木小ブログ

10月6日(金)

今日は、風が強かったですが、前期最後の日として晴れて過ごしやすい1日となりました。

 

ゆりの木組では、体育で跳び箱の練習をしました。

各自跳べるように何回も挑戦していました。

 

 

 

 

 

 

1年生の算数では、3つの数の計算について学習しました。

順番に計算すれば答えが出せることを理解しました。

 

帰りの会の歌では、みんなで手をつなぎながら元気よく歌っていました。

 

 

 

4年生の理科では、「水は空気中に出ていくのか」について2つの条件で実験をしました。

結果をノートに書きながらグループで話し合いました。

 

 

 

 

 

前期終業式の様子です。

まずは、表彰式。

夏休みの作品で優秀な成績を収めた児童の表彰です。

 

 

 

次に前期終業式。

校長先生のお話の様子です。

 

目標が達成できた児童が手を挙げている様子です。

 

次に各学年代表児童による「前期を振り返って」を発表している様子です。

どの児童も自分の頑張ったことを具体的に発表していました。

 

 

 

 

最後は校歌斉唱です。

元気な声が体育館中に響き渡っていました。

 

 

通知表「あゆみ」を渡している様子を紹介します。

各担任の先生方から1人ひとりに頑張ったことや後期に向けて話をしました。

お家でもお子さんと一緒に前期の振り返りを話していただけるとありがたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も自主学習がんばり賞をもらった児童を紹介します。

後期も頑張ってたくさんの児童が、がんばり賞をもらえるといいですね。

 

 

 

 

 

明日から3連休です。

前期と後期の間の短い休みとなりますが、リフレッシュしてほしいと思います。

来週からは後期です。

新たな気持ちでスタートできるよう、職員一同支援してまいります。