木小ブログ

令和6年度

10月15日(火)

今日は朝からじりじりと暑い一日でした。

いよいよ前期も終わり、後期の幕明けです。

はじめに第二回家庭学習コンクールの表彰を行いました。表彰された児童のほかにもたくさんの素晴らしい家庭学習が提出されました。今後も家庭学習を行う習慣が身に付くよう、指導を継続していきます。

 

 

   

  

 

続いて、後期始業式を行いました。

 校長先生のお話では、今年の目標である「やる気みなぎる楽しい学校」をみんなで実現するためにはどうすればよいかをみんなで考えました。子どもたちはとても真剣に校長先生のお話を聞いていました。

 

その後は、市内音楽発表会で披露する音楽の合奏、合唱を、5・6年生が発表しました。

これまで練習してきたリコーダー演奏「Believe」、合唱「ZENRYOKU~全力」の発表はとても素晴らしかったです。

1~4年生は、5・6年生の素敵な演奏・合唱に聞き入っていました。

 

 

 

 

後期の始業式を終えたのち、校長室で、学級閉鎖で行えなかったゆりの木学級の前期終業式を行いました。

ゆりの木学級の代表児童の前期頑張ったことの発表は、後期への意気込みが感じられる素晴らしい発表でした。

その後、校長先生よりあゆみをもらいました。

 

 

2時間目は全校児童が20分間の除草作業を行いました。

自分たちが使っている場所は自分たちできれいにする、という気持ちを持ち、除草作業に取り組んでいる児童がたくさんいました。

 

 

 

 

 

 

きれいになった校庭で、たくさん運動してくださいね!

 

 

 

10月11日(金)

今日は1日中晴れてよい天気となりました。

本日は前期終業式。

体育館での様子をお伝えします。

 

まずは、読書感想文の学校代表児童の表彰から。

佳作に選ばれた児童達。

 

 

 

 

 次に市内自然科学作品展の表彰。

金賞や入選に選ばれた児童達。

 

 

みなさん、おめでとうございます♪

 

次に「前期頑張ったこと」について代表児童が作文を読み上げました。

どの子も頑張った様子が手に取るようにわかる素敵な発表でした。

 

 

 

 

次に通知表「あゆみ」を代表児童が受け取りました。

 

 

 

 

校長先生のお話。

1年生の代表が、「学校で練習して漢字が書けるようになって楽しくなった。」と発表したように、できなかったことができるようになって楽しかったという最初の思いを、思い出してほしいというお話がありました。

 

最後に元気よく校歌を歌いました。

 

 

 

 

各教室を回っていますと、、、

通知表「あゆみ」を担任の先生が渡しながら話をしていました。

できるようになったこと、後期に向けての課題など一人一人と向き合っていました。

 

 

 

 

各学年、待っている間は各自の課題に静かに取り組んでいました。

 

 

 

 

4年生は後期に向けて宿題のあり方を変えていきます。

教師から宿題を与えられるのではなく、自分の課題を焦点化し、毎日の宿題の内容を1週間分学習計画を立てることにチャレンジしていました。

 

 

 

3年生は音楽の学習で、リコーダーの練習をしていました。

 

 

 

下校の様子です。

元気よく「さようなら。」と挨拶を交わす子ども達でした。

 

 

 

来週から後期が始まります。

職員一同、子ども達の成長につながるよう、引き続き、精一杯指導・支援して参ります。

後期もよろしくお願いいたします。

 

10月10日(木)

ちょうど登校する時間帯に、雨が降っていましたが、そのうちに雨が上がり、とても過ごしやすい一日となりました。

1年生の教室に行ってみると、算数の学習中でした。

黒い水筒とピンクの水筒に入っている水の量をどうしたら比べられるのか・・・

「持ってみよう。」「重いのはどっちだろう?」「昨日は、太い水筒の方がたくさん入っていた!」等々。

最後には、コップ何杯分かで比べればよいことに気付いて、発表していました。

2年生も算数の学習中。

経過した時間を、しっかりと数えて、求めています。

3年生は、外国語活動の時間です。

AからZまでのアルファベットを覚えています。

16枚のアルファベットカードを使って、ビンゴゲームをしていました。

最も多い人は、「7(Seven ) BINGO!」楽しみながら、アルファベットを覚えていました。

4年生の教室では、理科の学習中です。

人の体の動かし方について考えていました。

5年生は算数の時間です。分数を小数にする学習をしていました。

最後は6年生です。外国語科の学習中。

海外のお薦めの場所を紹介しました。

 

「グランドキャニオン」や「自由の女神」等の名所や、「コリアンレストラン」をお薦めする人も・・・

みんなで発表し合うと、いろいろな知識が広がりますね!

明日は、前期最終日で、終業式があります。

学級では、「あゆみ」を一人一人が受け取ります。頑張ったこと、できるようになったことをたくさん話せるといいですね。

 

 

10月9日(水)

今日も雨が降り続いた1日となりましたが、午後から少しずつ雨も弱まってきました。 

 

3年生の教室をのぞいてみると、、、

子ども県展の絵の続きをしていました。

 

最後の仕上げをしていました。

 

 また、音楽では「メリーさんのヒツジ」の音符に階名を書いていました。

すらすらと書ける子が増えてきました。

 

 

 

 1年生の生活科の様子。

 よく観察し、気づいたことを文章と絵で書き表していました。

 

 

また、算数の学習の様子。

「 水の高さが同じ時、どのように比べればよいのか」について実物を操作しながら考えました。

 

 

 

 木小タイムの時間、体育館をのぞいてみると、、、

体育館割り当て高学年の使用時間中で、バスケのシュートをしたり、

 

サッカーをしたり、

ドッジボールをしたりして楽しく遊んでいました。

 

 

6年生の体育では、スポーツテストで上体起こしをしていました。

さすが6年生!

素早く何十回も繰り返し行っていました。

 

 また、外国語では行きたい国の楽しむことができること(enjoy)について伝え合う学習をしました。 

 

相手の目を見て、会話ができるようになってきました。

 

笑顔も素敵です♪

 

 

 5年生の県展の絵を描く時間。

まずは、割り箸ペンで描く練習をしました。

 

普段の筆との違いを感じながら、感覚を身につけ本番に向けて慣れるように練習に励みました。

 

 

4年生の算数「がい数」の学習。

「未満」という言葉の意味を確認し、子ども達から身近な例を出してもらいながら、「以下」と「未満」の違いを学んでいました。

 

 

 

 昼休みには、前期終業式に向けての「前期がんばったこと」代表児童の練習を体育館で行いました。

金曜日立派に発表できるよう練習に励んでいました。

 

 

 

10月8日(火)

今日は、朝から雨模様。

気温もぐんと下がり、肌寒い一日でした。

今日のロング昼休みには、「木小フェスティバル」に向けた

1~6年生混合のふれあいグループの活動の時間がありました。

先週、1回目の準備の様子をお伝えしましたが、今日は、それを踏まえて、、、、

 

「みんなで協力して、最高の思い出を今作ろう」のテーマのもと、リーダーを中心に、一生懸命準備を進めています。

 

まずは、「ゴールボール」グループ。

実際に、自分たちでやってみて、

みんなが楽しめるようなルールに改善していく時間です。

 

こちらは、「ボッチャ」です。

1年生が6年生に教えてもらいながら、

2年生も5年生と一緒に、ボール作り。みんなが楽しめるように、たくさん作っています!

 

「迷路」の準備を進めているグループもあります。2チームに分かれて話し合い中。

 

そして、こちらは、「ジグザグボール」グループ。

前回より、さらに改良を進めているようです。

コロコロ転がるボールも手作りです。

 

こちらのグループは、6年生が「射的」の道具の作り方を

下学年に丁寧に説明中です。

2つのグループに分かれて、

それぞれ作業がはかどっている様子です。

はさみを使って、せっせと牛乳パックを切る2年生を高学年が、優しいまなざしで見守っています。

 

そして、「ペットボトルボウリング」のグループ。

前回は、自分たちでやってみて、ゲームの楽しさを味わっていました。

今日は、ゲームで使う道具作りです。

ペットボトルの色塗りに夢中。

「見て、見て。」と、自分が模様付けをしたペットボトルを見せてくれました。

同じものは、どれ一つありません!

 

まだまだ先、と思うところですが、学校全体で時間を合わせて準備をするため、計画的に進めています。

6年生が、各グループのリーダーとして、とても頑張っています!

 

あと、3日で前期終業式ですが、校内で発熱など体調を崩す児童が増えています。

明日から3日間、ゆりの木3学級は、学級閉鎖となります。

ご理解、ご協力をお願いします。

 

 

 

 

10月7日(月)

今日は蒸し暑くなり、少し動くだけでも汗が出るくらいの1日となりました。

 

休み時間には委員会の児童が花に水をやっていました。

 

学校のお花やさつまいもが元気よく育っています。

 

 

3年生の教室では、、、 

絵を仕上げていました。

 

いろんな色を混ぜて新しい色を作り、丁寧に色塗りをしていました。

終わった児童はクロームブックでローマ字の学習をしていました。

 

 

6年生の教室でも、、、

絵を描いていました。

 

パレットのスペースがなくなるくらい、

色を混ぜて試し、自分の納得のいく色になるよう工夫していました。

 

5年生の教室をのぞいてみると、、、

分数のわり算の復習です。

 

計算の仕方に慣れ、すらすらと解けるよう頑張っていました。

 

 

休み時間には、

1年生が網を持って、虫取りをしていました。

 

たくさんの虫を捕まえられるかな? 

 

 

 家庭学習がんばり賞の様子です。

みんな笑顔が素敵ですね♪

 

 

  

 

 

1年生の教室をのぞいてみると、、、

虫かごを持った子ども達に出会いました。

  

休み時間に捕まえた虫を観察していました。

観察し終わったら虫は逃がします。

 

2年生は、生きもの図鑑を完成するため

集中しています。

 

絵を描いたり、文章の清書をしたりと自分のペースで仕上げていました。

 

 

4年生は、独学(1人でだまって学習する力)を身につけるための学習をしていました。

 

30分の計画を立て、なぜその学習をするのかを書き、さらに集中できなかったときの対処法まで考えました。

 

いざ、学習へ。

考えながら行うと身になりますね♪

 

 

ゆりの木組では、ビーズを穴に上手にしきつめ、お花の模様作りをしていました。

集中して静かに黙々と活動していました。

 

 

 

今日は、月に1回の委員会活動。

各委員会で9月の反省やさまざまな活動をしていました。

 

図書委員会では、しおり作りをしていました。

   

給食委員会では、9月の反省の中で配膳台の片付けについて話し合いをしていました。

 

保健・環境委員会では、9月の反省の後、清掃用具点検をしていました。

 

生活・安全委員会では、みんなが安全に生活できるようバリアフリーや階段の矢印などアイデアを発表していました。

 

児童会は、校庭をきれいにしようと草取りをしていました。

 

体育・飼育園芸委員会では、飼育小屋や体育館横の草取りをしていました。

 

放送委員会では、反省をもとに放送内容を吟味し、新しい放送内容を決めていました。

 

 今週末には、前期終業式があります。

欠席者がやや増加傾向にあり、心配しています。

季節の変わり目でもありますので、体調管理に気をつけていきましょう!!

 

10月4日(金)

 今朝から曇り空でどんよりとしていましたが、木小っ子は学習に運動に元気に過ごしていました。

 

1年生の教室をのぞいてみると、、、

 生活科の「秋の生き物」について観察していました。

 

校庭で捕まえた生き物を虫かごに入れて様子を観察しました。

にこにこ子ども達は興味津々。

 

観察していると、いろんな発見をしました。

 

 

2年生の教室をのぞいてみると、、、

スタディタイムの時間で計算ドリルの問題を解いていました。

 

丸になるまで何回も解き直しをしている子もいて頑張っていました。

 

 

5年生の教室では、家庭科の裁縫の学習をしていました。

 

玉留め、玉結び、ボタン付けを頑張っていました。

 

スムーズに縫い付けられるようになってきました。

 

 

 

ゆりの木組では、3・4年校外学習のバスレクの練習をしていました。

 

名前並び替えクイズやヘンテコワードなど楽しく活動ができました。

 

 

 体育館をのぞいてみると、、、

4年生が体育で高跳びの練習をしていました。

 

スタートの位置や跳び方を工夫して繰り返し挑戦していました。

 

 

朝晩寒くなってきました。

土日ゆっくりと休んでいただき、月曜日元気に登校できるようよろしくお願いします。

10月3日(木)

だいぶ涼しい風が吹くようになりましたが、日中、日が差す時間帯もありました。

 

今日は、

「ほのぼの会」の皆様、社会福祉協議会関係の方にご協力いただいて、

「車椅子体験学習」を行いました。

全員が、車椅子に乗る人、介助する人、

両方の立場を体験します。

緩い坂道。少しの段差でも、車椅子は前に進めません。

介助する人が、声をかけながら、

体験用に準備されたコースを進んでいきます。

坂道を下るときには、

乗っている人のことを考えて、後ろ向きに。

エレベーターに乗るときも、

出るときのことを考えて、後ろ向きに。

マットの上は、車椅子が押しにくいです。

ぬかるんだ道や溝を想定した場所です。

車椅子に乗っている人は、

想像以上に「こわい!」という感想。

介助する人は、より優しく、ゆっくりと、押しています。

S字カーブの場所。

車椅子の操作が難しそうです。

 

体育館のステージでは、

もう一つのグループが、視覚、聴覚に障がいのある方への

声かけや接し方について、

DVDを見て、学習しています。

4年生から6年生まで

貴重な体験学習となったようです。

体験学習にご協力いただいた

ボランティアの皆様、ありがとうございました!!

 

今週は、パラアスリートによる特別授業もありました。

「心のバリアフリー」をテーマに、

学級での様々な活動、木小フェスティバルの準備等、

みんなと「よりよい学校」を作っていくよう、頑張っています!

 

 

 

 

 

 

 

10月2日(水)

10月に入ったにも関わらず、日中は汗ばむ陽気になりました。

 

2年生の教室をのぞいてみると、、、

県展の絵を描いていました。

 

動物を大きくダイナミックに描き、迫力のある作品に仕上げようとクレヨンで色をぬっていました。

 

 

 

6年生の教室をのぞいてみると、、、

外国語の行ってみたい国の食べたいものについて学習していました。

 

全体やペアで次のようなフレーズを練習しました。

"I want  to  go  to  国名. I want to eat 食べ物."と言い、相手が"Sounds  yammy / delicious."と反応を返します。

慣れてきたら、歩き回りお互い会話をしました。

 

最後は振り返りをしました。

気づいたことをたくさん書ける児童も増えてきました。

 

3年生の教室では、道徳の学習中です。

「かしたつもり×もらったつもり」というお話です。

お互いの思いをわかり合うことが大切です。

しっかりとワークシートに自分の考えを書いたり、

みんなで考えを共有したりしました。

最後に、家庭学習がんばり賞の紹介です!

現在、第2回家庭学習コンテストのエントリーを受付中です!!

頑張って取り組んでいるノートを、

どんどんエントリーしてくださいね。

 

 

 

10月1日(火)

今日から10月。

といっても、日差しが強く、

午後から実施された1~3年生対象の防犯教室の時間にも、

まだまだ暑さが感じられました。

 

まずは、その防犯教室の様子から・・・

1~3年生の目の前には、

防犯パトロールのために巡回している「青パト」が止まっています。

防犯協会の方の話から、

みんなの安全を見守ってくださっている方々がいることを改めて学びました。

「いかのおすし」についても

みんなで復習しました。

帰る間際には、青パトの中もちょっとのぞかせてもらいました。

安全な登下校を、これからも続けましょうね。

 

ところで、今日の昼休み。

1年生から6年生がふれあいグループに分かれて、

木小フェスティバルの準備に取りかかりました!

各教室の様子を紹介します。

レベル別の「めいろ」担当者を決めているグループ。

実際にゲームで使う道具を

高学年がリードしながら、作っているグループ。

 

 ゲームのルールをよりよくするために、

自分たちでまず体験してみているグループ。

試しに作ってみた道具を広げて、相談中のグループもありました。

異学年グループでの活動は、

小規模の木間ケ瀬小学校ならではの取り組みですね。

今年の木小フェスティバルのテーマは、

「みんなで協力して、最高の思い出を今作ろう」です。

どんなお店ができるのか、楽しみです!

 

さて、時間を巻き戻し、

朝の学習から1時間目の様子です。

今までに学習した漢字をみんなで読んだり書いたりしている1年生。

 2年生の教室へ行くと、

誰も教室にいないのかと思うくらい、静かに集中している様子。

3年・4年は合同で、校外学習のバスレクについて確認中。

5年生は、国語、6年生は、算数の学習中。

ゆりの木学級では、交流学習に出かけた学年以外の児童が、

個別学習中です。

課題に集中して取り組む様子が

いつも見られます。

 

この他に、今日の午前中には、

パラアスリートをお招きした「あすチャレ!スクール」という特別授業が5・6年生対象で行われました。

詳しい様子は、後日紹介します!