文字
背景
行間
ブログ
令和3年度
道徳の授業を充実させるために(人権教育研究校)
これまでにもお便りやホームページで、本校が「人権教育研究指定校」であることをお伝えしていましたが、その研究の一つとして、道徳の授業をとおして子どもたちの人権意識と人権感覚を高めていくように職員一同努めています。そして、道徳の授業をよりよいものにしようと、校内で先生方が授業を見合い、放課後に話し合いを行っています。この日も、2つの学年ブロックで、そのような研修を行いました。あたたかな心をもち、互いを認め合える子どもたちが育つよう、教職員も日々努力しています。
どの授業も、掲示物やワークシートを工夫し子どもたちの考えが深まるようにしています。また、タブレットで動画を撮り、教師の発問や子どもの反応や発表を記録し、話し合いで振り返れるようにしていました。
授業参観、お世話になりました(6/30、7/7)
6月30日と7月7日の2日間に渡り、分散型で授業参観を実施しました。昨日(7月7日)も多くのご参加をいただきました。人数制限にもご協力いただき感謝申し上げます。
どの学級も子どもたちは緊張しつつも一生懸命課題に取り組んでいました。また、本校で取り組んでいる、ペアやグループ学習、タブレット端末や大型提示装置(大型テレビ)の活用、考える・伝え合う活動の様子もご覧いただけたかと思います。
保護者の皆様には、お忙しいところお越しいただきありがとうございました。
どの学級も子どもたちは緊張しつつも一生懸命課題に取り組んでいました。また、本校で取り組んでいる、ペアやグループ学習、タブレット端末や大型提示装置(大型テレビ)の活用、考える・伝え合う活動の様子もご覧いただけたかと思います。
保護者の皆様には、お忙しいところお越しいただきありがとうございました。
読み聞かせ
今朝は本年度4回目の読み聞かせがありました。図書応援隊の皆さんや学校の先生がいろいろな本を読み聞かせました。子どもたちは真剣な表情で一生懸命聞いていました。
あいさつ巡回活動
あいさつ巡回活動がありました。子どもたちは元気なあいさつをして、登校していました。今回は市の青少年センターや貴養育委員会の皆様に加え、学校運営協議会の皆様にも参加いただきました。地域の方のご協力を得て、これからも誰にでも挨拶できる児童の育成に取り組んでいきます。
タブレットを使って(2年・4年)
2年生が自分で育てている野菜をタブレットを使って観察していました。また、同じ時間に4年生も理科の学習で夏の生き物の観察をタブレットを利用して行っていました。どちらの学年も、写真を撮り、気づいたことや見つけたことなどを入力し、共有アプリで先生に提出して、みんなで見合いました。タブレット端末も観察カードやノート代わりに日常的に使われています。
※2年生です。
※4年生です。
※2年生です。
※4年生です。
☆キラリン☆
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。
カウンタ
2
5
5
3
9
5
6
喜小アルバム
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
リンク
その他
授業時数特例校制度