校長室より

校長室より

体育祭に関わる日程について

体育祭につきましては、予定通り9月22日(土)に行います。
万が一雨天等で実施できない場合は、23日(日)に順延になります。
その場合は、22日は登校で午後まで授業や体育祭準備を行い、26日が振替休業です。

22日(土)体育祭  雨天等で実施できない場合は、平常登校(弁当持参)
23日(日)22日に運動会が実施できない場合は、23日に順延
24日(振替休日)振替休日のため運動会の可能性はなし。
25日(火)22日の振替休業日
26日(水)22日が体育祭ができなかった場合は23日(日)の振替休業日
       22日に体育祭が行われた場合は、平常授業(弁当持参)

本日、案内のプリントが配られましたのでご覧ください。

敬老の日

敬老の日とは
国民の祝日。9月第3月曜日。多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日。1966年(昭和41)に制定され、当初は9月15日に定められたが、2003年(平成15)より現行の日程に変わった。

3連休です。部活動などですべては休めないかもしれませんが、何の祝日かは知っていてほしいと思います。法律的には65歳が高齢者です。祖父母を敬い、先人に感謝をすることについて我々が考える機会です。
もちろん条件がそろわない人もいるとは思いますが、優しい本校の生徒たちですので気持ちを高齢者に向けさせることは大事だと思います。(何歳から敬老の対象という決まりはありません。)
今年の敬老の日は9月17日(月)です。

グリーンボランティアさん活動日


6年前から地域教育コーディネーターさん(門伝さん・松本さん)の呼びかけで、学校の樹木の剪定・除草等を行っていただいています。毎月1回最終水曜日で雨天中止です。
9月は体育祭が近いということで本日活動を行っていただいています。
普段手が回らないところに熱心に活動していただき、とてもきれいになっています。
大人の方が12人も集まっていただき、大変ありがたく思っています。
今年の夏は「スーパーボランティア」さんの活躍が話題となっていましたが、学校にとって大助かりです。なにげに生徒が見てくれていると思っています。
体育祭においでの時は、そんなところも見ていただければと思います。
また、もしグリーンボランティアの活動にご協力いただける方がいらっしゃいましたら、地域コーディネーターさん(学校内)までご連絡ください。

体育祭日程

9月22日(土)に体育祭を計画しています。
雨天の場合は、23日(日)に行います。さらに延期は25日(火) (26日は弁当持参で授業)
運動が得意な生徒も不得意な生徒も、元気に声を出して応援する生徒もそうでない生徒もみんなが共感し合って取り組める体育祭になればいいなと思っています。
当日は、ご家族に見ていただきたいという学校公開日の代表のような行事です。
おじいちゃんおばあちゃんまでおいでいただければありがたいと思います。
お昼は、おうちの方と一緒に食べていただくことになります。ご都合を付けていただければ幸いです。もし、都合がつかない場合は、担任にご相談いただければと思います。
早朝ということもあり、今年度も花火をあげません。天候等の理由で延期をせざるを得ない場合は、このホームページまたは、PTA連絡メールでお知らせいたします。
なお、観覧席は十分に用意することはできませんので、譲り合って参観いただければと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

もったいない

北海道の地震の影響でにんじんが流通せず、学校給食センターのメニューからしばらくにんじんが消えるとの連絡がありました。
生徒に伝えることにしましたが、この飽食の時代、自分も含めて、食べ物のありがたさやものを粗末にすることについて考えるべきではないでしょうか。現在日本において、被災し、衣、食、住に不自由を感じている人がたくさんいて、報道によるとこの先どうしたらいいかわからないと感じている人たちもたくさんいる様子です。運良く生活をしている我々は、平気で食べ物を残し、捨て、わがままを言います。昨今はアレルギーや好き嫌いもあり、「残さず食べましょう」などということがあまり言われなくなったような気がします。
今こそいろいろなことに対し配慮をしながら、「もったいない」「ありがたい」「感謝」ということを色々な場面で考えていかなければいけないのではないかと思います。今年の夏は、クーラーがほんとに「ありがたい」とおもいました。北海道では今も計画停電も続いているようです。地域や近所の協力や奉仕の心についても考えさせられます。

PTA役員会


遅い時間で申し訳ありませんでしたが、19:00より図書室でPTA役員会が行われました。
議題は、9月22日の体育祭の役割分担です。
多くの方に参加していただき、スムースに進行できました。
夏休みのパトロール・Pバレー大会の練習・応援を含め協力していただきありがたいと思います。
会議の中でも話しましたが、重なる災害を見ているとやはり地域の力、近所の力、学校の力は大切なことだと思います。22日多くの方に気持ちよく参加いただけるようPTAの方々が話し合っていただきました。ありがとうございました。

自転車置き場


ボランティア部さんを中心に自転車置き場に白線が引かれました。
スタンドを白線の上にのせてハンドルを左に向ける。一列にそろってとても整然としています。
「それってめんどくさい?」と思う人もいるかもしれませんが、見えにくい自転車置き場の秩序が保たれていて気持ちよく、そして安心です。
下駄箱、傘、机、ロッカー、制服かけ、トイレの個室などがきちんとしていると落ち着くとおもいます。ボランティア部、先生方、白線ありがとうございました。
自転車通学の皆さんしっかりならべてください。一人一人がちょっと気を遣うだけでうまくいきますよ。

二川中生のいいところ

二川中生は、自主学習ノートの提出をするとき、「ありがとうございます」
草刈りをすると「ありがとうございます」
テストでプリントを配ると前列の人が、ぺこりと頭を下げます。
というかそういう人を多く見ます。
机の上のかすをそのまま散らかさず、そっとゴミ箱まで運ぶ生徒も多く見かけます。
もちろんそんな風に指導しているところはありますが、できそうでできないことです。
ありがとうございますといってもらいたくてプリントを配っているわけではありませんが、その心の輝きがうれしいだけなのです。
「面倒だな」「わざわざ苦労することない。」と思うことはたくさんあり、ついつい取り除いてあげようと余計なことをしてしまいたくなりますが、そこには成長するチャンスもいっぱいあるのが集団生活なのですね。

自主学習ノートの提出


夏休み中に頑張った自主学習ノートが提出されてきました。
毎日、「提出に来ました」と来るのでとてもうれしく思います。
学力はそう簡単に伸びるものではありませんが、がんばって伸ばそうとする気持ちは、いつかきっと大きく伸びるときが来ることにつながるでしょう。
毎日こつこつと取り組んでいきましょう。
みんなの頑張りを見ていきたいと思います。
生徒は、ページの上に日付を書くようにしてください。
教頭先生が新しいノートを用意するのが大変なくらいやっていきましょう。

安全な登下校を

東京の本所防災館で風速30Mの風雨を経験したことがありましたが、どこかにつかまらないと立っているのがやっとという状態でした。
今回の台風の影響によって、関東地方でも自転車があおられたり、ものが飛んできたりすると大きな事故につながることがあります。小さな交差点でも一時停止をしないと大きな事故になります。
徒歩で登校するなどの対策をとってほしいと思います。
ボランティア部の人が中心となって、自転車置き場にラインが引かれました。
ラインにあわせてスタンドを立てると、自転車置き場がきれいに並びます。さっそく今日はしっかり並べられていました。
安全や治安については一人ひとりが注意することで保たれると思います。

登校再開

久しぶりに全校生徒が体育館に集まり、全校集会、避難訓練が行われました。
全員が顔を上げ、人の話を聞いている様子でした。
気分的には、重い人もいたでしょうが、人間関係を調整し、コミュニケーションスキルを伸ばし、
共感していく二川中学校の生徒を目指し、あらゆることに反応しあって行こうと話しました。
きっといい体育祭になると思いますので、是非ご来校ください。
体育祭は9月22日です。

いよいよ登校

44日間の長い休みが終わります。
明日の日曜日をいい準備の日にして、3日に会いましょう。
また、二川中らしくさわやかで人間関係を大切にする学校生活を送っていきましょう。

駅伝合宿

野田市の合同駅伝合宿が今日から国立那須甲子青少年自然の家で行われます。
本校の駅伝部も参加させてもらっています。
こちらよりは涼しい環境で、アップダウンを経験し、しかも、400Mトラックもあり、練習環境はよいところです。
他の9校の生徒の意識を感じ取り、東葛飾地方中学校駅伝競走大会に向けて技術・体力を伸ばすよいきっかけとなってほしいと思います。

あと1週間

あと1週間で夏休みが終わります。
どうでしょうか。
暗い気持ちになっているのでしょうか。
もしかしたら宿題が終わらず、学校に行きたくないと考えている人もいるかもしれません。
9月10月は集団で創り上げるものが多い時です。
個人から集団への切り替えをして、まずは登校してください。
体調を整えて行きましょう。

校内研修


全校登校日でした。元気に登校している姿を見てほっとしたところです。
登校日のあとは、二川小学校の職員と合同で研修会を行いました。
今年度は両校とも道徳の研修を中心に行っています。価値のおしつけにならない議論し深められる道徳授業を目指し研修しています。本日は聖徳大学の吉本恒幸先生を講師に講演会を行いました。小中学校で共通した課題を持ち、よい研修となりました。

部活動




 猛暑の夏休みでしたが、ここ2、3日は比較的涼しく感じます。秋の空気も感じます。
今日も野球部が関宿合同チーム(木間ケ瀬・関宿・二川)の練習を行っています。
どこのチームも9人に満たないための大会参加ですが、ありがたいことに皆が自転車で集まれる二川中での練習です。9月8日から始まる葛北新人戦に向けて試合ができる喜びと、部活動によって得られる集団行動の大切さ、難しさ、我慢強さなどを経験できることに感謝したいものです。
横では、ソフトボール部の練習を1人で行っています。なかなか経験できないことかもしれません。
さらに、体育館ではバレーボール部が元気よく全校で一番声を出し練習をしています。
奥のテニスコートで男子テニス部のマナーやあいさつに向上が見られます。

登校日

21日が近づいています。お盆休みで比較的ゆっくりされていることでしょう。
しかし、宿題の提出が心配になって憂鬱になる時期でもあります。
人間ですから後悔はつきもので、もっと計画的にやっておけばよかった。7月中にやるべきだったと思っている人も多いことでしょう。
それでも学力アップを考え、また、7月にやった「なぜ勉強するのか」を思い出し、正々堂々と机に向かうことが大切だと思います。
二川中学校の生徒の学力は徐々に伸びています。何よりも学習に対して真摯な姿勢で向かう生徒が増えています。「別にどうでもいい」「やるきなんかない」と考えず、将来の自分をしっかり見つめるチャンスでもあります。
提出するためだけでなく、丁寧に取り組んでみてください。
自主学習ノートも持ってきてください。

自主学習ノート

4月9日から始めた自主学習ノートの提出ですが、いかがでしょうか。
進んでいますか。部活動や応援団の活動などで自主学習をする時間がうまく確保できない生徒もいるかとは思いますが、校長室の前には夏休み中に行ったノートが提出されています。
9月に300冊も同時に出るとうれしい悲鳴を上げますので、1冊終わったら夏休み中でも校長室に持ってきてください。そして、新しいノートをもらってください。
「高い山は夏に登れ」です。本当に力を付けようと思ったり、高い目標に挑戦しようと思ったりするときはこの夏が勝負です。これからの1週間は比較的時間がとれやすいのではないでしょうか。

さらに、日本にはお盆参りという風習があります。宗教によっては関係ない場合もありますが、休みを取って帰省したり、お墓参りに行ったりします。親戚の方に会う機会もあるかもしれません。
手伝い・あいさつ・マナーなども中学生らしくこだわって社会性を身につけるよい機会としてください。こちらも大事な自主学習です。

白井くん関東大会出場


せっかくの関東大会でしたが、台風13号の影響で雨風が強く、傘もさせないほどでした。
そんな中、白井くんは千葉県の代表として圧巻のハードリングを見せてくれました。
最初は赤い二川のユニフォームを探しましたが、千葉県代表として黄色の菜の花ユニフォームでした。
20日の全国大会では、二川ユニフォームで走るようです。
素晴らしい経験を積んでさらに大きくなってもらいたいと思います。

駅伝練習2


厳しい練習の後のミーティング場面です。今日は比較的涼しい朝でしたが、10000Mも走るとふらふらしてきます。しかし、ミーティングは先生の話やそれぞれの立場での反省をしっかりとします。次につなげる意味では大切な時間です。
3年生の女子の声が特によく聞こえます。
「そこで弱音をはいちゃいけない」「限界を自分で決めるな」「ここがんばろ」などと声をかけながら走っています。
さすが3年生です。

その横でテニス部がしっかり走り込み、練習をしています。
校庭ではテニス部の声がよく聞こえます。
あいさつもきちんとしています。
部活動やスポーツ選手を見ていると応援したくなるチーム・選手がいます。
応援したくない選手もいます。
この暑さの中300M先のテニスコートから聞こえる声は、心地よく、頑張ってほしいと思いますし、応援したくなる部活動の一つです。

駅伝練習

最終的には東葛飾地方中学校駅伝競走大会に出場し、目標の順位を取りたいと考えていますが、駅伝練習はそれ以外のものがかなり身につくのではないかと思います。
1.2年生中心の若いチームですが、今日も7時からほぼ全員が練習に参加し、10000M以上の走り込みをしています。
熱中症は心配しながらも、精神的に強い生徒になってきました。
選手はほとんど休みなく参加していて、立派です。
秋の駅伝シーズンが楽しみです。

千葉県大会(卓球)


葛北大会を勝ち抜いて代表として戦った知久くん(3年)です。さすが県大会、成田市体育館の中はものすごい熱気でした。、優勝候補の市川八幡中の選手と対戦し、破れはしましたが大観衆の中貴重な体験でした。
高校に行ってさらに強くなりたいという希望を持ったようです。是非、続けてほしいと思います。

陸上県大会


県総合体育大会は、台風の影響で延期されていましたが、陸上競技は本日、準決・決勝が行われます。また、砲丸投げで瀧川君が出場します。
5㎏の砲丸で10M台を狙っています。中学校生活最後の一投に気合いが入ります。
せっかくの県大会です。いろいろな景色を見てきてほしいと思います。

快挙

速報!
白井伶欧くん 千葉県総合体育大会陸上競技110MH予選で14秒95を出し、全国標準記録を突破しました。岡山県岡山市の陸上競技場で行われる全国大会を決めました。
おめでとうございます。

夏休みの活動


ボランティア部は、夏休みも様々な活動をしています。普段から植物への灌水、花がら摘み、収穫、雑草取り、校舎の清掃、最近では保育園・幼稚園で読み聞かせのために絵本を作っています。9月8日には二川あおいそらまつりでボランティアします。
今日は、ひまわりを取り配布していました。とてもさわやかに活動しています。

県吹奏楽コンクール当日


千葉県吹奏楽コンクールが行われました。36番目17:00からの演奏で、千葉城の森は、蝉時雨でうるさいくらいでした。演奏は、天野正道作曲 「ストラクチュアⅡ」でした。
特に3年生は、堂々としていて私のような素人でもわかる表現・音色でした。
自分たちで満足したのか悔しいものがあったのかわかりませんが、目に涙を浮かべている姿がありました。きっとやりきったのでしょう。千葉城の前、千葉県文化会館前で直後の写真を写しました。
応援に来た人々に部長が「応援ありがとうございました」と声を詰まらせお礼をしていました。
行った甲斐がありました。

総合体育大会

昨日までに続々と葛北N01または県大会出場が決まっています。
本日、野球・バスケ・サッカーが決勝戦を行います。
この時期毎年暑いのですが、今年は特に暑く、大会運営も気を遣います。
もともと具合悪く、最後の大会ということもあって参加し、倒れてしまう生徒もいます。
根性だ、水を飲むな、休むなの時代で育った私たちは間違って育ったかと勘違いしてしまいます。とにかく休養・水分・食事・健康観察は大事です。
今朝も、本校生徒は部活動に参加しています。陸上部の県大会出場組以外は2年生へのチェンジです。
ミーティングからどんな部活動を求めているか。みんなで部活動を行うことの意義みたいなことを話しています。
来年の今頃、充実した思いが残せるよう期待しています。

夏休み

明日から夏休みです。
野田市は前後期制ですので終業式ではありませんが、けじめとして全校集会がありました。
1年生の校外学習報告、2年生の職場体験報告、表彰がありました。
とても暑い体育館でしたが、生徒は集中して参加していました。
この休みは暑さの先制パンチから始まりますが、44日間は有効に使いたいですね。
かなりのことができるのではないでしょうか。
勉強で言えば240時間くらい。部活でいっても100時間くらいでしょうか。
駅伝部の人はどれだけ走るのでしょうか。合宿だけでも40㎞くらいは走るのでしょうからね。
我々教員も、教員の非常識にならないよう研修や指導とともに造詣を深めるチャンスとして、地域社会や親戚などに貢献できるよう有意義に過ごしたいと思っています。

着衣泳

本日は、体育最終日で学年体育を行っています。
水泳授業の最終として、着衣泳のやり方を学習しています。
今、3年生の授業を見てきましたが、衣服を着ているとかなり重くなり容易に泳げない、浮けないことを体験しています。2㍑のペットボトルを使って浮く体験もしてみました。真剣な学習ぶりでした。
慌てず、いかに浮き続けられるかを学習していましたが、最終的にまとめとして川に近づかない、海のレジャーではライフジャケット等を付ける等、事故に遭わない対策について話がありました。
あと1日で夏休みに入ります。ご家族で出かける機会も増えるかと思います。事故には十分気をつけてお過ごしください。

高校野球

全国高等学校野球選手権大会の県予選が盛りです。今、どの県も3回戦・4回戦あたりでしょうか。
千葉県も卒業生が通っている学校が出ると我々も注目します。
先日、さいたまテレビをたまたま見ていたら,野田二川出身とでましたので知らない生徒でしたがとても感激しました。
もちろん野球だけではありませんが3年間何かをやり続けると言うことは大変なことです。
しかし、そこで身につけた社会性、調整力、知識、体力、それぞれの技能は一生の宝となることでしょう。
  どんなことでもかまいません。高等学校や専門学校でストレスを感じながらも何かに挑戦してほしいのです。最近中学校でも部活動離れが進んでいると言われます。本校は、集団的スポーツへの入部が少なくなっている状況です。
野球部は1年生の入部が1人でした。

明日はまた、二川中出身の高校生がが西千葉大会ベスト8をかけてキャッチャーとして出場します。がんばってください。
甲子園という夢に向かって。

葛北大会報告

35℃を超える猛暑の中、千葉県中学校総合体育大会葛北支部大会が行われています。
大会では、他校生徒で具合が悪くなった生徒がいましたが、大事に至らず無事2日目を終えました。この暑さですので各学校や専門部で熱中症対策を行っており、給水タイムや休憩なども万全を期しています。「根性だ」「水飲むな」「反省するまで立ってろ」の時代ではありません。
科学的根拠に基づき子供たちの自立を図っていく指導は、時間がかかるところですが大切なところです。しかし、部活動の意義として集団生活のあり方を学び、先輩後輩の気遣いや言葉遣い等を学ぶことが重要です。あいさつ、礼儀、一生懸命さをしっかり学んでほしいことは変わりません。オリンピック選手であろうと日本代表の選手であろうとそこを勘違いしてしまうと何も残りません。我々大人も含めて見直さなければなりません。
会場でしっかりあいさつしたでしょうか。審判や役員の先生に失礼な抗議はなかったでしょうか。
会場校に感謝の気持ちを伝えたでしょうか。「報告」をしっかりしたでしょうか。
負けて終わった生徒は、顧問の先生や親にきちんと「感謝」を伝えたでしょうか。報告したでしょうか。大事なところを落とさないでください。部活やその人によってまだ甘いところがあります。本校関係の今後の予定はは次の通りです。先生方は、大会運営で負けたチームの先生はこのほかにも大会運営を行います。
21・22日にソフトテニス団体戦・ソフトボール
25日レスリング県大会
27日・28日陸上競技県大会が行われます。

全校保護者会


本日は、大勢の方々に生徒の様子を見ていただきありがとうございました。
その後の全校保護者会・学年保護者会にもたくさん残っていただきありがとうございました。

全校保護者会


本日は、大勢の方々に生徒の様子を見ていただきありがとうございました。
その後の全校保護者会・学年保護者会にもたくさん残っていただきありがとうございました。

全校保護者会・壮行会


本日1:30より(まもなく)葛北大会・吹奏楽コンクールの壮行会が行われます。
言うまでもなく3年生にとっては最後の大会になりますので、明日からの大会・コンクールでは悔いのない表現をしてきてほしいと思います。
続いて2:20から体育館で全体会を行います。
さらに、3:00より学年懇談会を行いますので是非ご参加ください。
特に3年生の保護者の方々におかれましては、明日からの葛北・コンクール・県大会等の応援・引率をよろしくお願いいたします。
もちろん1,2年生の保護者の皆様も1年生だからとか試合に出ないからと言わず、総合体育大会をご覧になり応援をよろしくお願いいたします。

※かなりの猛暑が予想されます。①睡眠を多くとること。②朝食をしっかりとること。③水分を多く持参すること。等ご家庭におきましてもご配慮をよろしくお願いいたします。

全校学習

明日、7/11日(6校時)全校生徒合同の学習を体育館で行います。
学習課題は「なぜ勉強するのか」です。
かなりの暑さが予想される中、体育館ですのでどうかと思いますが、夏休みを控え、勉強の意味や目的などについて探ってみようと思います。1年生と3年生が一緒にやりますので発表もしにくい状況ですが、意見を出し合い勉強の「やるき」につながってもらえればと考えています。
生徒・先生方・社会人・有名人・歴史上の人物などの考え方を織り交ぜたいと思います。
是非、家庭でも話題にしていただきたいと思います。

自然災害

九州・四国・中国・関西と今までに経験したことのないような集中豪雨により、被災された方々にお見舞いを申し上げます。
自然災害は、本当に怖いですね。一瞬のできごとです。
野田市の中学校修学旅行でも大阪の地震の当日、今回の大雨で4校がそのまっただ中での修学旅行になってしまいました。本校も、自然災害ではありませんが新幹線の中で殺傷事件の日に京都から新幹線で帰ってきました。新幹線が動かない・雨で着替えがない、拝観が中止されている等々、その対応が尋常ではない事態でした。修学旅行が2年前から計画され、関東修学旅行委員会を中心として新幹線の予約なども学校輪番で決められていることは周知のことですが、キャンセルを含め、様々なことを想定して行事を行うことについて再認識していきたいと考えます。
夏休みを迎えます。交通事故、水難事故、落雷をはじめ防げる事故に細心の注意を払えるよう指導をしていきたいと思います。

野田市校長会議

本日1:20より野田市小中学校校長会議が本校会場で行われます。
文字通り本校を会場として会議を行うわけですが、その前に本校の授業の様子、生徒の様子を見ていただく機会があります。ありがたいことです。
お客様を迎えることでいわゆるおもてなしの心みたいなことが学校にあります。
この忙しいときにありがたいことです。
道徳が教科化され、今年は小学校で完全実施されています。知力や体力、仕事上の能力は大切な要素ですが、これらの力を正しく生かすためにも道徳的能力を養っていく努力が必要になるのではないでしょうか。いろいろな機会を通じて。

野田市PTAバレーボール大会

7月7日(土)に恒例の野田市PTA連絡協議会バレーボール大会が行われます。
本校は、5月の発会式より毎週水曜日を中心として熱心に練習が行われていました。OBの方を含め人数ぎりぎりですがチームワークよく練習を進め、本日が最終練習です。
コーチの服部弘幸さんをはじめ、本部役員の皆さん、PTA保健体育委員会の皆さんが交替でサポートをしていただきました。教頭先生をはじめ職員も微力ながらサポートさせていただきました。(詫間先生は選手です)関係者の皆様ありがとうございました。
野田市総合体育館で9:00~開会式  11:00頃(第2試合)から関宿体育館で柳沢小学校と対戦します。保護者の皆さんの応援をよろしくお願いいたします。

全日本通信陸上千葉県大会

6月30日・7月1日と全日本通信陸上千葉県大会が県陸上競技場で行われました。
この大会は、記録会等で県大会の標準記録を突破した選手のみが出場でき、さらにこの大会で標準記録を突破した選手が全国大会への切符が与えられます。また、上位には関東大会への出場権が与えられます。
本校からは、100MHで野沢さん、男子砲丸投げで瀧川君、110MHで白井君が出場しました。
予選決勝とも6Mを超える向かい風で33度を超える酷暑の中、3人とも健闘しました。
白井君は、1日目の予選を抜け、2日目の準決勝も15秒24という自己ベストを出し、1位のタイムで決勝に臨み、決勝でも見事1位でゴールいたしました。
レベルの高い千葉県で優勝は、見事です。新人戦でも優勝していましたので、プレッシャーがあったかとは思いますが、堂々の優勝でした。おめでとうございます。
そこまで大きな大会ではありませんでしたが、中高連携バレーボール・男女卓球・野球大会もすべて二川中学校が優勝いたしました。暑い中の大会でしたが二川中学校の力を示しました。

中高連携大会

関宿高校を中心とした地域連携校として毎年、関宿高校で二川中・木間ヶ瀬中・関宿中が集まり、野球大会・バレーボール大会・卓球大会が行われています。関宿町内大会からすると70年以上の伝統があります。3校という小さな大会ですが、この3つの学校がしのぎを削ってきた経緯はお父さんお母さん方のほうが詳しいかもしれません。どこの学校も部員の人数が少なくてぎりぎりの戦いとなることは必至ですが、明日は、連携校としての意義と母校の名誉をかけ戦ってほしいと思います。

自主学習ノートの提出

以前にもお知らせしましたが、学習を振り返り、授業中に定着できなかったことを家庭を中心とした自主的な学習の力をつけたいと考え,学校よりノートをその都度配布し,1冊終わったら最終的に校長に提出する取り組みを4月9日に始め、本日,ようやく200冊に達しました。
もちろん,塾での学習をしている生徒もおりますので一概には言えませんが,ようやく200冊という感じです。259人の生徒ですので、6冊目の生徒もいればまだ1冊も持ってきていない生徒もいるということです。決して多い提出ではありません。ここで力に差がつくんですね。偶然ですが,全校で1人目の生徒が,200冊ちょうどでもありました。これから夏休みを迎えます。
自分でコントロールしなければならない時間が増えます。「日々是前進」といきたいと思います。

校外学習出発前日集会

1年生が明日校外学習に出かけます。2ヶ月間で実行委員を中心として、集団のあり方、班別行動、歌声、決まり作り等々「1つ上の日常を上野学習につなげよう」というテーマで行ってきました。今日の集会に呼ばれて私が話したことは、「1年生のいいところは、みんなが何かをやろうとするときにいやな顔をする人がいないと言うことです。周りの人を支えようとする気持ちを出して、みんなでよい校外学習にしましょう。」ということでした。関心を持ち、支え合い、表現をしあっていい校外学習になることは間違いないと感じた前日集会でした。寛永寺で歌う予定の「僕らの奇跡」の練習も80点以上の出来でした。
 

進路保護者会

平日の真ん中に進路保護者会を設定したにもかかわらず、多くの保護者の皆様にご参加いただきましてありがとうございました。
進路につきましては、見る・聞く・調べる・体験する等により、じっくりと考えてほしいと思います。また、3年後・5年後・7年後だけでなく20年後の自分などもぼんやりと考えてみるのもよいでしょう。
これから三者面談・体験・試験など目白押しになりますが、たくさん相談してください。
自主学習ノートの提出が止まっている生徒については、進路の希望と学習への取り組みに「差」ができないように頑張ってください。

職場体験学習

地域の方、各事業所の方々にご協力を得て、今年も職場体験学習ができました。
学年の担当の先生と北方面を中心に回らせていただきましたが、やはり生徒の表情がちがいます。
生徒は、「社会」に触れ、学校では得られない体験をさせていただいています。
3日間という期間ではありますが、よろしくお願いいたします。
2年生頑張ってください。

台風5号

修学旅行は、無事全員が具合悪くなることもなく3日間を終えることができました。
帰りの日(土)に新幹線で起きた事件を考えますとぞっとしますので、無事帰ることが本当に最も心配で大切なことと思います。
本日は、台風5号の影響で雨が降っていますが、風はさほど強くないようです。
念のため放課後の部活動を無しにして下校といたします。
冠水の恐れのある地域もありますので、明日の登校も十分注意をしてください。

交通安全

二川小学校の入り口の柏寺の交差点にもう何十年も交通指導員をやってくださっている方を皆さんご存じかと思います。ある程度の年齢もわかることでしょう。
雨の日も寒い日も暑い日も晴れの日もまいにちです。
平気で通過している小中学生を見かけますが、しっかりあいさつしていますか?
感謝していますか?
交通安全に気をつけて登下校していますか?
スピード自転車で通過してませんか?

第2回土曜授業

数学各学年3クラス×複数先生
英語各学年3クラス×2人
国語各学年3クラス×2人
3時間土曜授業を行いました。普段の授業で補えない復習をしています。
わからないところを質問したり、個人的に丸付けをしてもらったりもしています。
午後は継続して部活動に入っている生徒が多くいます。
今が一番伸びる時期かと思います。

6月の全校集会

本日より6月です。
月の始まりということもあって生徒会進行の全校集会が行われました。
表彰(市内大会卓球部男子団体優勝・女子準優勝・バレーボール優秀選手・空手道千葉県ジュニア強化選手証授与)があり、部活動市内大会報告・中村先生から(あいさつについて)校長より(部活動について)でした。千葉県総合体育大会・吹奏楽コンクールまであと45日
この45日をどう過ごすかという話でした。
どう負けるか。凡事徹底が必要か。と話してみました。
特に3年生は、悔いの残らない日々を過ごしてください。1.2年生に残してください。