活動の様子

喜小日誌(R6)

電動糸のこぎりボランティア

 5年生は図工「糸のこスイスイ」の学習で、電動糸のこぎりを使って木製のパズルと作ります。今日は11人の授業支援ボランティアの方がお手伝いに来てくださました。おかげさまで、みんな手際よく糸のこぎりを使いこなし、上手にピースを切り分けていました。いい作品ができそうです。

 

 

 

 

授業の様子

 1年生は、図工「おはなしからうまれたよ」の授業でした。話を聞いて感じたことや思ったことを、想像を広げて絵に表していました。

 

 2年1組は、算数「さんかくやしかくの形をしらべよう」の学習です。三角形や四角形のピースを使い、教科書に示されたいろいろな形を作りました 。2組は、国語「なかまのことばとかん字」の学習です。漢字で書ける言葉を仲間ごとに集めていました。

 

  3年1組は、図工「空きようきのへんしん」の学習です。空き容器の形を変えたり組み合わせたりしながら飾り付けをし、小物入れを作ります。2組は、算数「10000より大きい数を調べよう」の学習です。1000をもとにして、数の大きさを考えました。

  

休み時間の様子

 今日は暑さも和らぎ、外で遊ぶにはちょうどよい季節となってきました。運動会の練習も始まり忙しい中ですが、2時間目の休み時間には校庭で元気に遊ぶ様子が見られました。

 

 

 

 

授業のようす

 4年生は、総合的な学習の時間「共に生きよう」で車椅子の体験をしていました。車椅子の乗る人、押す人を体験し、それぞれの立場で感じたことを話し合いました。5年生は、国語「詩を味わおう」の学習です。高見順の「われは草なり」の詩を読んで、感じたことをグループごとに話し合い、全体で交流しました。

 

 6年生は、社会科「戦国の世の統一」の学習です。この時代の日本は、外国とどのように関わっていたのかグループで調べ、まとめていました。もう1学級は、算数「円の面積の求め方を考えよう」の学習で、円を含む複合図形の面積の求め方を考えました。