児童の活動記録
卒業を祝う会
2月22日(火)給食終了後、6年生は体育館へ移動し、1~5年生の教室とオンラインでつないで卒業を祝う会が行われました。1・2年のダンス「パプリカ」、3年の七小クイズと歌「ありがとう6年生」、4年の教科ショー、5年の七小タイムマシン、と動画配信でしたがバラエティに富み楽しい発表になりました。
在校生からメッセージカードのプレゼント、卒業生からもタッセルと歌のプレゼントがありました。
次は、卒業式に向けて、残り少ない小学校生活の一日一日を大切にしてほしいですね。
異国文化体験
2月15日(火)4~6年生は3・4時間目に、1~3年生は5時間目に異国文化体験学習を行いました。リモート授業で、講師の先生はスウェーデン、カナダ、イギリス、アゼルバイジャン、ナイジェリアの方々です。子どもたちは講師の先生と、食べ物、スポーツ、観光地名所の話題で、英語を使いコミュニケーションしました。
校内持久走大会
昨年の12月から業間マラソンに取り組んできた成果を、1月27日(木)校内持久走大会で発揮。当日はよく晴れて、日差しが暖かく感じられました。
3年オンライン授業「もの知りしょうゆ館」
1月14日(金)「もの知りしょうゆ館」の見学ができないため、オンライン授業を行いました。クイズも交えながら、しょうゆの作り方を楽しく学習しました。
6年キャリア教育で陶芸教室
この作品はお手本ですが、6年生もこんなに素敵な陶芸作品ができると嬉しいですね。金井伸弥さんのアトリエ灼陶庵に2回訪問しました。1月13日(木)午後には金井さんが陶芸作家になるまでのお話を聞くことができました。
新年が明けて学校も始まりました
令和4年、2022年のスタートです。今年もよろしくお願いします!それにしても冬休み明けの初日に雪がこんなに…子どもたちが登校する前の校庭です。
朝日が昇り、明るくなってきました。
冬休み明けは、清掃から始まりました。
学級担任の先生の指導の様子です。
全校朝会で、校長先生から「健康で丈夫な体づくりのために①食べる②寝る③運動」等のお話を聞きました。
今日は校庭で雪遊びをしたお友達も多かったようです。
明日から3連休、来週また元気に登校しましょう!
冬休み前全校朝会
最初に、市民ふれあいハートまつりポスター佳作で5年木藤大我さんと6年稲村玲奈さん、あおいそら実践作文優秀賞に5年木村成太朗さんと6年保川美穂さんがそれぞれ表彰されました。次に、有志で始業前に美化活動を行ってくれた5年大高幸輝さん、神﨑暁さん、木藤大我さん、小菅真生さん、吉野琥太郎さん、新明希乃花さん、松本海衣奈さん、染谷柊成さん、仙田壮さん、6年飯山咲瑛さん、岡野蓮己さん、柿沼杏さん、田中汐さん、堀江萌生さん、三浦乙華さん、入江真緒さん、鎌田暖大さん、染谷セタラさん、高木陽香さん、畑礼華さん、渡邊結衣花さんが、あおいそら善行賞をいただきました。
全校朝会では、校長先生から「食事、睡眠の他がスクリーンタイムばかりではダメ、宿題や運動や読書などに集中できる時間を作りましょう。」、生徒指導担当の小嶋先生から「『ななこうだい』の約束」等のお話がありました。
最後に、児童会役員さんによる冬休みの過ごし方の発表がありました。安心安全に楽しい冬休みを過ごし、来年もまた元気にお会いしましょう。皆さん、よいお年を。
4年 人権授業
12月8日(水)2・3校時、3名の野田市人権擁護委員の方々をお招きし、4年生は人権について学習をしました。いじめについて、映像教材を見た後お互いの考えを発表しました。
体育発表会が終わりました
3・4年生は11月9日(火)が雨のため12日(金)に実施、80m走、玉入れ、表現運動「炎」、リレーを行いました。
1・2年生は17日(水)に実施、表現運動「パプリカ」、50m走、リレーを行いました。
5・6年生は24日(水)に実施、100m走、表現運動「ソーラン」、玉入れ、選抜リレーを行いました。抜けるような青い空のもと、力一杯の競技と演技を見せてくれました。
1年生 国語 はたらくくるま 作品展示
1年生 国語 「はたらくくるま」作品展示
1年生の国語で、説明文について学習しました。教材文は「はたらくくるま」です。
今回の授業は、国語でただ文章を読み書きするだけではなく、「はたらくくるま」というテーマを
図工や算数、SDGsと関係づけながら学習しました。「はたらくくるま」には、どんなくるまが
あるのか、どんなはたらきをするのか、ということを学校図書館と市立図書館の本を使って調べ、
説明文と絵を自分で書きました。さらに、家にある箱を持ち寄って、くるまを作り、箱をどう組み
合わせたらくるまになるのか、ということも楽しみながら学習することができました。SDGs17
の目標の中から8、9、11と関係することも学びました。
1つの教科だけにとどまるのではなく、教科横断的な視点を持って複合的な学びができました。
作品は、2階渡り廊下に展示しています。