木小ブログ

令和6年度

11月22日(金)

現在の職員玄関前。

グリーンボランティアさんが、きれいに整えてくださっています。

そして、今朝は、朝靄がかかっていましたが、

持久走の試走のために校庭に出てきた4年生の児童が、

「あそこに、湯気が立っているよ!」

(ちょっと写真がわかりにくかもしれませんが、、、)

「確かに!」

「なんで、あんな風になるのかな?」

「地面の温度と・・・。(以下省略)」「そうそう。」

ちゃんと、理科で学習したことが生きている!!

朝から、素敵な会話を楽しみました。

 

さて、持久走の試走の様子の前に、林間学校の続きです。

キャンプファイヤーの様子です。

最初は、厳かに、「友情の火」「団結の火」「学びの火」を受け取ります。

すっかり、火も落ちて、幻想的。

「燃えろよ燃えろ」♪

火を囲んで、楽しいレクやダンスの時間です♪

学校から、先生たちも駆けつけて、

「ジャンケン列車」

「オクラホマミキサー」で楽しくフォークダンス♪

最後は、小さくなっていく火を見つめながら・・・

「ひまわりの約束」をしっとりと歌いました。

心に残るキャンプファイヤーの時間が終わり・・・

部屋に戻って、一日の振り返り。

班長会議もてきぱきと進みます。

よりよい学級にするために、この林間学校でどんな力をつけていきたいのか、

真剣な班長たち。

頼もしい姿でした。

続きは週明けに掲載していきます。

 

さて、本日は持久走記録会の試走でした。

11月30日(土)と同じ時間で実施します。3年生からのスタートでした。

 

  

 

 

続いては4年生です。

 

 

 

 

 少し時間を空けて1年生のスタートです。

 

 

 

続いては2年生です。

 

 

 

 

そして高学年の部です。5年生からスタートです。

 

 

 

最後は6年生です。

 

 

 

 

今日の記録をもとに、自分の目標タイムを決め、11月30日(土)の本番に臨みます。

 

 

11月21日(木)

今日は、朝から雨が降ったり止んだり・・・気温も低く、寒い一日でした。

 

昨日、5年生が2日間の林間学校から帰ってきました。

今日は、林間学校の様子から、お伝えします。

 

一昨日は、晴天に恵まれました!

笑顔で、「行ってきます!」

行き先は、柏市の「手賀の丘青少年自然の家」です。

大人気の「爆弾ゲーム」!

音楽が止まったときに、ぬいぐるみを持っていた人が罰(?)ゲームをするのですが、、、

例えば、「早口言葉」「かけ算九九」、

そして、「5年生のよいところを3つ言う!」というお題も。

いい雰囲気♪

その他にも、係がしっかりと準備をして、

「名前並べ替えクイズ」「当て字クイズ」「なぞなぞ」等、

楽しい時間を過ごしました。

そして、バスが目的地に到着する時刻を予想して紙に予め書いて・・・

なんと、「到着時刻をピタリ当てた人の、今日は誕生日!!」 

ということがわかり、みんなで拍手喝采!!

まずは、建物の前で記念撮影!

中に入り、多目的ホールで開校式です。

旅行で宿泊するホテルや旅館とは違い、

自分たちでできることは、しっかりやらなければならない施設です。

部屋に入ると、

しおりをよく見て、

早速、避難経路の確認。

次は、学級レクの時間です。

「風船リフティング」や、

「リーダーさがし」。

「地名しりとり」「三角描きゲーム」

ゲームはポイント制になっていて、各ゲームごとに得点が入ります。

最終結果は、、、、、「4班の優勝!!」

おめでとう!

 

さて、いよいよお楽しみのお弁当タイムです!

手賀の丘公園の広場で、楽しいランチタイム♪

 最高の青空の下、

お弁当の準備をしてくださったお家の方に感謝しながら、いただきました。

食後は、ウォークラリーの時間です。

やり方の説明を受けて、

いざ出発!

10カ所のポイントを探し、それぞれの場所で問題を解きます。

無事、No8のポイントを6班が通過!!

クイズの答え合わせをしたら、次の活動場所へ!

野外炊飯の準備に向かいます!

みんなで協力して、本日の夕食(カレー)作りです。

お米をといだり、

野菜を切ったり、

かまどの準備も、、、

鍋を乗せたら、火加減を見ながら、せっせと仰いで・・・

ルーを入れて、もうすぐ完成!!

美味しくできたかな?

ちょっと、ご飯がかたい??

「大成功!」とはいかなかった班もありましたが・・・

カレー作りで協力したことは、思い出になることでしょう。

大事な「後片付け」の時間です。

日が落ちてきて、薄暗くなってきました。

水が冷たい?と思いきや、

意外にあったかい!

最後まで、洗い物を頑張りました!

使った用具をきれいにするところまでが、学習です。

 

キャンプファイヤー以降につきましては、明日以降掲載いたします。

 

それでは、ここからは本日の学校の様子です。

1年生の外国語活動です。

色の英語での表現を学びました。へびじゃんけんゲームなどを通して、楽しみながら英語に慣れ親しみました。

 

 

 

5年生は書写の学習です。

登る、という漢字を、バランス良く書く練習をしました。文字の大きさや右はらい、左はらいの違いに気を付けました。

 

 

 

6年生は校外学習のメンバー決めやバスレク決めをしていました。

12月6日(金)の国会、ガステナーニ見学をみんな楽しみにしています。

 

 

 

4年生の外国語学習の様子です。

リスニングの力がついてきて、少し話すスピードが早いフレーズも聴き取ることができるようになってきました。

 

   

 

3年生はおもさの学習です。

gという単位を用いておもさを表すことを学びました。

  

 

2年生はまちたんけんのマップ作りです。

自分たちの訪れた所にあったものを絵文字にして、自分たちだけの地図を作り上げていました。

 

 

 

 

 

 

11月20日(水)

今日は、曇りや雨で気温が上がらず天気予報通り、12月並の肌寒い1日となりました。

 

音楽室をのぞいてみると、、、

1年生の音楽の学習。

「もみじ」を一人ずつ歌っていました。

 

ピアノの音に合わせて丁寧に歌っていました。

 

 

 

2年生の教室では、図工の学習。

絵の具をたらして何やら楽しそう♪

 

たらした絵の具の跡を大きな画用紙ごと動かしておもしろい形になっていきました。

 

 

 

3年生は、算数の学習。

重さの学習で、前回より違うことをしていました。

 

今回は、それぞれの物の重さを正しく比べられるよう、「ブロックいくつ分」かで量っていました。

 

予想と結果に分けて記録しました。

ブロックを使うといくつ分かがわかり物の重さを比べられることがわかりました。

 

 

4年生も算数の学習。

 今日は、「垂直・平行と四角形」の復習プリントに取り組んでいました。

 

今まで習ったことを生かして自分で解いたり、グループの友達と一緒に考えたり、先生と一緒に考えたり、、、

 

個人個人に合った学習をしていました。

 

 

6年生の保健の学習。

 今日は、「たばこの害と健康」について学習をしました。

 

予想と現実についてみんなで一緒に考えました。

自分だけでなく周りにいる人々にも影響を与えることを理解しました。

 

 

 

 ゆりの木組では、「秋の味覚を綿で作ろう♪」ということで楽しく活動をしていました。

 

かき・さつまいも・りんご・ぶどう(マスカット)・・・。

絵の具のいろんな色を綿にしみこませモミモミモミ。

 

 

素敵な作品が出来上がりました!

おいしそう♪

 

11月19日(火)

今日は雲がほとんどなく、太陽の日差しがまぶしい一日となりました。

気温はなかなか上がらないようで、夕方には少し寒さが感じられました。

 

さて、今日と明日は5年生が県立手賀の丘青少年自然の家に林間学校に行っています。

林間学校の様子は後日改めてお知らせいたします。

 

それでは、本日の学校の様子をお届けします。

3年生の体育です。跳び箱運動につながる動きの練習をマットの上で行っています。

また、肋木を使って、腕に力を入れる感覚をつかんでいます。

 

 

 

木小タイムには、持久走練習を行いました。

気温も高くないため、走るにはちょうどよい季節ですね。

子どもたちは自分にとって心地よいペースを走りながら見つけていました。

 

 

 

4年生は心のバリアフリーの学習を行いました。

木小フェスティバルでは学校の中のバリアフリーについてを中心に発表しましたが、これからは少し範囲を広げ、学校の外のバリアフリーについて考えていく予定です。

 

  

 

ゆりの木学級では、ローマ字入力練習のために、カルタ作りをしました。

ローマ字表を見ながら上手に入力できるようになりました。

 

 

6年生は社会科の学習です。

江戸幕府の参勤交代について学習しました。資料集や教科書から自分の必要な情報を集め、ノートにまとめました。

 

 

 

2年生の漢字学習の様子です。みんな一生懸命漢字カードを仕上げていますね。

 

 

 

5時間目には、1年生のいもほりがありました。

太いいも、細いいも、大きないも、おもしろい形のいもなどがたくさんとれました。

子どもたちは笑顔で自分たちの育てたいもを収穫していました。

 

 

 

 

11月18日(月)

今日は、昨日の木間ケ瀬公民館祭りの様子から・・・

5・6年生の有志が集まって、市内音楽会で発表した2曲を演奏しました。

リコーダーで「ビリーブ」を合奏。

「全力~ZENRYOKU」の合唱!

会場の皆さんに、明るい笑顔を届けることができました!

最後に、参加者みんなで記念撮影!

日曜日に送迎等、ご協力いただき、ありがとうございました。

 

さて、今朝は雨が降っていましたがしだいに曇りになり晴れ間が見えてきました。

木小タイムには校庭で元気よく遊んでいる子がいました。

 

今日のゆりの木組では、木間ケ瀬中学校でなかよし交流会がありました。

始めの言葉の後、小グループに分かれ自己紹介をし合いました。

 

 

 グループごとに協力して何やら丸い玉をおいて、、、

 それぞれの与えられたキャラクターになるよう仲良く協力していました。

 

 

完成した作品が、、、、

野田市のマスコットキャラクターたちです。

 

次にレクリエーションをしました。

「猛獣狩り」と「おいでおいでリレー」をして楽しみました。

とても盛り上がりました!

 

すぐに手をつないで座れるグループが多かったです。

 

終わりの会は、木間ケ瀬小のメンバーが進行を担当しました。

始めの言葉の後に、作品披露!

感想発表にも積極的に手が挙がりました。

終わりの言葉。

司会進行がとても上手にできました。

 

   みんなで記念撮影♪

学校までは歩いて帰ります!

 

さて、校内での様子をお伝えします。

まずは、2年生。

国語のプリントに取り組んでいました。

 

言葉の使い方や漢字などできるように頑張っていました。

 

 

3年生の算数の様子。

今日はてんびんに物を乗せて、重さ比べをしていました。

 

同じ消しゴムでも重さが違うこと、条件を同じにしないと正しく量れないことを学びました。

 

 4年生も算数の様子。

コンパスや三角定規を使って平行四辺形の作図をする学習でした。

 

 

 

5年生は、明日からの林間学校のために最後の練習。

移動する際の練習風景です。

 

明日からの林間学校楽しく学習してきてくださいね♪

 

 6年生の様子。

江戸時代が長く続いた理由について考えました。

 

 

寒気がやってきていて、明日も気温が低くなりそうです。

5年生は、林間学校へ行ってきます!!

 

11月15日(金)

朝から雨がしとしと。

午後になってもどんよりとした曇り空でしたが、木小タイムや昼休みには、元気で楽しそうな声が職員室まで聞こえてきました。

 

今日は、「市長と話そう集会」が開催されました。

目的として、①市長さんが普段お考えになっていることを知る。

②よりよい野田市を作りたい、そのためにこんなことをしたいという自分達の思いを市長さんに直接語りかけることで市政への市民参加の機会とする の2点があります。

木小っ子達みんな、市長さんの話に興味津々でした。

 

児童会からの歓迎の言葉、市長さんのあいさつと続き、、、

 

 市長さんへ代表児童による質問タイム。

 

バリアフリー化、給食無償化、道幅拡大、ガードレールやカーブミラーをつけてほしい、、、、

 

公園の遊具を増やしてほしい、体育館に冷房を入れてほしい、、、

 

たくさんの質問や要望を伝え、市長さんからわかりやすく丁寧な返答をいただきました。

 

 

 最後に市長さんからのメッセージ。

 

①自分がされたら嫌だと思うことはしない。

②何でも言い合える友達を作る。

③お互い支え合っているので「ありがとう」という感謝の気持ちを忘れないこと。

④何でもいいので好きなことを1つ、チャレンジしてほしい。

⑤目標に向かって頑張ることが一番大事。

⑥失敗したときにどうしたらうまく(できるように)なれるのか方法を考える。

⑦常に前向きに考える。

たくさんのお言葉ありがとうございました!

 

児童会代表役員の児童によるお礼の言葉の後、みんなで記念撮影♪

 

 鈴木市長さん、たくさんの木小っ子の意見を聞き、答えていただいたり、たくさんの大切なメッセージを贈ってくださったりして、ありがとうございました!

 

会の後、保健環境委員会からのお知らせがありました。

 

スライドを使って、学校生活でのトイレの使い方について話がありました。

新しくなったトイレ。

みんなで気をつけていこうという話でした。

 

 

 5・6年生は、日曜日に行われる「木間ヶ瀬公民館まつり」に向けての最後の練習風景。

気持ちを一つに、素敵な発表になるよう練習しました。

 

 

  

 ゆりの木組では、「なかよし交流会」のリハーサルをしました。

持ち物確認もしながら本番に向けて頑張っていました。

 

 1年生は、漢字の学習。

今日は面白漢字のプリントに挑戦♪

漢字ビンゴで「2列ビンゴしたよ!」

 

楽しみながら漢字に慣れていきました。

 

  

2年生も漢字の学習。

漢字を何回も書いて覚えようとしています。

 

 

また、漢字学習が終わった子は、「らっこたん」というアプリを使って、楽しくクイズに答えていました。

 

 

 3年生は国語の学習。

「あなぐまさんに向けて手紙を書く」という活動です。

 

今まで読み取ってきた学習をもとに、それそれの動物になりきって手紙を書きました。

 

 

最後に5年生の調理実習。

いよいよ来週に迫ってきた林間学校。

「ポトフ」と「飯ごうを使ったご飯」作り♪

 

まずは、道具の準備と野菜など食材の水洗いの下準備。

 

 

次に野菜の皮をむいたり、包丁で切ったり、、、

 

 

最後に火にかけて煮込みます。

できあがったら、班のメンバーに配膳。

 

おいC~♪のポーズ!

 

 

 いざ、「いただきま~す♪」

 

もぐもぐもぐ~

おいしい!おいしい!

 

おいしそうな匂いに誘われ何人か先生達もご馳走になりました!

 

自分たちで苦労して作った食事っておいしいですね♪

来週の林間学校も食事楽しみですね♪

 

最後は、家庭学習がんばり賞の紹介です!

みんな素敵な笑顔です!

日曜日には、木間ケ瀬公民館祭りに5・6年生の有志で参加します!

 

来週は少し気温が下がりそうです。

体調管理に気をつけて、過ごしましょう!

11月14日(木)

今日は、NECグリーンロケッツ東葛の方に来ていただき、

「タグラグビー教室」を行いました。

 

まずは、4年生です。

元日本代表選手や高校ラグビー全国大会出場選手と一緒に、楽しい学習の始まりです!

ウォーミングアップ!

二人組でタグを取ったり、走りながらパスをしたり、

ラグビーボールは、「卵」のように、、、

落とさないように、優しくパス!

攻撃と守りのフォーメーションについて、、、

キーワードは、「ハンバーガー」!?

実際に動いてみると、、、、

守る人は、タグを取ろうと狙い、

攻める人は、少しでも前にボールを送ろうと、機敏な動き!

ミニゲームの合間には、パス練習も。

楽しい時間は、あっという間です!

みんなで、記念撮影!ありがとうございました!

次は、5年生。

去年も体験しているので、

パス回しの練習もスムーズです。

ミニゲームの中で、次々にトライ!

「ナイス!」と声がかかります。

5年生も最後に記念撮影!

最後は、6年生。

同じ流れで進みます。

最初のパス回し。

ラグビーは、前に進みたいのに、後ろにしかパスができない、

「理不尽なスポーツなんですよ。」

「厳しい、難しいスポーツ」ということですね。

 

元日本代表選手の先生が、

「これは、人生と同じ。」

「立ち止まったり、後ろに戻ったりすることもあるけど、前に進まないといけない。」

「とにかく、ボールを持ったら!?」

「前に進む!!」

そして、タグを取られたら、

「ハンバーガーフォーメーション!!」

ボールを挟んで、

2チームのメンバーが、守りと攻めの位置に戻ります。

タグはしっかりと返します。

相手に思いやりをもつのも、ラグビー精神の大事なポイントです!

4,5,6年生に、一個ずつ、

ラグビーボールをいただきました!

6年生も最後に記念撮影!

1月11日に柏の葉公園の競技場で公式戦があるとのこと、

チラシを配付しましたので、興味のある方は、応援に行ってみてはいかがでしょうか??

 

そして、本日の最後は、

昨日届けた家庭学習がんばり賞の紹介です!

少し、天気が下り坂のようですが、

明日も、元気に登校してきてくださいね!! 

 

 

 

 

 

11月13日(水)

小春日和です。

職員玄関には、グリーンボランティアさんが綺麗に花をセッティングしてくださっています。

いつもありがとうございます。

 

さて、午前中、3年生が消防署へ見学に行きました!

野田市の「あさかぜ号」に乗って、出発!

市役所近くから、徒歩で移動です。

消防署に到着です!

2つのグループに分かれて、救急車と消防車について説明を受けました。

まずは、救急車の説明から・・・

「救急車の出動回数は?」「野田市で年間9500件!」

1日に3~4件のペースですが、夏は出動が増えて、1日に10件、一日中出動しているときもあるそうです。

救急車の中にあるストレッチャーを見たり、

仕事着の上から着る、紙でできた使い捨ての服を見せてもらったり、

途中でもう一方のグループと交代して、

全員が救急車の中に入れてもらいました。

 

もう一つのグループは、消防車の見学です。

出動の時のサイレン、2種類を聞いて、その違いを教えてもらいました。

また、出動するときの着装を30秒くらいで素早くできるように、

普段からたくさん練習しているとのこと。

実際に、目の前で、早着替え! 

終了したときには、思わず、「すご~い!」と拍手。

消防車の後方からぐるりと回り、後部座席に座らせてもらいました。

次は、消化器体験です。

普段、目にしている消化器、正式には、「ABC粉末消火器」と言います。

今日は、水の入った消化器でしたが、

実際に全員が消化器の使い方を教わって、使ってみました。

3~6メートル、15秒ほどの噴射時間だそうです。

的確に火元を狙って、噴射することが大事ですね。

さて、この後、職員二人が、野田市に一台しかない、「はしご車」で地上35メートルまで上がります!!

少しずつ、上昇中。

消防署の建物や、

3年生の姿が、小さくなっていきます。

消防署の屋上が!!

あっという間に、野田市を見渡せるくらいの高さまで・・・

隣の市役所は8階建てなので、その高さをこえていることがわかりますね。

先の方を、屈折させて、フェンスなどの障害物を越えられるような動きも・・・

3年生の姿は、こんな感じです。

こんな高い場所で、救助活動をするなんて、消防士さん、すごすぎます!

一緒に上がった消防士さんは、

「訓練をたくさんしているので、慣れました。」

と爽やかに!!

最後は、質問に丁寧に答えていただきました。

 

市民の安全のために、日々努力してくださっている消防士さんたちの姿を

キラキラした目で見つめている3年生の様子が印象的でした。

みんなで御礼を伝えて、今日の見学は終了です!

今日は、出動がなく、消防士さんたちも大勢で対応してくださいました。

ありがとうございました!!

 

さて、今度は校内の様子をお伝えします。

4年生の音楽の様子です。

「茶色の小瓶」というタイトルの合奏の練習風景です。

 

リコーダー、オルガン、鉄琴、木琴に分かれて練習をしていました。

 

 

 

2年生は図工の時間です。

各グループで素敵な絵を描いていました。

 

 

 

 

 

6年生は算数の学習です。

いよいよ、6年間で習った学習の総復習をする時間になりました。

 

今日は数の仕組みを中心に復習をしました。

 

思い出してできるものとできないものも人それぞれ。

個人個人のペースに合わせて学習を進めていきました。

 

 

校庭では、、、、

1年生の体育で鉄棒遊びをしていました。

 

鉄棒に体を支え、先生と足でじゃんけんしていました。

自然と腕の力を使い、楽しみながら良い運動になりました。

 

 

 

11月12日(火)

今日は気温が20度近くまで上がり、暖かな一日となりました。

 

さて、今日は1年生と木間ケ瀬保育所の子どもたちとの交流会がありました。木間ケ瀬保育所との交流は、今年度2回目となります。まずはその様子をお届けします。

 

はじめに3・4歳児クラスの子どもたちがやってきました。普段入ることのない小学校にわくわくしている様子です。

まずは体育館でいろいろな遊びで楽しみました。広い体育館で遊んでいる時の顔は、とってもうれしそうでした。

 

 

 その後は校庭でお弁当! みんなで外で楽しく食べるお弁当は格別ですね。

 

 

5歳児クラスの子どもたちは、1年生と一緒に活動しました。

はじめに1年生の教室に入りました。普段入らない学校の中にドキドキしているようでした。

   

その後は校庭で、1年生と5歳児クラスの子どもたちが遊具で一緒に遊びました。

鉄棒の技を1年生が披露すると、「すごい!」と歓声が上がっていました。

 

 

そして、昼食の時間は1年生の教室で一緒に過ごしました。1年生は給食、5歳児クラスの子どもたちはお弁当です。

  

異学年との交流は、1年生、5歳児クラスの子どもたち、ともによい経験になったことと思います。

次は2月に今年度最後の交流会が行われる予定です。

 

続いて、木小タイムの持久走練習の様子です。

自分にあったペースで走れるようになることを目標に、全校で取り組んでいます。

各クラスで準備運動をして、音楽が鳴ったらスタート!

 

 

 

 

続いては教室での授業の様子です。

3年生は、国語で「わすれられないおくりもの」の学習をしました。

 

 

グループでの話し合いでは、文章から読み取ったことを友達と確認し合いました。

 

2年生は漢字ドリルを使って学習を進めていました。

たくさん練習して、多くの漢字を覚えています。

 

 

4年生は道徳の学習です。道徳では、自分の思ったこと、感じたことを相手に伝えようと、積極的に手を挙げる子が多く見られました。

 

 

6年生はミシン学習です。普段使うことのない機械の操作になかなか苦戦しているようでした。 

 

 

 

5年生は、林間学校の準備です。

 

いよいよ林間学校も来週に迫りました。林間学校はキャンプファイヤー、飯ごう炊さんなど、たくさんの活動が盛りだくさんです。しっかり準備して本番に臨みます。

 

ゆりの木学級では、やんわりまえだのモザイクアートを作成しました。

 

やんわりまえだは、野田市のキャラクターです。おまつりでおみこしを担いでいるとき、あせらずゆっくり進むよう、「やんわりまえだ」、と声をかけることが由来のようです。素敵なモザイクアートが完成するといいですね。

 

11月9日(土)

青空の下、子どもたちが楽しみにしていた「木小フェスティバル」の日がスタートです!!

朝から笑顔いっぱいです!始めは、体育館で学習発表会から・・・

 

「心のバリアフリー」がテーマです。

1・2年生は、みんなが楽しく遊べる道具を作って紹介しました。

3年生は、校内のバリアフリーを考え、寸劇を通して、みんなに伝えました。

4年生は、身の周りにある心のバリアって??

バリアには、様々な視点があることを伝えました。

そして、5・6年生は、ふれあいグループで取り組んできたお店の紹介。

スライドには、みんなで楽しむための工夫が、わかりやすく表示されています。

保健環境委員会からは、クイズラリーへの挑戦を呼びかける発表が!!

みんな、後半の活動が楽しみになりましたね。

 

いよいよ、お店で楽しい活動の時間です。

店番をする子は、赤白帽子をかぶって、

「〇〇をしませんか?!」「〇〇の教室へ来てください!」と元気に呼び込み。

「永久迷路」の入り口では、やり方の説明をしっかり聞いて、いざ!!

迷路には、「明るい」「暗い」2コースあります。

迷路の途中には、スタンプが!

途中で行き止まりがあったり、スタンプかと思ったらダミーだったり・・・

みんなが楽しめる工夫がありました。

次はどこへ行こうかな・・・

と、移動中に・・・。

廊下や昇降口で、保健環境委員会のクイズラリーに挑戦している人たちに会いました。

保護者の皆さんにも楽しんでいただけていたようです。

フェスティバルが終わってから、保健室前に解答が貼り出されました。

来週、確認してみてください!

 

活動の様子に戻ります。6-1グループでは、

「ボーリング」のルール説明をしっかりと受けて・・・

上級・中級・初級の3コースから選べたり、

倒したい本数も自分で決められたり、

2回投げて、全部を倒した人は、黒板に名前が紹介されていました。

次は・・・「ギザギザボール」の教室へ。

2年生が、遊びに来た6年生にしっかりとルール説明をしています。

ここの教室にも、3つのレベルがあり、

「難しい」コースはなかなかクリアできず!!

何度でもチャレンジしたくなりました。

次は、「射的」の教室です。

1年生が、ちょうどゲームの説明を原稿を見ずに、完璧にできた瞬間!!

みんな素敵な笑顔です!!

手作りの道具が、セットになっていて、受付がとてもスムーズ。

的までの距離が自分で選べるのもいいですね。

楽しいコーナーがたくさんあり、時間はあっという間に過ぎていきます。

体育館のグループの様子を見に行くと・・・

途中で、「ゴールボールやりませんか!?」と熱心な呼び込みが!

4人が1チームになり、一人は後ろからボールの行方をガイドし、

コートの中に入っている3人は、ボールの中に入っている鈴の音を頼りに、

ボールがゴールラインを通り過ぎないように動きます。

目隠しのためにマスクをしたり、音の出るボールを使ったり、

みんなが楽しめるような工夫をしています。

保護者の皆さんも参加して、年齢に関係なく楽しむ姿がありました。

さらに、体育館の奥では、

「ボッチャ」で盛り上がっています。

6年生のルール説明がとてもスムーズで、素晴らしかったです!

手作りのボールがたくさん用意されていました。

保護者の皆さんもたくさん参加してくださいました。

体育館に1・2年生が作った「松ぼっくりけん玉」などの道具で遊んでいる姿も・・・

前半、後半の活動時間が終わると、後片付けです。

片付けが大変なグループもありましたが、この後は、みんなで昼食です。

ふれあいグループで、他学年と一緒に楽しく食べました。

昼食後、ふれあいグループのメンバーで振り返りの時間です。

使った道具は、みんなで持ち帰ります。

 今年は、木小フェスティバルの新しい形に挑戦しました。

お店は、どれも賑わっていましたね。

1年生から6年生まで、みんなが自分の仕事を一生懸命行っていて、素晴らしかったです。

保護者の皆さんにも、温かく見守っていただき、木小フェスティバルを一緒に創り上げていただきました。

ありがとうございました!!

火曜日に元気に会いましょう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月8日(金)

いよいよ明日は、木小フェスティバル!

ということで、午前中にPTA本部やバザー係の方々が集まって、提供していただいた品物の値付けや陳列作業を行いました。

お忙しい中、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

 

木小フェスティバル以外のお伝えしたいことから・・・

まずは・・・家庭学習がんばり賞の皆さんです。

1・2年生が続々と・・・

4年生にも届けました。

さて、ゆりの木学級の教室には、素敵な作品が・・・

野田市の人権作品展に出品します。

教室の中では、一人一人、算数の課題に集中して取り組んでいます。

 

そして、この掲示物、どこにあるかというと・・・

「ほしのほんだな」です。

 

図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

また、図書室前の廊下には、5年生が作成した、お薦めの本の紹介「ポップ」や、

本の「帯」が飾られています。

素敵な「ポップ」や「帯」を読むと、思わず、その本を手に取りたくなりますね。

図書委員会が、読書週間の取組として、10月末に、「スタンプカード」を配付しています。

たくさんの本に出会えるといいですね。

 

1年生の教室に寄ると、ちょうど、いろいろな形を写し取って、絵を描いているところでした。

カメラを向けられていることに気がつかないくらい、

集中しています!!

 

そして、今日は、11月8日(いい歯の日)。ということで、

「歯みがきピカピカ月間」が始まりました!!

給食の後、元気な音楽に合わせて、歯磨き中の子どもたち!!

 

 

最後に、明日のリハーサルの様子から・・・

4時間目に全校児童が集まって、

学習発表会の流れの確認です。

明日の学習発表会では、「心のバリアフリー」について学んできたことをみんなに伝えます!!

木小フェスティバルでは、「みんなで協力して最高の思い出を今つくろう」というめあてのとおり、みんなで楽しい時間を過ごせるといいですね。

 明日もPTA本部、バザー担当の保護者の皆さんにも、ご協力いただきます。

昨年150周年で制作した「ピー助、ピーちゃん顔はめパネル」も登場します!

よろしくおねがいします!

 

11月7日(木)

今日は二十四節気の立冬です。

暦の上では今日から冬ということですが、実際に風が強く寒さを感じる一日となりました。

 

さて、本日の木間ケ瀬小学校の様子をお届けします。

今日は特別日課で12:50下校でした。

 

まずは1年生の学習の様子から。

算数の「かたち」の勉強です。ご家庭で準備してもらった箱を使って、いろいろな形について学びました。

 

 

最後には、2チームに分かれてどちらが高く箱を積めるか競争です。

 

楽しみながらかたちの違いについて学びを深めました。

 

2年生の算数の学習の様子です。

 

 

黙々と課題をこなす2年生。落ち着いた態度で学習に取り組んでいてすばらしいですね。

 

3年生の英語学習の様子です。今日のテーマは " shapes and colors." です。形と色についての英語を学びます。

三角形や星、ハートなどの形の絵カードを使って遊びながら、楽しく学んでいました。

 

 

 

4年生は、調べたことをスライドにして相手に伝える学習を行いました。

一枚のスライドに書く文字を少なくするなどの工夫をして、聞き手にとってわかりやすい発表を心がけていました。

 

  

 

つづいてゆりの木学級です。

さつまいもを使った料理の作り方を真剣に学んでいました。

 

 

 

次は、5・6年生です。

いよいよ明後日に迫った木小フェスティバルの学習発表に向けて、練習を重ねました。

堂々と発表できていて、とても素晴らしいです。

本番が待ち遠しいですね。

     

  

 

11月6日(水)

今日は1日曇りで風も強く肌寒い1日となりました。

 

 2年生の帰りの会の様子。

今日の反省から始まり、

 

 

今日のきらりでは、1日の中で「きらり」と光った活動を紹介するコーナー。

たくさんの子に手が挙がり、発表が盛んに行われました。

 

 

1年生の算数の「かたちあそび」では、形の特徴を調べる学習をしました。

箱・筒・ボール・さいころの形の特徴をみんなで確認した後、代表児童が箱の中に手を入れながらどんな形なのか当てるゲームをしました。

とても楽しく活動できました!

 

音楽室での様子。

国語の教科書で学習している「日付の歌」を音楽の先生がアレンジして覚えやすいようにしてくれました。

音に合わせてリズムよく歌っていました。

 

 生活科の時間。

まつぼっくりけん玉が上手にできるようになりました♪

 

 

3年生は帰りの会の様子。

1日の反省をしたり、先生の話を最後までしっかりと聞いたり。

 

最後は元気よく「さよなら!」と大きな声で挨拶をしてくれる3年生でした。

 

 

5年生は林間学校に向けて、学習発表会をしていました。

「保健・レク・キャンプファイヤー・食事・班長」の各係で調べてきたことをみんなの前で発表できました。

 

聞いている友達もみんな真剣にメモをとっていました。

 

 

質問コーナーも設け、疑問点などをみんなで共有していました。

林間学校に向けて万全な準備をしてくださいね♪

 

 

4年生の習字の時間。

人権の学習に合わせて、「平和」を心を込めて清書していました。

 

 

 みんな上手に書けるようになりました!

 

 

11月5日(火)

三連休明けの登校です!

朝晩、だいぶ冷え込むようになりましたが、日差しが出ている日中は、まだまだ暖かい一日でした。

2年生の町探検、第3弾に出発です!

 

今日は、正門を出て、左にまっすぐに進むコースです。

途中で右に曲がり、

大きなトラクターを見て「すごい!!」

タイヤの直径が背の高さを超えています!!(タイヤの前に立った様子の写真がうまく残っておらず・・・すみません)

太陽光パネルが並んでいたり、ビニールハウスがあったり、

忘れないうちに、しっかりと記録します。

そのまま進んでいくと、

地域のゴミ置き場に、ちょうど収集車がやってきました。

作業をしている方たちに、

「いつもありがとうございます!」と元気にご挨拶。

すぐ近くに、防火水そうを発見。

火事が起きたときに使われる水が、この下にあるということを説明してくれた2年生がいました。

「よく知ってるね。」

感心しました。

近くにある「宝蔵院」というお寺。境内に入って、どんなものがあるか、じっくりと見ました。

どんぐりの実もたくさん落ちてるよ!

大きな石碑には、70年くらい前に本堂を改修したときに寄付をしてくれた人たちの名前が刻まれていました。

よーく見ると、いろいろな発見がありますね。

お寺を出て、歩いていると、ゆずや柿の実がたくさんなっているのを見つけました!

 秋の景色ですね。

ファミリーマートの横から、

途中で道路標識をたくさん見つけながら、

学校まで戻りました。

3回にわたる町探検。

それぞれのコースでいろいろな発見をしましたね。

 

2時間目の途中、ワンポイント避難訓練を行いました。

緊急地震速報の訓練放送が流れると・・・

 

校庭でも、

1年生の教室でも、

素早く第一次避難の態勢に!

自分の命は自分で守る!!大事なことですね。

 

さて、子どもたちは11月9日(土)のフェスティバルに向けて着々と準備を進めています。

昼休みには、ふれあいグループで企画したお店の準備をしていました。

こちらは1年生グループ。ボッチャを行うお店です。当日の役割分担を確認し、リハーサルを行いました。

 

  

 

続いて2年生グループです。音の鳴るボールを目隠しをしたまま投げ、相手のゴールに入れたら得点です。

守る側も目隠しをしているので、音だけでボールの位置を探さないといけません。

 

 

続いて3年生グループです。迷路作りも佳境に入ってきています。どんな迷路ができあがるのか、とても楽しみですね。

 

 

 

4年生グループはギザギザゴールです。

ダンボールの上にボールを置き、ボールを動かしてゴールに入れるゲームです。

役割分担の確認、リハーサルなど、計画的に準備を進めていました。

 

 

 

 5年生グループは射的です。射的グループは当日の呼び込みも役割分担をして練習をしていました。

倒して倒して倒しまくれ! を合言葉に、楽しい企画にしようとみんな頑張っています。

 

 

 

6年生グループはボーリングです。

初級、中級、上級の3コースに分けて、ペットボトルに水を入れたピンを倒します。

上級コースはなかなかピンが倒れないようになっています。みなさんぜひ挑戦してみてくださいね。

 

 

 

とてもすてきな企画ばかりで、木小フェスティバル当日が楽しみです!

11月1日(金)

今日は、家庭学習のがんばり賞の紹介から・・・

後期から取り組み始めた1年生の初めてのがんばり賞授与です!

 

1年1組、1冊終了の第1号、そして、今日は11月1日で

「1並びだね。」笑顔でピース!!

友達に大きな拍手をもらいました。

そして、

12人全員で元気に1日がスタートです!

2年生、4年生、5年生、6年生にも届けました。

みんな、こつこつと頑張っています!!

 

さて、今日は、5年生を対象とした脊柱側湾症検診がありました。

どういう目的でどんな検査を行うのか、

朝の学習の時間に養護教諭からレクチャーを受けました。

成長の過程で、とっても大事な検査ですね。

 

2時間目の4年生では、算数で「垂直」について学んでいました。

二本の直線の交わり方について、直角に注目して仲間分けをしています。

直角を確かめるには・・・

「三角定規のここ!」と直角の位置を友達と確認。

「垂直」という算数の用語をしっかりと学びました。

学習のまとめは、自分の言葉で書くことを意識していました。

 

3時間目には、校庭で5年生が「心地よい走りを見つけよう。」の学習です。

ウォーミングアップでは、「鬼追い鬼ごっこ」や「多重円ハイタッチ」で校庭を駆け回る5年生。

すれ違いながら、ハイタッチ!!

それぞれが、ちょうどよいペースで走れると感じた距離のコースを選択しています。

 「自分に合ったペース」を考える学習です。

昨日は、1周1分に挑戦しましたが、今日は3周で3分、持続できるペースを考えました。

最後は、4~5人のグループで合計5周を「ペース走リレー」です。

時計を見ずに、5分ピッタリでゴールしたチームがありました!

 持久走は、「速い、遅い」という結果だけを気にするのではなく、走ることの楽しさ、心地よさを感じる運動と考えて、体育の学習でも取り組んでいます。

 

ゆりの木組では、ノートに整理したり、

長さを正確に計ったりして学習していました。

 

2年生は、町探検のまとめをしていました。

パソコンのインターネットで探検に行った場所を調べ、用紙にまとめました。

 

3年生の算数では、小数のひき算の計算について学習しました。

0.1をもとにすると計算しやすくなることを学びました。

 

 6年生は算数のテストをしました。

学習した成果が表れるよう、真剣に取り組んでいました。

 

最後にもう一度ゆりの木学級の様子です。

みんなで協力して、仲良く「虹」を完成させました!

 

明日からは3連休。

来週末には、木小フェスティバルがあります!

みんなで創り上げる行事です。楽しみですね。

 

 

10月31日(木)

だんだんと秋が深まり、すこし肌寒いと感じる時間帯もあった一日となりました。

時が経つのは早いもので、明日から11月に入ります。1年があっという間に感じますね。

 

さて、10月31日は、ハロウィーンの日でもあります。

今日の外国語ではハロウィーンをテーマに学習を行いました。

 

  

 

 

ゆりの木の外国語の学習では、”Go straight." をテーマにしました。床に置いてあるハロウィーンに関する絵カードに向かって行くためにどう進めばよいかを、英語を使って表現しました。

4年生もハロウィーンをテーマに、楽しく外国語活動に取り組みました。みんな大きな声で、元気よく活動していました。

   

 

 

今日は2年生のまちたんけんの日です。今日の目的地は郵便局・公民館・農協です。

交通安全に気を付けてみんなで移動します。

 

郵便局に到着! 郵便局の中をじっくり見学させてもらいました。

  

 

そして、公民館に到着!

 

公民館では移動交番がみんなを出迎えてくれました!

 

 

公民館でやっていた絵手紙の講座も見学させてもらいました。とっても上手でみんなびっくりです。

 

そのあとは農協に行きました。

農協で働いている人の様子に興味を持っているようでした。

 

 

5年生の習字です。5年生は、野田市人権作品展に出品するための作品を書きました。

文字の形や大きさに気を付け、整った字形で書くことができました。

 

 

 

1年生は道徳で役割演技です。おかあさん役と、嘘をついて帰りが遅くなった男の子の役になりきって、自分だったらこう思う、という考えを発表しました。

 

 

 

5・6年生は木小フェスティバルの学習発表会に向けて練習を頑張っています。

他のグループの発表も熱心に聞いている様子が見られました。

 

 

 

3年生も木小フェスティバルに向けた準備を行っています。

11月9日(土)のフェスティバルはとっても楽しくなりそうですね。

 

 

 

10月30日(水)

今日で10月も残り2日。

朝は雨が降り続きましたが午後から一転して暑いくらいの強い日差しが出て晴れ間が広がりました。

 

5年生の外国語の学習。

道案内をすらすら言えるよう今日も会話の練習をしました。 

  

黒板を見ずに道案内ができるようになってきました。

 

来週で道案内の学習が最後になります。

さらにすらすら案内できるように期待しています。

 

 

 

6年生の外国語の学習。

このレッスンの最終ゴール「おすすめの国をすらすら紹介しよう」という目標に向けて1人ずつみんなの前で発表しました。

 

今まで習ってきた表現を使って台詞を覚えてみんなの前で堂々と発表ができました。

 

さすが、6年生!立派な発表でした!

 

 

 体育館をのぞいてみると、、、

1年生は、今日もボール遊びをしていました。

 

ボールを使って弾ませたり、蹴ったり・・・。

 

今日は、輪っかの道具を使って輪っかの中にボールを入れられるかチャレンジしていました。

とても楽しく活動できました。

 

 

ゆりの木組では、各自の学習に取り組んだり、

 

人権について考えたりしました。

人権週間に向けて自分や友達の好きなところやいいところについて考えたり、個性の大切さについて学んだりしました。

 

また、みんなで絵を描きました。

 

 

 

2年生の教室をのぞいてみると、、、

 人権の作品作りの一環で花作りをしていました。

 

はさみでチョキチョキ・・・。

 

丁寧に心を込めて作成していました。

 

 

3年生の教室では、時計の学習プリントで復習をしていました。

 

できた児童はeライブラリーで復習もしました。

 

 

 

 4年生の書写の学習。

こちらも人権を意識しながら「平和」という文字を願いを込めて練習しました。

 

世界には悲しい戦争が続いています。

少しでも平和になるよう心を込めて書きました。

 

  

 

明日は1日晴れの予報です。

久しぶりの晴れを満喫していきましょう♪

 

10月29日(火)

雲が多く、肌寒い一日となりました。

2年生は、町探検の第一弾に出発です!

横断歩道を渡ったら、JAの方向へ。

途中でカーブミラーや交通標識を見つけると、みんなで確認です。

カーブミラーをいくつか見つけました。

「危ないところだから、たくさんあるんだね。」

畑の横を歩いて、、、

まめバスの停留所を発見!

そのまま歩いて、セブンイレブンの交差点までやってきました。

「大きな交差点があるね。」

ここでUターンです。

学校に向かう途中で、道路の反対側に、、、

立派な門構えの無量寿院。

静かに中に入らせてもらいました。

春には、きれいな花が咲くしだれ桜の木も発見!

印象に残ったものをスケッチしています。

後は、学校へ戻るだけです。

安全に町探検の第一弾は終わりました。

今度は、また違う方面に行きます。

 

1年生の教室では、どんぐりを使って、やじろべえ作りをしていました。

「きり」の使うので、みんな真剣に集中しています。

下に向けて、力を加えながら、上手に穴を開けていました。

 

さて、今日は、ロング昼休みの火曜日。

本番が近づいてきた木小フェスティバルに向けたふれあい活動の日です。

5・6年生を中心に、まずは、今日の作業の確認から。

当日の前半、後半の担当者の確認も。

道具作りの続きも、協力して頑張っています。

体育館でも、前半、後半チームに分かれて、実際にお客さんがやってきた時の動きをシミュレーション中でした。

いよいよ来週末には、木小フェスティバルがあります。

全学年が協力して、「楽しい」一日になるように、あと少し、準備を頑張りましょう!!

 

 

 

10月28日(月)

今朝からしとしと雨が降りましたが、午後になるにつれて曇り空になりました。

 

2年生の書写の時間。

書写ノートを1ページ終わらせると、清書の紙に丁寧に書き、終わった子から絵に色を塗っていました。

 

 

静かに黙々と・・・集中しています。

 

 

 3年生の国語「くらしと絵文字」の学習の時間。

グループで校内で必要な絵文字を考えていました。

 

 

話し合いをしていくうちにだんだん1つにまとまってきました。

 

 

4年生は、校外学習の振り返りをしていました。 

 

何を学んだのか、これからの学校生活に向けて生かせることは何かについて、ワークシートに振り返りを書きました。

 

 

 

5年生は、算数「分数のたし算」の学習。

 

分母が違う場合、どう計算すればよいのか考えました。

 

 

 

6年生の教室では、木小フェスティバルに向けて各グループで準備をしていました。

 

最高学年の6年生。

グループをまとめるため、パワーポイントで何やら作成中。

どんな内容になるのか楽しみですね♪

 

 

 

体育館では、、、

1年生が ボール遊びをしています。

 

ボールを運んだり、蹴ったりしながら楽しく活動しました。

 

 

2年生の体育の時間。

たっぷり体を動かした後、振り返りカードに記入中です。

みんな真剣です!

「ボールをつかって、たのしくゲームをしよう!」

 

こんな的が用意されていました。

協力して後片付けまで。大事なことですね。

 

給食の時間の終わり頃にゆりの木学級へ行ってみると・・・

ほとんどの児童が完食しています!!

笑顔がいっぱいです!

おかわりをした分がまだ残っているけど、この後全部食べました。

  

今日は、月に1回のクラブ活動。

それぞれのクラブで楽しく活動できました。

縄跳びクラブでは、二人跳び、仲良し跳びを練習していました。

息がぴったり♪

 

 イラストクラブでは、お題を決め、お題に関する絵を描いていました。

職員室近くにイラストクラブで描いた作品を貼っています。

ぜひ、学校にお越しの際はご覧ください♪

 

バドミントンクラブです。

以前より、ラリーが続いています。

こちらは、音楽クラブの様子。「虹」のメロディが聞こえてきました。

ものづくりクラブでは、ハロウィンの飾り作り。細かい作業も集中して頑張っています。

カッターやはさみを使って、

こんな感じに出来上がります!

パソコンクラブの様子です。

やりたいことのイメージをしっかりともっていて、作業がどんどん進んでいきます。

こちらはダンスクラブ。

先生に教わりながら、

ステップが決まりました!!

校庭では、球技クラブの活動中。

キックベースで盛り上がっていました。

  

 どのクラブも「楽しい」時間を自分たちで作っていました。

今週は、ぐずついた天気の日が続きそうです。

体調管理に気をつけて、元気に過ごしましょう!!

10月25日(金)

今日は朝しとしと雨が降っていましたが、午後になるにつれ曇り空に変わりました。

今日は3・4年生の校外学習(筑波山)がありました。

詳しくは、のちほど・・・。

 

朝の学習の様子です。読書をしたり

 

 

漢字学習をしたりしていました。

 

 

 

校内では、休み時間に外で元気よく遊んだり、スタディルームで学習したり、教室で遊んだりしていました。

 

 

 

また、図書室で本を返したり借りたりしていました。

 

 

図書委員会が来週から始まる読書週間に合わせてしおりを作っていました。

 

 昼の放送では放送委員会が「あたまおしりゲーム」をしていました。

今日のお題は、たとえば、あたまが「た」、おしりが「る」のつく言葉を10秒以内で考えました。

 

放送委員会は、「タイムカプセル」を考えました。

とても人気があり、大好評のコーナーの一つです♪

 

掃除ではどの学年も一生懸命きれいにしようとがんばっていました。

 

 

 

 

 

 

 

さて、3・4年生は、早起きをして、

筑波山へ出発です!!

バスの中では、レクがたくさん準備されていて、

「イントロクイズ」から、楽しいバスレクが始まりました!

「ロープウエーゲーム」の様子。

1回戦3年生、2回戦は4年生の勝利!

最後は、使用した紙テープを隣の人と協力して、半分に切る競争です!

これは、3年生・4年生引き分け!

途中でトイレ休憩に寄り、

他にも、楽しいレクをしているうちに、あっという間に・・・

2時間ほどかかりましたが、

筑波山つつじケ丘駐車場へ到着です。

いよいよ山登りをスタート。

登り始めた最初が、なかなかきついのですが、

前の団体もいて、割とゆっくりなスタートです。

少し開けたところで、小休憩。

「景色がいいね。」という声。

「まだまだこの先、もっといい場所あるがよ。」

雲はありますが、暑くも寒くもなく、元気に登っています。

休憩後、また元気に出発!

 

少し登ったら、少し下って・・・

足下に気をつけながら進んでいます。

「滑りやすいところがあるよ。」「気をつけて。」等々、

自然に子どもたちが、お互いを気遣う言葉も・・・

目の前に大きな岩が!!

ここでも、お互いに声を掛け合う子どもたち。

ちょっと休憩。

「弁慶七戻り」

上に大きな岩が!!

 

先に進んだ4年生が、声をかけています。

木の根が大きく張っていたり、落ち葉がぬれて滑りやすくなっていたり、

山歩きは、一歩一歩慎重に・・・

そして、辿り着いた「女体山山頂」!!

記念撮影をしてもらって、少し岩を登ると・・・

見えたのは、最初にバスを降りた駐車場。

それを発見して、「すごい!あそこから登ってきたんだね。」と嬉しそうな声が聞こえます。

ただ、ここがゴールではないので、さらに御幸ヶ原を目指します。

下りが続くので、滑らないように気をつけて。

「どこでもドアがあったらいいのに。」と言いながらも、

「でも、こうやって苦労して辿り着くのがいいよね。」という気持ちを話していた子もいたそうです。

さあ、「もう少しでお弁当だ!」

登山渋滞で、かなり時間がかかったので、予定時刻を過ぎて、やっとお弁当の時間です!!

辿り着くまでに、時間がかかった分、とっても美味しいお弁当でした!

朝早くから準備してくださった家族の皆さん、ありがとうございました!!

お土産を買って、帰りは、ケーブルカーで筑波山神社の方へ。

ケーブルカーを降りてからは、少し歩いてバスの待つ駐車場へ。

帰りのバスの中では、

バスレク係さんが用意してくれたゲームを楽しみました。

お昼の放送でも大人気の「あたまおしりゲーム」はバスの中でも!!

学校到着が遅れてしまいましたが、

みんな充実した笑顔で、迎えてくださった皆さんにご挨拶!

そして、みんなで元気に「さようなら!」

御幸ヶ原に着いて、お弁当を食べる頃には、少し日も差し、気持ちよい気候の中で、無事筑波山登山は終わりました。

みんなで励まし合いながら、応援し合いながら、登っている姿がとても清々しく、

めあての通り、「思い出に残る、楽しい校外学習」になったことと思います。

校内で頑張った他の学年のみんなも、3・4年生も

また、来週、笑顔で会いましょう!!