関宿小ブログ
令和7年度入学式
本日天気にも恵まれ入学式が行われました。1年生は緊張しながら教室に入り、返事の練習を行った後、いざ本番。
堂々とした返事と立派な態度で式に臨むことができました。
16名の仲間が増えて、全校児童は97名。
97名みんなで仲良く過ごしましょうね!
入学式に向けて
今日は全校児童で入学式の準備を行いました。
体育館や1年生の教室・廊下をみんなでお掃除しました。
1年生のお友達が入学するのを関宿小学校みんなが楽しみにしています。
令和7年度着任式・前期始業式
本日、令和7年度着任式・前期始業式が行われました。子どもたちの着任された先生方へのあいさつがとても素晴らしく、良いスタートがきれました。
担任発表の際はみんな緊張していましたが、温かい雰囲気の中行われました。
1年間、ご覧いただき、ありがとうございました!
1年間、子ども達の様子を発信させていただきました。今年度は約80万アクセス、ご覧いただきました。本当にありがとうございました。来年度も引き続き、様々な発信をして参りますので、是非いいね
修了式・辞校式
令和6年度の行事がすべて終わりました。本日、修了式と辞校式が行われました。大きな事故も無く、無事に学校が終われたのは保護者の皆様方のご協力のおかげと思っております。誠にありがとうございました。辞校式の様子は26日以降にアップする予定です。1年間ありがとうございました。
<辞校式の様子>
5名の先生方とお別れになりました。その様子をご覧ください。
今日の子ども達の様子
いよいよ、今年度は本日を含めてあと2日。学級レクをしたり、学習のまとめをしたりと半日を過ごしていました。今日はその様子をご覧ください。
令和6年度卒業証書授与式
令和6年度卒業証書授与式を挙行いたしました。卒業生18名全員が出席し、関宿小での思い出を呼びかけていました。一人ひとり立派な姿で、18名がこの関宿小を巣立っていきました。6年生の皆さん、今までありがとう!これからの活躍を期待しています。
卒業式前日準備
いよいよ、明日卒業式です。本日は前日準備を行いました。午後は、4・5年生が残って、仕上げを行います。よい式になることでしょう。
つめ・ハンカチ・ティッシュ点検表彰
つめを切っていたか部門と、ハンカチ・ティッシュを持ってきたか部門の表彰をしました。結果は下記の通りです。
つめ部門 1位2年生 2位4年生 3位3年生
ハンカチ・ティッシュ部門 1位2年生 2位あおぞら2組 3位1年生
ご家庭のご協力もありがとうございました。感染症対策、衛生面での指導となります。来年度も引き続きよろしくお願いします。
卒業式予行練習
本日、予行練習を実施しました。緊張感がある中、すべてを通して実施しました。6年生、全員出席し、すべてを確認できました。あとは本番!!よい式になると思います。
今年度最後のロング昼休み
6年生にとっては小学校生活最後のロング昼休み。みんなでドッジボールをやって楽しみました。協力できる職員と一緒に楽しいひとときを送りました。卒業式まであとわずか。1日、1日を大事に過ごしています。
<卒業式練習>
卒業式練習
卒業式まであと7日。本日は出席する児童全体で卒業式練習を行いました。緊張感を持って、取り組んでいました。
卒業に向けた掃除
卒業式まで1週間となりました。2年生で職員室前の水槽を掃除し、卒業式に向けた準備をしました。とてもきれいになりました!
6年生、奉仕作業
卒業まで、あとわずか。本日は、6年生が校庭のドブさらいをやってくれました。本校の校庭は水はけがよく、雨が降ってもすぐに使えるのか特徴です。これも、校庭周りのドブがきれいになっていれば、すぐに水が流れているシステムがあるからです。学校のためにとてもよく頑張ってくれました。ありがとうございました。
表彰集会
本日、今年度最後の表彰集会を行いました。書生会、明るい選挙書き初め展、家庭科作品展、運動能力証を表彰しました。小さいながらもたくさんの子ども達が表彰されました。
卒業式練習始まる!
本日から卒業式練習ははじまりました。卒業式まであと12日。子ども達は緊張感を持ちながら、一生懸命に取り組んでいました。よい卒業式が出来そうです。
6年生、小学校生活最後の調理実習
主菜と副菜をつくるをテーマに、小学校生活最後の調理実習を6年生が行いました。ベーコン、ほうれん草、もやしなどを使って、ほうれん草とベーコンの炒め物やジャガイモのベーコン巻きなどを作っていました。自分たちが作ったものなので、みんなおいしそうに食べていました!
本日はひな祭り給食でした
今日は雪予報が出ておりますが、子ども達は元気よく過ごしています。ひな祭り給食をおいしくいただきました。その様子をご覧ください。
5年生調理実習
5年生で調理実習を行いました。「ごはん」と「味噌汁」を作る授業でお味噌汁は煮干しからだしをしっかり取っていました。自分たちで作った料理は格別なようで、おいしそうに食べていました。この後の給食もしっかり食べられるのか心配です・・・
6年生飲酒の害と健康の授業
本講養護教諭が、6年生に「飲酒の害と健康」についての授業を行いました。飲酒が及ぼす害や体への影響について考え、健康を損なう原因となり得ることを理解するために実施しました。アルコールパッチテストなどを行い、飲酒について考える機会となったようでした。