二川小のできごと
学校生活 10/4
緊急事態宣言が解除となり、以前の学校生活が少しずつ戻ってきています。基本的には、健康観察の強化は継続し、マスク着用、手洗いの徹底、十分な換気、そして三密の回避を行いながら、「学校生活におけるガイドライン」に従って生活して行きます。
休み時間は、学年の割り当てをなくし、ドッジボール等も可としました。ただし、活動後の手洗いは必ず行います。
昼休みに、池の魚や亀にえさをあげる児童もいました。
緊急事態宣言解除 10/1
10月1日(金)千葉県に発出されていた緊急事態宣言が解除されました。今日は、台風16号の影響で、朝からあいにくの雨模様で、時折、強い風が吹いています。
2年生は、算数で2けたの数の筆算の勉強です。繰り上がりが2カ所あり、丁寧に書くことがポイントで、順序に気をつけて計算していくことを学びます。
3年生は、クロームブックを活用し、総合的な学習で調べた事をまとめています。今後市内見学を行い、そこで見学したこともまとめていきます。
6年生は、国語辞典を使って意味調べを行っています。最近は、インターネット等で簡単に言葉の意味も調べられますが,辞書の引き方も大事な学習内容です。また、辞書を使うことにより、より強く記憶が残る利点もあります。安易だからとすぐにインターネットを使うだけでなく、日頃から辞書を使う習慣も身につけさせたいところです。
今日の給食について9/17
今日の給食のメニューは、わかめご飯、牛乳、芋煮、ほうれん草シュウマイ、レンコンのピリ辛炒めでした。
そのうちの「芋煮」は、山形県の地元食として有名です。食育の一環として、「芋煮」について、関宿給食センターの栄養士の方々が紹介ビデオを作成し、それを児童全員が視聴した上で、給食を食べました。動画のリンクを下に張りますので、お時間があれば保護者の方にも見ていただければと思います。
関宿給食センター栄養士作成「芋煮」の動画
休み時間の一風景 9/16
季節は秋に移ろい始め、学校の内外でも秋を感じる風景が見られます。職員玄関前の花壇では、彼岸花(曼珠沙華)が咲き始めました。第二校舎前の花壇のゴーヤや里芋が、しばらく見ない間にとても大きくなっていました。
業間休みと昼休みは、半分の学年ずづが校庭で遊ぶようにしています。ドッジボールや鬼ごっごは、密になりやすいため遊ばないようにしたため、ブランコ、滑り台、鉄棒や雲底で遊んでいましたが、新たにフリスビーやフラフープ、竹とんぼを使えるようにしました。
中には、ブラフープを5個いっぺんに回す子もいました。すごい!
通常登校再開 9/13
9月13日(月)本日から通常登校が再開し、子どもたちのたくさんの笑顔が学校に戻ってきました。
しかし、新型コロナは収束していないため、感染症対策をさらに加えながらの学校生活となります。登校したら、手洗いを行い、健康観察カードを提出します。カード忘れ、検温忘れは、教室に入る前に職員室へ行き、そこで検温して平熱であれば、教室に入ります。
業間休みと昼休みも、半分の学年のみ校庭で遊べるようにします。遊ぶ内容も、密にならないようドッジボールや鬼ごっこはしない、マスクを常時つけ、マスクを外すような激しい遊びはしないなど制限をかけています。
学習では、国語と算数の授業をライブ配信して、自主休校をしている児童も見られるようにしています。5,6年生は、理科の授業も同様にライブ配信をします。
久々の給食でしたが、今まで通り、児童同士が向き合わず前を向いて食べます。もちろん黙食です。本来ならおしゃべりも交え楽しく会食なのですが、感染対策ですのでしかたありません。今日の献立は、ご飯、牛乳、村雲汁、鯖のごま味噌焼き、酢入り野菜でした。ご飯が進む味付けでした。
まだまだ、気は抜けない状況であり、感染症対策をできる限り行った上での学校生活を行わなければならず、不便な面もありますが、みんなで頑張りましょう。
臨時休校終了9/10
9月2日(木)から行ってきた臨時休校が終了しました。この間、時間割を組み、オンラインでのクロームブックも活用しながら学習を行ってきました。皆様のご協力のおかげで児童の接触を大きく減少させることができました。自主登校していた児童からは「オンラインもいいけど、やっぱりみんなと勉強や生活をしたいな」といった声もありました。
9月13日(月)から、通常登校が再開されます。引き続き感染症対策を行うとともに、状況に応じたえ、さらなる対策を工夫しながら、子どもたちの願いに沿った学校活動を行って参ります。
本日の活動 オンラインで、児童の声に応えながら授業を行ったり、インターネットを使いながら学習シートにまとめている姿がありました。
職員は、午後などに校庭の草取りや教室の片付けなどをして、再開の準備を行いました。
臨時休校2週目9/6
9月2日から始まった臨時休校も2週目に入りました。クロームブックでのオンラインの学習も比較的順調に取り組めているようです。
本日1年生は、1時間目に「あいうえお体操」を行っていました。3年生は三角形をはさみで切り取り、それを使って「図形でもよう作り」を行いました。どの学年も残り4日間、がんばりましょう。
現在、二川小の第2校舎では、児童のトイレの洋式化工事が行われています。夏休みから開始され、11月中旬をめどに順調に工事が進んでいます。その間子どもたちは、仮設トイレを使用することになります。少し不便ですが、我慢しましょう。これが終わると、第一校舎の工事が始まります。今年度中には,児童のトイレは、すべて洋式となります。
臨時休校がはじまりました9/2
9月2日(木)、今日から12日(日)まで、市内小中学校は、臨時休校となります。その間、ご家庭で保育できない等の児童は、自主登校しています。本校は、臨時休校期間、午前中3時間の時間割表を作成し、自宅にいる児童も登校した児童も同じ内容で学習を行うように計画しています。そして、配布したクロームブックを活用したリモート学習等も行います。学年ごとに内容の違いはありますが、発達段階に応じた内容で取り組みます。
具体的なクロームブックの活用場面です。このクラスでは、朝の会を行い、顔を見ながら健康観察を行っています。
朝の運動を行っている学級です。
明日以降も試行を含みながら、実施して参ります。不明な点等がございましたら、午前中は、担任は授業等を行っていますので、午後にご連絡をいただくとありがたいですので、よろしくお願いします。
※昨日メールでも配信しましたが、「教職員と児童生徒との電子メール及び SNS 等の使用について 」の通知文を添付いたしますので、ご覧ください。
教職員と児童生徒との電子メール及び SNS 等の使用について.pdf
子どもたちの笑顔が戻りました8/31
8月31日(火)夏休みが終わり、子どもたちが元気に登校しました。楽しみにしてきている子、少し疲れた感じがする子もいましたが、夏休み中大きな事故等もなく、学校に子どもたちの笑顔が戻ってきた事に、私たち職員は、安心するとともにうれしく思っています。
9月2日(木)から臨時休校になりますが、オンラインも活用しながら、少しでも有意義に過ごせるようにしたいと考えています。
【久々の朝の準備】
【臨時休校に備えて、図書室の本の貸し出し】
クロームブックの貸し出しに備えて、再度操作方法を確認しています。オンラインの取り組みは、発達段階に合わせて試行しながら行っていく予定です。詳細は、改めてお知らせします。
夏休みが始まります7/20
7月20日(火)は、夏休み前の最後の登校日でした。感染症対策として、全校集会は、各教室で校内放送を利用して実施しました。陸上大会や健歯コンクールの表彰では、賞状を渡した後、一人一人にお感想を述べてもらいました。6年生の一人からは、「中学校でももっとがんばる」との感想があり、頼もしい限りでした。
その後、学級活動を行い、最後は、地区別集団下校を実施しました。今回は、暑さ対策もあり、校庭に集合するのではなく、地区ごとに教室等に集まり、それぞれの班で下校しました。いよいよ夏休みが始まります。事故がないよう気をつけ、有意義な夏休みを送ってほしいと願っています。