木小ブログ

10月3日(火)

 朝夕の冷え込みに、ようやく秋を感じる季節になりました。

前期も今週で終わりになります。

このまとめの時期、木小っこは運動に学習に、集中して取り組みました!

 

3年生は家庭学習に力を入れています。

今日は今までにがんばってきた家庭学習ノートを持ち寄って、「自学アピール合戦」を行いました!

 

 

 

 

 

どんなところに気をつけたか、どんなところに力を注いだか。

自分たちが取り組んできた道のりだけに、子どもたちのトークにも熱が入ります!

 

今年も家庭学習ノートはしっかりと継続しています。

是非ご家庭でもわだいにしていただければと思います。 

 

 ゆりの木学級では、先日行われたしょうゆ工場見学を受けて、3年生から「しょうゆクイズ」が出されました!

 

 

 

 

 

 

 

 答えるみんなもとても楽しそう!とても良い学びの時間となりました!

ゆりの木では、クロームブックの使用にも力を注いでいます。

 

 

 ローマ字を使って文字入力したり、手書きで入力したりと、各学年の発達段階に応じて進めています。

 

木間ケ瀬小は今年度151周年を迎えています。

式典に向け、様々な準備を行っているところですが、歴史を感じさせる写真が出てきたので、少しだけ紹介します。 

 

児童数の多さに驚きますね!

組み体操も時代を感じさせます。

今後も折を見て、木間ケ瀬小の歴史をご紹介していきたいと考えています。