仕組みや工夫などの説明を受けました。その後、東公園まで移動し、おいしいお昼ご飯を食べてから、きれいに色づいた木々の中で楽しく遊んで帰校しました。
11/9 3年生教育情報支援授業
11月9日(月)は、3年生の教育情報支援授業がありました。3年生で学習するローマ字を使っての入力練習などを行いました。
3年生校外学習
11月4日(水)、3年生は上河戸にある漬物会社へ校外学習に行きました。おいしい製品の作るための工夫や注意していることなどをいろいろ分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
居住地交流
10月29日(木)と11月2日(月)は、南那須支援学校の居住地交流がありました。29日は、6年生1名が調理実習、2日は3年生1名が体育の授業などを、それぞれ本校児童と仲良く、楽しく行い、互いの交流を深めました。
11/7 マーチングバンド関東大会
11月7日(土)は、埼玉スーパーアリーナにおいて、マーチングバンド関東大会第50回記念大会が開催されました。大会に出場したきつれがわマーチングバンドの堂々とした演奏を,聴きそして見ることができました。1人1人が役割をしっかり果たし、17人みんなの力によって演奏された「RAINY DAY ~素敵な雨の日~」は,本当にステキでした。これまで一生懸命頑張ってきたメンバーの皆さん、後ろで支えられた保護者や関係者の方々、応援にかけつけ会場で熱く力強い応援された皆様、本当にお疲れ様でした。
11/6 喜連川中学校合唱コンクール
11月6日(金)は、喜連川中学校の合唱コンクールがあり、小中連携の一つとして6年生も参加させていただきました。中学生ならではの発声で美しい歌声を聴くことができました。コンクールという一つの目標に向かうことで、学級が更にまとまることを知ることもできました。5ヶ月後には中学生になる6年生の子供たちにとって貴重な経験になりました。最後に、6年生がお礼と感謝の気持ちを込めて合奏を披露しました。
3年生サツマイモ収穫
3年生は、総合的な学習の一環で校庭南側の学校農園においてサツマイモ栽培を行いました。11月6日(金)は、掘ったサツマイモをみんなで仲良く分け合って持ち帰りました。家ではどんな食べ方をするのでしょう、楽しみですね。
11/5 1年生校外学習
11月5日(木)、1年生は生活科の校外学習で、鷲宿のりんご園に行きました。お話を聞いて、実際にりんご狩りの体験ができました。最後に試食もさせていただきました。おいしかったです、ごちそうさまでした!
11/5 きらきら号の学習
11月5日(木)は、6年生が薬物乱用防止の学習を行いました。栃木県警察から「きらきら号」が来て2名の警察官の方から、覚醒剤や危険ドラッグが脳や健康におよぼす害などについてクイズなどもしながら具体的に学ぶことができました。
11/5 5年生ボックスプログラム
11月5日(木)の朝は、5年生がボックスプログラムを行いました。朝から元気にいっぱい活動できました。
11/4 1年生体育
11月4日(水)は、とても温かい日でした。外に出て活動すると暑いくらいでした。1年生は体育の時間に元気一杯体を動かしていました。
11/4 5年生理科学習
11月4日(水)は、5年生が理科の「流れる水のはたらき」の学習をしました。理科支援教員の入念な準備により、実感を伴った理解がしっかりできています。
11/4 あいさつ巡回活動
11月4日(水)は,市青少年センター「和輪話隊」の方による「あいさつ巡回活動」がありました。また,児童会の挨拶運動も,外に出て一緒に行い、一段と活気が出ました。早朝よりありがとうございました。
11/3 さくら市民体育祭
11月3日(火)は、第11回さくら市民体育祭が開催されました。喜連川地区は、市営露天風呂(第2温泉浴場)や喜連川B & G海洋センターがすぐそばにある喜連川運動場が会場でした。旧喜連川町から数えると59回目となる体育祭です。
本校の子供たちも、60歳以上の方と力を合わせて行う「満水競走」や小学生から50歳代(女子は40歳代)までバトンをつなぐ「各区対抗総合リレー」などに出場して頑張っていました。また、たくさんの保護者の方も参加して全力で競技されていました。昼休みには、喜連川公方太鼓さくらや喜連川マーチングバンドの素晴らしい演奏がありました。皆さん大変お疲れ様でした。
本校の子供たちも、60歳以上の方と力を合わせて行う「満水競走」や小学生から50歳代(女子は40歳代)までバトンをつなぐ「各区対抗総合リレー」などに出場して頑張っていました。また、たくさんの保護者の方も参加して全力で競技されていました。昼休みには、喜連川公方太鼓さくらや喜連川マーチングバンドの素晴らしい演奏がありました。皆さん大変お疲れ様でした。
3年生ポートボール
11月2日(月)、3年生が体育の授業でポートボールを行っていました。この日は、シュートのボールを取るゴールマンと、それを防ごうとするゴールマンを順番に決めて、シュート練習を行っていました。
毎日の清掃
縦割り班で実施している毎日の清掃は、無言で時間いっぱい取り組むことを心がけています。職員室担当の子供たちは、床の汚れとりにも一生懸命がんばってくれています。驚くほどきれいになっています、ありがとう。
☆キラリン☆
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。
カウンタ
2
4
8
3
1
3
6
喜小アルバム
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
リンク
その他
授業時数特例校制度