学校の様子

2022年5月の記事一覧

5/10 2年生野菜の苗植え



 1年生に引き続き、2年生も生活科の学習で外作業をしました。自分で選んだ野菜の苗植えです。なす、ピーマン、ミニトマト、ししとうなどの苗を植木鉢に植えました。2年生にとっては、苗の根っこについている分を勘定しながら、新たに土を入れるのが難しかったようですが、どの子も上手に植え付けることができました。ALTのメルスィー先生と一緒に活動しました。土をかける時には、「More more!」、苗付けの時には、「Push push!」と声をかけてくれました。乱暴に扱うと茎が折れたり葉が傷んだりしてしまいます。大切に育てることを約束して学習を終えました。どんな実をつけるのか、楽しみです。水やり用のペットボトルを用意してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。たまに、成長の具合をお子さんに聞いてみてください。

5/10 1年生アサガオの種まき



 今週の天気は、芳しくないという予報が出ている中、今日の午前中は、外作業に適した陽気となりました。1年生は、生活科の学習でアサガオの種まきを行いました。土を入れ、指で穴をあけ種を蒔きます。蒔いた後は、土をかぶせて水をかけます。これからは、朝の支度がすんだら、水をかけて世話をしていきます。どんな花が咲くのでしょうか。1年生のみんなも楽しみにしています。保護者の皆様、水やり用のペットボトルの用意をありがとうございました。

5/9 全校朝会



 今年度の全校集会は、特に高学年児童の表現力向上をねらい、司会進行を計画放送委員会が担うこととなりました。集会ごとに、各委員会の委員長が全校児童へ発信する機会として発表する取組も組み込む工夫もしていきます。今日は、保健体育委員会より、運動会のテーマの発表がありました。また、保健体育委員会、計画放送委員会の委員長から、全校児童に向けて話がありました。練習をたくさんしてきたので、立派に自信を持って発表できました。
 集会の前に、令和3年度分の表彰も行いました。ポスター作製で優秀な成績を収めた児童と「ちびっ子野田検定」で頑張った児童の表彰でした。全問正解の「野田ちびっこ大博士」は、R3年度全校児童中2名でした。代表で表彰を受けました。
 4月の2年生から6年生のミッションは、「自分の良いところを見つける」でした。今日確認したところ、ほとんどの児童がミッションをクリアしました。次のステップは、その良いところを生かすです。頑張ってほしいと思います。職員も同様です。得意を生かして「チーム福二」で指導していきます。英語を得意としている武井先生より得意な英語を生かしたいという申し出がありました。今日から武井先生は、福二っ子と触れ合う時は、なるべく英語で話しかけるそうです!

5/7 引き渡し訓練



 今朝は、雨模様だったため、児童奉仕作業、PTA除草作業は延期しましたが、大規模災害を仮定した引き渡し訓練は、実施できました。校庭には、ぬかるんでいる場所が複数あったため、使えるスペースを活用しての訓練でした。「いざは常なり」の言葉通り、命を守る普段からの訓練や練習が大切です。また、家に到着するまでが訓練です。通学路の危険場所を家の人と確認しながら帰ることも大切です。もしもの時に備える訓練を通して、防災意識を育てていきます。

5/6 校庭で



 大型連休が終わり、子どもたちの元気な声が校庭に戻ってきました。今日は、どの学年にも体育の学習が時間割にある金曜日です。本格的な運動会の練習は、11日(水)より始まりますが、体育の時間に少しずつ、「並び方」や「回れ右」、「純走」、「リレー」の練習をしました。1、2年生は、まっすぐ並んで動かない練習からです。50mのかけっこの練習も行いました。3.4年生は、リレーの練習をしました。チームで話し合って作戦を立て、バトンを使って練習しました。5.6年生は、「シャトルラン」を行い、運動能力テストを行いました。