活動の様子

2024年10月の記事一覧

キラキラ 10月28日の学習の様子

【1年生】1年生の生活科では、幼稚園・保育園の年長の園児の皆さんをお呼びして、交流会を行う計画があります。1枚目の写真は、その際の役割を決めているところです。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、生活科の学習の様子です。生活科の学習の一環で、電車の乗り方や駅の使い方についての学習をしています。今日は、映像を見て乗り方や駅についての知識を深めました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、理科の「電気であかりをつけよう」の学習の様子です。天候が悪いために本来の学習ができないため、次の学習の準備を行っています。新しい実験キットを確認しました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、体育の「表現」の学習の様子です。写真は、グループごとに忍者になりきって、みんなに披露する動きを考えています。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、体育の「マット運動」の学習の様子です。今日は伸膝後転をよりきれいにできるように、タブレットで確認したり、友だちと相談し合ったりして取り組んでいました。

 

 

【6年生】1枚目と2枚目の写真は、理科の「月と太陽」の学習の様子です。今日は、太陽の光と月の位置による満ち欠けの様子を、グループごとに観察しました。

 

 

【4・5・6・7組】1枚目の写真は、QーUの質問に答えている様子です。一つ一つを確認しながら行いました。

 

 

花丸 クラブ活動(10月24日)

【青空スポーツクラブ】Tボールのルールですが、ボールが少し大きいのがポイントです。

 

【読書クラブ】いつもは読んでいますが、今日は書くのに挑戦です。

 

【絵画クラブ】今日のテーマは「生き物」です。学校で生き物を探して写真を撮り、絵に表しました。

 

【室内運動クラブ】今日は、障害のあるリレーです。チーム作りから始めました。

 

【科学クラブ】今日は、とても難しい「スーパーボールづくり」に挑戦しています。できたかな?

 

【みんなで遊ぼうクラブ】今日は、2組に分かれて「王様ドッジボール」です。王様はだれかな?

 

【パソコンクラブ】今日は、プログラミングができる「ブロックリーゲーム」を行いました。

 

【手芸クラブ】計画通り、小物作りの続きを行いました。みんな器用に作っていきます。

 

【工作クラブ】前回に引き続き、輪ゴムの割り箸でっぽう作りです。試行錯誤が、子どもたちの技術を高めます。

 

キラキラ 10月25日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、体育の時間の様子です。校内の持久走記録会が少しずつ近づいてきています。今日は、走るコースをゆっくりとはや歩きしました。

 

 

【2年生】今、さくら市では学校給食センターを建設中です。それに伴い給食の食器のデザインを募集しています。1枚目と2枚目の写真は、すきま時間に応募するデザインを作成している様子です。

 

 

【3年生】今日は、さくら市を調べている総合的な学習の時間の一環で、喜連川方面への校外学習に出かけました。氏家の市内とはちょっとちがった雰囲気の喜連川、歴史を感じながら散策しました。写真は、出発前と朝の会の様子です。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、体育の「表現」の活動の様子です。昨日に引き続きの活動ですが、今日はみんな「忍者」になりきっているようです。分身の術をカメラが捉えました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、社会科の「工業生産とわたしたちのくらし」の学習の様子です。今日は、大工場と中小工場の違いについて調べて話し合いました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、体育の時間の様子です。今日は、校内持久走記録会に向けて自分の挑戦する記録を決めました。記録を達成するためにはどのくらいのペースで走れば良いかを計算し、さっそく挑戦していました。

 

 

【4・5・6・7組】1枚目の写真は、国語の時間の様子です。自分の考えを発表しようとしている瞬間です。頑張っています。

 

 

キラキラ 10月24日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、国語の「しらせたな、見せたいな」の学習の様子です。新しい単元の学習で、学校で見つけたものを、くわしく書いて知らせるという内容です。今日は、知らせ方学習をしました。

 

 

【2年生】2年生の算数の一番のメインの学習となるのが「かけ算」です。いよいよ「新しい 計算を 考えよう[かけ算(1)]」の学習に入りました。1枚目の写真は、おはじきを使ってかけ算の仕組みを学んでいます。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、理科の「光のせいひつ」の学習の様子です。新しい単元で、太陽の光を跳ね返す活動から疑問点を見つけ出す活動です。太陽が出たりかくれたりしていたので、タイミングを図りながら活動しました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、体育の「表現」の学習の様子です。今日は、新聞紙を使っていろいろな表現活動を行いました。写真は、新聞紙をまるめて険のようにして戦って、みんなで切られた場面を表現しています。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の「ヒトのたんじょう」の学習の様子です。今日は、赤ちゃんがお腹に入っているときの体験をしました.命の重みを感じながらの体験になりました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、朝の活動の時間の様子です。ちょうど「月」が見えたので観察をしています。理科の「月と太陽」の学習のタイミングにぴったりでした。

 

 

【4・5・6・7組】1枚目の写真は、2年生の国語の学習をしている様子です。後ろの6年生は、自分の課題の学習に熱心に取り組んでいます。

 

 

キラキラ 10月22日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、運動会で踊ったダンスの衣装を身に着けて、記念写真を撮っている様子です。腕のポケモンボールや頭のカチューシャを身に付けています。みんな笑顔です。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の「お手紙」の学習の様子です。がま君やカエル君、カタツムリ君など、役割を分担して音読を行っている場面です。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、「かげと太陽」の学習の様子です。今日は、日向と日陰の地面の温かさの違いについて調べました。日向に置いた温度計と日陰に置いた温度計、違いはあったかな?

 

 

【4年生】1枚目の写真は、体育の「鉄棒運動」の学習の様子です。今日は、鉄棒検定に挑戦しています。簡単な技から、少しずつ難しい技へとレベルをあげていきます。

 

 

【5年生】1枚目から3枚目の写真は、算数の「分数と小数、整数の関係」の学習の様子です。今日は、小数を分数にしたり、分数を小数にしたりと学習したことの習熟を図りました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の「月と太陽」の学習の様子です。今日から、この新しい単元に入りました。月はどっちからどっちへ動くのかを経験を基にして話し合っていました。

 

 

【4・5・6・7組】1年生も、鍵盤ハーモニカを吹くのに慣れてきました。音を出すのは、楽しいですね。

 

 

給食・食事 満点!!上松レストラン 10月22日(火)

今日のメニュー

・ごはん

・まぐろカツ

・ソース

・にんじんしりしり

・なめこ汁

 「にんじんしりしり」は、沖縄県の郷土料理です。細長く千切りにしたにんじんや、たまごなどをいためて作ります。「しりしり」とは、沖縄の方言です。スライサーで千切りをする「すりすり」という音から名前がついたという説があります。

花丸 第2学期始業式

 10月17日(木)から第2学期が始まりました。17日の第1校時には、第2学期の始業式を行い、学校長の話の後に3人の代表児童の2学期の目標についての作文発表がありました。代表の児童も立派な発表ができましたし、聞いている各教室の子どもたちも、立派な態度で発表を聴くことができました。

 

 

 

 

 

 

晴れ 令和6年度 上松山小学校運動会

 天候にも恵まれ、令和6年度の運動会を実施することができました。子どもたちが一生懸命に頑張る姿がいろいろな場面で見られたすばらしい運動会になりました。お越しくださったご来賓の皆様、子どもたちに大きな声援を送ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

【開会式】

 

【3年生徒競走「疾風ダッシュ90m!」】

 

【2年生障害走「かみまつカート2!!」】

 

【1年生徒競走「ゴールめざしてGO!GO!」】

 

【5・6年生団体「心を一つに大玉送り」】

 

 

【4年生障害走「跳びます!跳びます!」】

 

【1・2年生表現「ドキメキ!ゲットだぜ!」】

 

 

【3・4年生団体【上松タイフーン」】

 

 

【応援タイム】

 

 

 

【5年生徒競走「本気で走りマッスル」】

 

【6年生障害走「ザ・ギャンブラー」】

 

【3・4年生表現「OLA!!」】

 

 

【1・2年生団体「おどる♪まり入れ」】

 

 

 

【5・6年生表現「上松っ子YOSAKOI2024」】

 

 

【赤白選抜リレー】

 

 

【閉会式】

 

晴れ 運動会、実施いたします!

 天候が心配されましたが、本日の午前中は曇りから晴れの予報がでています。予定通りに、上松山小学校運動会を実施いたします。なお、気温が上昇するという予報もあります。熱中症の対策も、どうぞよろしくお願いいたします。