活動の様子

喜小日誌(R4)

学級対抗ティーボール(4学年体育)

 4年生が校庭で何やら盛り上がっています。担任の先生方に聞くと、今日は学年全体でティーボール(野球型ゲーム)の練習会をしているとのことでした。違う学級同士で対戦するように計画しているとのことで、いつもと違う相手なので、一層盛り上がっていました。

 

 

 

 「がんばれー」「ボールをよく見て」「こうすると遠くに飛ぶよ」など、応援したりアドバイスしたりする声が多く聞こえてきます。また、このような勝負ごとになると失敗を責めてしまうことが多いものですが、4年生の子どもたちは「おしいよ」「次は大丈夫!」などと、責めることなく励ましています。これなら苦手な子もがんばれます。みんな熱中して楽しんでいました。

第2回あいさつ巡回活動

 6日の朝、今年度2回目のあいさつ巡回活動が行われました。さくら市青少年センターの方々と、本校の学校運営協議会委員の皆様がお越しになり、登校してきた児童にあいさつをしていただきました。子どもたちは今日は一段と明るく元気なあいさつになっていました。喜小っ子のあいさつ、また一段とグレードアップしました(*^_^*)

 

 

キラキラ 授業参観(保護者及び祖父母参観)

今日7月6日は、今年度2回目の授業参観日でした。4月は保護者の方の参観がほとんどでしたが、今回は祖父母の方もたくさん参加していただきました。

コロナで学校に来ていただく機会が減ってしまい、お孫さんが学校で頑張る様子をなかなか見ていただけなかったので、児童も張り切って学習していました。算数や道徳の他、健康な食生活やゲームとのつきあい方などを関係企業とオンラインで結んで学ぶ授業も行いました。

自宅に帰られてから、学校の様子や友達のことなどを話題にして、ご家族で楽しい団らんの機会をもっていただけると幸いです。ありがとうございました。

           

了解 みんなの願い&友達のいいところ

教室の廊下には、児童がこれからできるようになりたいことや今の願いが書かれた短冊が掲示されています。

また、友達のいいところをお互いに伝え合い、良さを認め合うコメントカードも掲示されています。

互いの良さを認め合って、それぞれの目標に向かって頑張れる学級になっていくといいですね。  

 

 上は、6年生がとなりになった友だちのよいところ、がんばっているところなどを書いたカードです。我々教師が気がつかないことも詳しく書いています。子ども同士って本当によく見ているなと感じます。すてきなところを認め合うことで、より一層あたたかなクラスになっていきますね。

 

 この七夕の願いは1年生が書いたものです。自分の欲しいものや願いだけでなく、家族のことや学級のみんなのこと、なかには世界のみんなのことなどを1年生なりにとても考えて願いを書いていました。自分のことだけでなく、みんなのためのことを考えている1年生、とてもすてきだなと感じました。

曇り 全校集会

オンラインの全校集会がありました。はじめに表彰があり、その後校長先生の話がありました。

これからも自分の時間を大切に、「今やるべきことを一生懸命にやろう」というお話でした。 

 

 

晴れ 3年生 ナスの収穫

3年生は畑でナスを育てています。総合的な学習の「きつれがわ学」と関連させて、温泉なすで有名な喜連川の地域の方がたくさん育てているナスを自分たちも育て、ナスについて調べ学習もしています。

最近では、「紫の宝石」のようなつやつやしナスが収穫期に入りました。友達のナスが大きくなっていると、教えてあげて、お互いに喜び合っています。

    

キラキラ 1・2年生のテラス ~朝の水やり~

登校すると、1年生と2年生は、自分の一鉢栽培の「ごきげんうかがい」に、テラスに出ます。

「アサガオの蔓がこんなに伸びてる」「葉っぱが元気ないね、暑いのかな」「トマトが赤くなってきた」「きゅうりの赤ちゃんが6本あるよ」と気づいたことを話しながら、自分の鉢に水をやります。

毎日、こんなにも大切に面倒を見続ければ、花が咲いたり、実がなったりするのは本当に嬉しいに違いありません。

   

晴れ 縦割り班活動

気温が高いので、縦割り班活動を室内で行いました。1年生~6年生までの児童が班ごとの教室で、様々な遊びをしました。帰りの廊下では「ああ、楽しかった」という声が聞かれました。楽しかったと思えることがある1日はいいですね。まずは、6年生が1年生をお迎えに行ってくれます。ありがとうにっこり 

 

星いす取りゲーム 

星フルーツバスケット

星トランプ

星ハンカチ落とし

星ボール回し

イベント 手縫い指導ボランティア

家庭科で手縫いの学習を行いました。玉結び、玉留め、波縫い、返し縫い、ボタンつけ等、縫い物の基本を学習します。

ボランティアのみなさんに手を添えて教えていただき、少しずつ上達していきました。

次からは、給食着のボタンが取れても大丈夫ですね!

   

お祝い 喜連川小学校あいさつの達人!!

6月6日~6月10日にあいさつ週間が実施されました。校内でも校外でも、元気なあいさつ、心のこもったあいさつができるよう、全校生と先生方で取り組みました。

多くの友達や先生方からあいさつが上手だと言われた人がたくさんいましたが、特にあいさつが上手だった児童の名前が、クラスごとに校内放送で紹介されました。大変すばらしいですね。

 

団体の部の結果は次のとおりです。

花丸学級賞 2年3組  あいさつ上手と言われた児童が一番たくさんいたクラスです。これからも続けてくださいね。

 

花丸学年賞 4年生  4年生全体であいさつができる児童の人数が多かったです。すごいチーム4年生!  

花丸学校賞 喜連川小学校 全校児童が心をこめたあいさつにしっかり取り組み、以前よりも素晴らしいあいさつが交わされました。代表で、児童会の5・6年生に賞状が授与されました。全校生に拍手ピース

 

 

笑う 今日も元気で学習・運動!

梅雨時のうっとうしい時期ですが、子どもたちは今日も元気に生活しています。

星1年生の外国語活動の学習です。様々な生き物の名前を知って、「Do you like ○○.」と質問したり、「Yes  I do.」「No  I  don't.」など自分の好き嫌いを答えたりしました。ALTの先生からカタツムリは好きかを聞かれて「Yes」と「No」の歓声が上がっていました。

星3年生の外国語科の学習です。「What ○○ do  you  like.」「I like  ○○」「Do you  like ○○.」「Yes  I  don't.」などのセンテンスを使って学習やゲームをしました。

星朝のスポッチャでは、バランスのよい発達のため1・4・6年生が投力・走力・筋力・跳躍力を養う運動を行いました。

 

 

 

5年生 外国語科

市内のALT、外国語活動支援員、外国語の専科教員の皆さんが本校で研修を行いました。5年生の授業を参観し、その後授業者の先生2名も参加して活発に授業づくりについての意見交換がなされました。今回は楽しい授業づくりを目指して、デジタル教科書の内容をロイロノート用に作り直し、児童一人一人が操作しながらインタラクションできるように工夫しました。児童は大変活発に活動していました。

 

にっこり 代表委員会~児童発信の取組を~

3年生から6年生までの代表による代表委員会が開かれました。議題は「廊下の歩行のしかたを改善するためにできる取り組みを考えよう」というものです。先生が指導するのは簡単ですが、児童の主体的な取り組みによって、きまりが継続して守られることが期待できます。そこで、児童発信の取組をおこなっています。

自分たちの生活をよりよく安全なものにするためには、自分たちで考え自分たちで実行することが大切です。真剣に意見を述べ、自分たちの問題としてしっかり話し合うことができました。とてもたのもしいです。

会議・研修 こどものゲーム安全教室

6月17日に、5・6年生を対象に、オンラインで「こどものゲーム安全教室」をおこないました。

子どもたちに人気の「パズドラ」を作ったガンホーという企業の方が、ゲームとの上手な向き合い方をわかりゃすく話してくれました。事前の児童アンケートから「ゲームがやめられない」「ゲームのやりすぎを家の人に叱られる」などの児童の悩みに答える形で話してくれました。児童が自分自身でコントロールしながら楽しいゲームと向き合えるよう願っています。

車 交通安全教室

全校生を下学年と上学年に分けて、交通安全教室を行いました。

下学年は、安全な歩行のしかた、信号のある横断歩道を渡る際の注意、飛び出しの危険などについて話を聞いた後、映像で大切なことを確認をしました。

上学年は、自転車の安全な乗り方、危険な運転の注意などについて話を聞いた後、映像で更に理解を深めました。

これからも、毎日の安全な登下校ができるよう気をつけていきましょう。

合格 タブレットを活用した授業

授業の中でタブレットの効果的な活用が進んでいます。児童の学びがより幅広くなり、様々な学び方の可能性が広がっています。

星国語の教材から読み取った内容をロイロノートで共有し、更に自分の考えを深めます。まずは、自分が書いた感 想を写真にとって先生に提出すると、みんなの意見が画面に表示されます。

星インターネットで、喜連川の特産物のナスのことをいろいろ調べて情報を集めます。データを保存すると、まとめに活用できます。

星さくら市内を見学してわかった、それぞれの土地の特徴や気づいたことをグループごとに発表するために、見学メモや撮ってきた写真を確認しながら、まとめ作業をしています。

 

 

晴れのち曇り 委員会活動

5、6年生の児童は、全校生の学校生活がよりよいものになるように委員会活動を行います。45分間一生懸命に活動できる、頼りになる高学年の児童です。よくがんばりましたね花丸

花丸 県民の日にとちまるくんが来ました!

本日6月15日は栃木県民の日です。

明治6年に栃木県が誕生して、今年で149年目です。来年は記念すべき150年を迎えます。栃木県をみんなでもっと素晴らしい県にしていきましょう。

今日は、県民の日集会にとちまるくんが来てくれました。栃木県に関するクイズやゲームを楽しんだり、とちまるくん体操で体を動かしたりしました。

 

 

 

最後に、とちまるくんとクラスごとの写真撮影をおこないました。一瞬だけマスクをはずし、みんなの素晴らしい笑顔が見られました。

とちまるくん、今日は本当にありがとうございました。

ハート 消毒液を寄付していただきました

本日、さくら市内にお住まいの方から、たくさんの消毒液をご寄付いただきました。

新型コロナウイルス感染症予防のため、学校では毎日様々な場面で手指の消毒を行っています。加えて本校はバス通学の児童も多く、スクールバスに乗車する際にも手指の消毒は欠かせません。そのため、毎日多量の消毒液が必要になるため、このような心遣いをいただき、大変ありがたく思います。

これから、児童の健康で安全な生活のために使わせていただきます。大変ありがとうございました笑う

にっこり 教育相談週間です

先週から今週にかけて、全クラスで全員の児童の教育相談を実施しています。児童と先生が一対一で話せる貴重な時間なので、児童は様々なことを担任の先生に話します。児童が何でも言える場の雰囲気を大切にしています。

児童一人一人のささいな悩みや、困っていることを少しでも早くとらえて、児童が願う方向に解決できるよう努めたいと考えています。もちろん先生は守秘義務をしっかり守ります。ご家庭との連携が必要な場合がありましたら、ご協力をお願いします。

教育相談期間に欠席している児童には、後日、時間をとって実施します。