木小ブログ

令和6年度

12月1日(金)

今日からもう12月です。

冬休みまで残り22日。

本日学年だよりをお配りしました通り、行事が盛りだくさんの月です。

 

来週土曜日には150周年記念式典があります。

3~6年生が体育館に集まり、発表の練習を行いました。

着々と本番に向けて息がぴったりとあってきました!

 

 

 

 

6年生の体育では、子どもたち自身がルールを決めて、新しいオリジナルのスポーツを考えました。

名付けて「ハンドビー」♪(ハンドボール×フリスビー)

 下の様子は、試合の写真です。

 

 

自分たちで考え出したスポーツなのでとても楽しく運動ができました。

 

今日も自主学習ノートがんばり賞の紹介をします。

おめでとうございます!

 

 

 

 

 

 今日もまた少し昔の写真を紹介します。

今日は、校外学習の様子です。

 

 

 

 

 

明日から2日間お休みに入ります。

朝晩冷え込みが激しいので体調管理の方よろしくお願いいたします。

11月30日(木)

朝の冷え込みが一段と厳しくなりました。

気がつけば今日で11月も終わりになります。

明日からはイベントも盛りだくさんの12月です!

今日はあまり写真を撮ることができなかったので、枚数少なめになってしまいましたが、学校の様子をお伝えします!

 

自習学習ノート、みんな一生懸命進めています!

今日も大勢の終了者が出ました!

素晴らしいです!! 

 

 

 

 

今日は地域の方からプレゼントが・・・!

金魚を学校に寄付していただきました!

 

とても立派なサイズです。

一番大きいのは30㎝を越えています!

 

いよいよ創立150周年記念式典が次週末、9日に迫ってまいりました。

準備を着々と進めています。

 

 準備を進めていく中で、様々な写真が出てきます。

今日もまた少し紹介していきます。

 

 過去の資料や写真が多く出てくることは、大変幸せなことであると思います。

今後も機会があれば写真や資料を紹介していきます。

 

11月29日(水)

今日は、風も穏やかで暖かく、過ごしやすい1日となりました。

 

4年生の体育では、バレーボールを行いました。

相手のコートにボールを返すのに苦戦していましたが、チームみんなで協力して頑張っていました。

 

 

 

 

 

3年生の算数では、重さの計算について学習しました。

みんなの前で自分の考えを説明している様子です。

 

 

わかりやすく説明できました。

 

6年生では、野田陶芸の方を講師としてお招きし、陶芸教室を行いました。

初めての経験にわくわくしながら楽しく活動ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の外国語では、今学習しているレッスンのゴールとして、実際に宝を探す活動をしました。

今まで学習してきた成果を発揮して友達に宝までの道案内をしていました。

 

 

他の子は待っている間、教科書で練習をしました。

  

 

毎週1回のごみステーションの日。

生活委員会が担当して各教室から集められた「もえるごみ」「もえないごみ」を分別して一つの袋にそれぞれまとめる作業。

1週間の全校のごみってとても多く感じます。

きれいさっぱりで気持ちの良い教室へ。

 

 

朝晩はとても冷えますのでお子さんの体調管理の方よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

11月28日(火)

時折風が強く吹くこともありましたが、暖かく過ごしやすい一日となりました。

 

3年生の算数の時間。1000gよりも重いものの表し方(kg)を学習し、身のまわりにあるいろいろなものの重さを量りました。 

 

 

飾っていたカボチャや、絵の具セットなど。思ったより軽い?思ったより重い?予想と比べながら、

 

 

 

1000g=1kgの変換にもすっかりなれることができました。

 

 

 6年生の国語の時間は、お隣の小学校と意見文発表の交流を行いました。

 

オンライン交流会。順番に班を巡り、意見文を発表し感想を伝え合いました。

初対面の相手に発表すると言うことで、緊張感を持って発表することができていました。

 

 5年生は総合の時間。育てていた稲の「実」を稲穂から一粒一粒集めていました。

 

お椀をかぶせて引っ張ると取りやすいことに気づき、作業スピードがぐんとアップ。

 

 

 どんぶり一杯分くらい集まりましたが、まだまだ作業は続きます。

稲を育てるだけでなく、そこから「米」にするための作業もとても大変なのだと言うことを学ぶことができました。

 

 

 

 

 

11月27日(月)

今週が始まりました。

今日は、風が穏やかで昨日とはうってかわって過ごしやすい1日となりました。

 

1年生では、150周年記念に向けて体育館で歌と踊りの練習をしました。

並び順も確認しながら楽しく活動ができました。

 

 

今日は特別に講師の方を招いて「箸の使い方」を改めて学びました。

お箸名人になれるよう講師の話をしっかりと聞いて練習をしました。

 

 

 

2年生も講師の方を招いて「箸の使い方」を改めて学びました。

お箸名人になれるよう講師の話をしっかりと聞いて練習をたくさんしました。

 

 

 

3年生では、「ことわざ」について学習しました。

ことわざとその意味について全体で確認しながらノートに書いていました。

 

 

 

5年生の算数では、平均の学習で平らにならすにはどう動かしたらよいのかについて学習しました。

 みんなの前で自分の考えをテレビに映し出し、発表していました。

 

5年生も体育館で150周年記念に向けて練習をしました。

並び方や動きの練習も行いました。

 

 

 

4年生の理科では、「秋」の生き物についての学習をしました。

夏の生き物との違いを写真に撮り、話し合う活動をしました。

 

 

 

 

話し合いの様子です。

 

 

6年生では、意見文を読んで、友達と交流する活動をしました。

ポイントは、相手の文章の良いところを伝える。

どう伝えるのか考えながら交流ができました。

 

 

 

 

 

今日は年内最後のクラブ活動でした。

年明けは、1月と2月の残り2回になります。

どのクラブも今回も楽しく活動ができました。

 

 

 

 

 明日は、日中気温が上がる予報が出ております。

寒かったり暖かかったりして気温の変化が激しいので体調に気をつけてください。

 

 

 

 

11月25日(土)

いよいよやって来ました持久走記録会。

風も少なく絶好の走り日和。

各学年の様子を写真にてお伝えします。

 

まずは、トップバーター3年生。

ウォーミングアップで軽く走り、体を温めます。

 

いざ、スタート!

 

 

 

 

 

次に4年生。

みんな最高のスタートを切りました。

 

  

  

 

 

 

次に1年生。

初めての持久走記録会。

最後までみんな走り切りました!

 

 

 

 

 

次に2年生。

トラックのコーナーも上手に回り走っていました。

 

 

最後のゴールまで走り切りました!

 

 

次に5年生。

距離が長くなります。

最後まで走り切れるようペース配分を考えながら走ることができました。

 

 

 

 

 

最後に6年生。

小学校生活最後の持久走。

ゴールまで精一杯走り切りました!

 

 

 

 

 

 

交通整理など朝から手伝っていただいたPTAの方々、応援してくださった方々ありがとうございました。

無事大きなけがもなく素敵な半日となりました。

保護者の皆様、来週からもいろいろとご支援の程よろしくお願いします。

 

11月24日(金)

今朝も爽やかな晴れで過ごしやすい1日となりました。

 

3年生では、明日の本番に向けて体育でも練習に励みました。

 

 

また、鉄棒の練習にも取り組みました。

逆上がりにも何度も挑戦し、友達にコツを教えている子もいました。

 

 

 

4年生では、理科大の方々が来てくれて授業をしてくれました。

電池について学習をしました。

 

 

 

とても面白い実験に子どもたちは興味津々♪

素敵な体験ができました。

 

 

 

 

ゆりの木組では、12月の掲示物の続きを作製していました。

いろんな色に塗ったものを切り取って、クリスマスツリーに仕上げていました。

 

 

素敵な掲示物が出来上がりました!

 

 

 今日もまた少し、昔の写真を紹介しようと思います。

発表会の様子です。

  

 

 

他にもたくさん写真はあるので、折を見て紹介していきます。

 

明日は、いよいよ持久走記録会。

今まで練習してきた成果が発揮できるようご支援の程よろしくお願いします。

 

 

11月22日(水)

今日も爽やかな1日となりました。

 

 

今日は、5年生の校外学習がありました。川口市にあるSKIPシティ・川口市立科学館に行ってきました。

 

風もなく暖かく、最高の校外学習日和でした。

 

予定より早めに動けていたので、見学の時間を少し増やすことができました。

 

ゲームを通して、かしこい消費者になるために大切なことや、買い物の工夫などは「家庭科」的な学び。

 

 

続いて、シアターコーナーでも、「消費」について学習しました。

 

サイエンスラボでは、水溶液を使った実験をしました。

 

結晶の形から、水溶液に溶けているものを予想しました。

 

 

続いて、理科の授業で学習したばかりの「ふりこ」の実験。

 

いろいろなふしぎなふりこを見せていただき、驚きの声が上がっていました。

 

その後、いろいろな科学の不思議を体験しました。

 

一切説明書きがない科学館で、「これは何をするんだろう?」と、やってみて触ってみることで、驚いたり、考えたりし、理科の楽しさをたくさん体験することができました。

 

 

お弁当を食べたら、SKIPシティへ。情報は「社会科」的な学習です。

 

合成映像の作り方や、

 

カメラの操作、特殊効果の加え方などを体験することができました。

 

 

収録体験では、一人一人仕事を分担し、スタジオ収録を体験しました。

 

 

 理科・社会・家庭科と様々な学びに触れる大満足の一日でした。

 

 

4年生の算数では、平行な直線の組の数に注目しながら仲間分けをする学習をしました。

タブレットを使いながら、直感で操作して仲間分けをしていました。

 

 

 

社会では、昔の道具について調べたことを発表しました。

 

 

 

6年生の外国語では、就きたい職業の理由を考え、英会話をしながら、友達に伝える学習をしました。

だんだん相手の目を見ながら、伝え合うことができるようになってきました。

 

 

 

 

 

今週土曜日の本番に向けて持久走練習頑張っています。

 

 

 

土曜日は気温が下がりそうです。体調管理に気をつけながら、子ども達が頑張れるよう職員一同支援して参ります。

応援よろしくお願いします。

 

 

 

11月21日(火)

昨日ほどの風も落ちなく、秋晴れの気持ちのよい一日でした。

 

 3年生は体育の時間です。ボールを使って投げたり、弾ませたりして遊びました。

 

 

いろいろな動きになれてきたら、ネットを挟んでボールを打ち合う「プレルボール」というゲームになっていく予定だそうです。楽しくゲームができるといいですね。

 

 

 ゆりの木学級は、昨日に続いて今日もリースづくりを行いました。

 

グルーガンの扱いも慣れたものです。

 

 

 

リボンの巻き方、松ぼっくりやどんぐりの付け方も工夫して、

 

 

 素敵な作品をどんどん仕上げていました。

 

 5年生は、現役の弁護士の方を招いて人権や法律について学習しました。

 

真剣に話を聞いていました。

 

弁護士の仕事についても聞き、本物の弁護士バッジも見せていただきました。

 

貴重な学びの時間となりました。

明日は、5年生の校外学習です。

 

 

 

11月20日(月)

今日は朝から晴れて気持ちの良い1日となりました。

 

ゆりの木組では、リース作りに取り組みました。

今まで集めたドングリや木の実を使って素敵なリースが出来上がりました。

 

 

 

 

2年生の音楽では、150周年記念に向けて歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりして練習に励みました。

 

 

 

 

1年生も音楽の様子。

150周年記念に向けて歌を歌う練習をしました。

振付もだんだん覚えてきて上手になってきました。

 

 

3年生では、読書週間もあり、本について学習しました。

選んだ本に題名や「ポップ」をつけて、おすすめの本を紹介する文章を作成していました。

 

 

どんな紹介文ができるのか楽しみです。

 

 

 5年生は、ついに学級閉鎖が明けました。

「全員そろいました。」とは言えませんが、みんな元気な顔を見せてくれました。

 

給食もたくさん食べました。

 

 

明日は、5年生が教育委員会アドバイザーによる出前授業があったり、ロング昼休みがあったり楽しみなことがあります。

体調を整え、元気に登校できるよう明日もご支援の程よろしくお願いします。

 

  

11月17日(金)

 今日は朝から雨が降り、気温もグッと冷え込みました。

本校でも体調を崩す子も多く、週末十分に気をつけていただければと思います。

 そんな中でも木小っこは学習に運動にがんばりました!

 

1・2年生は150周年記念式典に向けて、歌とダンスの練習です。

曲名は「帰りの会のサンバ」。

初めてポンポンを持って踊りました!

 

 

 

 

完成が楽しみですね! 

 

4年生は・・・目隠し!?

 

 

 

視覚障害者の体験活動でした。

4年生は福祉の学習も進めています。

今日の経験を今後につなげていけるといいですね! 

また、4年生はゆりの木学級と音楽で交流しました。

 

 

ゆりの木学級では、12月の掲示物を作っていました。

 

 

 

色とりどりの紙ができあがりました!

これがどのような掲示物に仕上がっていくのか・・・完成したらまた紹介します。

 

 今日も家庭学習ノートを終えた子がたくさんいました。

  

 

 

 

 

 

 

通算で30冊を終えた子もいます!

自ら学ぶ姿勢が大変素晴らしいですね!!

11月16日(水)

 2年生は英語の学習です。

アルファベットをみんなで並べ替えました。

 

 

 

 

お互いに声をかけながら・・・

楽しんで活動を進めました! 

 

1年生は図工です。

「ひかりのくにのなかまたち」という教材で、セロファンやビニールを使って動物を表現しました!

 

 

窓際に飾ると、とてもきれいですね!

国語の学習では、ロールプレイ的な活動を行いました。

役割分担をして、お話を読みました!

 

 みんな楽しそうです。

笑顔のあふれる活動になりました!

 

今日はまた少し、昔の写真を紹介しようと思います。

150周年の歴史の重みを感じます。

他にもたくさん写真はあるので、折を見て紹介していきます。

11月15日(水)

今日は曇ったり晴れたりしていましたが、だんだん寒くなってきました。

 

ゆりの木組では、音楽の様子。

歌を歌ったり、リズムに合わせて鈴を使って演奏したりしました。

 

 

 

 

1年生も音楽の様子。

歌は歌詞を見ずに歌えるようになってきたので、振付の練習をしました。

 

 

音楽の先生の真似をしながら振付を覚えていました。

 

体育では、登ったり、ぶら下がったりしながら楽しく運動をしました。

 

 

3年生では、習字の学習をしました。

「力」の練習をしました。

1文字なのでバランスや太さなど難しいですがお手本通りに書こうと何回も練習していました。

 

 

 

4年生の体育では、鉄棒の練習をしていました。

両足や片足をかけたり、逆上がりをしたりして何回もチャレンジしていました。

 

 

 

 

 

明日も朝晩冷え込み、日中は多少気温が上がる予報が出ております。

体調に気をつけながら、明日も元気に登校できるようご支援の程、よろしくお願いします。

11月14日(火)

乾燥した風が強く、寒い一日でした。一気に冬になってしまったかのようです。

 

3年生は、「木小フェス新聞」を作りました。今年度、社会科見学などを通して何度も経験してレベルアップしてきた新聞作り。

 

レイアウトや文字の大きさ、いろいろなところを工夫して、読み手の興味を引く新聞がたくさんできあがりました。

 

できあがった新聞を読み合い、、、

 

chromebookを使って、みんなのいいところを出し合い、「よさ」を共有しました。

 

 

次回さらに、工夫を凝らした新聞が増えていきそうですね。 

 

 

2年生は、体育の時間。黙々と走る持久走は、苦手意識を持つ人も多くいますが、、、

友達とおしゃべりしながら走っていると、長い距離でもへっちゃらです。

 

 

じゃんけんをしたり、しりとりをしたり、、楽しく走り続けることができました。

 

 長く走っていても、みんな笑顔。ただ走るだけでも、工夫次第で楽しい時間になります。

 

ゆりの木学級は、先日の一年生に続き、畑で育てていたサツマイモを掘りました。

 

まずは蔓を切って、荷台に積み、、、

 

蔓をどかすのが一苦労。みんな額に汗していました。

 

 

中には、顔よりも大きな大きな芋もあり、大歓声が上がりました。

 

 掘り終えたら、畑の周りもきれいに掃除して、作業を終えました。

今日は、40本以上もサツマイモを掘ることができました!!

掘った芋は、後日調理実習に使う予定です。育てて、収穫して、作って、食べて、、、生きた学びが続いていきます。

 

  

 

 

 

11月11日(土)

今日は、待ちに待った150周年記念木小フェスティバル♪

朝から少し曇りはあるものの晴れて過ごしやすい1日となりました。

 

オープニングからスタート!

児童会の始めの言葉の後、校歌斉唱、校長先生のお話と続きました。

 

 

本校のマスコットキャラクター、ピーちゃんとピーすけの顔出しパネルも!!

初公開です! 

バルーンリリースの様子です。

 

 

空高く上がる様子をみんなうれしそうに眺めていました。

 

 

 各学年の発表の様子です。

トップバッターはゆりの木組。

スライドを使って今年がんばったことを発表していました。

 

  

 次に1年生。

おいもとりをしたことや、芋のつるでリースを作ったことなど発表しました。

 

 

2年生は町探険など、今まで学んできたことについて紹介しました。

 

 次に3年生の発表。

木間ケ瀬の民俗芸能についてスライドを使って発表しました。

 

 

 次に4年生の発表。

木間ケ瀬の歴史について発表しました。

 

 

 最後に5・6年生。

「ひろい世界へ」の合唱。

体育館中に素敵なハーモニーを響き渡らせていました。

 

 

 

 

 児童会の司会者のもと、素敵な学年発表ができました。

 

次に、ウォークラリー。

ふれあいグループで分かれていろんな問題にチャレンジ♪

 

 

 

 

体育館に集合して答え合わせ。

 

 

最後は、各リーダーたちが持ってきた言葉を並べてメッセージ。

 

 

 最後に先生達のお店で遊ぼう♪

いろんなブースを回り、シールをもらっての景品ゲット用のビンゴに取り組みました。

  

 

 

 

 

 

 

  

 

午後はバザーもあり、来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

また、木小フェスティバルに携わっていただいた本部役員の皆様、係の皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

子どもたちの笑顔が、今年度のフェスティバル成功を物語っていました。

次の大きな行事は、持久走記録会です。

よろしくお願いします。

11月10日(金)

今日は朝から曇りで途中雨も降り、寒い1日となりました。

 

1年生では、明日のフェスティバルの学年発表に向けて練習をしました。

みんなで役割分担をし、今までの生活でがんばったことを発表します。

明日の本番が楽しみですね♪

 

 

 

2年生も明日のフェスティバルの学年発表に向けて練習をしました。

体育館で並び方の練習をしたり、発表の順番で練習したりしました。

明日の本番が楽しみですね♪

 

 

 

 

 

4年生の国語では、「言葉が表す感じ」や「言葉から受ける感じ」について学習しました。

「かいじゅうやお菓子の名前を考えよう」ということでいろんな言葉をクロームブックの付箋で書き、みんなで共有しました。

 

 

 

いろんな見方で整理するとおもしろいですね♪

 

 

ゆりの木組では、秋の木の実、どんぐりなどを拾いに行きました。

たくさん落ちていて、とても興奮していました。

 

 

 

素敵な木の実を見つけることができました。

 

 

明日は待ちに待った木小フェスティバル♪

オープニングには、バルーンリリース。

学年発表や5・6年生が企画したウォークラリー。

先生のお店やバザーなど盛りだくさん!

ぜひ、楽しみにしていてください♪

11月9日(木)

 今日も爽やかな秋晴れで気持ちのいい一日でした。

 

ゆりの木学級は外国語活動の時間です。 ハロウィンに関する英単語がたくさん紹介されました。

 

What's in the BOX(箱の中身当てクイズ)を行いました。

 

順番に衣装に着替えて、、、

 

楽しみながら、英語に親しみました。

 

 

 

1年生の制作の時間です。

先日掘ったサツマイモの蔓を使ってリースを作りました。

 

続いて、集めていた落ち葉やどんぐり、松ぼっくりを使って看板作りをしました。

 

何を使おうかなーと材料を選んで、、、

 

グルーガンで固定して、素敵な作品ができあがりました。

 

 

 

3年生は、午前中消防署の見学に行ってきました。最初に、説明を受けて、、

 

署内も案内していただきました。

 

 

救急車の仕組みも詳しく教えていただきました。

 

実際に乗せてもらい、、

 

救急車の中にたくさんの機器があることも知りました。

 

続いて、消防車も見せていただきました。

 

消防車にもいろいろな種類があること、いろいろな道具が積んであることを知りました。

 

その他にも、消防隊が扱う道具を紹介していただきました。

 

 

火災の現場にどのようにして入っていくのかも見せていただきました。

 

 

最後に、気になったことを質問しました。みんな、熱心にメモを取っていました。

 

消防隊の皆さんにならい、びしっと挨拶をして見学を終えてきました。

消防署の皆さん、ありがとうございました!

 

 

11月8日(水)

今日は、朝から秋晴れでとても過ごしやすい1日となりました。

 

1年生の算数では、形遊びを通して、形の仲間分けを行いました。

写真のように段ボールで触る人には見えないようにして触った感触を確かめていました。

とても楽しくて笑いが絶えませんでした。

最終的に4つの仲間(ボール、箱、筒、サイコロ)に分けることができました。

 

 

3年生の音楽では、リズムに合わせて手拍子をしました。

みんなでリズムを合わせて手拍子をするのはなかなか難しかったですが、ぴったり合えばとても気持ちの良い響きになることが体験を通して理解できました。

 

 

4年生では、のこぎりで木を切る作業をしました。

最初はなかなか切りづらく、苦労している子も多かったです。

切っていくうちに、だんだんとコツをつかんでいき、上手に木を切ることができる子が増えていきました。

これから先、切ったものをつなぎ合わせ作品を作り上げる予定です。

 

 

 

 

 

5年生の外国語では、宝物の位置を尋ね合う活動をしました。

会話の練習の際、「It's」が「It is」の省略で、質問する際は逆にして「Is it~?」にすることを初めて知りました。

今日はみんなで会話の練習をし、次回はペアですらすら言えるよう練習していきます。

 

 

 

6年生の外国語では、将来なりたい職業を尋ね合う活動をしました。

楽しくキーワードゲームをしたり、お互い尋ね合ったりして英語の表現に慣れていきました。

 

 

 

ゆりの木組では、風船を使ってバレーの練習をしました。

相手に風船をパスをする際、ふわふわ浮かんで思い通りに動かないことも楽しみながら運動ができました。

 

 

 

 

明日は、3年生が消防署見学があります。

明日も元気に登校できるようよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

11月8日(火)

今日は昨日同様、季節外れの暖かい一日でした。 

 

4年生の理科の時間。

人間の体についての学習です。腕の骨の動きについて、動画で確認しながら、気づいたことを共有していました。

 

 

 

 

 

腕の骨は何本もあることや、関節部分で組み合わさっていることなどがよく理解できていました。

 

ゆりの木学級は、体育の時間。

ボールを蹴りながら走って遊びました。 

 

 

 

普通に走るよりも走りにくさを味わいながら運動を楽しみました。

 

1年生は給食センターの先生による給食指導の時間がありました。

箸の使い方についての学習を行いました。

 

 

 

箸の正しい持ち方や使い方について、実際に箸を持って学習しました。

みんな、「おはし名人」になれたでしょうか? 

 

 6年生は家庭科の時間です。

先週から始まったミシンを使った作品づくり。

 

助け合ったり教え合ったり、、、

 

素敵な作品が続々と完成しました。

 

 

今日も、たくさんの自主学習表彰がありました。

 

 

 

 

 

 

学校全体で、「学びに向かう力」が高まってきています。これからもみんなでがんばっていきましょう!

 

 

11月6日(月)

今日は、朝早く雨が降ったせいか、少し肌寒い朝を迎えました。

 

今日は、火災による避難訓練を実施しました。

子どもたちには日にちは伝えておりません。

1階配膳室から出火した想定での訓練。

煙の影響を考慮し、西側の昇降口からは避難できず、東側の昇降口から避難する訓練でした。

ハンカチで口・鼻をおさえ、静かに避難ができた児童が多かったです。

  

 

 

 

安全主任の先生、校長先生から訓練の意味や命の大切さについての話がありました。

「いざは、普段なり」を常に頭に入れて過ごしていきたいですね。

 

 

 

2年生の音楽では、体全体を使ってリズムに合わせて踊りながら歌を歌いました。

元気な歌声が響いていました。

 

 

 

 

3年生は、目標について学習しました。

 

 

目標を書いた後、「その目標に対し、どのくらい努力したのか」、「4年生になるまでに達成したい目標」について考えながら書いていました。

 

 

 

4年生は、「発表会のテーマを決めて本を選ぶ」活動をしました。

いろんなテーマが全体の中から発表され、どのテーマにするのか決めていました。

 

本を選んでいる様子です。

 

 

 

1年生では、「こうなってほしいなあ」という願いを込めた絵を描きました。

事前に下絵を描いている児童が多いため、下絵をもとにつけ足したり、大きく描いたりしながら丁寧に絵を描き上げました。

  

 

 

 

明日は、1年「はし指導」、持久走練習、ロング昼休みなどがあります。

元気に登校できるよう明日もよろしくお願いします。