2021年11月の記事一覧
11月15日(月)今日の給食
〔今日のメニュー〕
ご飯、牛乳、ひじきときりぼしの卵焼き、磯香和え、豚汁、焼き芋
※今日は、「やきいも」です。皮ごとよく洗って給食室で30分オーブンで焼きました。さつまいもは、ビタミンB1が多く、エネルギーを燃やしやすくします。加熱しても、ビタミンCが多いので、美肌効果が期待できます。食物繊維が多く、便秘改善はもちろん、血液中のコレステロールを低下させる作用や血糖値をコントロールする働きがあるので、大腸がんや動脈硬化、糖尿病予防に役立ちます。皮ごと食べられます。
11月12日(金)今日の給食
〔今日のメニュー〕
ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、じゃがいものハニーサラダ、生揚げと小松菜の味噌 汁、 かき
※今日は、「じゃがいものハニーサラダ」です。全学年からリクエストのあった大人気メニューです。また、今日の柿は種なし柿です。柿は栄養価が高く、ほかの果物には少ないビタミンAが豊富で、ビタミンCもみかんの2倍も多いです。咳を和らげる効果があります。残さず食べましょう。
11月11日(木)今日の給食
〔今日のメニュー〕
キムタクご飯、牛乳、ビーフン炒め、中華スープ、杏仁どうふ
※今日は、「キムタクごはん」です。「キムタク」とは、キムチとたくあんの事です。豚肉・白菜キムチ・たくあん・ねぎ・チンゲン菜を炒めて味を整え、ご飯に混ぜて作りました。長野県の塩尻市で生まれたメニューです。おなかの調子を整える乳酸菌や、辛み成分のカプサイシンには脂肪を燃焼させる効果が期待できます。また、豚肉に含まれるビタミンB1など栄養のバランスも抜群です。よく噛んで食べましょう。
11月10日(水)今日の給食
〔今日のメニュー〕
元気もりもり納豆丼、牛乳、おひたし、さつま汁、はなみかん
※さつま汁は、「さつまの国」今の鹿児島県の郷土料理です。とり肉と野菜をたくさん入れて味噌で煮て作っていました。全国でも作られるようになり、豚肉、野菜やさつまいもを入れた汁ものに変化しています。さつまいもには、果物や野菜に多く含まれているビタミンCがとても豊富です。かぜ予防や疲労回復に効果的です。とても栄養があって体が温まる汁物です。
11月9日(火)今日の給食
〔今日のメニュー〕
きなこ揚げパン、牛乳、米粉クラムチャウダー、ジャーマンポテト、フルーツポンチ
※今日はリクエストの多かった「揚げパン」です。給食にパンが登場したのは、昭和25年のことです。戦後で食料は少なく、食べるものに困っていました。このころの給食のパンといえば、コッペパンと決まっていました。昭和30年代の終わりごろから、調理したパンが給食に登場するようになりました。固くなったパンを美味しく食べるための工夫だそうです。きょうは、きな粉を付けた揚げパンです。よくかんで食(た)べましょう。
11月8日(月)今日の給食
〔今日のメニュー〕
ご飯、牛乳、しいらのピリ辛焼き、じゃこサラダ、野田っ子和風スープカレー、オレンジ
※今日は、「ごろごろ野菜たっぷりスープカレー」です。そのままたべても、スープにご飯を入れて食べても美味しいです。野田市でとれた食材(ブロッコリー、キャベツ、にんじん、たまご)がたっぷり入っています。口を閉じてよくかむと、しゃきしゃき、ほくほく、いろんな音が聞こえます
11月5日(金)今日の給食
〔今日のメニュー〕
じゃこご飯、牛乳、ちくわとじゃがいものチーズ焼き、キャベツとナッツのサラダ、 すいとん
※きょうは「キャベツとナッツ」のサラダです。ナッツはアーモンドで、植物の種の部分です。種の成長に必要な栄養分をたくさん含んでいます。アーモンドは、たんぱく質やビタミンが多くみなさんの成長に必要な栄養素の一つです。血の流れを良くしたり、骨を成長させたり、身長を伸ばしたりする働きがあります。よくかんで食べましょう。
11月4日(木)今日の給食
〔今日のメニュー〕
わかめご飯、牛乳、たらのみぞれ蒸し、きんぴら、野田野菜の味噌汁、りんご
※今日は、「たらのみぞれむし」です。「みぞれ」とは、雪が空中でとけかかって、雨とまじって降るものや、氷に甘いみつをかけたものを言います。今日は、みぞれ雨の様子に似て作った料理です。和食では、大根おろしを使った料理に「みぞれ」と名前をつけます。白身の魚(たら)に、大根おろしをたっぷり使ったみぞれだれをかけました。さっぱりとおいしく食べられます。骨は取ってありますが、よくかんで食べましょう。
11月2日(火)今日の給食
〔今日のメニュー〕
尾崎小チキンカレー&麦ご飯、牛乳、海藻サラダ、フルーツサイダーゼリー
※今日はリクエストメニューの「尾崎小カレー」です。「麦ごはん」と一緒に食べて下さい。麦ごはんの麦は、パンやめんになる小麦粉ではなく『大麦』です。大麦は米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでいます。大麦は、麦ごはん以外にも麦みそや麦茶、ビールなどのお酒を作るときにも使います。徳川家康の主食も麦飯だったそうです。長生きしています。よくかんで食べましょう。
11月1日(月)今日の給食
〔今日のメニュー〕
チャーハン、牛乳、花風和え、海老ワンタンスープ、バナナ
※今日は、バナナの話です。バナナには、種がありません。バナナの根から芽が出てきて増えます。バナナの栄養は炭水化物で、よく熟したバナナは消化も良いので、体内ですぐにエネルギーに変換することができます。そのほか、カリウムやビタミンC、ビタミンB2も豊富です。特に、この2つのビタミンは相乗効果で乳酸などの疲労物質の分解を促進するため、疲労回復に役立ちます。みなさんも残さず食べて疲れを取ってください。