ブログ

児童の活動記録

令和6年5月30日(金)七小 今日のひと時

雲は多めですが、時折雲の間からは青空も見え暖かな一日のスタートとなりました。湿度が高いためか、幾分蒸し暑さも感じられます。午後には熱中症指数も「警戒」まで上がる予報となっているので、外での活動では水分補給をしっかりと行っていきます。

ひかり学級 体育「体つくり運動」様々な運動器具を使って、体の調子を整える運動に毎日取り組んでいます。今日は体操棒を使ってバランスを取りながら平均台を渡っていました。運動を繰り返すことでバランス感覚もよくなっています。

 6年1組 国語「グラフの読み取り」文章と資料をあわせて読み、筆者の考えをとらえる学習です。新しい教材で、資料の読解に重点が置かれています。「アイスは暑いほどおいしくなる」ということをグラフから読み取っていきます。

 2年生のロッカーの上には、プール掃除で捕まえた「ヤゴ」を飼育しています。石や枝を入れ住み家を作り、大事に育て、成長の様子も観察しています。無事成長し、成虫「トンボ」に羽化することを願っています。

 1年1組 算数「いくつといくつ」まとめのワークテストを行っていました。今まで学習したことを思い出しながら問題を解いていました。数字の書き方や定規の使い方も上手になってきています。

 4年1組 道徳「日曜日のバーベキュー」規則の尊重を学ぶ学習です。映像や音声を聞き内容を確認し、その後自分の考えや友達の考えを共有していきます。学習を通して、約束やきまりを大切にして暮らそうとする意欲を高めていきます。

 4年2組 国語「見つけよう ぴったりの言葉」担任の先生が初任者研修に参加しているため、今日は「新採指導」の先生による授業となります。文章を書くためにはつなぎ言葉や文末の書き方が大切だということを学びました。

今日は全校で「内科検診」を行いました。ひかり学級から始まり1年生から6年生の順で行っていきます。1年生は初めての内科検診でしたが、待つ姿勢も検査を受ける姿勢もとても立派でした。