活動の様子(過去分)

2013年12月の記事一覧

今日の給食(12月6日)!(^^)!

   
12月6日(金)のメニュー 608kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 ポークしゅうまい ほうれんそうのツナあえ くきわかかめスープ フュッシュビーンズ

  週末を迎えました。この週末も今年は後3回です。師走といいますが、学校は平穏な毎日のように感じます。

  さて本日はかみかみメニューです。魚と豆をかみかみして食べました。こうしたメニューは意識付けという点で大変すばらしいと思っています。くきわかめのスープですが中華風で、ラーメンスープのようでした。麺が入ると最高ですね。小ぶりなシュウマイも食べてみると具材がみっちり入っています。2つが適量かもしれません。最近10分間の昼休み遊びタイムを作って子どもたちと遊んでいます。運動にちょうどいい具合です(^o^)

落ち葉掃除!(^^)!


【落ち葉の量が凄いです】

  昨日の掃除の時間はなかよしタイムです。みどりの時間で全校生で落ち葉掃除をしました。みんなビニール袋をもってひたすら落ち葉を拾ってくれました。木々の豊かな本校は落ち葉の宝庫のようなものです。雑草等捨て場も完成しました。つくづく自然環境に恵まれた学校だなと思います。


   
   
 

今日の給食(12月5日)!(^^)!

   
12月5日(金)のメニュー 706kcal

献立名:スライスコッペパン ♡牛乳 やきそば ♡フルーツクリーム

  大雪を迎え、冬も本番に近づいていますが、穏やかな暖かい日が続いています。防寒服も入らない日差しです。

 さて、今日は人気メニューの焼きそばです。量も十分できっと満足感が得られると思います。6年生はふろふきダイコンを食べたばかりです。ふろふきダイコンは完食、出汁の昆布、しるまで美味しくという子どもいました。うれしい限りです。フルーツクリームはひと言!甘~いです。スライスパンに挟んでちょうどいい味となり、パンも柔らかく食べやすかったです。706kcalカロリーも久しぶりの700超えですね。

食育プロジェクト完結!(^^)!


昨日のダイコン・レタス収穫から続きとなりますが、今日はダイコン収穫祭です。ふろふきダイコンにして6年生全員で試食しました。昨日6年生が洗ってくれたダイコンの皮をむいて料理開始です。他授業があるのでここまでが活動。残りの工程は職員が行いました。手際よく進められて4時間目には完成をしました。お二人を招いて収穫祭です。1年間大変お世話になりました。野菜の栽培、食の大切さについていろいろ学びました。最後のほろふきダイコンはその成果でしょうか。完食でした。次年度もこのプロジェクトは4月より実施予定でいます。

★試食の様子、感想などを「上松っ子ニュース」に掲載します(@_@)

ダイコン・レタスの収穫(6年)!(^^)!



【校長室の独り言】

  朝の雨も上がり、冬の寒さもちょっと和らいでいます。

  今日は6年生の「食育プロジェクト」のダイコン・レタス収穫日です。9月から育てているダイコンも収穫期を迎えました。講師の谷中さんの話では若干肥料の関係で小ぶりという話でしたが、丸々いい感じのダイコンです。子どもたちは収穫という作業の中で初めてのダイコン抜きをした児童もいるのではないでしょうか。

  このダイコンは明日、ふろふきダイコンにして試食をします。今日は家に一本持ち帰りました。一緒に収穫した肉厚のレタスも一緒です。「家庭で料理して、学校で報告してください」、と子どもたちに話をしました。ブロッコリーと同じようによろしくお願いします。8月から12月まで谷中さんと舟本さんには大変お世話になりました。貴重な体験のできた4か月であったと思います。この時期の体験は後の人生に大きな影響を与えると、最近読んだ本に述べられていました。お二人にあらためて感謝申し上げます(*^_^*)    ★表記はすべて「ダイコン」としました。

今日の給食(12月4日)!(^^)!

   

12月4日(水)のメニュー 669kcal

献立名:ごはん  ♡牛乳 鶏肉と野菜のごまに ひじきサラダ ♡県産イチゴヨーグルト

  掃除の時間は「なかよしタイム」の緑の時間です。全校生で落ち葉を拾いました。食後の運動には最適です。

 さて、今日も給食にはブロッコリーが登場。野菜づくり講師の谷中さんに尋ねると「これからのブロッコリーは甘みがあって美味しい」、と話をされていました。わき芽のように出るブロッコリーが畑では今日も収穫されています。隣に目を移すと煮物があります。ちょっと普段とは違う様子です。「ごま煮」という献立でわかりました。ごま風味です。初めてのメニューになると思いますが、大変美味しいです。

  太陽が眩しいです。暖かくなりました(*^_^*)

うれしい悲鳴(^_^)v


【すばらしい活躍です】

  今日は表彰朝会と学年発表会の日です。表彰者が前回に続いて多数あり、8:10~30の20分間に及びました。うれしい悲鳴です。終了後、校長先生の話の時間が設定されていたので、(1)表彰にからめて、一芸に秀でることと小学生の内の多様な活動の中で自分の得意分野・好きな道を模索することについて ②「ピン ピタ グー パー」の姿勢の徹底について 話をしました。1年生の発表は「たぬきの糸車」の朗読でした。映像と声が元気に流れていました。 

今日の給食(12月3日)!(^^)!


12月3日(火)のメニュー 636kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 ポークメンチカツ ゆかりあえ いものこじる

 12月に入っても日中はあたたかく、とてもよい天気で気持ちがいいです。子どもたちは休み時間に外で元気に遊んでいました。
 さて、今日は和洋折衷なメニューでした。いものこ汁には、栃木県でとれた食材が5種類(里芋・にんじん・ごぼう・ねぎ・はくさい)も使われていて、さっぱりとした味でたくさんの新鮮な野菜を食べることができました。やわらかいメンチカツを食べた後のゆかり和えは、後味がサッパリとして食べやすかったです。これは、ごはんのふりかけといて食べられている”ゆかり”で野菜を和えたものだそうです。給食は栄養のバランスを考えられたいろいろなものを美味しく食べることができ、毎日ありがたいです。

問題:何の種でしょう?


【実生活動の推進】

   環境緑化活動でも説明しましたが、本校では「実生活動」を推進しています。実生とは・・・「種子から発芽したばかりの植物のこと。子葉や第一葉のある時期を指し、一般にいう芽生えのこと。転じて種子から発芽させて新しい植物体を得ることをいい、また広義にはそうして得られる成長した植物体をも指す」。

  さてここで問題です。上の写真はどんな植物(樹木)の種でしょう。これから育てていきたいと思います。緑化活動の一つと考え、問題とします。回答は校長室前の解答用紙に答え、箱に入れてください。お待ちしています(^_^)v

避難訓練(地震)事後追跡調査結果(@_@)


【校長室の独り言】

穏やかな日が続きます。風もなく久しぶりに校庭の落ち葉少ないように感じられます。

  さて過日実施した避難訓練の事後追跡調査結果ですが下記の通りでした。(事後追跡調査をクリックしてください。)ほぼ100%の子どもたちが適切な行動をとることができました。「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」安全な場所に避難することが基本です。安全な場所を見つけ、自分の身は自分で守ることが大切であること(先生や大人がいないときでも)を再確認して次回に生かしていきたいと思います(^_^)v

避難訓練H25.11.28 グラフ

日も短くなりました(>_<)

 
【日の入り時刻:16時25分】

  冬至を控え、日がだいぶ短くなってきました。昨日は16時25分前後です。6校時の学年下校時間が16時10分ですので、時間のかかる児童が家に着くときは薄暗くなっている場合もあると思います。

  8年前の12月1日は、当時今市市の小学1年生が連れ去れた事件があった日です。あれから8年、事件はまだ解決していません。下校については今後とも引き続き学年・一斉下校を基本としていきます。日の短い毎日が続きますが、今後ともよろしくお願いします。

上松っ子宣言の実践化!(^^)!



【継続・深化が大切】

  本年度4月から進めている「上松っ子宣言」ですが、日常の学年・学級でに実践化が大切と思っています。今日6年生の帰りの会に参加していたら、宣言を暗唱していました。一つのことを為し得るには継続が必要です。3年生の教室の掲示に学級バージョンの宣言が掲示されていました。深化という領域と思っています。「やってはならぬ やらねばならぬ ならぬことは ならぬものです」~今年度はこれをくり返します(*^_^*)

上松っ子宣言の実践化!(^^)!


【継続・深化が大切】

  本年度4月から進めている「上松っ子宣言」ですが、日常の学年・学級でに実践化が大切と思っています。今日6年生の帰りの会に参加していたら、宣言を暗唱していました。一つのことを為し得るには継続が必要です。3年生の教室の掲示に学級バージョンの宣言が掲示されていました。深化という領域と思っています。「やってはならぬ やらねばならぬ ならぬことは ならぬものです」~今年度はこれをくり返します(*^_^*)

さくら市7連覇(^_^)v

 
 
【塩谷地区駅伝大会の話】

昨日は雨が降ったようですね。しかし日中はいい天気が続きます。

  さて過日紹介しましたが、昨日は塩谷地区駅伝大会が開かれました。さくら市はA・B2チームが参加し、ワンツーフィニッシュで総合優勝となり7連覇の偉業を達成しました。うれしかったのは上松山小学校出身の先輩が活躍していることです。高校1年生の伊藤君は区間賞を獲得する走りでした。(写真は別区間)中学生も頑張っています。来年は8連覇を目指しています。また1月には郡市町対応駅伝大会があります。(宇都宮市~栃木市)今月から上位入賞を目指して練習が始まります!(^^)!

今日の給食(12月2日)!(^^)!

   
12月2日(月)のメニュー 644kcal

献立名:くろぱん ♡牛乳 ハンバーグ ♡キャロットポタージュ ♡コールスローサラダ

  12月師走ですね。1日1日を大切に年末を迎えたいと思います。

 さて今日は7回目の校長先生との会食です。男性3名、にぎやかな会食となりました。今日はキャロットポタージュに注目しました。キャロットの名の通り朱色の濃厚な味のスープです。具材にもにんじんが入り、サラダとともに健康にとってもいい感じです。コールスローサラダは前回紹介した記憶があります。しかし念のためにレピート:『細かく切ったキャベツを使ったサラダの一種である。ニンジンが入っていることも多い。ほかにも赤キャベツを使ったものや、パイナップルやリンゴなど果物が入っているものなどがある』です。12月は16回の給食となります。よろしくお願いします(*^_^*)

理科支援員の活躍!(^^)!

 
 
【勤務の様子を見ていただきました】

  今日は以前「学校を支える職員シリーズ」で紹介した理科支援員の学校訪問がありました。支援員さんの勤務・授業の様子を市教委で把握する目的で行われています。4時間の勤務ですが、理科の実験準備・授業の補助などで大きな役割を果たしています。担任からも大変好評です。理科の授業が充実しています(^o^)

雑草等捨て場の整備(*_*)校庭南側

 
 
【校長室の独り言】

  校庭の落ち葉はまだまだその量が減りません。夏の雑草も本校はたくさん・・・この捨て場が現在は校庭南側の一角の金網フェンスで仕切られた場所に捨てられています。しかし3年前に掘った穴が満杯状態となりました。人力では無理があるので今日から2日間かけて業者に整地してもらうことにしました。明日にはおよそ5m×4m×2mが完成予定です。これからはこうした処理場をどうするか、考えていくのも管理者の役割となります。環境保護とうまく折り合いをつけながら校地の環境整備を考えていかなければなりません。環境緑化栃木県1の名前に恥じないよう取り組んでいきたいと思います(^_^)v