活動の様子

喜小日誌(R4)

ハート いちご一会花リレー 

本県・本市で開催される、約50年ぶりの国体に、本校の児童も会場を飾る花を植えることで、協力ができました。

プランターに書かれた応援メッセージのとおり、選手の皆さんがよいプレーをしてくれるように願っています。

10月3日の成年男子のサッカーを6年生の児童が見学に行きます。児童にとっても、貴重な体験となると思います。

   

会議・研修 授業の様子~3年生・4年生・6年生~

 

★3年生 図工★  

大きな段ボールの形を変え、色をぬって、自分の思いで作品やミニワールドを作ります。自由に発想できるため、生き生きと活動しています。教室いっぱい使ってダイナミックな活動です。 

 

★4年生 音楽★

「もののけ姫」をリコーダーで演奏する練習をしています。指づかいが難しいところは、何度も何度も繰り返しながら根気よくマスターしていました。全員の演奏が楽しみです。

 

★6年生 総合的な学習★

きつれがわ学の一環として、日本の歴史と喜連川の歴史をリンクさせて、自分のテーマに合わせて調べ学習したことを発表しました。自分が知らない話題について興味をもって聞けるのは、さすが6年生です。

 

笑う 秋の交通安全街頭指導

交通安全街頭指導が始まり,職員が街頭で立哨指導を行ったり、バスの乗車指導をしたりします。児童の横断歩道の渡り方や歩道の歩き方、バスの乗降の様子を再点検し、通学路の危険な要因を取り除くことで、児童がこれからも安全に登下校できるようにしたいと考えます。

日頃お世話になっている交通指導員さんや地域の方に元気にあいさつしながら通る児童が増えてきました。

  

明日(9月20日(火))の登校について

【9月19日(月)メール配信内容】

 明日9月20日(火)は、台風による影響が心配されますので、児童の安全のため市内全小中学校で登校時刻を2時間遅らせます(本校は10時10分登校完了です)スクールバスもすべて2時間遅れのスケジュールになります。

 なお、今後の台風の状況(進路や風雨の強さ)は予想が難しいため、保護者様の判断で児童の登校の安全確保にご協力いただきますようお願いいたします。なお、今後の台風の状況によっては、対応の変更もあり得ますので、その際にはメールにて連絡いたします。

明日(9月20日(火))の2年1組の校外学習は延期します。通常の時間割の用意をお願いします。

ハート 喜小・喜中 小中連携あいさつ運動

今日の朝、喜連川中学校の生徒の皆さんが、あいさつ運動ボランティアで来てくれました。喜小の子どもたちも、はりきって中学生にあいさつをしていました。

喜中生は、地域でも気持ちのよいあいさつができることで評判です。よいお手本である先輩方にサポートしてもらいながら、「いつでも どこでも 心をこめて」あいさつができる子どもになってほしいと願っています。

喜中生の皆さん、引率の先生方、早朝からありがとうございました。

   

 

音楽 ダンス ダンス ダンス 

各学年、各ブロック(低・中・高)で運動会の団体演技であるダンスの練習に熱が入っています。今は、5~6割の出来といったところでしょうか。これからどんどん磨きがかかっていきます。

目の前のことに一生懸命に夢中になって取り組むと、そこからたくさん学ぶことがあり、行事を通して児童が大きく成長するのが手に取るようにわかります。

     

 

 

 

合格 ブラボー! ~手直しなしです~

日頃、心がけてはいても、こんな日はなかなかないので、全クラス分掲載したくなってしまいました。

手直しなく416名分の靴がこんなにきちんとそろえられるなんて、「靴そろった記念日」です。

小さなことですが、日々の中での嬉しい出来事です。

 

 

晴れ 今日の学校

今日から、運動会練習が始まりました。しかし、他の授業も手を抜かず、どの学年も真剣です。けじめのある生活ができていて立派です。当たり前のようですが、なかなかできないことです。まさに「凡事徹底」です。また、授業では、しっかり聞き、考えを伝え合い、自分の考えを書く、という活動を毎日積み重ね、児童は力をつけています。

      

運動会スローガン

 本校の運動会、今年度は10月8日(土)を予定しています。運動会に向けて練習も始まり子どもたちも熱心に活動しています。先日児童会を中心に運動会スローガンが決まりました。「1人1人が団結し かがやく勝利を 今 つかみとれ!」が今年度の運動会スローガンです。さっそく昇降口と、職員室前に掲示し、練習からこのスローガンを意識して本番に臨むようにしてきたいと考えています。

 

イベント 不審者対応「安全教室」

避難訓練の一環として北関東警備保障の方に来ていただき、安全教室が行われました。

低学年「いかのおすし」

中学年「留守番」

高学年「安全・安心な場所」

のテーマで、講話と演習を通して不審者の被害にあわないための訓練をしました。

児童は、講師の質問に対して自分の行動の仕方をよく考え、危険を避ける視点を養うことができました。

自分の命を自分で守れる力をつけることが大切だと思います。

   

了解 6年生 ネット時代の歩き方講習会

親子学び合い事業として、とちぎ未来づくり財団による「ネット時代の歩き方講座」が行われました。

講師の方から、インターネットやスマートフォンとの上手な関わり方や、活用する場合に大切な考え方などを丁寧に教えていただきました。これらのツールを用いて楽しく充実した生活を送ってほしいとのお話もあり、児童は真剣に耳を傾けていました。子どもたちには、ぜひこれからの生活に生かしていってほしいと思います。

 

 

キラキラ あいさつ巡回活動

今朝は、青少年センターのあいさつ巡回活動がありました。多くのボランティアの皆さんの参加のおかげで、本校のあいさつ運動と重なって活発にあいさつが交わされました。

皆さん、早朝からありがとうございました。

   

 

グループ あいさつ運動週間

今週は、あいさつ運動週間です。登校後、先に登校した児童が、後から登校する児童を自主的にあいさつで迎えます。

「あいさつをする側」と「あいさつを返す側」のどちらの立場も体験できて、あいさつはされると気持ちがいいことを実感できています。気持ちのいいあいさつで始まる1日は、いいことがありそうです。

    

 

王冠 子どもの世界

休み時間の校庭、1年生が何やら円陣で話し合っています。

聞き耳を立てると「鬼ごっこしよう。」「あっちに○○ちゃんたちもいるよ呼んでくるから、待ってて。」「分かった。」

「まーぜーてー。」「いいよ。」

「鬼を決めよう、足出して」「鬼きめ鬼きめ鬼はだれにしようかな(どれにしようかなのように指さしながら)」

「決まった、じゃあ、よういはじめ。」

いつのまにか、友達と一緒に楽しく遊ぶための、思いやりや調整力を身につけているのです。子どもには子どもの世界がありますね。

急ぎ 運動会に向けてGO!

10月の運動会に向けて各学年で紅白の組み分けが始まりました。4月からでは、走力にも変化が出ています。友達や先生の「がんばれ」「最後まで全力で走れ」などの声援を受けて、どの子も本気でがんばっています。

      

雷 避難訓練 ~備えあれば憂いなし~

今回は、竜巻や突風などに備えた避難訓練をおこないました。

はじめに、机を寄せたシェルターの作り方の映像をクラスごとに見ました。次に、実際に児童が自分たちで机を動かし、ランドセルで頭と背中を守り、机の下に避難しました。児童は無言でキビキビと訓練できました。

異常気象や予想できない自然現象が増えていますので、今後も時々訓練を重ねることが大切だと感じました。

   

キラキラ 本の読み聞かせ

今日は、朝のうち比較的涼しく、児童はひととき読み聞かせを楽しむことができました。

ボランティアのみなさんは、次回の読み聞かせに向けて、終わった後も熱心に研修していらっしゃいます。

児童が本を好きになり、物語の世界を楽しむことができるのもこのような努力のおかげです。

   

9月のあいさつ推進月間のお知らせ(学校運営協議会より)

 (学校運営協議会からのお知らせです)

 夏休みが明け、また学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきてうれしく思っています。

 さて、昨年度に引き続き、9月を「あいさつ推進月間」として、学校、家庭、地域であいさつの輪を広めたいと思います。ぜひ、保護者の皆様からも「おはよう」「いってらっしゃい」「お帰り」「おやすみ」などのあいさつや「ありがとう」などの言葉掛けをぜひ増やしていただけたらと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。