給食(令和3年度)

給食(令和6年度)

令和6年6月14日(金)の給食

 <献立>

  ・ごはん  ・牛乳  ・いわしのかば焼き  

  ・ピーナッツ和え  ・鶏どせ風汁  ・牛乳プリン

 

 <給食ひとくちメモ>

   明日、6月15日は何の日でしょうか?「千葉県民の日」ですね。

  今日の給食は、1日早い「千葉県民の日こんだて」です。千葉県を代表する食材を

  たくさん使いました。米、牛乳、いわし、人参、キャベツ、ねぎは千葉県産です。

   千葉のめぐみに感謝して食べましょう。

  

0

令和6年6月13日(木)の給食

 <献立>

  ・黒糖パン  ・牛乳  ・ポテトミートグラタン

  ・コールスローサラダ  ・小松菜入り卵スープ

 

 <給食ひとくちメモ>

   今日は、「コールスローサラダ」です。

  「コールスロー」の名前の由来はオランダ語でキャベツのサラダを意味する言葉から

  きています。

   甘味や酸味が感じられるサラダです。

  

0

令和6年6月12日(水)の給食

 <献立>

  ・麦ごはん  ・牛乳  ・北小ポークカレー

  ・まんてんサラダ  ・あじさいゼリー

 

 <給食ひとくちメモ>

   6月に入り、北部小学校の「あじさい」もきれいな花を咲かせていますね。

  今日のゼリーは、「あじさいの花」をイメージして作りました。

  紫色のぶどうゼリーと、水色のサイダーゼリーを組み合わせています。

   季節のデザートを楽しみましょう。

  

  給食室で作り上げたたくさんの「あじさいゼリー」です。

  調理員のみなさん、いつもたくさんのおいしい給食をありがとうございます。

 

0

令和6年6月11日(火)の給食

 <献立>

  ・ツナトマトスパゲティ  ・牛乳  ・千切り野菜のスープ

  ・きなこスコーン  ・あまなつ

 

 <給食ひとくちメモ>

   今日は、きなこスコーンを作りました。スコーンは、イギリスでティータイムに食べるおやつです。

   イギリスでは、ティータイムに紅茶を飲みながらスコーンを食べ、ゆったりと過ごす習慣がある

  そうです。

0

令和6年6月10日(月)の給食

 <献立>

  ・ごはん  ・牛乳  ・いかのかりんとうがらめ

  ・磯香和え  ・豚肉と白菜のスープ

 

 <給食ひとくちメモ>

   今日は、細く切ったいかをカリッと揚げて、たれとピーナッツをからめた

  「いかのかりんとうがらめ」です。出来上がりが、お菓子の「かりんとう」に

  似ているので、かりんとうがらめと呼ばれています。

   いかは、低カロリー・低脂肪・高たんぱくな食品です、

  かみごたえがあるので、よくかんで食べましょう。

 

0

令和6年6月7日(金)の給食

 <献立>

  ・枝豆ごはん  ・牛乳  ・ちぐさ焼き

  ・ごま和え  ・豚汁  ・ばんかん

 

 <給食ひとくちメモ>

   今日は、「千草焼き」です。「千草」とは、「色々な具をたくさん取り合わせた」

  という意味があります。

   給食では、とりのひき肉や、玉ねぎ・にんじん・小松菜などの野菜を細かく切って

  炒め、卵と混ぜ合わせて焼きました。具だくさんの千草焼きです。

0

令和6年6月6日(木)の給食

 <献立>

  ・ごはん  ・牛乳  ・さばのポン酢焼き  ・ココアビーンズ

  ・小松菜と油揚げのごま炒め  ・切干大根のみそ汁

 

 <給食ひとくちメモ>

   さばは、日本でよく食べられている魚です。さばのように、背中の青い魚を「青魚」といいます。

  青魚には、血液をサラサラにしたり脳の働きをよくする「DHA」や、体づくりに欠かせない

  「たんぱく質」などが含まれます。

   今日は、さばを焼いて、大根おろしが入ったポン酢をかけました。

0

令和6年6月5日(水)の給食

 <献立>

  ・黒ごまきなこトースト  ・牛乳  ・和風ポテトサラダ

  ・ひよこ豆入りミネストローネ  ・かりっと小魚

 

 <給食ひとくちメモ>

   黒ごまきなこトーストは、給食室の手作りです。黒ごま・きなこ・マーガリン・さとうを混ぜた

  ペーストを食パンにぬって、オーブンで焼きました。

   「きなこ」は、大豆を煎ってからすりつぶし、粉にしたものです。粉にすることで、大豆の栄養が

  体の中に吸収されやすくなっています。

   黒ごまときなこの香ばしい香りを楽しんで食べましょう。

0

令和6年6月4日(火)の給食

 <献立>

  ・みそかつ丼  ・牛乳  ・キャベツのじゃこ和え

  ・豆腐のすまし汁  ・バナナ

 

 <給食ひとくちメモ>

   「みそかつ」は、愛知県名古屋市が発祥のひとつとされていて、「名古屋めし」と呼ばれる

  料理です。カラッと揚げたかつに、みそベースのたれをかけたものです。ごはんをのせて

  「みそかつ丼」にして食べてください。

 

 ※6月4日~10日は、「歯と口の健康週間」です。きれいな歯でいるために、

  かむことを意識してみましょう。

0

令和6年6月3日(月)の給食

 <献立>

  ・ごはん  ・牛乳  ・しいらのチリソースかけ 

  ・チャプチェ  ・みそワンタンスープ  ・チーズ

 

 <給食ひとくちメモ>

   しいらのチリソースかけは、「しいら」という魚をカラッと揚げて、チリソースを

  かけました。

   チリソースは、給食室の手作りです。ねぎ、にんにく、しょうが、ごま油、ケチャップ、

  しょうゆ、みそ、さとう、トウバンジャンで作りました。

   白いごはんが進むメニューです。

 

0

令和6年5月31日(金)の給食

 <献立>

  ・ごはん  ・牛乳  ・セレクトふりかけ(やさい・たまご)

  ・さばの塩焼き  ・おみ漬け  ・どさんこ汁

 

 <給食ひとくちメモ>

   今日はセレクト給食です。今回のセレクトは、たまごふりかけと野菜ふりかけです。

  さて、たまごふりかけと野菜ふりかけは、どちらの方を選んだ人が多いでしょうか?

  たまごふりかけを選んだ人は236人、野菜ふりかけを選んだ人は73人でした。

0

令和6年5月30日(木)の給食

 <献立>

  ・チャンポンうどん  ・牛乳  ・ジャーマンポテト

  ・黒糖蒸しパン  ・冷凍みかん

 

 <給食ひとくちメモ>

   今日は、チャンポンうどんです。ぶた肉や野菜・魚介類などを炒め、スープとうどんを入れて煮込みます。

  チャンポンは、「いろいろなものを混ぜる」という意味があります。具だくさんのチャンポンうどん、

  どんな食材が入っているか見てみましょう。

0

令和6年5月29日(水)の給食

 <献立>

  ・ごはん  ・牛乳  ・手作り小松菜しゅうまい  ・かりかりナッツ

  ・もやしとコーンのおひたし  ・じゃがいものみそ汁

 

 <給食ひとくちメモ>

   「しゅうまい」は、ひき肉と、みじん切りにした野菜を、小麦粉でできたうすい皮で包んで

  蒸したものです。「点心」と呼ばれる中国料理の一つです。

   今日は、調理員さんたちが一つずつ、ていねいに包んで作りました。作った数は320個です!

  おいしく食べましょう。

0

令和6年5月28日(火)の給食

 <献立>

  ・コッペパン  ・牛乳  ・チョコクリーム

  ・豆入りミートローフ  ・大根とのりのサラダ  ・米粉のシチュー

 

 <給食ひとくちメモ>

   今日は、「豆入りミートローフ」です。いんげん豆が入っています。

   いんげん豆にはたくさんの種類があり、その中で豆全体が白いものを「白いんげん豆」と呼びます。

  いろいろな料理に使うことができ、また、和菓子の白あんの材料にもなります。

0

令和6年5月27日(月)の給食

 <献立>

  ・ビビンバ  ・牛乳  ・わかめスープ  ・カルピスゼリー

 

 <給食ひとくちメモ>

   今日はビビンバです。韓国の料理です。

  「ビビンバ」は、お肉と野菜、ごはんを混ぜて食べるという意味があるそうです。

   お肉も野菜も、バランスよく食べましょう!

 

0

令和6年5月24日(金)の給食

 <献立>

  ・ごはん  ・牛乳  ・ししゃものパン粉焼き

  ・野菜の三色和え  ・キムチ入り豚汁  ・ばんかん

 

 <給食ひとくちメモ>

   野菜の三色和えは、黄色、赤、緑の色がきれいな和え物です。

   いりたまごで黃色を作り、にんじんの赤、小松菜の緑で三色です。

  しょうゆやお酢、ごま油などで味付けしました。

   ぜひ、野菜も食べてほしいです。

0

令和6年5月23日(木)の給食

 <献立>

  ・チリサンド  ・牛乳  ・鉄分たっぷりサラダ

  ・チーズスープ  ・あまなつ

 

 <給食ひとくちメモ>

  チリサンドの具は、ひき肉・人参・玉ねぎ・大豆を炒め、ケチャップやソースを入れて

 コトコト煮込んで作りました。ピリッと辛い調味料(タバスコ)が入っています。

 パンにはさんで食べてください。

0

令和6年5月22日(水)の給食

 <献立>

  ・ごはん  ・牛乳  ・いわしのねぎソースかけ 

  ・アーモンド和え  ・五目スープ  ・チーズ

 

 <給食ひとくちメモ>

  「アーモンド」は、桜に似たピンク色の花を咲かせ、梅のような実をつけます。

  この実の中の、硬いたねの中にある「仁」という部分が、私たちが食べているアーモンドです。

  疲れをとってくれるビタミンや、貧血を予防する鉄分などが含まれます。

  今日は、ゆでた野菜とアーモンドの粉を和えた「アーモンド和え」を作りました。

0

令和6年5月21日(火)の給食

 <献立>

  ・発芽玄米ごはん  ・牛乳  ・ツナと大豆のサラダ

  ・家常豆腐(ジャアチャンどうふ)  ・オレンジ

 

 <給食ひとくちメモ>

   ジャアチャン豆腐は、揚げた豆腐とぶた肉、キャベツやねぎなどの野菜で作る煮物です。

  ジャアチャン豆腐は、中国の料理です。

   「家常(ジャアチャン)」とは「いつもの」という言葉で、「いつも食べている豆腐料理」という

  意味になります。

0

令和6年5月17日(金)の給食

 <献立>

  ・麦ごはん  ・牛乳  ・北小カツカレー

  ・かみかみサラダ  ・しらぬいゼリー

 

 <給食ひとくちメモ>

  今日は、明日が運動会なので、北小カツカレーを作りました。

  勝つカレーを食べて、運動会で勝ちましょう。

0

令和6年5月16日(木)の給食

 <献立>

  ・きなこ揚げパン  ・牛乳  ・千切りじゃがいもとアーモンドのサラダ

  ・白菜と肉団子のスープ  ・ヨーグルト

 

 <給食ひとくちメモ>

   今日は、揚げパンです。コッペパンを揚げて、「きなこ」と「さとう」をまぶしました。

  揚げパンは、高い温度の油でさっと揚げるのが、おいしく作るポイントです。

   1年生のみなさんは、北部小で食べる初めての揚げパンですね。

  みんなでおいしく食べましょう。

0

令和6年5月15日(水)の給食

 <献立>

  ・元気モリモリ納豆丼  ・牛乳  ・ちくわ入りごま和え

  ・さつまいものみそ汁  ・カラマンダリン

 

 <給食ひとくちメモ>

  今日の果物は、「カラマンダリン」といいます。

  「温州みかん」と「キングマンダリン」をかけ合わせて作られました。

  春に食べられるみかんとして知られています。

  他のかんきつ類とくらべて、木に実っている期間が長いため、

  果汁たっぷりでとても甘いです。

  披露の回疲労の回復に効果がある「クエン酸」がたくさん含まれています。 

0

令和6年5月14日(火)の給食

 <献立>

  ・ココアトースト  ・牛乳  ・りっちゃんサラダ

  ・ポークビーンズ  ・小魚ごまアーモンド

 

 <給食ひとくちメモ>

  今日の給食は、「りっちゃんサラダ」です。

  「りっちゃんサラダ」とは、「サラダで元気」という絵本でりっちゃんが、病気になってしまった

  お母さんを元気にした絵本です。

  おいしく食べましょう。

 

0

令和6年5月13日(月)の給食

 <献立>

  ・わかめごはん  ・牛乳  ・もうかさめ竜田揚げ

  ・ひじき入りのおひたし  ・豆腐とにらのかきたま汁  ・バナナ

 

 <給食ひとくちメモ>

   今日の魚は、「もうかさめ」です。

  全長3メートルの大きなさめで、東北地方の宮城県でとれます。

  「さめ」と聞いて、びっくりするかもしれませんが、さめは昔から食べられてきた

  食材です。かまぼこ・はんぺんなどの材料として使われることが多いです。

   今日は、しょうゆやみりんに漬けこんで、粉をつけて揚げました。

       

 

0

令和6年5月10日(金)の給食

 <献立>

  ・ごはん  ・牛乳  ・にしんのかば焼き

  ・たくあん和え  ・けんちん汁  ・抹茶豆

 

 <給食ひとくちメモ>

   今日は、にしんのかば焼きです。「にしん」という魚を油で揚げて、たれをかけます。

  たれは、さとう・しょうゆ・みりん・しょうがを入れて作っています。

  しょうがには、魚のくさみを消したり、食欲を増進させる働きがあります。

0

令和6年5月9日(木)の給食

 <献立>

  ・キャベツとコーンのクリームスパゲティ  ・牛乳  ・海草サラダ

  ・北小クロワッサン  ・セミノール

 

 <給食ひとくちメモ>

  今日の給食は、北小クロワッサンです。給食室で調理員さんたちが、手作りで約300個以上の

 クロワッサンを作りました。

  給食室で、調理員さんたちがパリパリに仕上げたので、のこさず食べましょう。

0

令和6年5月8日(水)の給食

 <献立>

  ・ごはん  ・牛乳  ・キーマカレー

  ・キャベツとカシューナッツのサラダ  ・ぶどうゼリーのフルーツポンチ

 

 <給食ひとくちメモ>

  今日のカレーは「キーマカレー」です。「キーマ」とは「ひき肉」のことです。

 インドの言葉で「キーマ」とは「細かいもの」という意味で、ひき肉を表しています。

  たっぷりの野菜とひき肉を、じっくり煮込んで作りました。

 

0

令和6年5月7日(火)の給食

 <献立>

  ・中華丼  ・牛乳  ・バンサンスー  ・ミニスイートポテト

 

 <給食ひとくちメモ>

  今日は、中華丼です。中華丼の具には、とり肉・いか・えび・なると・にんじん・はくさい・

 たけのこなど、たくさんの食べ物が入っています。さらに、北小の中華丼には、高野豆腐も加わって、

 おいしくできあがりました。

  ごはんといっしょに、もりもり食べましょう。

0

令和6年5月2日(木)の給食

 <献立>

  ・ごはん  ・牛乳  ・鶏の塩唐揚げ

  ・ごま和え  ・若竹汁  ・ミニたいやき

 

 <給食ひとくちメモ>

  5月5日は「こどもの日」です。「端午の節句」とも呼ばれます。

  みなさんが大きく元気に育ってくれるように願い、お祝いをする日です。

  こどもの日には、こいのぼりや兜をかざる風習があります。

  今日は、少し早いですが、お祝いの給食を作りました。

  「おめでたい」にちなんで、デザートはたい焼きです。

0

令和6年5月1日(水)の給食

 <献立>

 ・ごはん  ・牛乳  ・ますのマヨコーン焼き

 ・豆とじゃがいものきんぴら  ・キャベツのみそ汁  ・ばんかん

 

 <給食ひとくちメモ>

  春は、キャベツがおいしい季節です。

  この時期のキャベツは、「春キャベツ」や「新キャベツ」といって、

 葉がやわらかく、みずみずしいのがとくちょうです。あまみもあります。

  今日は「春キャベツ」を使って、「キャベツのみそ汁」を作りました。

 たくさん食べてくださいね。

0

令和6年4月30日(火)の給食

 <献立>

 ・発芽玄米ごはん  ・牛乳  ・マーボー豆腐

 ・こんにゃくサラダ  ・フルーツポンチ

 

 <給食ひとくちメモ>

  今日のサラダに入っている「こんにゃく」は、「いも」から作られています。

  「こんにゃくいも」という、里いもと同じ仲間のいもから作られます。

  こんにゃくには、おなかの中をきれいにしてくれる「食物せんい」がたくさん

  含まれています。

0

令和6年4月26日(金)の給食

 <献立>

  ・そぼろご飯  ・牛乳  ・カニ風味サラダ

  ・みそワンタンスープ

 

 <給食ひとくちメモ>

   「そぼろ」とは、豚やとりのひき肉・魚介類をゆでてほぐしたもの、

  卵など汁気がなくなるまでパラパラに炒った食品のことを言います。

   今日のそぼろは、とりのひき肉と卵で作りました。

  色どりがきれいなごはんですね。

   しっかり食べて、気温の変化に負けない体をつくっていきましょう。

0

令和6年4月25日(木)の給食

 <献立>

 ・きつねうどん  ・牛乳  ・野菜のツナごま和え

 ・大学いも  ・ももゼリー

 

 <給食ひとくちメモ>

  「大学いも」は、さつまいもを油で揚げて、甘めのたれをからめ、ごまをふったものです。

  大学いもの名前の由来は、昔(大正から昭和ごろ)、学生が多い街で売り出し、大学生が好んで

 よく食べていたからと言われています。

  今日は、千葉県産の「べにはるか」というさつまいもで作りました。

0

令和6年4月23日(火)の給食

 <献立>

 ・バーガーパン  ・牛乳  ・豆腐ハンバーグ

 ・のり塩ポテト  ・ABCスープ  ・ばんかん

 

 <給食ひとくちメモ>

  今日は、豆腐ハンバーグを310個作りました。

  ぶた肉、豆腐、たまねぎ、にんじん、大豆、たまねぎ、

  パン粉などをこねて形を作り、オーブンで焼きます。

  バーガーパンに、はさんで食べましょう    

0

令和6年4月24日(水)の給食

 <献立>

 ・ごま菜めし  ・牛乳  ・ますの照り焼き

 ・ピーナッツ和え  ・肉じゃが  ・ニューサマーオレンジ

 

 <給食ひとくちメモ>

 今日は肉じゃがです。肉じゃがの味を中までしみこませるコツは、火を止めてしばらくおくことです。

 しばらくおくことで、余熱でじゃがいもに火が通り、味がしっかりしみこみます。

0

令和6年4月22日(月)の給食

 <献立>

  ・いわしごはん  ・牛乳  ・ごまマヨネーズ和え

  ・五目スープ  ・バナナ

 <給食ひとくちメモ>

   今日の果物は、バナナです。このバナナは、フィリピンから届いたものです。

   よく熟したバナナは消化がよく、体内ですぐエネルギーに変わります。

  ビタミン・ミネラルなどもバランスよく含まれています。

0

令和6年4月19日(金)の給食

 <献立>

 ・麦ごはん  ・牛乳  ・北小チキンカレー

 ・キャベツとチーズのサラダ  ・サイダーゼリー

 

 <給食ひとくちメモ>

  今日から、1年生の給食が始まります。1年生初めての給食は、人気の

 「北小カレー」とり肉が入ったチキンカレーです。

 デザートは、しゅわしゅわ食感の手づくりサイダーゼリーです。

 たくさん食べて、元気な体をつくってほしいと思います。 

0

令和6年4月18日(木)の給食

 <献立>

 ・セサミトースト  ・牛乳  ・きゅうりとじゃこの和え物

 ・米粉のチャウダー  ・あまなつ

 

 <給食ひとくちメモ>

  今日は、米粉チャウダーです。アメリカの料理です。

 「チャウダー」とは、魚介類やベーコン、野菜、生クリームなどを入れて煮込んだ、具だくさんの

 スープです。

0

令和6年4月17日(水)の給食

 <献立>

  ・ごはん  ・牛乳  ・たらのケチャップソース

  ・五目きんぴら  ・豆乳入り豚汁  ・セミノール

 

 <給食ひとくちメモ>

  今日の五目きんぴらに入っている「ごぼう」は、土の中で育った「根っこ」の

 部分を食べています。歯ごたえがあるので、しっかりかんで食べましょう。

0

令和6年4月16日(火)の給食

 <献立>

 ・スパゲティナポリタン  ・牛乳  ・大豆入り野菜スープ

 ・北小チョコチップパン  ・小魚アーモンド

 

 <給食ひとくちメモ>

  今日は、北部小の給食室でチョコチップパンを手作りしました。

 パン生地でチョコチップを包み、オーブンで焼きました。

  1年生がまだ給食を食べずに下校のため作った数は、270個といつもより少ないですが、

 調理員さんがひとつひとつ、ていねいに作りました。

  おいしく食べてもらえるとうれしいです。

0

令和6年4月15日(月)の給食

 <献立>

 ・ひじきご飯  ・牛乳  ・ししゃものごまマヨ焼き

 ・おかか和え  ・さつま汁  ・ひとくちぶどうゼリー

 

 <給食ひとくちメモ>

  『さつま汁』は、さつまいもの入った汁というのではなく、さつま地方(今の鹿児島県)の郷土料理なので、

 さつま汁と呼ばれています。江戸時代に、骨付きのとり肉と、たくさんの野菜を煮込んだのが始まりと言われ

 ています。

  おいしく作りやすいことから、今では日本中でよく作られている料理です。

 

  

0

令和6年4月12日(金)の給食

 <献立>

 ・ごはん  ・牛乳  ・鶏肉のレモン揚げ  

 ・切り干し入りおひたし  ・小松菜入り卵スープ  ・りんご

 

 <給食ひとくちメモ>

  「切り干し大根」は、大根を細く切ったあと干して、乾燥させたものです。太陽のひかりをあびた切り干し大根  

 には、栄養がたっぷり含まれています。

  今日は、こまつな・キャベツ・かつおぶし・ごまと和えて、おひたしを作りました。

  栄養たっぷりの切り干し大根を食べましょう!

                   

0