関宿小ブログ
運動会予行練習
今日は小中学校合同運動会予行練習が行われました。暑さ対策のため、テントの日陰に入ったり、休憩時間を多く確保したりするなどの工夫をしながら行いました。本番はさらに良い運動会になるでしょう!ここでたくさんの写真をお見せしたいですが、本番にとっておきます。お楽しみに!
4年生道徳の授業
4年生の道徳では「相手と分かりあえないときにどうすればよいのか」をみんなで考えました。子どもたちのつぶやきから授業が広がっていき、たくさん学びを深めることができました。
2年生
2年生は生活科で植物の観察をしています。一人一台端末を使って撮影して様子をスケッチしています。これなら天気が悪くても観察できますね。
今日の給食は、「ごはん 牛乳 どさんこじる いわしのみりん干し 高野豆腐の卵とじ 海苔の佃煮」です。2年生の配膳の様子です!
6年生校外学習⑤
6年生は国会議事堂体験プログラムと見学を行いました。
6年生校外学習④
6年生は無事国会に到着して、国会カレーを食べています。なかなか食べることのできない場所でのカレー。とってもおいしそうですね。
議員の齋藤健さんもかけつけてくださいました。
6年生校外学習③
科学技術館の様子の続きです。
6年生校外学習②
6年生は予定より早く、科学技術館に到着しました。現在班別行動で見学・体験中です。
6年生校外学習
6年生は本日校外学習です。朝予定通りに元気に出発しました。午前中は科学技術館、午後は国会見学です。
HPにて児童の様子を随時更新いたしますので、ぜひご覧ください。
さつまいもの苗植え
今日は1年生と2年生でサツマイモの苗植えを行いました。今日までに肥料を混ぜて、耕運機で耕して土の準備はバッチリです。秋の収穫の時期がとっても楽しみですね!
また、本日はプール清掃4日目。昨日と今日は中学生も掃除のお手伝いに来てくれています。6年生も一生懸命お手伝いをしてくれています。きれいになるまであと少し!
不審者対応避難訓練
本日、各クラスごとに不審者対応避難訓練が行われています。実際に教室に不審者が来た際に、バリケードをつくりながらどのように自分の命を守るのか確認をしています。4月に職員全体で不審者対応の確認をしていますが、6月にも再度職員全体で確認を行い、学校全体で不審者対応避難訓練も実施します。
PTAバレー発会式
本日関宿小中合同PTAバレー発会式が行われました。両校のPTAさんのご協力のもと行われ、たくさんの方が参加してくださいました。教職員チームと試合を3試合行いましたが、教員チームの完敗です。これからも大会目指して頑張ってください!
運動会小中合同練習
今日は運動会の小中合同練習が行われました。開閉会式と大玉おくり、合同応援練習を行いました。中学校の応援団長や生徒会と連携して小学生も一生懸命頑張っています。
本日はプール清掃2日目です。今日は小学校の職員と中学校の職員と協力して行っています。
プール
今週はプール清掃週間になります。今日は担任以外の先生方で掃除をしています。水曜日から金曜日は5・6年生と中学生の力を借りて1年分の汚れを落とします。6月からのプール開きが楽しみですね!
1年生の数の学習の様子です。
学校生活の様子
本日の子ども達の様子です。あいにくの天気ですが、子どもたちは集中して学習に取り組んでいます。
また、運動会も近づいてきているのでダンス練習やかけっこの並び順の確認などを行っています。
本日は引き渡し訓練があります。あいにくの天気ですが、災害時のための大切な訓練になります。ご協力よろしくお願いいたします。
田植え体験
本日は5・6年生の児童が田植え体験を行いました。関宿地区水環境保全会様や地域の方々など20名以上のご協力のもと実施しました。転倒して泥だらけになるハプニングもありましたが、大変貴重な体験ができました。
6年生租税教室
本日、柏法人会様のご協力により6年生の租税教室が行われました。みんなが知っているうまい棒を使って税金の勉強をしました。みんな税金に興味をもっている姿が印象的でした!
GW明け
GW明けて学校が始まりました。元気な歌声が学校中に響いています。
今日から運動会練習も本格的に始まります。朝の会で運動会練習の確認などを行っている様子です。
4・5・6年生の練習の様子です。
3年生市内めぐり⑤
3年生は関宿城博物館内を見学中です。この後、予定より少し早めに学校に戻る予定です。
3年生市内めぐり④
3年生は予定通り関宿城に到着しました。少し雨が降ってきたため、室内で昼食中です。
3年生市内めぐり③
3年生は時間通り野田市こども館に到着しました。こども館内を見学した後、ボルダリング体験などを行いました。予定通りバスを出発し、関宿城博物館に向かっています。