給食(令和6年度)
令和6年9月5日(木)の給食
<献立>
・黒糖パン ・牛乳 ・小松菜とおからのキッシュ
・大根とのりのサラダ ・ABCスープ ・シュガービーンズ
<給食ひとくちメモ>
キッシュは、フランスの郷土料理のひとつです。卵・生クリーム・チーズ・野菜を混ぜて、
オーブンで焼きます。
今日は、小松菜・玉ねぎ・おから・豆腐・ハムを入れて作りました。
ふんわりしたキッシュができ上がりました。ケチャップソースをつけて食べましょう。
令和6年9月4日(水)の給食
<献立>
・肉みそ丼 ・牛乳 ・ごまだれサラダ
・かきたま汁 ・ゆめオレンジゼリー
<給食ひとくちメモ>
今日から、給食がはじまります。久しぶりの給食は「肉みそ丼」です。デザートは、冷たい
「ゆめオレンジゼリー」です。クラスの友だちや先生と、なかよく楽しく食べましょう。
まだまだ暑い日が続きます。元気に過ごせるように、給食をしっかり食べてくださいね。
令和6年7月18日(木)の給食
<献立>
・発芽玄米ごはん ・牛乳 ・北小夏野菜カレー
・ひよこ豆のサラダ ・セレクト(シューアイスバニラ・チョコクレープ)
<給食ひとくちメモ>
今日は夏休み前、最後の給食で、「セレクト給食」です。
シューアイスを選んだのは、105人で、チョコクレープを選んだのは、
204人でした。
令和6年7月17日(水)の給食
<献立>
・冷やし中華 ・牛乳 ・カレーポテト
・豆乳ゼリーのフルーツポンチ ・スナックアーモンド
<給食ひとくちメモ>
暑くなると、さっぱりしためん類が食べたくなりますね。今日は冷やし中華です。
冷やし中華は、「日本」の料理です。
名前に「中華」と入っているので、中国生まれと思われがちですが、実は日本生まれの
料理です。地域によっては、マヨネーズをかけて食べるところもあるそうです。
令和6年7月16日(火)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・ししゃもの磯辺揚げ
・おかか和え ・肉じゃが ・ラムネゼリー
<給食ひとくちメモ>
肉じゃがは、肉とじゃがいも、野菜を煮込んだ、日本の代表的な煮物料理です。
今日の肉じゃがには、約150個のじゃがいもを使いました。
令和6年7月11日(木)の給食
<献立>
・きんぴらトースト ・牛乳 ・ひじきと枝豆のサラダ
・米粉のコーンポタージュ ・あまなつ
<給食ひとくちメモ>
今日は、きんぴらトーストを作りました。
食パンに、きんぴらごぼうとチーズをのせて、オーブンで焼きます。
きんぴらごぼうは和食の料理ですが、パンにのせて焼いてみました。
みなさん、気に入ってくれるかな?
給食室で焼いたトーストは、おいしいですよ!
令和6年7月10日(水)の給食
<献立>
・元気モリモリ納豆丼 ・牛乳 ・わかめとツナのごまサラダ
・かぼちゃのみそ汁 ・冷凍みかん
<給食ひとくちメモ>
今日は、「元気モリモリ納豆丼」です。納豆は、栄養価が高く、良質な植物性タンパク質、
食物せんい、ビタミン、ミネラルを豊富に含んでいます。納豆に含まれるナットウキナーゼという
酵素は血液をサラサラにする効果があるとされています。
おいしく食べましょう。
令和6年7月9日(火)の給食
<献立>
・なす入りミートソーススパゲティ ・牛乳 ・じゃがもちスープ
・米粉のキャロットケーキ ・ばんかん
<給食ひとくちメモ>
今日は、「なす入りのミートソーススパゲティです。
ミートソースは、ひき肉とみじん切りにした玉ねぎなどを炒め、
トマトに香辛料を入れて煮込んだソースのことです。
今日のひき肉は、ぶた肉ととり肉です。
令和6年7月8日(月)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・いかと豆腐のチリソース
・チンゲンサイの中華和え ・卵と春雨のスープ
<給食ひとくちメモ>
春雨は、じゃがいもなどのでんぷんから作られた「透明なめん」のことを言います。
このめんが、「春に降る細い雨」のように見えることから、「春雨」という名前が
ついたそうです。
春雨そのものに味はありませんが、いろいろな料理の味がしみこんで、おいしくなります。
今日は、スープの中に入っています。
令和6年7月5日(金)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・あじの南蛮漬け
・ごま和え ・にゅうめん汁 ・手作り七夕ゼリー
<給食ひとくちメモ>
あさって、7月7日は七夕ですね。給食では、七夕にちなんだこんだてです。
にゅうめん汁は、夜空にうかぶ天の川をイメージして作りました。
七夕ゼリーも、給食室の手作りです。
今日の給食には、お星さまがかくれていますよ。いくつあるか、
探しながら食べてみてください。
令和6年7月4日(木)の給食
<献立>
・ビスキュイパン ・牛乳 ・コーンサラダ
・ミートボールのトマトシチュー ・小魚のごまがらめ
<給食ひとくちメモ>
ミートボールのトマトシチューは、たくさんの具を大きな鍋でコトコト煮込みました。
ミートボールは手作りです。ぶた肉、とり肉、玉ねぎ、しょうが、パン粉を混ぜて作りました。
今日はとても暑いですが、調理員さんが一生けん命、ひとつずつ丸めて作りました。
みなさんが残さず食べてくれると、調理員さんもうれしい気持ちになりますね。
令和6年7月3日(水)の給食
<献立>
・プルコギ丼 ・牛乳 ・きゅうりとじゃこの和え物
・にらたまスープ ・ヨーグルト
<給食ひとくちメモ>
「プルコギ」は韓国料理です。
韓国語で、「プル」は「火」、「コギ」は「肉」を意味します。
甘辛いタレにつけた肉を焼いて、野菜などと一緒に煮た焼肉とすき焼きの
中間のような料理です。ごはんにのせて、プルコギ丼にして食べましょう。
令和6年7月2日(火)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・和風枝豆ハンバーグ
・キャベツのつぼ和え ・生揚げのみそ汁 ・オレンジ
<給食ひとくちメモ>
夏は、枝豆がおいしい季節です。
枝豆は、まだ熟していない大豆を枝つきで収穫し、未熟のまま食べます。
「畑の肉」といわれる大豆と同じく、主に体をつくるもとになる「たんぱく質」が
豊富です。また、疲労回復に役立つ「ビタミンB1]が多く、夏バテ予防になります。
今日は、ハンバーグに枝豆を入れて焼き、しょうゆ味の和風ソースをかけました。
令和6年7月1日(月)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・さばのみそ煮
・磯香和え ・けんちん汁 ・バナナ
<給食ひとくちメモ>
今日の和え物は、磯香和えです。磯の香りを感じる「のり」を混ぜているので、
「磯香和え」といいます。給食では、千葉県の海でとれたのりを使っています。
ゆでた野菜を、のりとしょうゆで和えて作ります。お家でも簡単にできそうですね。
磯の香りを味わってください。
令和6年6月28日(金)の給食
<献立>
・わかめごはん ・牛乳 ・ししゃものパリパリ揚げ
・おみ漬け ・豆乳仕立ての野菜汁 冷凍みかん
<給食ひとくちメモ>
「ししゃものパリパリ揚げ」は、ししゃもをぎょうざの皮で包んで揚げました。
食べると、ぎょうざの皮が「パリッパリッ」と音をたてます。
ししゃもは頭からしっぽまで、まるごと食べられる魚で、カルシウムがたっぷりです。
食べる時の音や食感も楽しみながら、給食を食べましょう。
令和6年6月27日(木)の給食
<献立>
・ジャージャー麺 ・牛乳 ・カレーポテト
・フルーツ杏仁 ・かりかりナッツ
<給食ひとくちメモ>
「ジャージャーめん」は、めんに肉みそと野菜をのせた中国の代表的な
めん料理のひとつです。
「ジャージャー」とは、肉みそのことで、トウバンジャンでピリ辛に味付けしています。
めんと肉みそをよく混ぜて食べましょう。
令和6年6月26日(水)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・豆腐ナゲット
・キャベツの塩昆布和え ・さつま汁 ・オレンジ
<給食ひとくちメモ>
「とうふナゲット」は、給食室の手作りです。とうふ、たら、とり肉、にんじん、
枝豆などを混ぜて、丸めて揚げます。ナゲットは、「金の塊」を意味します。
こんがり揚げた色や形が金の塊のように見えることから、ナゲットと名付けられた
そうです。
この時期、給食室の中は40℃以上の温度になります。とても暑いですが、調理員さんたちが
頑張って作ってくれました。
令和6年6月25日(火)の給食
<献立>
・ピザトースト ・牛乳 ・米粉のチャウダー
・キャベツとアーモンドのサラダ
<給食ひとくちメモ>
今日のチャウダーは、「ちば東葛農業協同組合」さんからいただいた、野田市産の
米粉を使っています。米粉は、お米を細かくくだいて粉にしたもので、とてもサラサラ
しています。
バターと小麦粉で作るホワイトルウの代わりに、米粉を使ってとろみをつけたチャウダーは、
やさしい味に仕上がります。
令和6年6月24日(月)の給食
<献立>
・豚キムチ丼 ・牛乳 ・ごまマヨネーズ和え
・いももち汁 ・セレクト(ひとくちみかんゼリー・ひとくちぶどうゼリー)
<給食ひとくちメモ>
今日は、「ひとくちみかんゼリー」と「ひとくちぶどうゼリー」です。
「ひとくちみかんゼリー」は、178人、「ひとくちぶどうゼリー」は、
132人でした。
令和6年6月21日(金)の給食
<献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・お豆のハヤシソース
・うめドレサラダ ・ヨーグルト
<給食ひとくちメモ>
ヨーグルトは、牛乳などに「乳酸菌」を加えて発酵させた食品です。
この乳酸菌は、おなかの調子をととのえる働きや、病気に負けない力を
高めてくれる働きがあります。また、みなさんのような成長期にとても
大切なカルシウムもたくさん入っています。
令和6年6月20日(木)の給食
<献立>
・バーガーパン ・牛乳 ・もうかさめのごまフライ
・こんにゃくサラダ ・ポトフ
<給食ひとくちメモ>
今日は、「ポトフ」です。
「ポトフ」は、フランスの料理です。
おいしく食べましょう。
令和6年6月19日(水)の給食
<献立>
・発芽玄米ごはん ・牛乳 ・麻婆なす
・中華風コーンスープ ・野田産枝豆の塩ゆで
<給食ひとくちメモ>
今日は、「のだの恵みを味わう給食の日」のこんだてです。
特産物の「枝豆」「なす」「発芽玄米」を使いました。
枝豆は、「陽恵」という品種で、地元の農家さんが朝早く
北小にとどけてくれました。
枝豆には疲労回復に役立つ「ビタミンB1」が多く含まれ、
夏バテの予防になります。
野田市の枝豆は、甘くておいしいと全国的に有名です。
令和6年6月18日(火)の給食
<献立>
・カレーうどん ・牛乳 ・ツナと大豆のサラダ
・米粉のチョコチップケーキ ・ばんかん
<給食ひとくちメモ>
今日は「米粉のチョコチップ^ケーキ」です。
チョコチップケーキは、調理員さんたちが、手作りで約320個作りました。
できるだけ残さず食べましょう。
令和6年6月17日(月)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・たらの梅マヨ焼き
・五目きんぴら ・どさんこ汁 ・バナナ
<給食ひとくちメモ>
今日は、たらに梅干し・マヨネーズ・米粉・みりんで作ったソースをかけて焼いた、
梅マヨ焼きです。
梅マヨは、さっぱりとした味付けで、暑い日にぴったりです。
これからの暑い夏にむけて、しっかり食事をとりましょう!
令和6年6月14日(金)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・いわしのかば焼き
・ピーナッツ和え ・鶏どせ風汁 ・牛乳プリン
<給食ひとくちメモ>
明日、6月15日は何の日でしょうか?「千葉県民の日」ですね。
今日の給食は、1日早い「千葉県民の日こんだて」です。千葉県を代表する食材を
たくさん使いました。米、牛乳、いわし、人参、キャベツ、ねぎは千葉県産です。
千葉のめぐみに感謝して食べましょう。
令和6年6月13日(木)の給食
<献立>
・黒糖パン ・牛乳 ・ポテトミートグラタン
・コールスローサラダ ・小松菜入り卵スープ
<給食ひとくちメモ>
今日は、「コールスローサラダ」です。
「コールスロー」の名前の由来はオランダ語でキャベツのサラダを意味する言葉から
きています。
甘味や酸味が感じられるサラダです。
令和6年6月12日(水)の給食
<献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・北小ポークカレー
・まんてんサラダ ・あじさいゼリー
<給食ひとくちメモ>
6月に入り、北部小学校の「あじさい」もきれいな花を咲かせていますね。
今日のゼリーは、「あじさいの花」をイメージして作りました。
紫色のぶどうゼリーと、水色のサイダーゼリーを組み合わせています。
季節のデザートを楽しみましょう。
給食室で作り上げたたくさんの「あじさいゼリー」です。
調理員のみなさん、いつもたくさんのおいしい給食をありがとうございます。
令和6年6月11日(火)の給食
<献立>
・ツナトマトスパゲティ ・牛乳 ・千切り野菜のスープ
・きなこスコーン ・あまなつ
<給食ひとくちメモ>
今日は、きなこスコーンを作りました。スコーンは、イギリスでティータイムに食べるおやつです。
イギリスでは、ティータイムに紅茶を飲みながらスコーンを食べ、ゆったりと過ごす習慣がある
そうです。
令和6年6月10日(月)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・いかのかりんとうがらめ
・磯香和え ・豚肉と白菜のスープ
<給食ひとくちメモ>
今日は、細く切ったいかをカリッと揚げて、たれとピーナッツをからめた
「いかのかりんとうがらめ」です。出来上がりが、お菓子の「かりんとう」に
似ているので、かりんとうがらめと呼ばれています。
いかは、低カロリー・低脂肪・高たんぱくな食品です、
かみごたえがあるので、よくかんで食べましょう。
令和6年6月7日(金)の給食
<献立>
・枝豆ごはん ・牛乳 ・ちぐさ焼き
・ごま和え ・豚汁 ・ばんかん
<給食ひとくちメモ>
今日は、「千草焼き」です。「千草」とは、「色々な具をたくさん取り合わせた」
という意味があります。
給食では、とりのひき肉や、玉ねぎ・にんじん・小松菜などの野菜を細かく切って
炒め、卵と混ぜ合わせて焼きました。具だくさんの千草焼きです。
令和6年6月6日(木)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・さばのポン酢焼き ・ココアビーンズ
・小松菜と油揚げのごま炒め ・切干大根のみそ汁
<給食ひとくちメモ>
さばは、日本でよく食べられている魚です。さばのように、背中の青い魚を「青魚」といいます。
青魚には、血液をサラサラにしたり脳の働きをよくする「DHA」や、体づくりに欠かせない
「たんぱく質」などが含まれます。
今日は、さばを焼いて、大根おろしが入ったポン酢をかけました。
令和6年6月5日(水)の給食
<献立>
・黒ごまきなこトースト ・牛乳 ・和風ポテトサラダ
・ひよこ豆入りミネストローネ ・かりっと小魚
<給食ひとくちメモ>
黒ごまきなこトーストは、給食室の手作りです。黒ごま・きなこ・マーガリン・さとうを混ぜた
ペーストを食パンにぬって、オーブンで焼きました。
「きなこ」は、大豆を煎ってからすりつぶし、粉にしたものです。粉にすることで、大豆の栄養が
体の中に吸収されやすくなっています。
黒ごまときなこの香ばしい香りを楽しんで食べましょう。
令和6年6月4日(火)の給食
<献立>
・みそかつ丼 ・牛乳 ・キャベツのじゃこ和え
・豆腐のすまし汁 ・バナナ
<給食ひとくちメモ>
「みそかつ」は、愛知県名古屋市が発祥のひとつとされていて、「名古屋めし」と呼ばれる
料理です。カラッと揚げたかつに、みそベースのたれをかけたものです。ごはんをのせて
「みそかつ丼」にして食べてください。
※6月4日~10日は、「歯と口の健康週間」です。きれいな歯でいるために、
かむことを意識してみましょう。
令和6年6月3日(月)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・しいらのチリソースかけ
・チャプチェ ・みそワンタンスープ ・チーズ
<給食ひとくちメモ>
しいらのチリソースかけは、「しいら」という魚をカラッと揚げて、チリソースを
かけました。
チリソースは、給食室の手作りです。ねぎ、にんにく、しょうが、ごま油、ケチャップ、
しょうゆ、みそ、さとう、トウバンジャンで作りました。
白いごはんが進むメニューです。
令和6年5月31日(金)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・セレクトふりかけ(やさい・たまご)
・さばの塩焼き ・おみ漬け ・どさんこ汁
<給食ひとくちメモ>
今日はセレクト給食です。今回のセレクトは、たまごふりかけと野菜ふりかけです。
さて、たまごふりかけと野菜ふりかけは、どちらの方を選んだ人が多いでしょうか?
たまごふりかけを選んだ人は236人、野菜ふりかけを選んだ人は73人でした。
令和6年5月30日(木)の給食
<献立>
・チャンポンうどん ・牛乳 ・ジャーマンポテト
・黒糖蒸しパン ・冷凍みかん
<給食ひとくちメモ>
今日は、チャンポンうどんです。ぶた肉や野菜・魚介類などを炒め、スープとうどんを入れて煮込みます。
チャンポンは、「いろいろなものを混ぜる」という意味があります。具だくさんのチャンポンうどん、
どんな食材が入っているか見てみましょう。
令和6年5月29日(水)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・手作り小松菜しゅうまい ・かりかりナッツ
・もやしとコーンのおひたし ・じゃがいものみそ汁
<給食ひとくちメモ>
「しゅうまい」は、ひき肉と、みじん切りにした野菜を、小麦粉でできたうすい皮で包んで
蒸したものです。「点心」と呼ばれる中国料理の一つです。
今日は、調理員さんたちが一つずつ、ていねいに包んで作りました。作った数は320個です!
おいしく食べましょう。
令和6年5月28日(火)の給食
<献立>
・コッペパン ・牛乳 ・チョコクリーム
・豆入りミートローフ ・大根とのりのサラダ ・米粉のシチュー
<給食ひとくちメモ>
今日は、「豆入りミートローフ」です。いんげん豆が入っています。
いんげん豆にはたくさんの種類があり、その中で豆全体が白いものを「白いんげん豆」と呼びます。
いろいろな料理に使うことができ、また、和菓子の白あんの材料にもなります。
令和6年5月27日(月)の給食
<献立>
・ビビンバ ・牛乳 ・わかめスープ ・カルピスゼリー
<給食ひとくちメモ>
今日はビビンバです。韓国の料理です。
「ビビンバ」は、お肉と野菜、ごはんを混ぜて食べるという意味があるそうです。
お肉も野菜も、バランスよく食べましょう!
令和6年5月24日(金)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・ししゃものパン粉焼き
・野菜の三色和え ・キムチ入り豚汁 ・ばんかん
<給食ひとくちメモ>
野菜の三色和えは、黄色、赤、緑の色がきれいな和え物です。
いりたまごで黃色を作り、にんじんの赤、小松菜の緑で三色です。
しょうゆやお酢、ごま油などで味付けしました。
ぜひ、野菜も食べてほしいです。
令和6年5月23日(木)の給食
<献立>
・チリサンド ・牛乳 ・鉄分たっぷりサラダ
・チーズスープ ・あまなつ
<給食ひとくちメモ>
チリサンドの具は、ひき肉・人参・玉ねぎ・大豆を炒め、ケチャップやソースを入れて
コトコト煮込んで作りました。ピリッと辛い調味料(タバスコ)が入っています。
パンにはさんで食べてください。
令和6年5月22日(水)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・いわしのねぎソースかけ
・アーモンド和え ・五目スープ ・チーズ
<給食ひとくちメモ>
「アーモンド」は、桜に似たピンク色の花を咲かせ、梅のような実をつけます。
この実の中の、硬いたねの中にある「仁」という部分が、私たちが食べているアーモンドです。
疲れをとってくれるビタミンや、貧血を予防する鉄分などが含まれます。
今日は、ゆでた野菜とアーモンドの粉を和えた「アーモンド和え」を作りました。
令和6年5月21日(火)の給食
<献立>
・発芽玄米ごはん ・牛乳 ・ツナと大豆のサラダ
・家常豆腐(ジャアチャンどうふ) ・オレンジ
<給食ひとくちメモ>
ジャアチャン豆腐は、揚げた豆腐とぶた肉、キャベツやねぎなどの野菜で作る煮物です。
ジャアチャン豆腐は、中国の料理です。
「家常(ジャアチャン)」とは「いつもの」という言葉で、「いつも食べている豆腐料理」という
意味になります。
令和6年5月17日(金)の給食
<献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・北小カツカレー
・かみかみサラダ ・しらぬいゼリー
<給食ひとくちメモ>
今日は、明日が運動会なので、北小カツカレーを作りました。
勝つカレーを食べて、運動会で勝ちましょう。
令和6年5月16日(木)の給食
<献立>
・きなこ揚げパン ・牛乳 ・千切りじゃがいもとアーモンドのサラダ
・白菜と肉団子のスープ ・ヨーグルト
<給食ひとくちメモ>
今日は、揚げパンです。コッペパンを揚げて、「きなこ」と「さとう」をまぶしました。
揚げパンは、高い温度の油でさっと揚げるのが、おいしく作るポイントです。
1年生のみなさんは、北部小で食べる初めての揚げパンですね。
みんなでおいしく食べましょう。
令和6年5月15日(水)の給食
<献立>
・元気モリモリ納豆丼 ・牛乳 ・ちくわ入りごま和え
・さつまいものみそ汁 ・カラマンダリン
<給食ひとくちメモ>
今日の果物は、「カラマンダリン」といいます。
「温州みかん」と「キングマンダリン」をかけ合わせて作られました。
春に食べられるみかんとして知られています。
他のかんきつ類とくらべて、木に実っている期間が長いため、
果汁たっぷりでとても甘いです。
披露の回疲労の回復に効果がある「クエン酸」がたくさん含まれています。
令和6年5月14日(火)の給食
<献立>
・ココアトースト ・牛乳 ・りっちゃんサラダ
・ポークビーンズ ・小魚ごまアーモンド
<給食ひとくちメモ>
今日の給食は、「りっちゃんサラダ」です。
「りっちゃんサラダ」とは、「サラダで元気」という絵本でりっちゃんが、病気になってしまった
お母さんを元気にした絵本です。
おいしく食べましょう。
令和6年5月13日(月)の給食
<献立>
・わかめごはん ・牛乳 ・もうかさめ竜田揚げ
・ひじき入りのおひたし ・豆腐とにらのかきたま汁 ・バナナ
<給食ひとくちメモ>
今日の魚は、「もうかさめ」です。
全長3メートルの大きなさめで、東北地方の宮城県でとれます。
「さめ」と聞いて、びっくりするかもしれませんが、さめは昔から食べられてきた
食材です。かまぼこ・はんぺんなどの材料として使われることが多いです。
今日は、しょうゆやみりんに漬けこんで、粉をつけて揚げました。
令和6年5月10日(金)の給食
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・にしんのかば焼き
・たくあん和え ・けんちん汁 ・抹茶豆
<給食ひとくちメモ>
今日は、にしんのかば焼きです。「にしん」という魚を油で揚げて、たれをかけます。
たれは、さとう・しょうゆ・みりん・しょうがを入れて作っています。
しょうがには、魚のくさみを消したり、食欲を増進させる働きがあります。
令和6年5月9日(木)の給食
<献立>
・キャベツとコーンのクリームスパゲティ ・牛乳 ・海草サラダ
・北小クロワッサン ・セミノール
<給食ひとくちメモ>
今日の給食は、北小クロワッサンです。給食室で調理員さんたちが、手作りで約300個以上の
クロワッサンを作りました。
給食室で、調理員さんたちがパリパリに仕上げたので、のこさず食べましょう。