日誌

二川小のできごと

学校の様子

二川小のみなさん元気ですか

 臨時休業により、児童のみなさんが家庭で過ごす日が続き、みんな元気にしているかとても心配しています。担任の先生方は、家庭訪問でみなさんと会えるのをとても楽しみにしています。規則正しい生活や手洗いうがいなど十分に健康に気をつけ、先生方が届けた課題に取り組んでください。みなさんが元気に登校してくる日を楽しみにしています。

 学校も少しずつ季節が進んできています。

 

   

  

 

入学おめでとう!

 4月8日(水)入学式を行いました。59名の新しい仲間は、笑顔いっぱいに登校してきました。新型コロナウイルス感染症対策のため、参加者の座席の間隔を広く開け、新入生、保護者、職員だけでの式となりましたが、子供たちは落ち着いた態度で、堂々と式に参加できました。

 

   

  

令和2年度スタート

 

       

4月6日(月)着任式・始業式

 令和2年度がスタートし、久しぶりに子供たちの元気な声が学校に響きました。

 コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、児童は教室で、放送による着任式・始業式を行いました。

 9名の新しく着任した先生方を迎えました。8日に入学する59名を加え、全校児童357名でのスタートです。

冬休み間近!!

もうすぐ冬休みですね。

これまでにあった各学年の行事を紹介します。

 

1年生 東武動物公園

 

 

 

 

 

 

 

2年生 町探検

 

 

 

 

 

 

 

3年生 市役所・警察署見学

 

 

 

 

 

 

 

4年生 筑波山

 

 

 

 

 

 

 

5年生 日産・藍染め体験

 

 

 

 

 

 

 

6年生 修学旅行

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部コンクール サンスマイル

 7月23日(火)には千葉県吹奏楽コンクールとサンスマイルが行われました。

 

吹奏楽コンクールは千葉県内の小学校の吹奏楽部が日々の練習の成果を発揮する場です。

二川小学校も参加し、毎日の練習で培った音色を披露してきました。曲名は、「架空のゲームファンタジーへの音楽『フランチェスカの鐘』」です。鈴木先生の指揮のもと、立派に演奏し、「優良賞」をいただきました!

吹奏楽部の皆さんおつかれさまでした!^_^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンスマイルは「元気で明るい家庭を築ける野田市」の実現をめざし、行われています。今年で29回目を迎えました。

二川小学校からは、なのはな学級とひまわり学級から4名の児童が参加しました。

「にじ」と「パプリカ」を市内の小学生と一緒に披露しました。

「にじ」は口を大きく開けて歌声を、「パプリカ」ではリズムのあわせて体を大きく使ってダンスを披露しました。

4人とも練習の成果を発揮することができ、ステージ上での笑顔がとても輝いていました!^_^