木小ブログ

9月25日(月)

今日は朝から爽やかで、過ごしやすい1日となりました。

 

4年生は、今日もさまざまな学習で頑張っていました。

まずは図工の様子です。

床で行った方がダイナミックに描けると嬉しそうにしながら絵を描いていました。

 

 

次に算数の学び合いの様子です。

教える側も相手にわかりやすく伝えるにはどうしたらよいのか考えながら説明をしていました。

 

次に音楽の様子です。

リコーダーの演奏の仕方を音楽の先生に教えてもらいながら、各自練習に励んでいました。

 

 

 

ゆりの木組では、お世話になった先生が今日でお別れなのでみんなでレクをしました。

大きなボールを使ってドッジボールをしたり、しっぽとりをしたりして最後の思い出を作っていました。

 

 

  

みんなで記念撮影。短い間でしたがありがとうございました!

 

 

2年生では、150周年記念の音楽発表会に向けて歌の練習をしました。

代表者が前に出て歌を披露していました。

みんなでだんだんと上手に歌えるように頑張っていました。

 

 

3年生の音楽では、歌を歌ったり、リコーダーを演奏したりと練習に励んでいました。

 

 

 

自主学習がんばり賞をもらっている様子です。

内容も充実してきて、とてもよく頑張りました!

 

 

 

 みんなの見本となるような素敵なノート作りをしている児童を紹介しているクラスがありました。

ぜひ、よいものは真似してやってみるといいですね。

 

 

 

 

明日は、週に1回のロング昼休みがあります。

子どもたちからは、「たくさん遊べる」と好評のようです。

明日も元気に登校できるよう、ご支援よろしくお願いします。