活動の様子(過去分)

2014年1月の記事一覧

駅伝・マラソン大会花盛り!(^^)!

 
 

【校長室の独り言:3連休編1】
  天気に恵まれた3連休です。朝夕の冷え込みは厳しいですが、日中の日差しは暖かいです。

 さて、本校の持久走大会はすでに終了しましたが、各地で様々な駅伝・マラソン大会のイベントが行われています。正月は毎年恒例の箱根駅伝に釘付けでした。今日はTVでは都道府県対抗駅伝(女子)が行われています。近隣では高根沢町で元気アップハーフマラソン大会が行われました。(競技役員で参加をしてきました)1月26日(日)には栃木県郡市町対抗駅伝大会(小学生の県駅伝大会も併せて実施されます)が開催されます。さくら市チームも出場します。今年から栃木TVで実況放送があります。ぜひご覧ください(@_@)

体力向上部募集!(^^)!



校長室の独り言:3連休編2】
 
  先日、冬休み編で「体力について考える」というテーマで話をしましたが、先日の新聞にも同様な記事が出ていました。体力向上に関しては本校でも重点目標に設定しています。

 本校では冬季期間限定で「体力向上部」設置し、子どもたちの体力向上の一助としてます。設置の主旨、また参加資格などの要件をご理解いただき、参加希望があれば担任まで申し込みください。

【今年度の変更点】 (1)対象を3年生からとした。 (2)回数を10回とした。(昨年6回) 以上です。

  なお、定員を大きく上回った場合は、協議させていただきます。


上松体力向上部

6年生の租税教室!(^^)!

 
 
【税の大切さを学ぶ】

  毎年この時期に6年生を対象に租税教室を行っています。今日はさくら市役所総務部税務課の方をお招きし、税金の基本を学びました。税金は「国や市町村は、みんなの幸せな生活を守るために、いろいろなことをしています。そのために必要なたくさんのお金を、みんなで出し合って負担するのが税金です。」と解釈されます。DVDや冊子をもとにわかりやすく説明を受けました。6年生の社会科は歴史分野から公民の分野に進んでいきます。国民の3大義務の一つである税の大切さを感じてくれたと思います(@_@)

★1月10日(金)の投稿でした(^_^)v

エピペン講習会(@_@)

 
 
【危機への対応】
  一作日はアナフィラキシーの徴候や症状が児童に見られたときの対応について研修を行いました。その対応の基本であるエピペンの使い方を学びました。講師は校内での伝達講習の形で保健主事・養護教諭が行いました。

  アナフィラキシーは主にアレルゲンを食べた時(飲む)に、極めて短い時間のうちに全身性にアレルギー症状が出る反応です。全身性に複数の臓器(皮膚、粘膜、呼吸器、消化器、循環器など)にあらわれ、血圧の低下や意識障害などを引き起こし、場合によっては生命を脅かす危険な状態になることもあります。今日はその対応としてエピペンが注射できるよう「練習用エピペントレーナー」を使って研修を行いました。今日1日ですべてではありませんが、教職員はあらゆる危機を想定して、基本的な対応を学ばなければならないとあらためて認識をしました(*_*)

校庭が大変です(>_<)

   
【校長室の独り言】

  寒さはいろいろな環境に影響してしてきます。今日も気温が氷点下でしたが、日中は若干上昇してきました。昨日までは気温のせいでしょうか、校庭が砂埃の舞うような状態でしたが、今日は一転2時間目の休み時間頃から写真のようにぬかるみ状態となりました。校庭での遊びを取りやめ、アスファルト付近のみとしました。それでも子どもたちはわずかなスペースを利用して元気に遊んでいます。排水システムがしっかりしているので時間を追う毎にぬかるみは解消していきます。一部を除けば昼休み頃は子どもたちの元気な姿が戻ってくるでしょう(*^_^*)

今日の給食(1月10日)!(^^)!


1月10日(金)のメニュー 647kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 ☆あつやきたまご やさいとなまあげのみそいため レモンすあえ

  今日は寒い日にぴったりの野菜と生揚げの味噌炒めでした。6種類の野菜は丁寧に下ゆでされて味噌味がしっかり染みていて、あたたかくて「ほっ」とするような味付けでした。レモン酢あえは、レモンの酸味でサッパリとした味付けで、厚焼き卵や味噌炒めの甘めの味とよく合いとても美味しかったです。
 明日から3連休です。ゆっくり休んだり、家族や友達と楽しんだりと充実した休みを過ごして、また来週からも元気に登校してきてほしいと思います。

今日の給食(1月9日)!(^^)!

 
1月9日(木)のメニュー 670kcal 

 献立名:しょくパン ジャム ♡牛乳 ☆インディアンロール マカロニサラダ ポトフ おさつスティック

  昨日は天気予報に雪マークも見られ心配していましたが、朝からお日様ものぞいてきて一安心・・・と思っていたらまた曇ってきて、寒波の影響か微妙なお天気と寒さで、子どもたちの健康に影響がないか心配です。
 さて、冬休み明け2回目の給食は今年度10回目の”かみかみメニュー”でした。今回は”おさつスティック”で、2種類のさつま芋をカリッと揚げて砂糖がからめてあるスナック感覚のものでした。結構な堅さなので、よく噛んで食べて、歯を強くしてもらいたいです。
 インディアンロールはきれいに揚がっていて、サクッとした食感の後、カレーの風味が口いっぱいに広がりとても美味しかったです。あたたかくて野菜たっぷりのポトフとマカロニサラダを食べて、お正月の野菜不足解消です!

自然の宝庫・上松山小学校!(^^)!

 
【校長室の独り言】

  寒いですね。予報を見ると3連休はもっとも厳しい寒さになるそうです。スポーツ大会がいろいろ予定されていますが、まさに”子どもは風の子”です。

  さて、今まで校庭にある木々、草花を紹介しましたが、写真のものを教頭が拾ってきました。よく落ちているそうです。この樹木は何でしょう。次がその樹木を簡単に解説したものです。『幹は直立し、樹高が20~30mになる。原産地では50mに達する。枝が水平に広がり、樹冠は円錐形になる。かつては公共の緑化樹木として、多く植えられた。』(ネット検索)とあります。右はその実で、乾燥すると左のような花形となります。自然の造形美ですね。上松山小学校はいろいろなものが見られる自然の宝庫です。子どもたちにみせてあげようと思います(@_@)

記入が終了!(^^)!

   
【だるまシリーズ3回目】
  昨日紹介した「だるま」ですが、年男・年女の児童の目標記入が終わり職員室前の廊下に置きました。1年間、本校の教育活動を見守ってくれます。目標を一部掲載します。

1.目を見てあいさつする(T)  2.最上学年になるのでお手本になるようがんばる(Y)  3.新人戦スタメン(S)  4.青春18切符で一人旅(Y)  5.学力向上(K)  6.苦手克服(M)  7.将棋が強くなる(K)  8.テストで100点を取る(R)  9上松っ子宣言を守る(N)

さあ、397名の頑張りを期待します(^_^)v

校内年賀状展’14!(^^)!

 
【校長室の独り言2】

  お知らせです。担任から子どもたちには口頭で話をしましたが、(お昼の校内放送でも案内をします。)校内年賀状展を企画しました。年賀状展といってもそんな大げさなもでなく、子どもたち又はご家庭のの自作、いただいた年賀状で展示可能なものを学校に持参させてください。名前などは目隠しにしますが、展示可能とご判断いただけるものでけっこうです。

  年賀状は『もともと日本には、お正月にお年賀として目上の人や日ごろお世話になっている人のところへ出向いてご挨拶をする「年始回り」という行事がありました。しかし相手が遠方に住んでいるなどの理由で年始回りに行けない場合、代わりとして手紙でご挨拶をするようになりました。 これが年賀状です。』(豆知識より)と説明されています。こうしたの日本のよき風習を伝えていくことは大切なことだと思います。ご協力よろしくお願いします(*^_^*)