ブログ

児童の活動記録

令和6年6月14日(金)七小 今日のひと時

朝から真夏のような強い日差しが差し込み蒸し暑さも一段と感じられる一日のスタートとなりました。日中には気温が30℃を超え、熱中症警戒指数も上から2番目の「厳重警戒」になる予報となっています。午後からの外での活動には熱中症に十分留意しながら活動を行っていきます。

2年2組 国語「生き物クイズ」身の回りの生き物について調べたことを友達にクイズで紹介する学習です。今日は最初の学習なので、これからの学習計画を確認したり、どの調べる生き物を選んだりする活動に取り組んでいました。

 1年1組 算数「たし算」たし算のまとめの学習です。今までの学習を使って、様々な問題に取り組んでいました。文章題ではたし算の式になる言葉を見つけ印をつけながら式を立てていました。数多く計算に取り組むことで、定着を図っていきます。

 ひかり学級 図工「貯金箱」紙粘土を使って作成した貯金箱が廊下に掲示されていました。どの作品もそれぞれ形や色つけに工夫が見られ、表現豊かな作品に仕上がっています。

 3年1組 国語「めだか」説明文の学習です。今日は最初の学習なので、全文を読み今後の学習の計画を立てていきます。今ではすっかり姿を見なくなった「めだか」を学習することで、生き物に少しでも興味を持ってほしいと思います。

 図工「コロコロガーレ」様々な紙を使い、ビー玉を転がるコースを作成する学習です。今日はいよいよ作品を完成させるため、最後の仕上げを行っていました。ビー玉の転がり方を確認したり、飾りつけを工夫したりして、自分オリジナルの作品に仕上げていました。

 6年2組 家庭科「洗濯」手洗いによる洗濯の学習です。普段の生活では洗濯機が自動で洗濯するので、その工程がどうなっているのか、手作業で行うことで確認していきます。洗剤の分量や洗い方等多くのことを学ぶことができました。