南小トピックス

南部小学校

4年4組、5年2組 学級閉鎖について

 本日、4年4組、5年2組でインフルエンザなどによる欠席が増加しております。つきましては、明日24日(木)から26日(土)までの3日間、学級閉鎖の措置をとり、流行の拡大防止と体力の回復を図ります。

 

1 対象学級  4年4組、5年2組

2 期  間  平成31年1月24日(木)~26日(土)

 ※以下の点をご注意いただき、健康管理に努めてください。

① 手洗い・うがいの励行
② 外出出をひかえる。

③ 充分な休養とバランスの良い食事(睡眠時間を十分とる)。

 ※学級閉鎖時の給食について
 野田市の規定により「3稼業日までに栄養士に連絡があり、食材の発注取り消しができれば代食を出す。」となっております。今回は食材の急な取り消しができないため、代食の措置はありません。

校外学習(5年生)

 本日、5年生の校外学習を実施しました。茨城県にある株式会社クボタの工場見学と、大津晃窯で手ひねりの体験を行いました。
 工場内では、エンジンの組み立てや、トラクターが出来上がるまでのラインを見学することができました。社会科で学習した通り、指示書をもとに一台一台お客様の注文に合わせて製品がつくられていることがよくわかりました。また、工場内の雰囲気を味わったり働く人の様子を見たりすることができ、大変充実した学習になりました。
 大津晃窯では、粘土を教わりながらよくこね、お皿やコップなどの好きな形に作り上げることができました。焼き上がり学校に届くのが待ち遠しいですね。

 校外学習(5年生)校外学習(5年生)

クボタ工場にとうちゃくです。

 校外学習(5年生)校外学習(5年生)

パンフレットをもとに、説明を受けます。

 校外学習(5年生)校外学習(5年生)

 校外学習(5年生)

午後は大津晃窯で、手ひねり体験です。

校外学習(5年生)

お弁当もおいしくいただきました。

校外学習(5年生)

みんな真剣です。

校外学習(5年生)

完成が楽しみです。

昔の生活体験(4年生)

 4年生が、地域の方々から昔の生活について教えていただきました。「縄ない」「ぞうり作り」「竹とんぼ」「しおり人形」など様々な体験活動をさせていただきました。
 先人の生活の知恵や工夫について理解を深めることができました。いきいきクラブをはじめ、地域の皆様本当にありがとうございました。

受付では、子どもたちがお出迎えです。








避難訓練実施(火災想定)

 日頃からワンポイント避難訓練を実施していますが、今回は、火災を想定しての二次避難が中心です。慌てず速やかに校舎の外に避難できました。


「いざは普段なり」という合言葉で真剣に取り組みました。

校内書初め展


 1月9日(水)、10日(木)に行いました、校内書初め会の作品が各クラスの廊下に展示してあります。書写の時間や冬休みの課題で練習した成果が、とてもよく表れていると思います。
 明日、明後日と「校内書初め展」になりますので、時間にご都合のつく方は、ぜひ子どもたちの作品をご覧ください。

 1,2年生は硬筆の作品を掲示しています。

 3年生以上は、習字の作品を掲示しています。

 なかよし学級の友だちも、素晴らしい作品ができあがりました。

土曜授業⑨


 今年度9回目の土曜授業を行いました。進学・進級まで2カ月あまりとなり、学習も1年のまとめの時期に差し掛かっています。
 今日は土曜授業アシスタント・ボランティアと、我孫子高校から2名の女子生徒も加わり子どもたちの学習支援をしていただきました。子どもたちは楽しそうに学習に取り組んでいます。ご家庭でも、学習に対する励ましをお願いいたします。


人気のジャンピングボード

 冬の運動の中で縄跳びは人気があります。そこで活躍するのがジャンピングボードです。手作りのボードですが大人気です。





縄跳びが上手になります。

寒さに負けず元気に遊びます。


鉄棒も上手です

ビブリオバトル決勝戦、チャンプ本決定!

昨年の予選から続けてきたビブリオバトル。1月9日に本選が開催されました。今回は、低中高学年で3人のチャンプ本が選ばれました。ビブリオバトルとは、出場者が自分が選んだ本を工夫して紹介し、会場にいる人が読みたいと思った本に投票してチャンプ本(一番投票が多かった本)を選びます。昨年から始めて2年目ですが参加者も増え盛り上がってきました。

出場者が本の紹介をします

質問タイムです

質問の受けた内容でも投票に影響するので真剣です

質問タイムの後は、いよいよ投票になります。
中学年の部です


図書委員会が進行を務めます。


本の紹介は、話し方もポイントになりそうです。

高学年です


投票用紙にお気に入りの本を書きます

たくさんの本の紹介がありまし(例)

投票の様子です。結果の発表は、お昼の放送でチャン本が発表されました。

校内書初め会

 校内書初め会が9・10日と開催されます。冬休みにも練習してきたことを生かして作品作りをしてほしいです。本日は、どの作品も力作が出来上がりました。
 校内書初め展覧会は、1月16日(水)と17日(木)に各学年廊下に掲示され行われますので是非ご覧ください。




頑張りましたね

お知らせ

第37回全国児童画コンクール(夏休みの課題)出品者全員の作品が
2/17(日)まで、マミーマート野田山崎店に展示されます。

あけましておめでとうございます


 いよいよ、2019年がスタートしました。子どもたちも元気な顔で登校してきました。全校集会では、とても引き締まった表情で校長先生や生徒指導主任の先生の話を聞く姿に、子どもたちの成長を感じました。
 全校集会の後は、1年生が「凧揚げ」や「こま回し」を楽しんでいました。あとさ3か月で進級をむかえます。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

冬休み前の全校集会


 今日は、冬休み前の最終日です。朝、全校集会を行いました。今回も図工の作品や読書賞など、たくさんのお友達が表彰されていました。子どもたちには、安全に気を付けて、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
 また、新年になったら自分の目標をしっかりと立てて、充実した生活を送ってほしいと思います。

 元気よく校歌を歌います。


 たくさんのお友達が表彰されました。

 充実した、楽しい冬休みを過ごせるといいですね。

6年生校外学習


 昨日、6年生が小学校生活最後の校外学習に行ってきました。上野にある国立科学博物館と、国会議事堂の見学をしました。科学博物館では、班ごとにまとまって行動し、最高学年として、けじめのある行動をとることができました。
 議員会館で昼食をとった時には、衆議院議員の齋藤健さんが来てくださり、子どもたちに話をしてくださいました。
 国会議事堂では、衆議院の見学をしました。衆議院の本会議場では傍聴席に座り、国会の雰囲気を十分に味わうことができました。





書初め練習(5年生)


 今週末から冬休みに入ります。学校では、新年に行われる「校内書初め会」に向けて、書初め練習に取り組んでいます。今日は、5年生が体育館で書初め練習を行いました。
 みんな、真剣に書初め用紙に向かい、一生懸命に書くことができました。冬休みもたくさん練習して、素晴らしい作品ができあがるといいですね。



冬休み前の図書館(読書の森)

冬休み前の貸し出しのため一度借りていた本を返却します。この後、冬休みに向け貸し出
しを開始します。業間の時間は、図書委員会がいつも担当し本を貸出ししています。


図書委員がバーコードを読み取り返却完了です。




図書室には、「子ども新聞もあります。

ワールド交流会

 国際交流協会から先生を紹介していただき、ワールド交流会を行いました。イギリス、メキシコ、韓国、インド、フランス、中国、タイ、マレーシアの先生方から、それぞれの国の文化や伝統について、詳しく教えていただきました。映像を見せていただいたり、民族衣装を着させていただいたり、子どもたちも大満足の様子でした。
 お世話になった先生方、本当にありがとうございました。








南部保育所・すくすく保育園との交流会

 今日は、1年生が南部保育所とすくすく保育園の子どもたちと交流会を行いました。1年生はこの日のために自分たちで遊びを考え、楽しんでもらえる交流会にしようと一生懸命に学習に取り組んできました。今日は、ペアの子と一緒に仲良く楽しく遊ぶことができました。保育園や保育所の子どもたちにやさしく接している1年生の姿から、1年間の成長の大きさを感じました。




南小音楽会

 本日2,3時間目に「南小音楽会」を行いました。後期から練習に取り組み始め、今日の本番を迎えました。どの学年も練習の成果を発揮して、素晴らしい歌声を響かせることができました。最後に全校で歌った「ビリーブ」もとてもよかったです。
 明日は、保護者の皆様へ向けた発表になります。よろしくお願いします。






後期歯・口の健康診断実施

 春の検診は、全児童が対象でしたが後期は、経過観察をしていた児童が対象です。歯は、毎日のケアが大切です。丁寧に磨きましょう。



3日間に分け、今関歯科医・長谷川歯科医・林歯科医さんに診てもらいました。

ビブリオバトル二次予選

 昨日のロング昼休みの時間に、ビブリオバトルの二次予選が行われました。
※ビブリオバトルとは
 参加者同士で自分のお気に入りの本を紹介し合い、もっとも読みたいと思う本を投票で決める催しです。
 各クラスでの一次予選を勝ち抜いた子どもたちが、思い思いに自分のお気に入りの本を紹介しました。どの子どもたちも楽しそうに本を紹介することができました。二次予選を勝ち抜くと、1月に行われる本選に進むことができます。はたして、どの本がチャンプ本に選ばれるのでしょうか。楽しみですね。



認知症サポーター養成講座

 先日、6年生を対象に、「認知症サポーター養成講座」を行いました。包括支援センターの方2名をお招きし、話をしていただきました。
 子どもたちは、テキストを用いた講義や映像を見ることにより、認知症に対する理解を深めることができました。



持久走大会(3・4年)

 絶好のコンディションの中持久走大会が開催されました。今までの練習の成果を発揮することができました。たくさんの応援ありがとうございました。








3年男子です



4年女子です






4年男子です



みんながんばりました

いよいよ明日「持久走大会」です。

 10月から練習してきた持久走です。自分の記録が向上するよう大会に臨んでください。大会会場の準備は、職員が行いコースが整備されました。

走路のでこぼこもきれいにしました。


ロープの中は、走路ですので入らないでください。


落ち葉もきれいに取り除き準備ができました。


走路の危険箇所は、安全に!

神社内のコースも整備しました。

落ち葉清掃ボランティアの活動

 朝になると登校後、たくさんの子供たちがボランティアで落ち葉掃きをしてくれます。きれいにした学校はとても気持ちがいいです。ありがとうございます。




落ち葉を集めるのは、大変ですが一生懸命です。ありがとうございます。

もの知りしょうゆ館見学(3年生)


 3年生が「もの知りしょうゆ館」の見学にいきました。しょうゆ館では、醤油の作り方を映像で学んだり、実際に工場の様子を見学したりしました。体験活動では、もろみを造る課程を体験したり、醤油を絞る体験をしたりしました。最後は、醤油をおせんべいに塗り、おいしくいただきました。醤油の作られ方がよくわかる、充実した学習となりました。

 映像を見ながら、醤油の作り方を学びます。


 しょうゆ館の方から、工場の説明を受けています。



 しょうゆ作りを体験して、おせんべいもおいしくいただきました。

芸術鑑賞会


 本日、5,6校時に芸術鑑賞会を行いました。今年度は、「藤原歌劇団」によるオペラを鑑賞しました。子どもたちは、歌や踊りに歓声をあげたり、笑い声をあげたりとても楽しい雰囲気で鑑賞することができました。鑑賞のマナーについても学ぶ、よい機会となりました。
 
  出演児童は、最後のリハーサルです。みんな真剣です。


 演技に参加した児童も、上手に踊ることができました。

 素晴らしい芸術鑑賞会でした。来年も楽しみですね。

持久走大会試走②


 今日は、持久走大会に向けて2回目の試走です。来週27日(火)の本番に向けて、今までの練習の成果を発揮しようと、みんな頑張って走っていました。
 来週の持久走大会が楽しみですね。



 6年生も本番に向けて、気合い十分です。

わくわく理科授業


 東京理科大学パートナーシップ連携事業の一環として、6年生を対象に「わくわく理科授業」を行いました。東京理科大学理工学部先端化学科の有光教授と大学院生6名をお招きし、「ものが溶けるのはどういうことか?」についての講義をしていただきました。また、光をあてると溶けなくなる物質の紹介や、実際に実験を通してそれらの性質がどのように生活に役立てられているのか学ぶことができました。理科や科学に対する興味がさらに高まったと思います。
 










持久走大会前試走実施①回目

 持久走大会を11月27日に控え大会と同じコースの試走をしました。自分のペースでどれくらい走れるかを試し本番に望みます。最初は、中学年から始めました。

スタートは、体育脇です。


次に校庭のおおまわりをします。

神社に入ります


神社の木々をぬけ校庭にもどります。


校庭にもどったら決められた学年の周回を回ります。


いよいよゴールです。着順カードを受け取ります。

ゆっくりと控え場所にもどり。記録を確かめます。本番も間違えないようにがんばりましょう。

野田市長さんと話そう集会

 11月13日に南部小学校に鈴木市長さんが来校され子供たちとたくさんのお話をしました。希望者は、約60人集まり体育館で行いました。たくさんの質問がだされましたが、市長さんには、丁寧にこたえていただきました。


南部小の紅葉が見ごろです

 南部小の木々の葉も色づきました。いよいよ冬の足音が聞こえてくるようです。


記念樹の紅梅も色づきました。

神社の境内もみんなで落ち葉掃きです。



朝は、落ち葉掃きボランティアで学校がきれいになります。ありがとうございます。

まもなくバザー開始します(11月10日)

 バザー前日は、雨のためテント準備などは、当日の朝になりました。朝からたくさんのPTA役員さんが準備をしてくれました。ありがとうございます。まもなく、バザーが開始です。たくさんのご来場をお待ちしております。
 バザー販売開始時刻   11:40~


テントは、11張りたてました。すごいパワーです。

子どもたちも会場をきれいにしました。

販売用の調理も始まりました。


おいしい焼きそばです。楽しみです。




各団体さんもそれぞれのブースで準備をしました。

バザー会場の準備がほぼ完了しました。

あいにくの雨となった本日の「バザー前日準備」ですが、本部や文化部の役員さんを中心に効率的に仕事を進めて頂き、残りは明日の朝、ということになりました。バザー会場となる体育館内は、ご覧の通りほぼ準備が整いました。明日は大勢の方のご来場をお待ちしております!




 

自転車の正しい乗り方コンテスト開催

11月7日に中央小学校において「自転車の正しい乗り方コンテスト」が開催されました。この大会は、千葉県大会の予選もかねています。惜しくも県大会出場は逃しましたが選手は、学科と実技の両方を頑張ってきました。









事故のないようにこれからも模範的な走行を目指してください。

11月の全校集会


 今日は、11月の全校集会を行いました。11月もたくさんの子どもたちを表彰することができました。10月に行われたサッカー大会、ミニバスケットボール大会をはじめ、千葉県自然科学作品展、読書賞、教育委員会表彰など、多岐にわたり子どもたちが活躍しています。

 歌声委員会の指揮で「里の秋」を歌いました。

教育委員会表彰です。

サッカー部第3位です。

ミニバスケットボール大会ブロック3位です。MVPの選手も表彰されました。

千葉県自然科学作品展入選です。

 立派な態度で表彰を受けています。関宿城写生コンクールです。

読書賞です。100冊ごとに表彰します。

 後期の学級委員に任命証を渡しました。


後期もしっかり、がんばってほしいです。

 整美委員会から、掃除の取り組み方について発表がありました。


普段の掃除のほかにも朝ボランティアで落ち葉清掃などたくさんの人が参加しています。

赤い羽根共同募金運動


 赤い羽根募金にご協力いただき、ありがとうございました。
今回の募金では、23,180円集まりました。ご協力いただいたお金は、地域の福祉活動や県内の福祉団体・施設などに役だてられます。

1年生歯磨き指導


  今日は、歯科衛生士さん2名をお招きし、1年生の歯磨き指導を行いました。歯科衛生士さんからは、これから、子どもの歯(乳歯)から大人の歯(永久歯)にはえかわるお話や、むし歯にならないための、上手な歯の磨き方を教わりました。
 最後に、学んだことを生かしながら、上手な歯の磨き方を実際に体験することができました。

 子どもの歯と大人の歯について学んでいます。

 上手な歯の磨き方を教わりました。

落ち葉清掃ボランティア

 秋も深まり、いよいよ落ち葉が多くなりました。南部小では、落ち葉を児童が積極的に清掃してくれています。朝の貴重な時間を気持ちよく清掃する姿にすがすがしさを感じます。ありがとうございます。
44444
落ち葉をきれいにまとめ集めて掃除をします。

生活委員会は、朝のあいさつ運動です。

学校がきれいになりました

 いきいきクラブの方々に学校の樹木剪定をしていただきました。校舎の周りもきれいになり子どもたちのすばらしい環境が保たれています。ありがとうございました。








とてもきれいになりました。ありがとうございました。

サッカー・ミニバス大会結果報告

 10月20日(土)に行われたサッカー大会は、予選リーグを1位で突破し決勝トーナメントに進みました。トーナメント1試合目は、勝利しましたが準決勝で岩木小に負けてしまいました。結果総合3位になりました。
 ミニバスケットボールは、初戦に勝ちましたが二川小・北部小に惜しくも負けてしまい3位となりました。会場に応援にかけつけてくれた、たくさんの方に感謝いたします。選手も最後まで精一杯のプレーでした。がんばりました。

いよいよ明日サッカー・ミニバス大会です。

 10月20日(土)は、サッカー・ミニバス大会です。練習の成果を発揮してほしいです。
 サッカー会場…利根川河川敷スポーツ広場
 ミニバス会場…木間ヶ瀬小学校体育館

 大会前の練習に励みました
     
大会がんばってください。

1年生校外学習(東武動物公園)


 本日、1年生の校外学習で、東武動物公園に行きました。天候にも恵まれ、絶好の動物園日よりとなりました。動物園では、班の友だちとグループで見学する場面も見られ、楽しそうに様々な動物の様子を観察していました。午後には、ウサギやモルモット、ヒヨコとふれあい、小さな命を大切にしていました。

 出発式では、実行委員の子どもたちの話を真剣に聞いたり、元気のよい返事をしたり、しっかりとした態度でがんばっていました。

  班行動で、動物の様子を観察しました。

 ライオンの像に乗って、記念撮影です。

 ミーアキャットはかわいいですね。

 オットセイのショーにみんな歓声を上げていました。

 見事なジャンプです。

 たくさん活動した後のお弁当はおいしかったね。


 たくさんの動物たちとふれあいました。