二川小のできごと
1年生 中部幼稚園夏まつり
11日に関宿中部幼稚園の夏まつりが行われ、1年生が招待されて行ってきました。
「ボーリング」「玉入れ」「ヨーヨー釣り」の3つのゲームを用意してくれました。幼稚園児がお店屋さんになり、1年生を楽しませてくれました。1年生は大喜びでした。今度は、二川小に招待したいですね。
4年生 水道部出前授業
本日、4年生が野田市水道部の皆さんをお招きし、水に関する授業を行っていただきました。
私たちのもとにどのように水が届いているのか、水がどのようにきれいになっていくのかなど、実際に実験などを体験させてもらいながら、学習しました。子どもたちからは「こんなに水がきれいになるなんてびっくり!」「水道管の長さが想像以上でおどろきました!」などの感想が聞かれました。普段は見ることのできない、実物の水道管なども見せてもらい、子どもたちにとって、貴重な体験となりました。
野田市水道部の皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。
2年生 校外学習
昨日、2年生がアクアワールド茨城県大洗水族館に行ってきました。
初めに、グループごとに見学しました。友達と協力しながら、マンボウやサメ、アザラシなどを楽しそうに見て回りました。昼食の後は、1番楽しみにしていた、アシカとイルカのオーシャンライブです。濡れるのを防ぐためにレジャーシートを持って前の方の席で間近に見ました。水しぶきが飛んできて大騒ぎでしたが、とても楽しそうでした。アシカもイルカも可愛かったですね。
保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備などのご協力ありがとうございました。
文化財出前授業
本日、鈴木貫太郎記念館の方に来ていただき、6年生対象に出前授業を行ってもらいました。
野田市(関宿)出身で、終戦時の内閣総理大臣 鈴木貫太郎さんについてクイズを交えながら楽しく説明してもらいました。実物の勲章や刀なども見せてもらいました。「特別に触ってもいいよ。」と言ってもらい子供たちは喜んでいました。
郷土の偉人として誇りに思ったことと思います。
5年生 林間学校
7月3日(水)・4日(木)で5年生が林間学校に行ってきました。
1日目は、茨城県立中央青年の家で「野外炊飯」「ミニオリエンテーリング」「キャンプファイアー」を行いました。みんなで協力して作ったカレーライスはとても美味しかったです。キャンプファイアーでは、ダンスやレクで大いに盛り上がりました。
2日目は、笠間工芸の丘で「手ひねり体験」を行いました。熱心に作品作りに取り組んでいました。焼き上がって送られてくるのが楽しみですね。