日誌

二川小のできごと

1年生東武動物公園 10/31

 10月31日(月)、校外学習として、1年生が東武動物公園に行きました。秋晴れの下、実行委員を中心に出発式を立派に行い、バス3台に分乗し向かいます。

 到着後、ふれあい動物教室として、ウサギ、ハムスター、ひよこを一人一人が抱きかかえ動物たちと触れ合いました。「かわいい」や「ちょっとこわい」と言った声もありましたが、命の温かさを感じられたようです。

 

 

 

 

 

 

 

無料休憩室でお弁当を食べた後、園内を見学します。斑ごとの活動も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 見学マナーもきちんと守ることができ、班長を中心に斑活動もしっかりできました。1年生の確かな成長が感じられる校外学習になりました。

 

3年生房総のむら 10/27

10/27(木)、晴れ渡る青空の下、3年生が校外学習として「房総のむら」へ行きました。到着後、まず体験学習です。「畳コースター」「「千代紙ろうそく」「どろめんこ」の3つのグループに分かれて、制作活動を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お弁当を食べた後、班ごとにウオークラリーを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの活動場面で班長が中心となり班で協力したり、見学の際にはみんなで公共のルールを守ったりと有意義な校外学習になりました。

持久走練習開始 10/26

 雨天のためのびのびとなっていた持久走練習が本日から始まりました。11/25の「校内マラソン大会」に向けて、一人一人が目標を持って取り組みます。感染防止対策として、密を避けるため、2,3,5年と1,4,6年を分けて隔日に実施します。澄み渡る青空の下、今日は2,3,5年の練習です。始めの日なので、3つの学年が集合し、心構えや進め方の説明を体育主任がした後、各学級ごとにスタート位置に行きます。その後準備体操を行った上で、音楽に合わせて走ります。低学年、中学年、高学年と走るトラックも異なります。約5週間、目標に向かって頑張ってほしいと思います。

6年生「文化財出前授業(鈴木貫太郎)」 10/20

10/20(木)、生涯学習課の学芸員の方による「文化財出前授業」を行いました。内容は郷土の偉人で終戦時の総理大臣を務められた鈴木貫太郎翁についてです。貫太郎翁が関宿の地でなくなるまでの歴史と、功績をクイズも交えてわかりやすく、そして楽しく教えていただきました。また、貫太郎翁が実際に使用した趣味のトランプを見せていただいたり、当時の火縄銃や日本刀(刃は落としてある物)を触らせていただいたり、普通にはできない体験をさせていただきました。貫太郎翁の父が二川村の村長についていたこともあり、二川小にも大いにゆかりのある方です。これからも郷土の誇りとして、学び伝えて行ってほしいと思います。

3年生警察署・消防署見学 10/17

10/17(月)、3年生が野田警察署、野田市消防署を見学しました。始めは、野田警察署です。

 まず、警察官の仕事や役割についてお話を聞き、その後に移動交番や最新のパトカーに乗せていただきました。また、本物の警棒や手錠も触らせていただき、終わりに防刃チョッキも着せていただき、その重さに驚いていました。最後に警察官の苦労について質問し、「一番大事なのは正義の心です。」という言葉が強く心に残りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて、野田消防署の見学です。オレンジの服の「特別救助隊」の方にお話を聞きました。実際に防火服を30秒で装着したり、ロープで救助者をつるすところも見せていただきました。最後は、高さ35m、11階まで届く「はしご車」に担任が実際に乗り、子どもたちから驚きの声が上がりました。児童の「大変な事はなんですか」という質問に対し「訓練も全部大変ですが、人々を守るために頑張っています」という言葉が、強く残りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、普段見られない所を見せていただいたり、警察官、消防官の方の話を実際に聞けたり、とても有意義な校外学習になりました。こうして、たくさんの方々が、日夜人々の生活を守っていることを、実感を伴って学習することができました。関係者の方々ありがとうございました。