学校の様子

学校の様子

5年生 図工 ~コロコロガーレ ビー玉 大ぼうけん

 5年生が「コロコロガーレ ビー玉 大ぼうけん」の制作に取り組んでいました。色とりどりの工作用紙を使って、デザインが工夫されたビー玉のすべり台を作ります。傾斜が急だとコーナーで飛び出してしまったり、コーナーを鋭角に作りすぎると途中で止まってしまったり、長い直線だと紙がねじれて落ちてしまったり…と、ビー玉を無事ゴールさせるのは、意外に難しいものです。

 子どもたちは、デザインを工夫し、ビー玉が落ちないよう試行錯誤を繰り返して作品作りに精を出していました。福二小の子どもたちは、本当に図工が大好きです。集中して作品作りに没頭する様子が見られました。

2年生 国語 ~漢字練習 Chromebookを活用して

 2年生が国語の学習で、新出漢字の練習に取り組んでいました。漢字ドリルの電子版アプリが導入されていて、Chromebookの画面上で指書きをしたりなぞり書きをしたりしていました。

 もちろん、見るだけ、画面上での練習だけでは身につかないのでその後は実際に鉛筆を使って練習に取り組みました。幹事に苦手意識を持っている子、鉛筆を持っても練習に違和感を感じ産子にとっては、すごく効果的なツールだし、普通に取り組める子にとっても、興味をひきやすいかなと思いました。時代は進化しています。

4年生 社会科 ~清掃工場見学 

 4年生が社会科の学習の一環で、清掃工場見学に行きました。最初に全員で計量器の上に乗り、4年生11人+家高先生+校長先生の重さを計ってもらいました。荷物等を含め、計13人の重さは、580kgでした。その後、工場の近くから煙突を見て、その高さを教えていただきました。煙突の高さは59.9mだそうです。残念ながら、現在は焼却炉の修繕中で稼働していないため、ごみピット他いつもならみられる場所も見ることができませんでした。

 その後、室内に入り野田市清掃工場の紹介映像を見て、清掃課の方にたくさんの質問をしました。毎日、およそ80トンのごみを処理していること、市が委託して稼働しているごみ収集車は10台しかないこと、清掃工場で働いている人が36人しかいないこと、煙突から出ているのは煙ではなく、有害なものを全て除去した後の水蒸気であること、80トンのごみを焼却すると重さは1/10の8トンになり、かさ(体積)は、それよりもさらに小さくなること、などたくさんの秘密を知ることができました。お忙しい中対応して下さった清掃工場の方々、本当にありがとうございました。

 

1年生 音読発表会 ~チャレンジタイムを活用して

 1年生がチャレンジ(モジュール)タイムを活用して、音読発表会を行いました。ゲストとして招待され、心を合わせて一生懸命取り組んだ音読を聞かせてもらいました。

 「こえを あわせて あいうえお」と「けんかした 山」の音読でしたが、すらすらと場面の状況が思い浮かぶよう抑揚をつけたり、物語の登場人物?の気持ちを考え、なり切って読んだりと、工夫されていました。当然ですが、指揮者などいるはずもないのに、早さもリズムもぴったりと合っていてびっくりです。1年生のみなさん、よくがんばったね。とっても上手になりました。音読は、国語学習そして全ての学習の基本です。これからも、しっかり取り組みましょう。

6年生 図工 ~オリジナル テープカッターの作成

 6年生が図工の学習で手作り(オリジナル)テープカッターの作成に取り組んでいます。形を決め、Chromebookを利用してデザインを考え、糸のこで丁寧に切り取って形を整えました。現在は、水彩絵の具を使った着色作業を行っています。

 この後、着色が完了したらニスを塗り、組み立てて完成です。あと2回(4時間)で完成するかな。世界に一つだけのオリジナルテープカッターが、もうすぐ完成します。楽しみです!!