文字
背景
行間
野田市立 福田中学校のホームページへようこそ!
学習支援ボランティア、図書ボランティア等を随時募集しています!興味のある方は、お気軽にお電話ください。
学校行事の様子
冬季ボランティア
本日、生徒の下校後、有志の生徒でボランティア活動を行いました。
本校は、夏季と冬季で生徒会の主催でボランティアを実施しています。
コロナが終息したこともあり、地域や市の方と交流をしながらボランティアをしようということで、今回から新しい内容で取り組みました。
10月、12月と野田市役所のみどりと水のまちづくり課の方が主催している「SDGsエコ作戦」に本校の2年生をはじめとする生徒が参加していました。このイベントをもとに、本校でも地元に対して関心を高めていこうという思いから今回のボランティアを企画しました。
みどりと水のまちづくり課の職員の方と三ツ堀里山自然園を育てる会の方の協力のもと、三ツ堀里山自然園の清掃活動に取り組みました。笹を切る前の景色は、このような様子でした。
育てる会の方からの説明の後、生徒たちは作業に取り掛かりました。楽しく、声を掛け合い、分担しながら作業をしている姿が見られました。
作業後の現場の様子は、こちらです!反対側の景色が見えるまできれいになりました。
自分の住んでいる地域は、自分たちで守っていくことが大切ですね。
みどりと水のまちづくり課、三ツ堀里山自然園を育てる会の皆様、本日はご協力いただき、ありがとうございます。
冬季休業前集会を行いました
12月23日(月)冬休み前らしく冷え込んだ体育館にヒーターを出し、冬季休業前集会を行いました。
集会の前に表彰です。
今回は個人の表彰です。
各学年代表より「令和6年を振り返って」
1年:4月に入学して初めてのことばかりでしたが、体育祭やみのり祭の行事では協力・助け合いながら成長できました。
また校外学習では自分たちだけの力で上野での班行動を行い、ここでも協力・助け合いを学びました。
2年:後期より福田中の中心となり「たよられる先輩」を意識してきました。
体育祭では3年生を助け成功に協力し、みのり祭の合唱では学年・学級ともに満足のいく合唱を響かせました。
課題は「メリハメ」です。
リーダーはリーダーとして、皆はリーダーに協力することを意識して2月のスキースクールに向かいます。
3年:体育祭が1番成長できた場だと思います。リーダー(応援団)に協力して、全員で目標(総合優勝・応援賞)目指して頑張りました。
結果を出すには、①全員が頑張る ②リーダーが本気で語り実行する
2年生にはそんなリーダーになってほしい。
1年生はそんなリーダーについていて(協力して)ほしい。
課題は「時間」です。
受験直前になります。自らの行動が大事です。自立を意識し、目指しましょう。
校長のはなし
令和6年を振り返り、自分や周りの仲間は、①何が成長したのか ②何を頑張ったのか ③何が得意なのか 考え、来年令和7年の目標を立てましょう。
1月7日に元気に登校し、顔を合わせて、新年のあいさつするのを楽しみにしています。
校歌斉唱
生活委員長のはなし
夕方は早く暗くなっています。
自転車の早めのライト点灯、並進せず1列で走行するなどルールを守って安全に注意してください。
学習委員長のはなし
クリスマスや年末年始と楽しいことが重なり、学習意欲は低下すると思いますが、この時期の学習も大事です。
夏休みの反省を生かし、①計画的に ②3年生は受験前の最後の長期休みでありチャンスです。
生活担当の先生から
年末年始はお金が絡む事故事件が毎年報道されます。
昨今では、闇バイトの報道も連日されています。お金については十分に考え注意してく大ください。
先日、自転車を運転していた高校生が下を向いたときに、人と接触した事故が報道されました。
歩行と違い自転車はすぐには止まれません。運転しながらのスマホ、イヤホン・・・注意してください。
市内ではインフルエンザが流行っています。
クリスマスに年末年始と楽しいイベントも計画されている人も多いと思います。
手洗い・うがい等の感染予防を行い、今年を振り返り、さらなる成長を目指し、十分に充電し、充実した冬休みになるように過ごしてください。
吹奏楽部 クリスマスコンサート
12月22日(日)に、本校吹奏楽部がクリスマスコンサートを実施しました。
11月のみのり祭で吹奏楽部は、3年生が引退しました。今回のクリスマスコンサートからは、1・2年生のデビューの舞台になりました。
初めに、独奏の部として、4名の生徒がソロで演奏していました。「恋人たちのクリスマス」「アイノカタチ」「人生のメリーゴーランド」「ディズニーエレクトリカルパレード」の4曲を披露してくれました。生徒たちは、緊張している様子が見られました。
休憩をはさみ、アンサンブルの部で、木管四重奏と顧問の先生のビオラによる「ドライフラワー」、金管五重奏による「アンダーザシー」を演奏してくれました。どの曲も知っている曲なので、観客も楽しそうに聞いていました。
最後に、フィナーレで「宝島」「正解」「クリスマス・メドレー」を合奏していました。引退した3年生も聴きに来ており、思い入れのある楽曲であるため楽しそうでした。
吹奏楽部の皆さん、すてきな演奏をありがとうございました!
2学年 防災教育出前授業
本日の4校時に防災教育出前授業を2年生が実施しました。
講師に、野田市気象防災アドバイザーの伊東譲司様をお迎えして実施しました。
近年、気象による災害が多く起こっています。「線状降水帯」「キキクル」「大雨警報」「大雨特別警報」などのキーワードをもとに講演していただきました。
昨年の9月の大雨についてハザードマップを見て、避難する必要があること、命を守るために重要なことを学びました。
地球温暖化の影響で、線状降水帯が発生し、短時間の大雨が増大していることについて詳しくお話してくださいました。2年生は、まだ天気についての学習をしていないため、初めて聞くことも多かったようです。ですが、真剣に最後まで話を聞いていました。
また、台風が巨大化していることについて知ることができているようでした。
自分の身を守るためにも、今回の気象防災については今後の生活に役立てていけると感じました。
伊東様、本日は講演ありがとうございました。
2学年、応急手当講習会
本日、4校時に2年生が応急手当講習会を実施しました。
野田消防の方に講師として来ていただきました。
実際に模型を活用し、胸骨圧迫の練習をしました。
胸骨圧迫をするとき、難しそうな様子がうかがえました。
真剣に講師の先生の話を聞きけていました。
万が一、事故が起きた時、倒れている人がいた時に、少しでも今日学んだことを実践できるといいと感じます。
本日は、ありがとうございました。
校長室より
令和6年が終わります
本日で令和6年の授業が終わり、明日から冬季休業になります。
夏休み明けから多くの全校行事や学年行事を行いましたが、そのすべてで、一生懸命に取り組む生徒の姿が見られ、大きな事故や問題もなく、順調と言っていいと思います。
<冬季休業前集会での話>
内容1(令和6年を振り返ろう)
昔、日本では正月を迎えると全員一つ年をとる。
ある意味正月が全員の誕生日みたいなものでした。
1歳年を取って成長を祝い、そして何が成長したのか確かめました。
今は誕生日で1歳年をとりますが、やはり正月は1つの節目です。
今年自分は「何が成長したのか?」「何を頑張ったのか?」「何が得意なのか?」自分自身を見つめて新たな目標を設定しましょう。
と同時に、隣にいる友達は「何が成長したのか?」「何を頑張ったのか?」「何が得意なのか?」も考えてみましょう。
振り返りや反省は「悪いところ」探しだけではなく、「良いところ」探しでもあります。
しっかり振り返りを行い、来年(2025年:令和7年)の目標を設定しましょう。
内容2(復習)
6月の集会で「1.01と0.99の法則」の話をしました。
1年間毎日普通に過ごす。 1365=1
1年間毎日ほんの少し頑張る。 1.01365=37.78
=1年後には約38倍の力(結果)になります。
1年間毎日ほんの少しさぼる。 0.99365=0.03
=1年後には、ほぼ0になってしまいます。
来年、毎日ほんの少し頑張れる目標を設定しましょう。
1月7日に元気に登校し、顔を合わせて、新年のあいさつをするのを楽しみしています。
市内ではインフルエンザが流行っています。
クリスマスに年末年始と楽しいイベントも計画されている人も多いと思います。
手洗い・うがい等の感染予防を行い、今年を振り返り、さらなる成長を目指し、十分に充電し、充実した冬休みになるように過ごしてください。
税についての作文「柏税務署管内納税貯蓄組合連合会会長賞」受賞
毎年2年生の夏休みの宿題である「税の作文」。
今年は2,169編の応募があり、その中から本校生徒が「柏税務署管内納税貯蓄組合連合会会長賞」を受賞しました。
去る11月18日(月)ザ・クレストホテル柏にて表彰式が行われました。
表彰式には、鈴木野田市長、染谷野田市教育委員長も参加されました。
作文は1月ころパネルとなり、本校にもどる予定です。
届き次第、展示いたします。
第43回あおいそら運動推進大会
11月17日(日)興風会館大ホールにて第43回あおいそら運動推進大会が行われました。
本校1年生の2人が実践文優秀賞を受賞し表彰されました。
普段の生活や行いから「あおいそら運動五つのやくそく」
あいさつをしよう
おもいやりの心を育てよう
いけないことをしない勇気をもとう
そうだんと話し合いの輪を広げよう
らくなことだけを考えず元気にがんばろう に関する思ったことを書きました。
みのり祭準備
明日11月16日(土)は「みのり祭」です。
放課後に保護者の皆さんも来校し、準備をしました。
明日の「みのり祭」午前は体育館で先日行われた、葛北地区英語スピーチコンテスト(3位)、市内弁論大会に本校代表として参加した3年生がスピーチ・弁論を披露、そして合唱コンクールが行われます。
「体育館装飾」
「司会進行の最終打ち合わせ」
「英語スピーチのリハーサル」
「創作活動部の作品展示」
「合唱コンクールのトロフィー」
明日はどのクラスへ?
昼はバザー・飲食・BINGO大会が行われます。
「お芋?」蒸かすのか?焼くのか?生の販売か?
「バザーの準備」
拠出品のご協力、ありがとうございました。
午後は体育館で吹奏楽部の演奏が行われます。
明日の天気予報は「くもり」傘マークはついていません。
入学式=大雨、修学旅行=雨はよけたが梅雨空、体育祭=雨で1日延期
実は雨が気になっていました・・・
皆様のご来場をお待ちしております。
ワンポイント避難訓練
11月13日(水)昼休みに「ワンポイント避難訓練」を行いました。
避難訓練は、あらかじめ避難行動や避難経路を確認してから行います。しかし、地震はいつ来るのかわかりません。
そこで、今回の訓練は昼休みに予告なしで行いました。
1 放送で訓練であることを伝える。
2 最寄りの身を隠せる場所で第1次避難を行う。
今回はここまでです。
普段通りの昼休み、いきなり放送が・・・
その後は「福中ムービー」にて。