活動の様子

喜小日誌(R6)

夏野菜カレー

 今日の給食は、夏野菜カレーでした。にんじん、たまねぎ、かぼちゃ、とまと、ピーマン、なすなど、たくさんの野菜が入っています。この夏野菜カレーに入っているなすは、喜小の3年生が育てたなすです。先日漬物を作りましたが、たくさん収穫できたので、給食に使っていただきました。とてもおいしいカレーになりました。

 

 なすを育てた3年生の給食の様子。自分たちが育てたなすが入った夏野菜カレーは、いつも以上においしかったようです。

 

 

 

夏休み前集会

 今日が夏休み前最後の登校となります。そこで、朝、全校児童が体育館に集まり、対面で集会を行いました。校長からは、4月から今日まの成長や夏休みを元気に過ごしてほしいことについて話しました。その後、学習指導主任からは夏休みの学習について、児童指導主任からは夏休みの生活や決まりについて、それぞれ話がありました。日頃できない経験をたくさんし、思い出に残る夏休みにしてほしいと思います。夏休み明けの8月27日、元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

 

 

寒竹囲いの手入れ

 本日、地域応援隊の方が、寒竹囲いの手入れをしてくださいました。

 寒竹囲いとは、280年ほど前、喜連川藩6代藩主、足利成氏が推奨したといわれるオカメザサを使った生け垣のことです。地域の宝として受け継がれるよう、喜連川小学校の正門と北門にも寒竹囲いが作られました。毎年、天王祭前のこの時期に、地域応援隊のボランティアのみなさんが締め直しをしてくださっています。

 蒸し暑い中でしたが、ボランティアのみなさんが熱心に手入れしてくださったおかげで、とても素敵になりました。喜小においでの際は、風情ある寒竹囲いをぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

漬物づくりに挑戦(3年生)

 3年生は、総合的な学習の時間に学校の畑でなすを育ててきました。今日は、1組が2時間目に、2組が3時間目に、授業応援隊の方に協力していただき、収穫したなすを使って漬物づくりに挑戦しました。なすの植え付けから支柱立て、日々の水やり、そして今日の漬物づくりと、応援隊の協力のもと一生懸命活動してきました。きっとおいしい漬物ができることでしょう。

 

 

 

 

 

図書応援隊

 今日の朝の活動は、読み聞かせでした。今回で4回目となる読み聞かせには、13名の図書応援隊の方が来てくださり、感動する話や楽しく笑える話など様々なジャンルの本を読んでくださいました。本好きの子どもがより増えてくれればと思います。今、学校では夏休みの本の貸し出しをしています。夏休みにもたくさんの本に触れてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

校外学習(4年生)

 4年生が社会科の校外学習で、「エコパークしおや」「さくら市浄水場」の見学に行ってきました。施設を見学させていただき、質問をする中で、ごみを処理する過程を見学することでゴミを少なくする必要性やリサイクルについて考えました。

 

 

 

 

 また、浄水場では、水道の水がどのように各家庭に送られてくるのか、安全な水を届けるためにどのような工夫をしているのかなど学習することができました。

 

 

 

調理実習(5年生)

 今日、5年2組が家庭科で調理実習をしました。今回は「ゆでる調理」ということで、ほうれん草とじゃがいもをゆでました。じゃがいもの皮むきには少し苦戦した班もありましたが、みんなで協力しながら手際よく調理をすることができました。

 

 

 

 

学級活動(1年生)

 1年生が、学級活動で「体をきれいに」の学習をしました。今回は養護教諭の先生が中心となって授業を行いました。汚れには目に見えるものだけでなく、見えない汚れもあることを確認した後、「体を汚れたままにしておくとどうなるか」「体をきれいにするためにはどうすればよいか」等について一緒に考え、これからどうしていこうか発表していました。

 

 

 

 

スキルアップタイム

 喜連川小学校では、毎朝、読書やスポッチャ、スキルアップタイムを朝の活動として行っています。今朝は2、3、5年生が基礎学力の向上をめざし、スキルアップタイムに取り組んでいました。1、4、6年生は、毎週火曜日がスキルタイムの時間になります。

 

 

 

総合的な学習の時間(4年生)

 4年生が総合的な学習の時間「大好きな喜連川を伝えよう」で学んできたことを3年生に発表しました。喜連川の歴史や名所、特産品、イベントなど、22グループがワークショップ形式で発表しました。調べたことがわかりやすく伝わるように、画像やクイズを交えるなど工夫した発表で、3年生はメモを取りながら真剣に聞いていました。3年生は、10月から同じく総合的な学習の時間で「わくわく喜連川探検隊」の学習をするので、とても参考になったようでした。

 

 

 

 

 

理科の実験(3年生)

 今日の2時間目と4時間目、3年生が多目的室で理科「風とゴムの力のはたらき」の実験をしていました。風の強さを変えて、車が動く距離に違いがあるのかどうか、どのように違うのかを班ごとに調べていました。タブレットを活用して動画を撮ったり、記録を入力したりと協力して実験を進めていました。

 

 

 

 

今日の給食

 7月7日は、七夕です。今日の給食は、一足早く「七夕献立」でした。わかめご飯、牛乳、ハンバーグトマトソーズがけ、そして、短冊形のこんにゃくの入った「短冊サラダ」、星形模様入りのナルトとオクラの入った「天の川スープ」でした。どれもおいしかったです。

 

 

喜小キラリさんをさがそう週間

 今週は喜小のキラリさんをさがそう週間です。普段は、学級・学年ごとに思いやりのある行動やよい行動を見つけ紹介している「今日のキラリさん」の取組を全校で行います。たくさんのキラリさんが見つかっています。

・1年生のキラリさん 「朝、1年生が元気にあいさつをしていました。1年生なのにすごいなと思いました。僕も見習いたい。」(6年生)

・2年生のキラリさん 「いつもすれ違うときに大きな声であいさつしてくれて、こっちまでうれしくなります。」(4年生)

・3年生のキラリさん 「掃除の時、1年生が使う雑巾を出してあげたり、やり方を教えてあげたりしていました。」(6年生)

・4年生のキラリさん 「4年生がブランコを貸してくれました。」(2年生)

・5年生のキラリさん 「スポッチャが終わった後、片付けをしてくれてすごいですね。」(2年生)

・6年生のキラリさん 「1年生へ優しくしていました。」(1年生)

 

 

授業参観・祖父母参観

 今日の5時間目は授業参観でした。今回の授業参観は、祖父母参観も兼ねて実施しました。暑い中でしたが、多くの方に参観していただき、子どもたちもうれしかったようです。少し照れながらも、いつも以上に一生懸命授業に取り組んでいました。ご家庭でも、がんばっていたところを、ぜひ褒めていただければと思います。本日は、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

あいさつ巡回活動

 今朝、2回目となるさくら市青少年あいさつ巡回活動がありました。今回も民生委員・児童委員や生涯学習課の方などたくさんの方が参加してくださいました。少し蒸し暑い中での登校でしたが、元気なあいさつができる子どもたちが増えてきました。

 

図書室から

 まもなく7月7日、七夕です。喜小の図書室では、七夕のイベントを開催しています。本を借りたり読んだりするだけではなく、願いごとを短冊に書いて、笹を模したネットに結びつけます。もうたくさんの願いごとが結ばれていました。願いごとが叶うといいですね。

 

 

 

 さくら市内小中学校のキャラクターが読書をしているイラストです。市教育委員会が作成してくれたものです。

5年校外学習

 5年生が社会科の水産業の学習で、荒川養殖漁業組合を見学させていただきました。養殖業の仕事や工夫について説明していただいたり、アユやイワナ、サクラマスなどを実際に触らせてもらったりしました。最後には、鮎の塩焼きまでごちそうになりました。

 

 

 

第1回PTA奉仕作業

 本日PTA奉仕作業を実施しました。今回は1、3、5年生の児童とその保護者の方々が中心となって作業をしてくれました。また、学びの環境応援隊の方々も多数参加してくださいました。明け方まで雨模様でしたが、無事に実施でき、暑さが厳しくなる前に終了できました。校庭の除草、植え込みの剪定、さらには机や椅子の調整、換気扇の清掃などいろいろな作業をしていただき、とてもきれいになりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

第4学年だより

 6月28日発行の第4学年だより「いちご」です。なす高原自然の家への遠足の写真が掲載されていますが、配付のものはモノクロなので、カラー版をこちら掲載しました。下記の「4学年だより7月号(カラー)」をクリックし、ダウンロードしてご覧ください。

4学年だより7月号(カラー).pdf

3年生総合的な学習の時間

 昨日、3年生が総合的な学習の時間に塩谷南那須農業振興事務所の所員の方から、なすの種類や育て方、喜連川の「温泉なす」について話を聞かせたいただきました。「なす」についてますます詳しくなりました。育てているなすも、もうすぐ収穫できそうです。

 

 

 

 

1年生学級活動「なんでも食べよう」

 3時間目に1年生が合同で学級活動の授業をしました。今回は栄養教諭の先生が「なんでも食べよう」とのテーマで食育の授業を行いました。3つの栄養素やバランスよく食べることのよさなど、クイズをしたり友達と話し合ったりしながら学ぶことができました。

 

 

 

 

 

授業のようす(1、2年生)

 1年1組は、算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の勉強をしていました。いくつ違うのかブロックを使って考え、式に表していました。みんな真剣に取り組んでいました。

 

 1年2組は、国語「わけをはなそう」の学習をしていました。話すことやそのわけを考え、実際にペアになって話していました。みんな楽しそうに活動していました。

 

 2年生は、1、2組ともに算数「数のあらわし方としくみ」の授業でした。不等号の使い方や、数や式の大小の比べ方、表し方について一生懸命勉強していました。

 

 

体育の授業

 暑い日が続いていますが、子ども達は元気に学校生活を送っています。1年生、5年生、6年生は、校庭で鉄棒運動に取り組んでいました。6年生は、支持回転技など難しい技にも挑戦していました。

 

 

 4年生は、ベースボール型の運動(ティーボール)をしていました。上手に打ったり、捕ったりしながらチームワークを大切に試合をしていました。

 

 2年生は、体育館で鬼遊びをしていました。ルールを守り、安全に気をつけながら仲よく運動していました。

縦割り班活動(共遊)

 今日は暑い一日となりましたが、子ども達は元気に活動していました。昼休みには、今年度3回目の縦割り班活動がありました。班のメンバーにも慣れ、5、6年生を中心に班ごとに仲よく遊ぶことができました。

 

 

校外学習(2年2組)

 今日は、2年2組が生活科「学校のまわりをたんけんしよう」の学習で、喜連川図書館へ見学に行きました。先日、1組が一足先に見学してきたこともあり、2組の子ども達は、今日の見学をとても楽しみにしていたようです。いろいろと説明や見学をさせていただき、本も借りてくることができました。

 

  

 

授業のようす

 3、4年生は、1週間に1時間、外国語活動の勉強をしています。3年生は「Do you like ~ ?」「Yes, I do.」「No, I don't.」と質問したり、答えたりする活動をしていました。

 

 5、6年生は、1週間に2時間、外国語の勉強をしています。5年生は、バースデーカードを作り、誕生日やほしいプレゼントについて発表していました。6年生は、アメリカ(ハワイ)の学校や生活について調べ、質問に答える学習をしていました。

 

 

 1,2年生は、年間で12時間ほどALTの先生と一緒に英語を楽しむ活動を行っています。1年生は、好きなものや好きな色の言い方に慣れ親しんでいました。

 

 

校外学習(2年生)

 今日は、2年1組が生活科「学校のまわりをたんけんしよう」の学習で、学校の近くにある喜連川図書館に見学に行ってきました。図書館長さんから説明を受けながら、館内を見学して回りました。最後には、各自が持って行ったカードと使い、本も借りてきました。

 

 

 日頃は目にすることのできない書庫も見学させていただきました。

 

6年生校外学習

 6年生が社会科の校外学習でなす風土記の丘資料館に行ってきました。なす風土記の丘資料館では、館内見学、火起こし体験、勾玉作りをクラスごとに体験してきました。できあがった勾玉は、みんな大切そうに持って帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

代表委員会

 昼休みに代表委員会がありました。今回は「喜連川小学校をよりよくするために」という議題で話し合いました。それには、クラスみんなと仲よく生活することが何より大切ということになり、「人によって態度を変えず、みんなでなかよくしよう」と、喜連川小学校として取り組むテーマを決めることができました。

 

 

バス 4年生の遠足

 4年生が、那須高原へ遠足に行きました。最初に殺生石を見学した後、なす高原自然の家に向かいました。なす高原自然の家では、つつじ吊り橋まで散策したり、「小枝Deストラップづくり」を体験したりしました。完成した作品は、きっと大切な記念なったことでしょう。お昼にみんなで食べたお弁当もとてもおいしくて、こちらもいい思い出になったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県民の日メニュー、県民の日集会

 6月15日(土)は、県民の日です。今日の給食は、県民の日より一足早く「栃木いっぱいメニュー」でした。栃木県産、さくら市産の食材をたくさん使った、地産地消の給食でとてもおいしかったです。

わかめご飯(喜連川産コシヒカリ)、牛乳(栃木県産)、あさのメンチカツ(喜連川産豚肉)、ツナの海苔酢あえ(栃木県産ほうれん草、さくら市産もやし)、根菜のごま汁(栃木県産ごぼう・ねぎ・豆腐、さくら市産しいたけ・みそ)、いちごゼリー(とちおとめ使用)

 

  

 昼休みには、県民の日集会をオンラインで行いました。運営委員、集会委員が栃木県に関することをスライドを使iいながら説明してくれました。

 

 

 

校内陸上記録会(5、6年生)

 5、6年生が、校内陸上記録会を実施しました。昨年度から、さくらスタジアムを会場に実施しています。今日は朝から暑くなりましたが、それぞれエントリーした種目で自己記録更新をめざしながらがんばっていました。

 

【準備体操】

 

【1000m】

 

【ボール投げ】

 

【走り幅跳び】

  

【50mハードル】

 

【100m】

 

 

 

理科の授業のようす

 3年生は、今、理科の授業で「チョウを育てよう」の学習をしています。チョウの成虫の体のつくりについて調べ、まとめていました。

 

 4年生は「電気のはたらき」の学習をしています。乾電池のつなぐ向きとモーターの回る向きの関係について実験していました。

 

 

 6年生は「植物の体のつくりとはたらき」の学習です。葉や茎を薄く切り、ルーペを使って観察しました。水の通り道などを確認できたようです。

 

昼休み

 今日は、2時間目の休み時間には小雨が降っていて外では遊べませんでした。昼休みには雨も上がったので、2時間目の休み時間の分も取り戻すかのように、元気いっぱい遊んでいました

 

 

 

なすの世話

 3年生が植えたなすの苗もずいぶん大きくなってきました。今日も授業応援隊の方にお手伝いいただき、なすが倒れないように支柱を立てました。なすがより成長するように一番花を摘み取った後、支柱を立て、近くの雑草を抜くなどの世話をしました。子ども達は収穫が待ち遠しいようです。

 

 

 

あいさつ運動週間

 今週はあいさつ運動週間でした。朝は登校すると昇降口の外や中、階段の上がったところで、元気なあいさつが飛び交っていました。この運動をきっかけに、元気なあいさつを地域にも広がるようにしていきたと思います。

 

 

 

避難訓練

 本日、地震により火災が発生したことを想定して、避難訓練を実施しました。みんな「おかしも」の約束を守り、真剣に訓練に取り組むことができました。消防署の方からも、「先生の指示に従い落ち着いてスムーズな避難ができていました」との講評をいただきました。災害はいつどこで起こるかわかりません。今日の訓練を生かし、いざというときには自分の身を守れるようになってほしいと思います。

 

 

 

リコーダー講習会

 3年生は、音楽の授業でリコーダーの勉強をします。今日の4時間目にリコーダーの先生に来ていただき、指づかいやタンニングの仕方など教わりました。子ども達は、楽しく練習し、だんだん上手に演奏できるようになってきました。

 

 

読み聞かせ

 今朝は、今年度3回目となる読み聞かせがありました。今回も図書応援隊の方々が、子ども達が興味を持ってくれそうな本を選んで用意し、読み聞かせをしてくれました。子ども達は楽しんで聞いたり、真剣に考えながら聞き入ったりしていました。

 

 

 

 

 

   

 

5、6年合同体育

 6時間目に5、6年生が合同で陸上の練習を行いました。1000m、ボール投げ、走り幅跳び、50mハードル、100mの5種目に分かれ、一生懸命練習に取り組んでいました。集中して取り組んだためか、中には「もっと走りたい」と言う子もいました。

 6月12日には、さくらスタジアムで校内陸上記録会を開催する予定です。よろしければ応援をお願いします。

 

 

 

縦割り班活動(共遊)

 今日の縦割り班活動は、前回計画した遊びを1年生から6年生が一緒に行いました。室内ではハンカチ落としやフルーツバスケット、校庭ではドッジボールや鬼ごっこなどをして、仲よく遊んでいました。

 

 

 

修学旅行8

 修学旅行最後の見学場所となる東京スカイツリー・そらまちタウンです。全員で展望デッキ、天望回廊を見学した後、班ごとにそらまちタウンを巡りました。お土産もたくさん買いました。

  

 

 

修学旅行6

 朝食のようすです。少し眠そうな子もいますが、おいしそうな朝食に、眠気も吹き飛んだようです。

 

  

修学旅行5

 夕食です。どれもおいしそうな料理ばかりです。舌鼓をうちながら、たくさん食べていました。

  

 

修学旅行3

 羽田空港第1ターミナルです。たくさんの飛行機が離着陸を繰り返していました。たくさん写真を撮っている子もいました。

 

 

 

修学旅行2

 少し疲れたようすも見られますが、全員元気に鶴岡八幡宮に到着しました。お土産もたくさん手にしています。

  

 

修学旅行1

 鎌倉(高徳院)に到着しました。みんなとても元気です。大仏をバックにクラスごとに写真を撮った後、活動班ごとに見学がスタートしました。