校長室より

校長室より

葛北支部新人大会(陸上)

9月19日(土)に野田市陸上競技場で葛北支部新人陸上競技大会が行われました。

男女総合の部で6位に入賞し、男子総合の部で4位に入賞しました。

2年100㍍ 佐藤蓮くん 2位 上原拓真くん 8位

共通200㍍ 佐藤蓮くん 3位 小林匠くん 4位

共通400㍍ 相澤算希くん 2位

4×100㍍ 上原、佐藤、相澤、小林 3位

走り幅跳び 橋本英虎くん 4位 上原拓真くん 6位

共通800㍍ 追分爽心さん 4位

 

令和2年度生徒会本部役員選挙行われる

9月18日(金)に生徒会役員改選選挙・投票が行われました。

それぞれの思いを込めて演説してくれました。

今回の選挙は2年生4名、1年生3名の合計7名の生徒が立候補してくれました。

演説も立派で、放送をよく聞き入ってくれていました。

校長より

「こんな学校にしていきたい」と人に話すのはものすごく大変なことです。

伝えたいと思う強い意志がないとできないことです。

同時に皆さんの話を聞く姿勢も大切なことです。

放送ですが、しっかり話を聞いてくれていると信じるからこそ話しやすくなるものです。

令和2年度のスローガンは「飛躍」です。

委員会活動も、学年の活動も、部活動も「普段の取り組みが飛躍」に活かされます。

という話をされました。

学校美化作業をしました

9月11日(土)に授業を早めに切り上げ、除草作業を行いました。

例年ですと体育祭2週間前になりますが、本年度は休校期間も長く

雑草が伸び放題になってしまいました。

そこで美化委員会主催で除草作業を行うことになりました。

今回は部活動で使っている場所を中心に行いました。

とってもきれいになりました。

道徳の授業研修会

9月10日(木)に校内授業研修を行いました。

若年層の先生方が中堅の先生の授業を見て

授業の進め方や発問の仕方などを学ぶ趣旨で行われました。

今回は3年1組 「道徳」を参観しました。

生徒会選挙力行車校内演説会

9月9日(水)に後期からの生徒会選挙立候補者の初心表明の校内演説会を

各教室で行いました。すべてのクラスを回り演説をしました。

心持ちか緊張気味でしたが、自分の言葉でしっかり伝えていることに感心させられました。

次の立ち会い演説会は校内放送を利用しての演説会となります。

投票日は9月18日(金)です。

それまでによく考えておいてほしいものです。

授業の様子

9月8日(火)の授業の様子です。

本来なら運動会の練習が始まる頃ですが、本年度は中止。

しかし本校生徒は、授業に前向きに頑張っています。

清掃の様子

9月3日(木)の朝の清掃の様子です。

昨日は夕立があり湿度も高かったですね。

今日も朝から気温・湿度が高くうんざりムードでしたが、

生徒たちは高温多湿の中でも清掃に手を抜くことがなく、

黙々と拭き掃除を行ってくれていました。

3年生の給食の様子

8月31日(月)例年なら本日までが夏休みです。

1週間早く始まった授業も順調に進んでいます。

3年生にとっては運動会も中止になり、楽しみは給食のみのようです。

今日の給食にメニューは、ご飯、牛乳、肉じゃが、鯖焼き、プリンでした。

なんか寂しそうに食べているようにも見受けられ、ストレスのはけ口は・・・・

心配になってしまいます。

初めての定期テスト

8月27日(木)に本年度初めての定期テストを行いました。

朝の登校した後の様子を紹介します。

さすが3年生は受験を控えていることもあり、必死に勉強しています。

1年生は初めての定期テスト。緊張の様子が見受けられます。課題の提出でしょうか。

2年生は夜遅くまで学習していたのか、登校時間ギリギリの様子。

結果は、9月1日(火)に返却される予定です。

3年生の最後の交流試合

8/1~2にかけて3年生の運動系の部活動交流試合が行われ

選手たちは最高のパホーマンスを披露してくれました。

3年生の皆さん、お疲れ様でした。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

夏休み前大掃除

7月31日(金)に夏休み前大掃除を行いました。

今年の夏休みは23日間という短い夏休みとなりました。

きれいになりました。ありがとうございました。

市内交流試合(3年生の夏の大会)

8月1日(土)、2日(日)、8日(土)に3年生の運動部活動の最後の大会が開催されます。

そこで本校の伝統である全校応援で壮行会を行いました。

8/1(土)野球部:西武台千葉高校会場  

      第一試合目8:00 対 岩名・川間連合

      男子テニス部:岩名中会場

      9:00~13:40

      女子テニス部:西部台千葉高校会場

      9:00~13:40

      サッカー部:川間中会場

      第一試合目9:00~10:30 対 川間・西武台千葉連合

      第二試合目11:40~12:50 対 東部・木間ヶ瀬連合

8/2(日)バレー部 二川中学校会場

      第一試合目 8:25~ 対 木間ヶ瀬中

      第二試合目 9:40~ 対 関宿中

      卓球 関宿体育館会場

      9:00~

8/8(土)陸上部 野田市総合公園陸上競技場

      9:30~12:30

3年生健闘を祈る 応援に是非来てください。

令和2年度生徒総会が開催される

7月29日(水)に令和2年度生徒総会が行われました。

感染症予防のため、放送による総会でしたが、生徒会執行部、各委員長さん、部長さん、議長団の皆さんの

活躍で、無事総会を閉会することができました。

今年度の生徒会活動方針は

「飛躍」~個々の力を発揮し、互いを尊重しながら目標へ歩み続ける二川中学校へ

に決定しました。

校長の話

今日は二川中学校の1年間の生徒の皆さんの活動方針が決まりました。

生徒会執行部の皆さん、委員長さん、議長団の皆さん、お疲れ様でした。

全校生徒の皆さんに伝わるように、緊張しながら精一杯発表をしてくれました。

人に話すのはものすごく大変なことです。素晴らしい発表ありがとうございました。

同時に、今日の皆さんの話を各教室でしたが聞く姿勢は大変よかったです。

今年度のスローガンは「飛躍」

~個々の力を発揮し、互いを尊重しながら目標へ歩み続ける二川中学校へ~

という素晴らしいものです。

委員会活動も、学年の活動も、部活動も、個々の力を発揮するために、「日々の活動」を大切にし、

お互いを尊重するために「認め合い」、目標へ歩み続ける二川中学校に活かされます。

二川中生 から 学べる

二川中生 だから 経験・体験ができる

二川中生 だから 認め合い・目標に向かって

         歩み続ける二川中学校  に活かされます。

今日の素晴らしい生徒総会、ありがとうございました。

一日の様子

7月28日(火)の生徒の様子です。朝の会後、清掃です。

今日は何を学習したのかな???

3年生の数学の時間の板書です。

2年生の理科と国語です。

1年生の数学です。

今日は何を学習したのかな???

今日の給食

7月27日(月)今日の給食はご飯、牛乳、春雨スープ、油淋鶏(ゆーりんちー)でした。

今週が終了すると夏休み。でも、2~3週間程度では????

今日の給食は、中華料理。おいしかったな~~~~!

3年生が気合いの入れ直し図る

昨日からの練習を不十分と考えた3年生は気合いの入れ直しを試みている。

これは3年生応援団長が提案。自分たちが引きついてきたものにはほど遠いと

感じた応援団長。団員も同じ気持ちだった。そこで仕切り直し

学校を引っ張る3年生。清掃や進路確認も時間のない中で担任と進めています。

今月の目標もしっかり成果を上げている3年生。

担任との面談も

生徒総会に向けて各学年が討論

7月29日に生徒総会を開催予定しています。

そこで、各学年が3つの議案について意見を出し合いました。

第5号議案:生徒会活動案について

提案1:二川中学校のオリジナルキャラツター作成について

提案2:シスター交流会の実施について

提案3:応援合戦の実施について

新型コロナウイルス感染の影響で修学旅行や体育祭、文化祭などがなくなってしまった

3年生の心に残るような機会を作り、今後の二川中学校に受け継がれていくものとして

何かできないかということでの提案でした。

1年生がいじめについて考えたstop it)

1年生が7月16日(木)にどうしたらいじめを止められるかについて考える授業を行いました。

これは千葉大学、名古屋大学、静岡大学が開発した「変えられる、クラスの雰囲気」~脱いじめ傍観者教育~

を山中先生を講師として行った授業を通して学習しました。

1年生が部活動に入部する

7月14日(火)より先輩たちに交ざって部活動に入部しました。

先輩たちも後輩を迎え、気合いが入った練習を行っていました。

1年生も部活動見学、仮入部を経ての本入部となり、少し緊張気味の様子でした。

カップリングと七夕

7月5日(月)から合唱コンクールが開催されないなら何か

クラスとして、学年として発表の場が持てないかと歌声委員会などが知恵を絞って

できることを探しています。その中でカップ輪舞という提案があり、音楽の授業で取り組んだ結果、

できそうな雰囲気になってきて、今日からクラスで練習を行い始めました。

また、7月7日(七夕)を前に昇降口に七夕飾りを生徒会を中心に設置したところ、

願い事を書き込んだ短冊が飾られています。

令和2年度進路保護者会が開催されました。

7月1日(水)に令和2年度 第1回進路保護者会が開催されました。

校長からは、

高校の先生方とお会いして話をして、高校がどのような生徒を求めているかについて話がありました。

第一に、その高校に進学する目的が明確であること。

どんなことを頑張りたいか。など高校生活や将来について自分のしっかりした考えを語れる生徒を求めている。

第二に、3年間真面目に努力できる生徒。

休まず、真面目に根気強く努力できる生徒。面接を重視していること。髪型や言葉遣い、態度面をよく観察しているということ。

また、最近の入試問題の傾向は、思考力、判断力、表現力を問う問題だ7割、知識・理解が3割で、問題文もかなり長くなっていること。そのためにも問題になれることが必要なこと。

のようなことを話されました。

その後に、西武台千葉中学校高等学校の入試対策室長の逆井芳男先生より「高等学校で学ぶ意義と中学校生活の重要性について」と題して話がありました。

その後進路指導主任より、令和3年度の入学者選抜の制度や日程など詳しく話がありました。

保護者の方も46名参加されました。

 

地域ボランティアに支えられて

6月24日(水)に地域のボランティアが集まり校庭の樹木の手入れをしていただきました。

この取り組みは、地域コーディネーターの松本さんが中心となり、地域の方の呼びかけをしたところ

手を上げてくださった方が月1回のペースで広大な敷地の樹木の手入れをしてくださることとなりました。

生徒たちが安心してまた、きれいな環境で学習ができることに感謝申し上げたいです。

その中、生徒たちは体育館を会場に身体測定を実施していました。

ここでも静かにキビキビと測定が実施されていました。

すごいぞ、二川中生!

3週目の分散登校

6月15日(月)から全学年そろっての分散登校で通常授業が再開されました。

梅雨に入ってから雨だったり晴れだったりと不安定な天気の中、今日から分散登校ですが、

全学年がそろいました。そして、授業が再開されました。

1年生にとっては、中学生なって初めての授業でした。

2年生59日ぶりの登校

昨日は3年生の登校でしたが、今日は2年生が59日ぶりの分散登校でした。

2年生の先生方も今日の日を楽しみに待っていました。

また、生徒たちも久しぶりの友達との会話を楽しんでいました。

3年生58日ぶりに「おかえり」

6月3日(水)に久しぶりの登校になりました。

なんと4月6日(月)に始業式を校庭で行って以来の登校です。

「教室の黒板には「お帰りなさい」との担任からのメッセージが書かれていました。

先生方も待ちわびていたのですね。

今日は3年生の分散登校でしたが、明日は2年生が登校してきます。

分散登校が明日から始まる

6月3日(水)より分散登校が始まります。

昇降口付近を水洗いしたり、清掃用具の中をきれいに掃除したり、

教室を念入りに今一度掃除したり、トイレや水飲み場をソーシャルディスタンスがとれるように

マークをつけたりしました。皆さんに会いたくてじっとしていられない3年生の先生方の様子でした。

明日は、クラスを半分にして時間差での登校となります。

久しぶりの登校なので、交通事故に十分注意して登校をしてきてください。

二川中の自然の歴史その1

樹齢 約250年の赤松。校庭に10本そびえ立つ。関宿城に向かう道中に植えられたものです。

昭和35年に植えられた芝。当時は山林の少なかった当地。野芝もなかなか手に入らなかった頃。

生徒たちが校地を耕し、1本1本株分けをして植えられたもの。

当時、周りは畑で、強い風が吹くと教室が黄色くなるほどでした。弁当の中にも。

昭和38年には、2度目の芝植え作業。現在のグラウンドの中に植えられました。

千葉県の木「槇」(真実)、関宿町の木「キャラ」(最高)、日本の国の木「松」(雄大)

昭和40年頃に植えられたものです。

昭和27年度卒業生(1953年)により贈られた「勤労の鐘」

現在の鉄筋コンクリート校舎ができたとき、新入生として入学した頃。

その頃、新聞配達の遅配や配達されなく困っている地域住民。それを見かけた女子生徒が

数人で始めた新聞配達。徐々に参加者が増え、3年間で貯まったお金で、購入した鐘です。

勤労の大切さを後輩たちに伝えるものとなっています。現在は職員玄関に飾れています。

 

二川中学校の自然の様子

4月9日(木)生徒が新型コロナウイル氏感染症の関係で登校は控えていますが、

自然は春の訪れを楽しむかのように草花の様子が日に日に変わっていきます。

登校せずにいる生徒の皆さんや保護者の皆様、地域の皆様に画像だけでも届けたいと思いました。

ご覧ください。

令和2年度が始まりました

4月1日に野田市立木間ヶ瀬中学校より着任しました、校長の町田常雄です。

末永くよろしくお願いします。

始業式に話した内容を載せます。

皆さん、進級おめでとうございます。

2年生、3年生へとそれぞれ進級し、皆さんは、今何を感じ、どのようなことを考えていますか。

「今年度は、こんなことを頑張りたい」「今年度こそは、これを続けていきたい」という、

意気込みを持っているのではないでしょうか。

新型コロナウイル氏感染症の関係で心配されていましたが、前期始業式を迎えることができました。

さて、4月は新たなスタートの時です。この4月は、自分を変える(チェンジ)することができる時期です。

さらに、自分の殻を破り、新しい自分を見つけるために、様々なことに挑戦(チャレンジ)してほしいと思います。

チェンジできるのもチャレンジできるのも、大事なことは目標です。

目標がはっきりしていればいるほど努力できます。そして大事なことは目標を口に出すことです。

今日、しっかりと自分の目標を定めてください。

3年生はこの1年に行うすべてのことが、中学校生活の最後になります。それは、行事など特別なことだけではなく、

授業を中心とした日々の生活そのものが、3年間のまとめとなるということです。

この1年間、進路開拓に向けて、日々の生活を充実させ、一つひとつを積み重ねていくことの結果が来年の3月に現れてきます。

2年生も、この1年間の頑張りが来年につながっていきます。2年生で手を抜いた人が、3年生になってぐーんと成長するなんてありえません。勉強も部活も一緒です。後輩に好かれ、仲間に好かれる人になってください。

 

令和元年度最終日

本日は、令和元年度最終日です。誠に残念ですが、私も定年退職で、二川中学校を去ることになります。二川中学校は人間味あふれる学校で、生徒・保護者・もちろん先生方が熱く、温かい人たちばかりでした。今後も、人間力の向上を柱にあいさつ、礼儀、応援、支援、歌声、清掃、整理、整頓を大事にしながら前に前に進んでいければと思います。

これからも二川中学校へのご支援よろしくお願いいたします。

長い間お世話になりました。   校長  稲橋光男

 

令和元年度末人事異動

【退職関係】                             
 稲橋 光男    定年退職      野田市青少年センター
  鈴木 弘     退職        自宅
  小林 莉奈    退職(割愛)    愛知県名古屋市立南陽中学校へ
 濱田 俊     退職(割愛)        岩手県宮古市立新里中学校へ

 【異動関係】
  (転出)
  上村 智広 教諭            野田市立東部中学校教頭へ  (昇任)
 白井 英雄  教諭(再任用)              野田市立第一中学校(初任者指導)
 平野 策己 講師                        野田市立関宿中学校へ
  山田 喜重  講師                        流山市立流山北小学校へ
 染谷 久美子 学級事務支援員        要配慮児童支援員 野田市立東部小学校へ
 高橋 房子    業務員        自宅

 (転入)
  町田 常雄   校長                 野田市立木間ケ瀬中学校教頭より昇任
   千葉 乃里子  教諭      国語科     野田市立福田中学校より 
  藤田 利治   教諭   通級指導教室    野田市立二ツ塚小学校より
  永沼 岳紀   教諭      技術科     浦安市立見明川中学校より
  秋田 幸一   教諭   数学科特支   野田市立岩名中学校より
  上田 茉里奈  教諭   保健体育科   野田市立北部中学校より
  北野 純子   教諭   音楽科        新採用
  松井 拓海   教諭   国語科     新採用
   平野 富也   教諭      音・初任者指導  野田市立二川中学校より(再任用)
                                          兼務校川間中学校
  島津 孝行   教諭   国・初任者指導  野田市立第一中学校より(再任用)
                                            本務校南部中学校
  飯村 武    教諭   社会科     野田市立南部中学校より
  小川 実鈴   講師   英語科     野田市立北部中学校より
  未定           学級事務支援員
   高橋 澄子   業務員                    シルバー人材センターより

3月25日

昨日、修了式が終わり、今日から学年末休業に入りました。とはいっても、新型コロナウイルス感染拡大防止のための休業期間です。世界的にも収まる気配が感じられません。みんなが気を付けることが大切な期間でもあります。4月6日から学校が始まる予定ですので、十分注意をしてください。

昨日、皆さんの顔を見て、やはり学校の中心は生徒ですし、皆さんがいると学校が生き生きしてきます。早く平穏な日々が来ることを願います。残念ながら私はあと5日で定年退職します。さみしい気持ちでいっぱいですが、皆さんの昨日の表情を見ていたら、来年も再来年も二川中学校が充実していくであろうとする確信が持てました。5人の退職の職員そして、3人の異動の職員はみな同じ気持ちであろうと思います。

学校は勉強をするところですが、もちろん教科だけではありません。失敗を繰り返しながら人間力をつけ、人間関係をより良いものにし、充実した生活を送るところです。今、休みの間にできることをしっかり考え、良いスタートが切れる準備をしてください。

いつまでも温かく、前向きな生活を送るふたちゅう生であってほしいと思います。

 

 

第73回卒業式

式辞
令和という時代に変わり最初の卒業式を迎え、保護者の方々のご臨席のもと、野田市立二川中学校第73回卒業式が行える事を大変喜びに思います。
 さて、80名の卒業生のみなさんご卒業おめでとうございます。
今、皆さんに渡した卒業証書は、中学校3か年間の全過程を修了した証明です。同時に義務教育9年間を完全に修了した証明でもあります。
共に学び、共に汗を流し、時には仲間とぶつかり合いながらも思い出のたくさん詰まった二川中学校での生活が終わろうとしています。様々な経験を積む中で皆さんは着実に成長してきました。特に、この1年間は最高学年としての責任を十分果たした1年間でした。
二川中を支える生徒会スローガン「高めあう」という考え方のもと、挨拶・歌声・清掃そして整理整頓。これを実践し、後輩を引っ張ってきたのは皆さんでした。そして、取り組みの過程を大事にしてきた学校行事の成功。伝統の応援に加え、ルパン三世の応援、沿道での駅伝の応援。人のために何かを全力で行う姿、決して忘れられない景色の一つです。歌声は、いつも校長室まで響いてきました。君たちの歌声は、ハイレベルで感動そのもので多くの人々を魅了しました。部員不足に悩ませられながらも鍛え続けた部活動
。全員が一つにまとまりって勝ち取った感激より、負けから学んだことのほうが多かったのかもしれません。。
楽しかった思い出だけでないでしょう。安心安全を脅かす想定外の出来事、突然学校に行けなくなったこと。自分でもわからなくなるくらい悩んだこと。将来への不安の中での受験勉強。そんな中、何とか自分を伸ばそうと一心不乱に学習に取り組む姿に切り替えた瞬間。その雰囲気が日に日に高まり、学ぶことでまた一つたくましさを増していく様子を垣間見ることができました。自主学習ノートの取り組みが今年31冊をびっしり行った3年生もいます。最後の一人の進路が決まるまで高めあおうとしたところは君たちのフェアープレーでした。
 中学校生活、中でも受験は内面的にも大人へと成長させます。親の愛情、家族の支え、友の存在、先生方の指導と様々な出会い。成功と失敗、すべてのことを受け入れ、そして感謝にもつなげました。
4月からはそれぞれが新しい道へと進みます。今までの義務教育と違います。自分のことは自分でやらなければなりません。今まで以上に責任も伴います。自分の人生の主人公は紛れもなく自分です。自分が決断して、たとえ大変でも一歩を踏み出さなくてはなりません。私が自主学習ノートに書き続けた日々是前進の精神こそが大切です。勇気をもって前進するのです。
何度も言いますが、君たちにはフェアープレーの精神があります。一生懸命やっての失敗は恥ずかしいことではありません。むしろ自分の失敗を審判のせいにしたり、他人のせいにしたりして自分を顧みないほうがするほうがフェアではありません。また、敵と言わず、自分を楽しませる相手、自分を高めてくれる相手に対し、敬意を持てるみなさんでいづつけてほしいと思います。夢と志を持ち、自信をもって皆さんらしく全力で生きていってください。
保護者の皆様。私たち教職員一同は、子供たちの成長を第一に考え、時には厳しく一生懸命に教育活動に取り組んでまいりました。これから生徒たちが生きる時代は、激動の時代になることでしょう。しかし、どんな困難に出会ってもこの二川中で学び培ったことを通して力強く生き抜いてくれるものと信じております。この三年間本校の教育にお寄せいただきましたご理解ご協力に改めて深く感謝申し上げます。
それでは卒業生の皆さんお別れです。
新たな時代を切り拓き、よりよい社会をつくっていくであろうみなさんに思いを馳せ、私の式辞といたします。
令和2年3月16日     野田市立二川中学校長 稲橋光男

休校続きの中、卒業式が行われました。3年生とても立派でした。

おめでとうございます。ありがとうございました。

 

24日の修了式について

1,2年生は、24日に修了式を行います。しかし、全員が体育館に集まらず、放送にて行うことになりました。野田市の小中学校同じです。最後ですから、全員が集まって令和元年度を振り返り、令和2年度の目標をつくっていきたいところですが、仕方ありません。

先生方も退職者や異動者がいますので皆さんに合うのが最後となります。いろいろと伝えたいこと託していきたいことなどたくさんありますが、実際に会って話ができないのが残念でたまりません。

体調を整えて登校してきてください。担任の先生から修了証(通知票)が渡されます。荷物の持ち帰りもありますので大きめの買い物袋など用意してください。(2年生は盆栽の持ち帰りがあります。)

 

出番を待つ

16日、予定通り卒業式を行います。卒業生は8:40までに登校してください。

保護者の方は、9:30開式ですので、9:15分くらいまでにはご着席をお願いいたします。

体調を整えて、ご参加ください。

 

卒業式を待つ

16日の卒業式に向けて、壇上に飾る予定の桜が、満開を迎え、9日にやる予定の皆勤賞の表彰状をつくり終え、もちろん卒業証書の準備も万端です。提出して返していない自主学習ノートもぜひ取りに来てください。

3年生の先生が、体育館の椅子を並べてくださっています。卒業生も進路が決まり、のんびりでしょうが、出席に向けて体調管理をお願いします。

もちろん、保護者の方も万全な体調でお願いします。

学校の大切さ・勉強の大切さ

今、休校が続くと改めて気づくことが多くあります。

皆さんはどんな日々を過ごしていますか。

学校がなくてラッキー、勉強しなくてラッキー、部活がなくてラッキーと思っている人は少ないのではないでしょうか。やはり勉強って大事だ。授業でみんなで高めあうことって大事だと思います。勉強は一人でもできないことはありませんし、やることはたくさんありますが、やはり、勉強での「高めあい」の大切さを感じます。また、人に気を遣って生活することが自分を成長させることもわかります。目標を持たず、何の緊張感を持たずに生活を続けると堕落してしまいます。こんな日がいつまでも続くことはないと思いますが、その間、自分にできる「勉強」をしっかり続けてほしいと思います。

3年生は、16日の卒業式をしっかり行いましょう。文字通り最後の儀式です。

1,2年生は進級してどのような中学校生活をイメージするのかを自宅で考えていきましょう。

自主学習ノートやってますか。読書してますか。ワークやってますか。ゲームばかりやってませんか。

17日に提出できるように頑張ってください。

勉強はとても大事ということを感じているでしょう。

千葉県公立高校発表

本日は、千葉県公立高校入試結果の発表です。続々と結果の情報が入っています。

残念な結果になった生徒も次に気持ちを切り替えていってほしいと願います。

これから進むであろう学校が、最善の道であるかどうかは、これからの生活で決まります。

自分の気持ち次第でどうにでもなります。「自分が進む道で最善を尽くす」という気持ちで

16日の卒業式を迎えてほしいと思います。

来週からの対応について

昨日、首相より感染拡大のために、国を挙げて取り組むという事で、来週からの休校が要請されました。

しかし、現在(AM9:00)は、県や市よりの指示や方針についての連絡はありません。

二川中学校だけが単独で判断する状況ではありませんので、連絡指示がありましたらご連絡いたします。

このHPでお知らせをしなくてはならない状況もありますので、ご確認をお願いいたします。

本日は、埼玉県公立高校一般試験を行っています。3月2日には千葉県の後期選抜入試が行われます。

受験生に影響がないように配慮していきたいと思います。

新型コロナウイルスの対応について

新型コロナウイルスの対応について

日本国中いや世界中で新型コロナウイルスが広がってきており、その対応が日本国中で行われています。

本校でも、うがい手洗いの励行、不要不急の外出の自粛などを呼びかけています。そのさなか、明日は、埼玉県の公立高

校一般試験です。3年生は落ち着いて全力で臨んできてください。まずはそこを突破してください。

 

卒業式まで20日

卒業式まであと20日。学校に来るのは、13回くらいです。受験の真っ最中ですが、卒業式のことも考えています。

コロナウイルス収まらないかな。インフルエンザB流行らないでほしいな。みんな出席するかな。

心配は尽きません。卒業式を飾る盆栽は、桜と決めていますが、今年は暖冬のためか、かなりつぼみが膨らみ、

すでに数輪咲いてしまいました。寒桜ですので、早く咲かせることはあまり難しくないのですが、遅く咲かせるのは意

外と難しいです。卒業式には、満開を過ぎてしまうのではないかと心配です。

3年生が、来週後期出願、埼玉県入試、千葉県入試と続きます。どうか「桜咲く」としてほしいと思います。

千葉県前期募集発表

千葉県前期募集の発表がありました。

先生方も心配な様子です。ご存じのように前後期制は、今年が最後で、来年から1本化されます。

前期で合格は、学校によって若干違いますが、前期は募集定員の40%の学校が多くあります。

しかし、清水高校のように100%をとってしまい、後期がないという学校もあります。

前期でみんな決まればいいというのが本当のところでしたが、残念な結果に終わった人もいま

す。

これから試練です。人が一番強くなる時かもしれません。最後の最後まで自分の力を伸ばそうと努力したことが、後になって必ず役に立つ時が来ると信じたいです。

受験生の皆さん、あと少しです。最後の一人が決まるまでみんなで頑張りましょう。

 

 

3年生を送る会練習

中学校の生徒会では、文化祭とともに3年生を送る会が大切なことは言うまでもありません。心を込めて3年生を送ることが本校の伝統となってきているからです。勉強も大事だけれど、こういう行事はもっと大事。人との心の交流は何より大事だということを生徒みんなが感じているからです。

2年生が乗ってきました。1年生は、これから伸びるはずです。表現をするときに恥ずかしさや人の目を気にして本来の表現ができにくいことがあります。集団としてはまだまだです。1年生より2年生2年生より3年生というのが本来あるべき姿ですが、ここまで来たらどの学年も「やらされている」「歌わされている」「一生懸命やるのはカッコ悪い」なんて二川中にありえない話にしたいですね。さあ。生徒全員の本領発揮の時です。