児童の活動記録
夏休み作品展
14日(火)から16日(木)まで夏休み作品展を行いました。今回は感染症対策で児童のみの公開とさせていただきました。
図工室では図工・家庭科の作品を展示。
高学年図書室では理科・社会科見学記録や旅行記等の作品を展示しました。
9月13日より学校再開
市内の小中学校は9月13日(月)より再開しました。
しかし緊急事態宣言が30日まで延長ということもあり、家でリモート授業を希望する児童のため、黒板の前にタブレットを置きながらの授業をしています。
久しぶりに七小山や校庭で遊べました。
給食も久しぶり。黙って食べるのがもう当たり前に。明日からもよろしくお願いします。
リモートでの健康観察と授業
9月2日(木)からリモートでの健康観察と授業が始まりました。1年生から6年生までの様子です。
クラスの先生やみんなの顔が見られると嬉しいですね。授業ではお友達の意見も見ることができ、勉強になりました。
夏休みが明けて学校が始まりました
厳しい日差しが続く毎日ですが、今日から元気な子どもたちの声が戻ってきました。1校時に夏休みの宿題を集めた後、2校時は臨時休校中に使うタブレット型パソコンの使い方をさっそく練習。
2校時後、オンラインで行った全校集会の校長先生からのお話では、夏休み前の3つの約束について確認しました。
・交通事故にあわない
・水の事故にあわない
・マナーを守る
この3つの約束をしっかり守ることができました。その後、児童の皆さんにお願いのお話がありました。
・時間を守ること
臨時休校中にタブレット型パソコンを使って授業をします。8時5分にはスイッチを入れてクラス全員がそろうように時間を守ることが大切です。新型コロナウイルス感染症のみならず熱中症の心配もありますが,無理をせず,元気に登校してくれることを願っています。
その後、生徒指導の小嶋先生から交通安全のお話、教頭先生からコロナ感染症対策のお話がありました。
夏休み前全校集会
市内陸上大会女子800m第7位6年赤塚琉水さん、歯と口の健康週間絵画優秀賞1年染谷篤司さん、健歯コンクール学校代表6年金井龍洋さん、林絢萌さんが表彰された後、校長先生のお話です。
アメリカ大リーガー大谷選手と菊池選手は同じ高校の出身、そんな2人を育てた佐々木監督のお話でした。
そして、夏休み前に3つの約束です。
・交通事故にあわない
・水の事故にあわない
・マナーを守る
最後に、児童会から夏休みの過ごし方動画がありました。
新型コロナウイルスの感染には十分気をつけて、8月31日にはまた全員そろって元気にお会いしましょう。
楽しい夏休みを!
春風亭昇也さん来校
7月2日(金)あいにくの雨模様でしたが、本校卒業生の春風亭昇也さんが来校。4年生に落語を教えてくれました。
落語を実際にやってみた児童も。
4時間目、6年生のキャリア教育では落語家という職業についてお話ししていただきました。
5年 林間学校
6月25日(金)5年生は清水公園で日帰りの林間学校を行いました。
前日の雨でアスレチックができなくなり、花ファンタジアでのクイズラリーからです。
キャンプ・バーベキュー場でお弁当を食べました。
火の神も真昼のキャンプファイヤーは初めてだそうです。火の守たちの誓いの後に、点火。
◯✕クイズの後、マスカットというダンスを全員で踊り、盛り上がりました。
地域の荒井さんから火起こし体験を学びました。子どもだけで火を起こすのは難しかったようです。
予定時間より帰りが遅くなりましたが、普段では味わえない体験が多く充実した一日でした。
興風会から寄贈本です
6月24日(木)公益財団法人 興風会より児童用図書32冊が寄贈され、興風会館の長谷川館長が来校しました。学校への図書寄贈は、昭和39年に小学校8校からスタートし、これまでに学校へ寄贈した図書は2万冊を超えるそうです。
他にも、いろいろありますからぜひ読んでみてください。
高校生ボランティア
6月12日(土)土曜授業の算数の時間に高校生ボランティアが来てくれました。満点だね!と褒めてくれたり、どうして間違ったのかを指摘してくれて、お互いに勉強になったと思います。
市内陸上大会
6月9日(水)総合公園陸上競技場で第72回野田市小学校陸上競技大会が行われました。結果は、女子800mにて6年赤塚琉水さんが2分42秒44で第7位に入賞しました。他の選手も、自己ベスト記録を目指し、大変暑い中よく頑張りました。
女子4✕100mリレー、七小は4レーンです。
男子4✕100mリレー、七小は7レーンです。
ヤゴからトンボに
2年生の廊下の水槽には、プール清掃をした時に見つけたヤゴがいます。6月3日(木)の朝に見たら中でも一番大きかったヤゴがトンボになっていました!これは何というトンボかな。この色からするとギンヤンマかな?
クラブ活動 第1回
5月28日(金)今年度のクラブ活動がスタート。今回はクラブを3つ紹介します。
サッカークラブです。コロナ禍でゲームができず、今日はペナルティキックをしました。
パソコンクラブです。ジャムボードで話し合いをして一年間の計画を決めました。
かるたクラブです。「野田かるた」をしています。お互いに離れて、専用の棒で札をゲット!
交通安全教室
5月26日(水)交通安全教室の様子です。1・2年生は「飛び出しは危ない」「信号のある交差点の渡り方」を学習しました。3年生以上は交通安全教育DVDを視聴し、「自転車の正しい乗り方」「歩行者分離式信号での渡り方」などを学習しました。
ひかり・こだま学級 苗植え
5月8日(土)天気も良く、暑い暑いと言いながら野菜の苗を植えました。今年はどんな野菜が実るのかな、楽しみです。
2年生 野菜の苗を買いました
5月7日(金)2年生は、自分が育てる野菜の苗を買いました。どのように育てると実になるのか、みんな興味津々です。
1年と6年がシスター活動
4月23日(金)今年初めてのシスター活動が始まりました。1年生と6年生が体育館で◯✕クイズ、手作りメダルのプレゼント、シークレットじゃんけんをしました。
次に、校庭でエアー鬼ごっこをしました。とても楽しかったので、また遊びましょう。
1年生 初めての給食
4月16日(金)1年生の給食が始まりました。栄養士の梅平先生の授業が終わると給食準備に。ストローの差し方も学習しました。今日のメニューはチキンカレーです。
ハナミズキが綺麗です
4月15日(木)昨日までの雨も上がり、今日は気持ちよい青空に。花壇のリビングストーンデイジーが花開き、校庭のハナミズキも綺麗に咲いています。明日は1年生の給食が始まります。
ご入学おめでとうございます
天候にも恵まれ暖かな春の日差しのもと、第37回入学式が行われました。
校長式辞の後、学級担任の紹介がありました。
1・2・ひかり組の担任の先生を先頭に退場、この後記念写真を撮りました。明日も元気に登校しましょう。
給食が始まりました
4/7(水)今年度の給食が始まりました。献立は「菜の花ご飯、牛乳、鳥の唐揚げ、大根のサラダ、キャベツの味噌汁」です。黙食ですが、久しぶりの給食で食欲旺盛です。
令和3年度着任式・前期始業式
4/6(火)令和3年度着任式にて、児童代表歓迎の言葉とともに6名の先生方をお迎えしました。
今日から新しい仲間になる4名の転入生紹介の後、前期始業式が始まりました。校長先生から「よく学び、よく遊ぶこと。明るい挨拶を。」というお話と、学級担任の発表がありました。
下駄箱の移動や教科書配布など学級活動をした後、下校です。明日からは給食が始まります。
修了式
3月24日(水)ズームにて令和2年度の修了式があり、各学年代表者が校長室で校長先生より修了証をいただいた後、一年間頑張ったことを発表しました。校長先生からは「当たり前のことに感謝を。」、生徒指導担当の番場先生からは「もしもの◯、もしもの✕。春休みは交通事故0,ネットトラブル0。」のお話がありました。
続けて辞校式です。児童代表がお礼の言葉と花束贈呈、10名のお別れする先生方からご挨拶をいただきました。今日まで本当にありがとうございました。
暖かい春の日差しを受けながらの下校です。次に登校してくるのは4月6日(火)です。よい春休みをお過ごしください。
ご卒業おめでとうございます
令和3年3月18日(木)暖かな春の日差しを受け、卒業証書授与式が行われました。
卒業生86名全員が壇上で立派に卒業証書を受け取りました。
校長式辞「今地球上で起こっている、またこれから先に起こることを自分の頭と心と体で感じ、進んで行動できる人になってほしい。」
卒業記念品贈呈は二星さんです。
巣立ちの言葉は、事前に撮影した動画で行いました。締めくくりの号令は島﨑さんです。
「旅立ちの日に」の曲とともに卒業生が退場しました。
ともに学んだ教室、校舎ともお別れですが、七光台小での思い出は残ります。これまで保護者の皆様のご支援ご協力にたいへん感謝いたします。卒業生の皆さん、今後もいっそうの活躍をお祈りしています!
6年間皆勤賞の表彰
3月16日(火)卒業式予行練習後に、6年間一度も欠席せず登校できた児童3名に校長先生から皆勤賞を授与されました。2日後の卒業式当日は、卒業生全員がそろって参加できるよう願っています。
3年生 オンラインで醤油工場見学
現在、キッコーマンもの知りしょうゆ館は休館中なので、3年生の各教室でオンラインによる醤油工場見学の授業をしました。実際に工場には行かなくても、ていねいに教えてくれた社員の方々にたいへん感謝いたします。
6年生 卒業おめでとう給食
2月17日(水)卒業を前に6年生は特別メニューでした。豆入りハヤシライス、コールスローサラダ、アロエ入りフルーツポンチ、牛乳、さらにプリン、チョコブラウニー、キャラメルアップルパイ、チーズクロワッサン!お腹いっぱい、ごちそうさまでした!!
3年生 栄養士の先生と一緒に食育授業
2月10日 6時間目の授業は、栄養士の先生と一緒に
「食べ物は体の中でどのようなはたらきをするだろうか」
というテーマについて学びました。いつもおいしく食べている
給食はもちろん、毎日食べる物が自分の体を作っていくことを
豊富な資料をもとに学ぶことができました。
学力テストを実施しました。
静まる教室,鳴り響くは時計の針の音のみ・・・。
そう,それは学力テスト!
ということで,今年度も全校で学力テストが開催されました!!
毎年ベネッセの学力テストを採用しており,その結果をもとに次年度の学力向上に向けた取り組みを
検討していきます。
また,子どもたちにも1年間の自分自身の学びを振り返る機会となります。
結果は3月上旬に配布予定です。ぜひご家庭でもご活用ください!✨
5年生 朝のボランティア活動
朝のボランティア活動で花壇の整理を行っています。
休み明けも学校のために活動しています。
誰かのために,何かのために行動できる素敵な5年生です!
4年生 落語講演会
落語家の春風亭昇也さんをお招きして,落語講演会を行いました。
昇也さんは七光台小学校の出身で,毎年講演会に来てくださっています。
生の落語に触れられる,とても貴重な機会となりました。
後半では,子どもたちが羽織を着て落語の『花屋』に挑戦しました!
短い練習時間でも,しっかり覚えて話すことが出来ていました!すごい!
1年生 凧揚げをしました♬
1年生の生活科の学習で,凧揚げを行いました。
自分たちでデザインした凧を,校庭を駆け回りながら元気いっぱい空高く上げました♬
6年生 陶芸教室
卒業制作として行っている陶芸教室では,
体験を通して陶芸の奥深さや難しさ学びました。
試行錯誤しながらオリジナルの作品を作成しました。
3年生 グリーティングカード作成
3年生の外国語の学習で,オリジナルのグリーティングカードを作りました。
色々な形を組み合わせてデザインを考えたり,
これまで学習したローマ字で文章を書いたりしながら,
思い思いのカードを作ることが出来ました。
6年生 修学旅行
修学旅行に行ってきました!
12月18日(金)に栃木県日光市に行ってきました。
社会科で学習した知識を実際の体験を通して,さらに深めることが出来ました。
短い時間ではありましたが,
行くことが出来た喜びや関わっていただいた人への感謝の気持ちをもちながら,
より一層の成長を目指していきます。
4年生 図工と体育の学習
4年生の図工の学習でハッピーカードを作成しました。
飛び出す仕組みを使って,心のこもったクリスマスカードを完成させました。
体育では小型ハードル走の学習を行いました。
「全てのハードルを同じ足で踏み切る」
というポイントを意識しながら,一生懸命に練習していました。
2年生 町探検の報告会
2年生の学習で町探検の報告会を行いました。
高学年図書室で距離を取りながら,ペープサート・劇・クイズ・BIG新聞など
様々な方法で様子をわかりやすく発表することができました。
1年生 昔遊び体験
1年生の生活科の学習では「昔遊び体験」を行っています。
牛乳パックで作ったけん玉を練習したり,コマ回しで遊んだりして楽しみました♬
3年生 野田かるた体験
鈴木修三先生のご指導のもと,『野田かるた』に挑戦しました。
野田市にまつわる読み札を聞いたり,絵札を見たりしながら,
野田の歴史について学習することが出来ました。
6年生 北部中体験入学
6年生が北部中学校への体験入学へ行きました。
部活動やソーラン節,祝いの手打ちなどを見ることができ,
来年の中学校生活への見通しをもつことが出来ました。
令和3年 zoom集会
新年が明けました。
令和3年もよろしくお願いいたします。
新年初めの集会もそれぞれの教室からzoomで参加しました。
初めに,
・あおいそら運動
・火災予防ポスター
・こども県展
の表彰が行われました。
その後,
NPO法人「地球のステージ」作成の
「新コロ君と人類」のビデオを視聴しました。
↓以下YOUTUBEのリンクとなります
https://www.youtube.com/watch?v=jigjIRX3qu0
↓こちらは「地球のステージ」HPとなります。
校長先生からのお話では,
感染予防の大切さや,心のケア,新年の目標についてなどのお話がありました。
校長先生の今年の目標は
「七光台小の子どもたちが,毎日元気で,病気をしないで,楽しく学校に通って,真剣に学習できるようになること。」だそうです。
1年の計は元旦にあり。今年度も残り3か月,心と体,頭を鍛えて,4月になったら見事な「自分だけの花」を子どもたち一人ひとりが咲かせられるよう。教職員一同頑張ってまいります。
12/23校長先生から七小の皆さんへ「シンデレラ城」
皆さんお元気ですか。冬休みになってもなかなかお出かけできないと思います。そこで、校長先生はシンデレラ城を折り紙で作ってみました。これを見てディズニーランドへ行った気分に少しでもなって・・・くれるかな。
置き場所を変えると、こんな感じにも・・・来年もまたよろしくお願いします。よいお年を。
書初め練習会
1月の書初め会に向けて,書初め練習会を行いました。
体育館のスクリーンにお手本の動画を映して,鈴木修三先生が解説をしながら教えていただきました。
全員が真剣に文字に向き合い,ピンと張りつめた空気の中,とても良い時間を過ごすことが出来ました。
1年生 お買い物体験
アネモネとフリージアの球根のお買い物体験をしました。
子どもたちは,毎日水やりを行い,芽が出る日を心待ちにしています。
球根代150円を持たせていただき,ありがとうございました。
劇団ポプラ シンドバッドの大冒険
文部科学省の文化芸術鑑賞事業で劇団ポプラによる「シンドバッドの大冒険」の鑑賞を行いました。
生の劇団によるミュージカルを観劇することができ,子どもたちも大満足の様子でした!
3年生 野菜収穫体験
3年生の学習では、地域の方の協力のもと、畑で野菜の収穫体験をさせていただきました。
今回は大根と里芋の収穫をさせていただきました。子ども達は両手でしっかり野菜を持ち、
力いっぱい引きぬくことができました。
4年生 みそ天地返し
4年生の総合の学習でみそ天地返しを行いました。
3年生の時から1年間仕込んだみそ。今回の天地返しからまた1~2か月おいて
完成となります。
おいしいおみそになりますように♪
6年生 JICA千葉デスク zoom対談
6年生の総合の学習で,JICA千葉デスクの木村さんとzoomで対談を行いました。
青年海外協力隊として,キルギスで経験してきたことをお話していただくことが出来ました。
日本と遠く離れたキルギスでも,日本と似ている文化があったり,
異なる文化があったりと,大変興味深いお話を聞くことが出来ました。
質問タイムでは,盛んなスポーツについてや,食文化についてなどたくさんの質問をしていました。
12月の第2回ではSDGsと関連して,キャリアに関するお話をしていただく予定です。
5年生 東京理科大学 わくわく理科実験授業
5年生の理科の学習で,東京理科大学の准教授の北村先生とzoomでつながり,
授業を行いました。
銅板,塩水,アルミホイル,クリップなどを使い電池を作成し,
電子オルゴールを鳴らしました。
児童の感想の中に
「身近にあるもので電池を作ることができると初めて知った。」
「実験道具を持って帰って別のもので実験してみたい。」
「オルゴールを鳴らすことができてうれしかった。」という記述がありました。
成功すると歓声があがり,とても楽しく学習することが出来ました。
6年生 理科 SDGs授業
6年生の理科「生物と地球環境」では,SDGsと関連させて学習を行いました。
持続可能な開発目標(SDGs)にから,世界の課題について知り,
そこから理科で今まで学習してきたことを振り返り,地球環境についてまとめていきました。
グループ活動でタブレットPCを活用し,共同編集で1つのファイルに調べたことをまとめました。
出来上がった資料はパソコンルーム前に掲示予定です。
5年生 スクールロイヤー石垣先生来校
5年生を対象にいじめ防止についての講演を,
弁護士であり,スクールロイヤーでもある石垣先生にしていただきました。
いじめについて法律の観点からわかりやすく説明していただき,
その話を真剣に聴く5年生の様子が印象的でした。