令和6年度
3月11日(月)
今朝から晴れ、過ごしやすい1日となりました。
今日は、13年前に起こった東日本大震災の日です。
1・2年生の下校を考慮し、1時間早いですが、13時46分に哀悼の意を込めて1分間の黙とうをしました。
1年生の音楽では、声の発声練習をした後、
鍵盤ハーモニカの練習をしました。
音楽の先生から演奏するポイントを教えていただきながら、練習に励みました。
1年生も音楽の学習はあと少し。
2年生に向けて頑張っています。
2年生は、お楽しみ会の計画を立てました。
各係で話し合いをしている様子です。
いろんな意見を言い合い、協力して決めていました。
3年生の図工は、出来上がった版画を見て鑑賞会をしていました。
友達の良かったところを見つけ、伝え合っていました。
4年生の算数の様子です。
直方体の面と辺の交わり方や並び方には、どのような特徴があるのか制作物を触りながら確認しました。
音楽では、発声練習をした後、
音楽の歴史を作った人について、学習をしました。
次に音楽が表している様子を思い浮かべながら聴く学習をしました。
「山の魔王の宮殿にて」という曲を聴きながら、「はじめ・中間・終わり」それぞれに感じたことや気づいたことをメモしました。
6年生の家庭科は、調理実習を行いました。
栄養バランスの良い献立を事前に各グループで計画し、本日料理して食べました。
各グループ思考を凝らし、おいしく出来上がりました。
どのグループも満足げに食べていました。
ゆりの木組では、「プレゼント袋作り」を行いました。
ペンで絵や字をかいたり、
のりで飾りをつけたりして、デコレーションしました。
在校生(4・5年生)による卒業式の練習の様子です。
呼びかけや歌の練習など練習に励みました。
今週はだんだん暖かくなる予報が出ております。
朝晩はまだまだ冷えますので体調管理の方、ご家庭でもよろしくお願いします。
3月8日(金)
今朝は、予報通り雪が降り続き、校庭含め銀世界が広がりました。
午後になるにつれて晴れ間が広がり、朝の雪がまるでうそであったかのような天気になりました。
休み時間には子どもたちは、教室やとなりのオープンルームで楽しく過ごしたり、スタディールームで勉強に励んだりしていました。
1年生の国語の様子です。
「お手紙」の物語に出てくる「がまくん」「かえるくん」の気持ちに寄り添って、言いたかったことを想像して発表しました。
お互いの気持ちを伝え合う中で物語の読みを深めることができました。
2年生の生活科の様子です。
自分の成長についてまとめた本を仕上げていました。
表紙を手形にしたり、写真を貼ってデコレーションしたりして各自工夫して作成していました。
出来上がるのが楽しみですね♪
3年生の図工では、いよいよ最終工程、作製した型版にインクを載せて紙版画を仕上げていました。
素敵な作品が出来上がりました♪
高学年は、掃除の時間の様子です。
まずは、5年生。
次に6年生。
写真は掃除の時間ですが、今日は4時間目に体育館の掃除をみんなで行いました。
6年間お世話になった場所を少しずつ掃除をしています。
一言もしゃべらず、黙々と掃除をする児童が多く、さすが高学年でした!
また、他の学年も同様に一生懸命掃除をしています。
下の写真は、スタディールーム掃除の児童の様子です。
4年生の書写の様子です。
「平和」の文字を丁寧に書きました。
何回も練習していると字が上手になるだけでなく、集中力がついたり、心が落ち着いたりしますね。
ゆりの木組の図工の様子です。
3月のお雛様作りをしました。
紙を切って、
色を塗って、
こんな感じに出来上がりました!
素敵な作品に仕上げることができました!
今日からちょうど1か月後には、新しい学年に進級している頃です。
残すところ僅かな時間を、素敵な日々になるよう全職員で見守っていきます。
3月7日(木)
昨日までの寒さは若干和らぎ、風も穏やかで過ごしやすい一日でした。
昨日から始まった卒業式練習。本日は練習二日目。
6年生は、少しずつ細かい動きを確認しています。
今日は卒業証書授与と、退場の練習を行いました。
小学校生活を締めくくる立派な「式」を作れるよう、明日からも練習を重ねていきます。
1年生の図工の時間。「こころの花をさかせよう」
見た人が楽しくなるような想像の花を、心を込めて描きました。
花の色や形はどうしようかな、葉っぱや茎はどうしようかな。
不思議な楽しい花がたくさんできてきました。
最後には、黒板いっぱいに花畑のようにみんなの「こころの花」が咲きました。
4年生の外国語活動の時間。一日の活動を英語で言い表しました。
「○時に起きる」、「○時に学校に行く」「○時に寝る」など。
いい表し方に慣れたら、その表現を使ったクイズ形式にして出し合いました。
何度も言ったり聞いたりしているうちに、自然と英語の表現が身についていきます。
今日も自主学習ノートを終えた子がいたので、表彰です。
家庭学習ノートコンクールの作品も一通り集まり、ただいま審査準備中です!!
6年生の卒業まで、あと7回の登校となりました。
明日の朝は、雪の予報も出ています。登校時お気をつけください。
3月6日(水)
今日も朝から肌寒く、真冬のような寒さが続きました。
そんな中、昼休みにはダンスクラブの発表会。
今まで練習してきた成果をみんなに披露する機会があり、観客も楽しく踊ったりしながら素敵な時間を過ごしました。
生活委員会は、今日も毎週水曜日に行っているごみステーションの活動をしました。
1週間たつと全校で大きな袋いっぱいになるくらいごみがあるのを改めて感じます。
年度末には、ごみのないきれいな教室になるように学校全体できれいにしていきます。
4年生の算数の学習では、立方体の展開図を作り、切り取って箱を作りました。
こんなにも立方体の展開図がたくさんできました!
1年生の算数では、形づくりをしました。
決められた数の色板を使っていろんな形を作り上げていました。
体育では、ボール投げをしました。
相手が取りやすいようにボールをコントロールしました。
生活科では、チューリップの成長を観察していました。
ぐんぐん育つ様子をよく観察してワークシートにメモをしました。
2年生の国語では、「アレクサンダとぜんまいねずみ」の物語を読み、吹き出しに何と言っているか書き、友達同士で発表をしていました。
想像を働かせて、そのキャラクターの気持ちになって友達に伝えていました。
3年生の図工では、紙版画づくりに挑戦しました。
毛糸やでこぼこした厚紙を使って模様を作成していました。
ゆりの木組の音楽の様子です。
歌を歌ったり、
木琴や鉄琴で演奏したりして楽しく活動ができました。
今日から卒業式の練習が始まりました。
今日は最初なので心構えを先生方から話を聞き、流れを確認しました。
これから毎日卒業式の練習があります。
6年生最後の晴れ舞台。
素敵な式になるように職員一同、支援して参ります。
3月5日(火)
気温の寒暖差が大きい日が続いています。
今日は昼頃から降り始めた雨も相まって、肌寒い1日となりました。
3年生は理科です。
ものの重さについて学習しました。
同じ形のものでも、材質が違えば重さが違うのか・・・
丸めたアルミホイルと開いたアルミホイルでは重さは変わるのか・・・
等々、実験を通して楽しみながら学びました!
2年生は算数の時間です。
粘土と棒を使って、箱の形を作りました。
中にはうまく組み合わせて大きな箱を作る子も!
ゆりの木学級では、お世話になった方々にメッセージを書いていました。
円に切った画用紙を使って、似顔絵を描きました。
1年生は算数の学習です。
色板を4枚使って、形を作りました。
さらにはそのうちの一枚を使って、形を変えるという活動を行いました。
また、寒い中でも運動をがんばりました。
体育の時間はボール遊びで楽しみました!
令和5年度も終わりが近づいてきましたが、木小っ子の自主学習ノートへのやる気はとどまることを知りません!
今日も多数の表彰者がでました!
明日も今日と同じくらいの気温のようです。
服装には十分ご配慮いただければと思います。
3月4日(月)
今日は朝から爽やかな晴れで過ごしやすい 1日となりました。
4年生の理科の時間
水の温度を下げていくとどのような変化が見られるのかを実験しました。
氷と食塩を使って、試験管に入れた水の温度をできる下げていきます。
タブレットで記録したり、ノートに気づいたことを書き込んだり、夢中になって実験に取り組んでいました。
2年生の音楽の時間。いい声が出るように、体をほぐしています。
首を回したり、肩を回したり、大きく息を吸ったり吐いたり。
元気な声で歌うことができました。音楽も準備運動が大切なんですね。
1年生は、算数の時間。かたちづくりの学習です。三角形の色板を使って、いろいろな大きさの三角形や四角形を作りました。
いろいろな形を組み合わせると、魚の形や、ロケットの形など
楽しい形がたくさん作れました。
6年生の登校は、いよいよ残り10回です。
3月1日(金)
今日から3月です。
朝から雨が降っていましたが、だんだんと晴れ間が広がり、風が強い半日となりました。
集中して学習に励んでいました。
3年生では、魔法の音楽を作ろうということで、いろんな楽器を体験し、演奏しました。
いろんな楽器を触ってえんそうできて、嬉しそうでした。
4年生の算数では、図形の仲間分けを行っていました。
まずは、グループで話し合い、立方体や直方体などに分けていました。
代表者でどう分けたのか説明をしていました。
今日も家庭学習がんばり賞をもらった児童を紹介します。
おめでとうございます♪
明日から2日間お休みです。
来週からも元気に登校できるよう、よろしくお願いします。
2月29日(木)
今日は、いよいよ「ありがとうの会」本番です。
今日までどの学年も、準備や練習を重ねてきました。
顔はめパネルも登場して、気持ちも盛り上がってきました。
いよいよ始まりです。
まずは、6年生の入場です。一人ずつステージから登場します。
思い思いのポーズで登場し、会場の雰囲気も温まってきました。
6年生が勢揃いしました。
今年度、1~6年生まで全校で校歌を歌うのも、今日が最後です。
ゆりの木学級の発表は、ハンドベル。6年生への応援の気持ちと、ありがとうの気持ちを込めて、「星に願いを」を演奏しました。
トップバッターで緊張気味でしたが、とても素敵な演奏で、会場が優しい雰囲気に包まれました。
続いて、1・2年生の発表です。
6年生、この歌覚えてますか?と投げかけ、6年生にとっては懐かしい1・2年生の音楽で学習した曲を披露しました。
「懐かし~」と6年生だけでなく、3~5年生も一緒にみんなで大合唱になりました。
次は、3・4年生。「私たちに勝ってから卒業してください!」と、6年生に勝負を挑みました。
漢字対決に、
計算対決。
さすが6年生。どちらも圧勝!
縄跳び対決は、負けてしまいましたが、
綱引き対決では、力強さを見せてくれました。最後は、応援団が出て、中学校でもがんばってください!と6年生にエールを贈りました。
職員発表では、「ありがとうの花」を歌いました。
そして最後に6年生の発表です。
小学校を卒業しても、木間ケ瀬小学校は、みんなの心の「ふるさと」です。
会の最後には、ステージで「ありがとう」のくす玉。
学校を支えていただいている地域の皆様、保護者の皆様、校内でがんばってくれた6年生、準備をしてくれた在校生
みんなに「ありがとう」
6年生が笑顔で退場していきました。
給食をはさんで、午後は「校内ウォークラリー」
5年生が準備をしてくれていました。
1年間活動をともにした、ふれあいグループで、6年生の思い出に関する問題を解きながら進んでいきます。
最後には、全校で6年生にメッセージを送り、楽しい一日を締めくくりました。
明日からいよいよ3月。
6年生の登校は、あと12回です。来週からは、最後の行事、卒業式の練習が始まります。
2月28日(水)
今年度も残すところあと1月ほどになりました。
出会いと別れがつきものの季節です。
3年生では、木間ケ瀬小学校から他校に転校する子のお別れ会を行いました。
みんなで歌を歌ったり、演奏をしたり・・・
ゲームをして楽しみました。
楽しい時間は早く過ぎ去ります。
最後は涙を流す子もたくさんいました。
木間ケ瀬小学校のことを、3年1組のみんなのことを時々思い出してくださいね。
4年生は版画を行いました。
今日は刷りまで言った子が多かったようです!
バレンで丁寧に刷って・・・
出来上がりです!
2年生は明日の「ありがとうの会」の練習をしていました。
ゆりの木では、双六を行いました。
体育館に自分たちで作った紙を置きました!!
ユニークなマスが多いですね!
明日はいよいよ「ありがとうの会」です。
卒業生・在校生が感謝の気持ちを様々な形で表します。
ホームページでご紹介しますので、お楽しみに!!
2月27日(火)
日差しは暖かいのに、強風のために肌寒く感じる一日でした。
こんな日でも、木小っこたちは元気です!
休み時間には外で遊ぶ姿が見られました。
そして・・・
今日は大谷選手のグローブ使用者第一号が出ました!
使い方のルールをしっかりとおぼえてからの利用です!!
風が強くて思う場所に投げるのにも一苦労でしたが、この笑顔!
キャッチボール、楽しかったようです!!
今日は3年生が学んできた、木間ケ瀬の伝統芸能や歴史についての発表会を行いました。
発表会、ということで今まで棒剣術に携わってこられた、地域の皆様をご招待しました!
なかなか資料や映像が揃わない中でも、動画などを見て見よう見まねで棒剣術を披露しました!
しっかりと出来ていたので、ホームページ担当も思わず見とれてしまい、演舞中の写真が全く撮れませんでした・・・
その他にも木間ケ瀬の歴史や・・・
昔の教科書のこと、そして本校が松榯(まつとき)小学校としてスタートしたことなどを発表しました。
また、下根獅子舞についても調べたグループがありました。
獅子舞のルーツなどを発表したら・・・
何と、お手製の獅子舞の登場です!
太鼓をたたいたり、舞ったり・・・
見ている人が思わず笑顔になるような演舞でした!
最後にご来校いただいた方々から、お言葉をいただきました。
木間ケ瀬小学校は今年度150周年式典を行いましたが、棒剣術の歴史はその倍にあたる三百年だそうです。
伝統芸能を存続させていくことの難しさを、お話を聞いていて改めて感じました。
歴史ある文化の灯を絶やさぬためにも、このような学習や発表会はとても大切な場であると感じました。
ご来校いただきました地域の皆様、今日は本当にありがとうございました。
2月26日(月)
今日は朝から晴れて気持ちの良い1日となりました。
4年生の音楽の様子。
元気よく歌ったり、
階名を書いたりして頑張っていました。
木曜日が本番の6年生への「ありがとうの会」のため、4年生も準備をしています。
1・2年生は、「ありがとうの会」に向けて体育館で練習しました。
詳しい内容は本番までのお楽しみに♪
1年生が6年生に「ありがとうの会」の招待状を渡しました。
1~3年生が協力してこの招待状を一人ずつ作り、無事に渡すことができました。
6年生の児童は嬉しそうに招待状を受け取っていました。
昼休みには、今年度最後の音楽部による発表会が音楽室にて開かれました。
リコーダーの演奏はとても心地よく聞こえ、素敵な演奏会でした。
最後は、聞いていた観客もみんなで今月の歌「君に会えて」を歌いました。
とても心温まる会になりました♪
今年度最後のクラブ活動では、3年生が各クラブを回り、クラブ見学をしていました。
今年度も残りわずかとなりました。
今週金曜日はもう3月です。
6年生は卒業式、在校生は終業式まで元気に登校できるよう、職員一同引き続き支援をして参ります。
2月22日(木)
朝からしとしとと冷たい雨が振り、寒い一日でした。
1年生の外国語活動の時間。英語の歌を歌ったり、動物を英語で言ったり、楽しく活動をスタートさせました。
動物の単語に慣れたら、好きな動物を言ってから、rock ・ scissors ・ paper・・・じゃんけんぽん!
I like~.の表現にもすっかり慣れ親しむことができました。
図工の時間には、薄くやわらかい色紙を使って「くしゃくしゃしたらだいへんしん」。
薄い紙を切ったり貼ったり丸めたりして、思い思いの「紙の変身」を作って楽しみました。
素敵な作品ができあがりました。
3年生は、理科の時間。磁石のはたらきについて調べました。
こうしたらくっつくかな? 離れていても引っ張り合ったり退け合ったりしているよ。
くぎがいくつくっつくかな?
楽しみながら、いろいろな発見をすることができました。
4年生の外国語活動の時間。I like ○○ room.の表現で学校の好きな場所を紹介し合いました。
学校の中のいろいろな「○○室」を英語で表現することができるようになりました。
体育の時間には、高跳びを行いました。
どうしたらもっと高く跳べるかな?
今のは足が~。手も上げると~。
お互いにアドバイスをし合いながら、楽しく活動していました。
校内では、29日の「ありがとうの会」に向けて一生懸命練習しています。
今年度の登校日も残り19回。いよいよ20を切りました。
明日から3連休。寒い日が続きそうです。体調を崩さぬようお気をつけください。
2月21日(水)
今日は、朝からしとしと雨が降り、2月らしい寒い日となりました。
4年生の国語では、作文の学習をしました。
自分の成長を振り返って、がんばったことを作文に書いていました。
自分の思いを詳しく書くことができました。
3年生の習字の様子。
「光」という字を練習しました。
1文字だけなので、「大きさ」や「はねる」に注意しながら丁寧に書いていました。
1年生の算数の様子。
今日は、1枚だけですが、文章問題を図に書いて考えると式が立てやすくなることを学びました。
2年生の書写の様子。
今まで学習してきた字のまとめをしました。
文字の形や中心に気をつけて丁寧に書いていました。
5年生では、総合的な学習の様子。
「お米の世界」の発表会を行いました。
クイズ形式だったり、
質問を受けたりしてみんなで「お米の世界」を深めました。
6年生の体育の様子。
バスケットボールの試合をしていました。
チームワークを大切に、どうしたらボールをつないでゴールまでいけるのか考えながら運動していました。
掃除の様子。
雑巾で廊下の汚れを落としていました。
ゆりの木学級では、すごろくをして楽しみました。
3月と言えば・・・
思い付くイメージを子どもたちは黒板に書きました。
たくさん出てきました!
今日も家庭学習がんばり賞をもらった児童を紹介します。
今週も残り1日。
明日も寒くなりますので体調に気をつけて過ごせるよう、ご支援の程よろしくお願いします。
2月20日(火)
今日は2月とは思えないほどの暖かな1日となりました。
校庭の梅もかなり開花していました!
今日は外での学習には気持ちの良い一日です。
3年生はスーパーマーケット見学ということで、本校職員もよく利用させていただいている、小沼屋さんにお邪魔しました。
子どもたちの疑問や質問に対して、一つ一つ丁寧にお答えいただきました!
身近でこのような学習をさせていただけることが 、大変ありがたいですね!
小沼屋の皆さん、本日はありがとうございました!!
6年生は卒業に向けて、オルゴールを作成していました。
それぞれがデザインをして、彫刻刀で彫っていきます!
さすがは6年生!
細かいところまで丁寧に彫っています。
完成が楽しみですね!!
4年生は算数の学習です。
小数÷整数の割り算に取り組みました。
どうすれば割り切れるまで計算できるのか、一人一人が真剣にやり方を考えていました!
また、3・4年生合同で「ありがとうの会」の練習を行いました。
内容はあまり言えませんが・・・
着々と準備が進んでいます!!
1年生は算数の学習です。
図を書いて、どのような式になるのかを考えました。
また、先生たちにインタビューということでメモをもって校長先生と教頭先生のところに向かいました。
今日は先生たちによる、わくわく読み聞かせ会がありました。
それぞれの場所に分かれて、お話を聞きました!
たくさんの本に触れることはとても大切なことです。
そのきっかけの一つとなれば、と願って我々は朗読しています。
ご家庭でもぜひ、読書活動を進めていただければと思います。
2月19日(月)
今日から1週間が始まります。
残念ながら風の強い一日でした。
そんな中でも、木小っこたちは、学習に運動に力を入れて取り組みました。
3年生は社会の学習です。
スーパーのチラシを見ながら、特産品の位置関係をまとめていました。
子どもたちは近くのスーパーの商品でも、全国各地から品物が届いていることに驚いていました!
2年生は音楽の学習です。
体を動かし、楽しく表現をすることができました!
ピアニカの練習も行いました。
5年生は総合的な学習の時間です。
1年を通して、お米について学んできました。
近々学習のまとめを発表するので、それの準備を進めています。
4年生は理科の学習です。
水を熱して、どのように変化していくのかを実験を通して学びました。
1年生はもうすぐ卒業する6年生へ、感謝の気持ちを手紙にしたためていました。
内容が内容だけにお見せすることはできませんが、みんな熱心に書いていました!
今日も自主学習ノートを終えた子たちが表彰を受けました!
複数冊行う子もいて、学習に対する意欲の向上を感じました。
2月も後半に入ってきましたが、まだまだ終了済みの自主学習ノートは増えていきそうです!
木小っこの頑張りが嬉しいですね!!
2月16日(金)
今日は、朝から強風で帽子が飛ばされそうな児童もいるくらいでした。
そんな中、子どもたちは今日も外で元気よく遊んでいる姿が多く見られました。
4年生の算数では、割り算の筆算で余りも出す計算の仕方について学習をしました。
グループで解き方について話し合っている様子です。
割る数よりも余りの数の方が小さくなるよう答えを確かめていました。
1年生は、5時間目のスタディータイムの様子。
今日も各自の課題に取り組んでいました。
計算ドリル、漢字ドリル、プリント、eライブラリーなど・・・。
担任も含め先生が3人もいるので、わからない時は近くの先生に聞いて教えてもらっていました。
3年生の図工では、紙版画の絵を描いていました。
参考になる絵をインターネットで調べ、書いている子もいました。
これからどんな紙版画の絵になるのか楽しみですね♪
6年生は、キャリア教育の一環として、パティシエの講師をお招きし、ケーキの実演を見学しました。
子どもたちは、手際よくケーキが出来上がっていく過程を間近で見れてとても感動していました。
出来上がりました!
プロの技が見られてとてもよかったです。
ゆりの木組の図工の様子。
キャップを紙で包み、チョコレートを作成していました。
みんなで楽しく活動しました。
また、体育でサッカーをして楽しみました。
来週の学校は祝日もあるため、4日間しかありません。
元気に登校できるようご支援の程よろしくお願いします。
2月15日(木)
今日は日差しのあたたかな1日となりました。
今年度最後の学習参観、懇談会、学校評価説明会だったので、好天は何よりありがたいです。
ゆりの木学級では、ハンドベルの演奏と算数の学習です。
算数では、買い物学習と絡めて計算の方法や、よりよい買い物の仕方について学びを深めていました。
4年生は成長発表会を行いました。
1年間を通して、できるようになったことをグループごとに発表します。
クロームブックを活用して発表している姿が見られました。
1年生は生活科の学習です。
できるようになったことと、歌とダンスの発表です。
2年生もできるようになったことを発表していました。
3年生は国語の学習です。
二つの漢字を組み合わせて、意味調べを行いました。
調べ学習はクロームブックに頼ってしまうことが多いですが、きちんと辞典を使っています。
学習によって使い分けることは、とても大切なことですね!!
5年生は国語です。
提案文を一人一人発表しました。
6年生は卒業式で自分に送りたい言葉を考えていました。
グループで発表する時間もとりました。
今日はこの他に懇談会と学校評価説明会を行いました。
特に学校評価説明会は多くの保護者の方にご参加いただきました。
ありがとうございました!
今年度の残り日数も少なくなってまいりましたが、木小っこが充実した学校生活を送ることができるよう、職員一同力を尽くしてまいります。
2月14日(水)
朝は、まだ肌寒かったですが、午後になるにつれて気温がぐんぐん上がり、気持ちの良い1日となりました。
2年生の音楽では、「曲が表す様子を思い浮かべながら聞く」という学習をしました。
グループで今日のイメージを共有しました。
どんな動きの曲なのかグループみんなで相談しながら体を動かしていました。
4年生の音楽の様子。
いろんな楽器に挑戦して上手に演奏できるようになってきました。
6年生も音楽の様子。
卒業式の歌の練習に励んでいました。
3年生の理科では、磁石について学習をしました。
今日は、磁石にどのようなものが引きつけられるのか予想をした後、実験をしました。
予想とあっていないものには不思議そうに思ったり、友達と話し合ったりする姿が見られました。
今後どうして引きつけられないのか考えていく予定です。
1年生では、いよいよ木間ケ瀬保育所との交流会。
先輩として司会をしたり、学校の紹介をしたり、昔遊びの仕方を教えたりして素敵な時間となりました。
朝登校したら、ランドセルを背負ったり、ロッカーにランドセルを入れる体験をしたりしました。
次に「落ちた落ちたゲーム」をして、園児の緊張をほぐしていました。
次に国語や算数といった、学習の体験をしました。
さすがもうすぐ2年生!
優しくやり方を教えていました。
次に昔遊びを教えて、一緒に遊びました。
最後に終わりの会で1年生から「お礼の歌」や感想発表、全員で「1年生になったら」を歌い交流会が大成功に終わりました。
木間ケ瀬保育所の皆さん、来年度小学校に入学するのを楽しみに待ってます!
明日は、学習参観、懇談会、学校評価説明会があります。
今年度最後の参観となりますので学級懇談会までご参加いただけると嬉しいです。
明日もよろしくお願いいたします。
2月13日(火)
連休明けの火曜日。
疲れているのか少し眠そうな人も。午後は気温も上がり、過ごしやすい気持ちのいい一日でした。
今日はあまり写真を撮ることができませんでしたが、金曜日の「星を観る会」の様子も併せてお伝えします。
4年生の算数の時間。少数の割り算の問題です。
どのように考えれば計算できるのか、じっくり考え、
いろいろな考え方が出てきました。ノートに自分の考えを表現する力がぐんぐん伸びてきていますね。
体育の時間には、縄跳びとボールゲームを行いました。
金曜日の「星を観る会」の様子です。
野田市で教職員として勤めておられたお二人を講師としてお招きしました!
外で星を観る前に、プロジェクターで星々の学習です。
今我々が見ている星の輝きが、実は何年も昔の光であるという話に子どもたちはビックリ!
その後、太陽・月・地球の大きさと位置の関係をビー玉を使って考えました。
その後は星座早見盤の使い方を確認し、星座について学びました。
学習の後はお楽しみの天体観測ですが・・・
残念ながら、雲がかかっていてはっきりと見ることは出来ませんでした。
しかしながら素晴らしい望遠鏡で見ることが出来、子どもたちは大興奮でした。
講師の先生方、ありがとうございました!!
2月9日(金)
今日も穏やかな1日で、過ごしやすかったです。
朝、新児童会役員演説集会が体育館で行われました。
木間ケ瀬小代表としてこれから頑張っていくことの決意表明を一人ずつしてもらいました。
立派な演説で頼もしく感じました。
来年度、木間ケ瀬小のリーダーとして活躍してくれることでしょう!
1年生では、来週の木間ケ瀬保育所との交流会に向けてセリフを言う練習をしました。
今日の写真は1枚だけでしたが、それぞれ自分の役割を一生懸命練習していました。
3年生の総合では、調べてきた「民俗芸能(棒術・獅子舞)や学校の歴史」の内容を模造紙にまとめたり、紙で作製したりして発表の準備をしました。
棒術を調べている班は、「木間ケ瀬 利根棒術」の動画を見て、真似しながらパフォーマンスの練習をしていました。
4年生の算数では、「小数÷整数はどのように答えを求めればよいか」について考える学習をしました。
図や計算、説明を加えてどう答えまで出すのか考えながらノートに書きました。
ノートに書いた自分の考えをタブレットで写真を撮り、共有のページに載せました。
5年生の家庭科では、ミシン縫いをしました。
スピードはゆっくり動かしながら、慎重に縫っていました。
ゆりの木組では、バレンタイン用の箱を作製していました。
素敵な箱のデコレーションができました!
写真ではお見せできませんが、夕方4年生親子対象に延期になっていた「星を見る会」がやっと開催されました。
講師の方に見るポイントを教えていただきながら、素敵な星空を観察できました。
会の様子は火曜日のホームページでお伝えいたします。