校長室より

校長室より

桜2 茨城県公立発表

地球が1公転する毎に季節は巡ってきます。春は別れと出会いの季節で我々にとって特別な季節となります。

その中でも私が好きな桜は、それを演出してくれているような気がします。

今日、茨城県公立の発表があり、合格通知をいただきました。卒業式後ですが、99人全員の進路が確定しました。

この桜は、今度、市内小学校の卒業式に演出に行きます。

本日の卒業式に、日ごろから丹精を込めて育てている桜の盆栽を飾らせていただきました。来賓室・生徒昇降口・職員玄関・もちろん体育館の檀上に。

檀上の桜は、車に入らないくらいの大きさで、さすがに存在感がありました。(自画自賛)

卒業を祝う雰囲気になったかと自負しています。

また来年、今の2年生の卒業式に飾れればと思います。

 

 

卒業式準備

体育館はもちろんのこと、3年生の教室、昇降口、職員室前と卒業式に向けて在校生が一生懸命掃除をしています。1,2年生は来年も自分たちが送られる権利がありますね。準備万端です。こういうのを「伝統」というのでしょうか。明日の歌声も、卒業生の振る舞いも立派なはずです。今日の1.2年生立派でした。きっと「心が育つ瞬間」というのが今日だったのでしょう。

 

「普段力」

卒業式まであと5日。卒業式の練習をしている3年生の教室の横を通ると、いつも通りの整然とした教室。そして、げた箱でした。何気ない普段の力がしっかりしている3年生に教えられることがたくさんありました。

小さなことでも全力で取り組むことができる3年生をしっかり送りたいと思いました。

3年生奉仕作業

3年生奉仕作業3年生奉仕作業

3年生奉仕作業3年生奉仕作業3年生奉仕作業3年生奉仕作業

今日は、埼玉県・千葉県後期の学力検査日です。受験生は全員学校に行ったとの連絡がありました。
その日は毎年恒例の3年生による奉仕作業です。3年生の様子を覗きに行ったら感激です。とにかく黙々と真剣にやっています。あいにくの雨で外作業ができなかった男子は、教室の壁・窓ガラス拭き、家庭科室の床・皿・シンクなどを丁寧に掃除していました。女子はみんなで後輩に送るぞうきんを縫っています。
定番の作業で当たり前かもしれませんが、当たり前のことですが「ごく普通に」「ごく当たり前に」奉仕作業をしている3年生はとても素敵でした。
新しい時代を支える立派な大人になることでしょう。

最後の授業

最後の授業

3年生が最後の授業を行っています。中学校3か年、義務教育9か年の最後の授業です。明日、埼玉県・千葉県の公立高校入試があることもあり、ここまで来ても皆真剣です。「さすが3年」といいたいです。
最後の授業を聞いていると「後は体調を整えて頑張ってこい」と担当教師が言っているのが聞こえました。「これからの人生、一生勉強です。めげずに頑張ってください」

春

一雨ごとに春の雰囲気が増しています。
日本代表の花である「野梅(やばい)」と「椿(玉之浦)」の盆栽が玄関に飾られています。梅・椿・桜は古くから日本人に好まれている植物で、古い文献などにも出てきます。種類は200種類を超えます。この梅は一重の花びらで、椿は白いラインが入っていて美しく、人気の樹種です。

朝清掃

本校は朝清掃を行っています。8:20分はとても寒く、雑巾がけの水は痛いくらいです。しかし、本校の清掃は、無言に近く黙々と行っています。
この時間学校を回っていくとすがすがしい気持ちになります。
「ありがとう。」みたいな気持ちになります。
本校生徒会は「歌声」「あいさつ」「清掃」の質を高めることを目標としています。

新入生体験入学

来年度入学してくる予定の89名が、1日体験入学を行いました。作文、面接(面談)
部活動見学が中心でした。みなさんとっても真剣でよい体験となりました。
面接の仕方もしっかりできていて立派です。
何よりも写真にあるように体育館のげた箱に入れた靴の様子がきちんとしていて、しっかりしている様子が見られました。入学がとても楽しみです。

大雪情報

土曜授業ですが、3年生は1時間を使い、連休明けの12日に行われる、千葉県前期選抜試験に備え、十分な準備、指導が行われました。雪で交通が心配ですが、今までの生活を全部出して頑張ってきてほしいと思います。最後の面接の練習も行われています。
3年生は、入試を通じて成長しています。連絡・報告はもちろんですが、礼儀や感謝についても成長してきています。
うまくいかないこともありますが、それを通じて成長して次に生かしてほしいと願うばかりです。