関宿小ブログ
5年生田んぼの生き物調査
6月26日、27日に東葛北部土地改良区の方々による田んぼの生き物調査の授業が行われます。最初に理科室で、生き物調査のねらいや、生き物の見分け方などをスライドを使って勉強しました。
水中で暮らす生き物たちにとって人間の手は熱すぎるため直接触ると魚がやけどをしてしまうこと、
生き物の身を守るための粘膜は人間はかぶれてしまったりするので注意することなど教えていただきました。
「池の水全部抜いてみた」でおなじみの特定外来生物についても聞きました。
ブルーギルなどが網にかかっていても、持ち帰ったり、ほかの場所に移動したりすることは法律で禁じられているそうです。
その後、水路に行って、
生き物を捕る仕掛けをどのようにするのか見学しました。
明日、引き上げて生き物がどのくらいかかっているのかを調べます。
水路の深さは5年生の背の高さくらいあるそうです。
落ちないように気をつけて調査をします。
学校に帰る途中、教頭先生があんなに「カメを持ち帰りません」とおっしゃっていたのに、
「カメの甲羅見つけた!!」とうれしそうな人が……。
明日が楽しみです。
水道部出前教室
6月24日に野田市の水道部の方たちが出前授業に来てくださいました。
濃いピンクににごった水に薬を入れると、水の中に混ざっていたものが沈んで、少し透き通った水になりました。
でもまだまだきれいな水ではありません。
今度は砂を使った濾過(ろか)装置に水を通してみました。
すると、
「わあ、きれい!」「飲めそうだね」
まだまだ、本当はこれから塩素を入れたり、検査をしたりして、
しっかり安全な水であることを確認して水道水になっていくのだそうです。
実験を通して、安全な水道水を作る大変さがわかりました。
これからも水を大切にしていきたいと思います。
Let's enjoy English!
今日の一年生のSタイムは横川先生に教えていただく外国語活動の時間。
色の言い方を覚えて、みんなで「フルーツバスケット」ならぬ「colorバスケット」で遊びました。
”What color do you like?”
”I like blue !”
青色のカードを持った子供たちが大喜びで別の椅子に移動します。
「〇〇ちゃん、この席どうぞ」なんて、ゆずる心やさしい場面も見られました。
リズムに乗って口ずさむから知らずに言葉を覚えます。毎回とても、楽しみです。
始業式・着任式を行いました。
8日、遠藤校長を始め、三人の職員を迎え、平成31年度がスタートしました。
辞校式を行いました。
3月29日、辞校式を行いました。五名の職員が関宿小学校を去りました。新天地での活躍を祈念いたします。
平成30年度が終了しました。
保護者・地域の皆様のご支援の下、平成30年度が3/22に無事終了しました。ありがとうございました。(修了式の様子)
タグラグビー教室を実施しました
2月5日、NECグリーンロケッツの方を招いて「タグラグビー」を実施しました。
3、4年生系42人が参加しました。
保健の研究授業を実施しました。
25日、野田市内の保健の先生方を招いて4年生が研究授業を行いました。
幼稚園生徒の交流会
23日、関宿幼稚園の皆さんと本校1、2年生が交流会を実施しました。
認知症サポーター養成講座
1月21日、6年生が、「認知症の方への接し方」を学びました。
J:COMの取材がありました
24日の午後5時40分~放送です。
そば打ち体験
小中合同下校
11/30鈴木市長が来校されました。
5年生が、SUBARU矢島工場を見学しました。
3年生が、社会科見学をしました。
エコスでは、先日6年生が設置した「フードスマイルプロジェクト」のコーナーを見学しました。