南小トピックス

南部小学校

ピクニック給食

 今日は、子どもたちが楽しみにしていたピクニック給食でした。メニューは、ウインナードック、牛乳、ポテト、ナゲット、オレンジです。

 ビニール袋にまとめられた給食を持ち、笑顔で校庭に出てくる様子から、楽しみにしている様子がうかがえました。

 それぞれの学年の場所に行き、レジャーシートを敷いて準備ができたら、「いただきます!」の号令とともに、ピクニック給食の開始です。1・6年生は、一緒のグループで食べました。どの学級も、友達と楽しく話をしながら会食を楽しんでいました。天気も良く、風も穏やかで、楽しい雰囲気のピクニック給食になりました。保護者の皆様も、レジャーシートの準備等ご協力ありがとうございました。

1年生を迎える会

23日(火)の3時間目に、1年生を迎える会が行われました。

 まず、6年生と1年生が、仲良く手をつないで入場しました。花のアーチをくぐる1年生の顔には、笑顔があふれていました。次に、全校でリトルバードを踊りました。その後は、それぞれの学年による◯✕クイズや、落ちた落ちたゲームを行いました。最後は、1年生が校歌の発表をしました。入学してから毎日一生懸命練習した成果を発揮し、大きな声で立派に歌うことができました。

 全校で体育館に集まり、温かい雰囲気の中で1年生を迎える会を行うことができました。1年生を見守る6年生の優しい表情も素敵でした。1年生の皆さん、これから楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。

※◯✕クイズで出た問題です。正解は、お子さんに確認してみてください。

 ①南部小キャラクターのうめなちゃんは、ほうきを右手で持っている。◯?✕?

 ②南部小には、音楽室が2つある。◯?✕?

4月の学習参観、懇談会

 19日(金)の5校時に、学習参観が行われました。

 今年度最初の学習参観ということで、子どもたちも緊張した面持ちながら、集中して学習する姿が見られました。保護者の皆様も、お子さんの頑張っている様子をご覧いただけたことと思います。今年度は、10月と2月に学習参観を計画しております。ぜひまたお越しください。

 懇談会でも、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

令和6年度全国学力・学習状況調査、野田市学習等達度調査

 18日(木)の2・3校時に、全国学力・学習状況調査(6年生)、野田市学習到達度調査(4・5年生)を行いました。全国学力・学習状況調査は、全国の児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、学校における児童生徒への学習指導の充実や改善等に役立てるものとして実施されています。(4・5年生対象の学習到達度調査は、野田市独自のものです。)普段取り組んでいるワークテストの内容とは異なり、複数の資料を比べて読み取れることについて答えたり、自分の考えを説明したりする問題が出題されます。

 各学年、復習プリントや課題に取り組み、対策をしてきました。本番では、集中して取り組んでいる様子が見られました。今後も、教職員一同子どもたちの学力向上を目指し、研修等に励んでいきます。

令和6年度入学式

入学おめでとうございます。

 校庭の桜が花を咲かせる中、新入生99名が南部小学校に入学しました。元気いっぱいに入場したり、「入学おめでとうございます」に対して「ありがとうございます!」と返事をしたりする姿に、入学した嬉しさを感じました。

 入学式では、児童会による歓迎の言葉を聞いたり、みんなで楽しく「リトルバード」を踊ったりしました。式の後は、はじめての教室で、担任の先生の話を一生懸命聞いたり、学校を探検したりしました。また、保護者の方と記念写真を撮影することもできました。

 南部小学校706名でスタートです。教職員一同全力で指導してまいります。よろしくお願いします。

令和6年度着任式・始業式

 春休み明け、元気な子どもたちの笑顔と明るい声が南部小学校に戻ってきて、令和6年度が始まりました。新たに16名の先生方と4名の転入生を迎えて、10日に入学する新入生を含めると、706名のスタートです。始業式の学級担任発表では、わくわく、そわそわ、ドキドキしている様子が伝わってきました。いざ担任の先生が発表されると、あちらこちらで歓声やどよめきの声が聞こえてきました。

 休み明けでしたが、体育館で待つ姿勢やあいさつなど立派な態度で、進級した喜びや自覚を感じました。特に高学年が素晴らしい態度で式に臨むことができていました。校長先生のお話では、今年度も学び合いを頑張ることや、新設されたうめのき学級についてお話がありました。

 始業式後は、6年生が体育館で学年集会を行いました。それぞれの学級でも、担任が目指す学級について話をしたり、学級の集合写真を撮影したりと、楽しい雰囲気があちらこちらの学級から伝わってきました。

 明日も元気に登校してくるのを楽しみに待っています!

令和5年度修了式、お別れの会

 22日(金)に、令和5年度修了式と今年度末で転退職される先生方とのお別れの会が行われました。修了式では、1年生から5年生までの代表児童が、1年間頑張ったことを発表しました。自分からあいさつをすること、部活動で入賞を目指して練習に取り組んだこと、1年間を通して成長したことなどを堂々と発表することができました。

 転退職される先生方とのお別れ会では、今年度末をもって転退職される16名の先生方が紹介されました。詳細は、本日配付しましたプリントをご参照ください。今まで南部小学校の子ども達のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。新天地での活躍をお祈りしています。

 保護者の皆様、地域の皆様、今年度も本校のさまざまな教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。令和6年度もよろしくお願いいたします。

令和5年度卒業証書授与式

3月18日(月)に、令和5年度卒業証書授与式が行われました。

 常に南小プライドを意識して生活し、学校全体を支えてきた6年生が、立派に卒業していきました。「団結と挑戦」という学年目標を実践し、下級生のあこがれだった6年生。一人ひとりが堂々とした態度で卒業証書を受け取りました。「巣立ちの詩」では、6年間の思い出や支えてきてくださった方々への感謝の気持ちを堂々と呼びかけで表現しました。「最後のチャイム」や「旅立ちの日に」では、精いっぱい合唱する姿に、胸がいっぱいになりました。これからも周りに感謝することを忘れず、未来へ向かって大きく羽ばたいてください。皆さんのこれからの活躍を心から祈っています。

ご卒業おめでとうございます。

卒業式予行

 12日(火)に、卒業式予行を行いました。まず、予行の前に、6年間皆勤賞の表彰を行いました。中学校でも、健康に気をつけて元気な学校生活を送ってほしいと思います。

 次に、予行を行いました。卒業式本番と同じように、1人1人に卒業証書を授与しました。また、呼びかけや歌もすべて実施しました。卒業生、在校生代表の5年生共に、素晴らしい態度で臨むことができました。卒業式当日も、立派な姿を期待しています。

令和5年度 児童会引き継ぎ式

3月8日(金)、「児童会引き継ぎ式」がありました。

現在の4年生と5年生の新児童会役員が決まり、旧児童会役員から引き継ぎがありました。

新児童会役員は、みんなの前で堂々とした態度で、自己紹介をしました。

そして、南小プライドの「あいさつ」「歌声」「ボランティア」の3つの巻物を受け取りました。

 

旧児童会役員からしっかり引き継がれた巻物を大切に、これからの南部小学校をよろしくおねがいします。

 

3月の全校集会

 4日(月)に、全校集会を行いました。(今回は、4〜6年生が体育館に集まりました。)まず、表彰を行いました。ドッジボール大会、運動能力証、全国児童画コンクール、県小中校書き初め展(書星会賞、千葉日報社賞)、明るい選挙書き初め展、読書賞、図書館を使った調べるコンクール、ふれあいカレンダーと、うめっ子達のたくさんの活躍が紹介されました。

 次に、校長先生から、百年資料館がリニューアルしたので見てほしいこと、体育指導員の小島創史先生が3月8日で南部小での勤務が終わりになることについて、お話がありました。そして、伊藤先生からは、1年生の道徳教材である「2わのことり」をもとに、友情についてお話がありました。
 最後に、歴史クラブの発表がありました。南部小や周辺の建物の歴史、山中直治が作曲した曲や採譜した「かごめかごめ」の紹介、百年資料館の紹介等、この1年間クラブ活動を通して学んだことを、スライドにまとめて分かりやすく発表することができました。また、今日から卒業式練習が始まりました。初めての練習でしたが、卒業生の姿は大変立派でした。

 3月になりました。学習面、生活面ともにまとめをして、次の学年につなげてほしいと思います。また、別れの季節です。今の学級で過ごす日々も残りわずかとなりました。一日一日を大切に過ごしてください。

卒業を祝う会

 22日(木)の3・4時間目に、卒業を祝う会が行われました。換気やマスクの着用といった感染症対策をしながら、全学年体育館に集まって、6年生の卒業をお祝いしました。

 1年生は、6年生と一緒に入場し、元気に6年生の名前を呼びました。また、入学してから助けてもらったこと、教えてもらったことなどを替え歌に乗せて発表しました。2年生は、トレロカモミロを発表したり、過去に担任をした先生からのメッセージを紹介したりしました。また、6年生とのお別れを惜しむ気持ちを、替え歌で表現しました。3年生は、6年生のすごいところを、パフの伴奏にのせて、褒め言葉のシャワーとして発表しました。とても力強い呼びかけで、感謝の気持ちを伝えました。4年生は、6年生の手本となるところを「ろくねんせい」のあいうえお作文で寸劇を交えながら発表しました。コミカルな演技で会場を盛り上げるだけではなく、最後は呼びかけでしっかりと気持ちを伝えました。5年生は、6年生なら全問正解できるであろう南部小クイズを出しました。しかし、予想外に問題が難しく、戸惑っている6年生もいました。発表の締めには、森山直太朗さんの「さくら」を歌いました。きれいな2部合唱を響かせる姿に、4月から最高学年になるんだという覚悟を感じました。各学年の発表の中で、6年生の担任の先生方も登場し、会場は大いに盛り上がりました。

 6年生は、下級生への感謝の気持ちを、呼びかけと「僕らまた」のアカペラにのせて発表しました。ハキハキとした返事、伸びのある歌声で、「さすが南部小の最高学年!」と思わせる力強い発表でした。

 全学年で6年生の卒業を祝うことができました。冷たい雨が降り、寒い一日でしたが、1〜5年生の6年生に対する感謝の気持ちと、それに応える6年生の素晴らしい発表で、心温まる素晴らしい時間と空間になりました。

 

南小テスト(2回目)

 19日(月)の学習タイムに、全校一斉に南小テスト(算数)を行いました。

 本校では、学力向上の取り組みの1つとして、算数の学習時間の確保を図っています。南小テストとは、子どもたちが算数で学んだ内容をどこまで身につけているかを把握し、今後の学習指導、学力向上に役立てていく学校独自の取り組みです。

 前回(10月)に行った第1回目の南小テストでは、実施後に各学級の傾向や定着状況を把握し、学習指導に生かしてきました。また、12月に行われた総合学力調査の結果をもとに、一人ひとりの細かい学習の様子を確認し、習熟度別学習を取り入れるなど、学力向上に向けて工夫した取り組みを行っている学年もあります。

 学習のまとめの時期になります。次年度に向けて、職員一同、学力向上に向けて励んでいます。ぜひ、ご家庭でもお子さんの学習の様子を見ていただければと思います。ご協力よろしくお願い致します。

学習参観・懇談会

15日(木)に、学習参観・懇談会が行われました。

 今年度最後の学習参観ということで、この1年で頑張ったこと、できるようになったこと、6年間で成長したことなどを、実技や劇、学習用端末などの様々な表現方法を用いて、生き生きと発表する姿が見られました。

 懇談会でも、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

2月の全校集会

 2日(金)に、オンラインで全校集会を行いました。まず、転入生の紹介をしました。2年生に1名転入があり、全校で729名になりました。次に、技術・家庭科作品展、図書館を使った調べるコンクール、国土緑化ポスター、ふるさとの水里土ポスター、ビブリオバトルチャンプ本、ノートコンクール、南子連書き初め大会の表彰を行いました。

 校長先生からは、大谷翔平選手がお父さんから教えられたこと、アスリート派遣事業で本校に来てくださった車椅子ラグビーの池崎大輔選手のことについてお話がありました。

 大谷選手のお父さんは、大谷選手に、①大きな声を出して、元気よくプレーする②キャッチボールを一生懸命に練習する③一生懸命に走る、という3つを伝えていたそうです。南部小の皆さんも、当たり前のことを当たり前にできるように頑張ってもらいたいと思います。

 池崎選手は、東京パラリンピックで銅メダルを獲得したスター選手です。パリパラリンピックの代表に選ばれたら応援をお願いします、というメッセージをいただきました。

 河野先生からは、各学年の良いところや頑張っていること、(1年生:話を聞く姿勢、2年生:相手の顔を見て挨拶ができる、3年生:とても元気、4年生:優しさや温かさを感じる、5年生:礼儀正しい、6年生:南小プライドを頑張っている、なかよし:明るく、元気)卒業式、修了式に向けて残りの日数を大切に過ごしてほしいということについて、お話がありました。

 寒さが続きますが、体調管理に気をつけて元気に過ごしましょう。2月もよろしくお願い致します。

1年 昔遊びの会について

 1月30日(火)に、1年生がいきいきクラブさん、更生保護女性会さんと「昔遊びの会」を行いました。いきいきクラブの方々と、こま、あやとり、だるま落とし、けん玉、おはじきの遊びを一緒に行いました。更生保護女性会の方々と、しおり人形を一緒に制作しました。どうしたら上手にできるか、名人に教わる貴重な経験ができました。また、最後に更生保護女性会の皆様から、しおり人形をいただきました。ありがとうございました。

 子どもたちも「もっと上手になりたい!」と、とてもわくわくした表情を見せていました。

校内授業研究会

 25日(木)の3校時に、校内授業研究会が行われました。本校の研究主題である「主体的な学びに向かう児童の育成」に基づき、なかよし2組で授業を展開しました。

 なかよし2組では、生活単元学習として、「うめのきショップをひらこう」という学習をしました。この学習は、金銭の大小の違いを理解したり、扱いなどの知識や技能を身につけたりすること、友達や周りの人とのコミュニケーション能力を育むことなどを目的としています。

 うめのきショップでは、ネックストラップやカレンダー、せっけんなど、なかよしの児童が作った商品が売られていました。(商品の完成度の高さに驚かされました!)子どもたちが、呼び込みやレジ、袋づめなど様々な役割を担当し、職員がお客になって「プリュネ」という模擬通貨を用いて買い物をしました。活気のある呼び込みや丁寧な商品説明、スムーズな会計など、なかよしの児童が楽しそうに活動する姿が印象的でした。

 放課後は、講師の方と職員で研究協議会を開き、意見を交換しました。研修を通して学んだことを、日々の学習指導に生かしていきます。

過去の卒業制作の返却について

 日頃より、本校の教育活動にご協力いただき感謝申し上げます。

 さて、現在、本校の百年資料館のリニューアル作業を行っています。

 その中で、過去の卒業制作が出てきました。制作者の方がいらっしゃれば返却させていただきたいと思います。ただし、作業工程の都合から、2月9日(金)までの対応とさせていただきます。

 引き取りが難しい場合については、処分させていただきますので、ご理解のほど、よろしくお願いします。

 また、この件への問い合わせについては、直接、学校へお問い合わせください。

(電話04-7122-2509)

 

【過去の卒業制作について】

 ・昭和62年3月に作られた作品

 ・お面(34体あります)

5年生 防災授業

5年生は1月16日(火)に、野田市防災安全課の方々にいらしていただき、「防災授業」を行いました。

身の回りに起こりうる災害の中でも今回は、台風などによる「水害」の時の対応について学びました。

野田市は地形的に、外水氾濫(河川の洪水)に注意が必要なようです。

ただし、地震などと違って台風や大雨はある程度予測をし、準備や対策をすることができます。

今日の授業では、台風や大雨の時に「いつ・どこに・どのように」避難をするのかあらかじめ決めておく「防災避難計画」=「マイ・タイムライン」を作成しました。

クロームブックを使って「野田市防災ハザードマップ」や国土交通省の「浸水ナビ」にアクセスし、生活区域の安全箇所を確かめたりしました。

南部小学校や南部中学校は、水害時に安全な場所とされているので、家が近い人の避難場所になります。

避難するときの持ち物やタイミングなど、具体的に考える良い時間となりました。

野球しようぜ by大谷翔平

大谷翔平選手から寄贈されたグローブが、メッセージと共に本校に届きました。

以下、大谷翔平選手からのメッセージです。

 

『ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー、大谷翔平です。

この手紙は、このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうために立ち上げたプログラムを紹介するためのものです。

この3つの野球グローブは学校への寄付となります。

それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。

このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。

この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。

貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。

 

野球しようぜ。

 

大谷翔平』

 

寄贈されたグローブは、順次学年ごとに回していきます。その後は、職員玄関付近に展示する予定です。来校された際は、ぜひご覧ください。