2018年9月の記事一覧
1.2.3年生防犯教室
野田市の防犯パトロールを
してくださっている方のお話を聞きました。
「自分の身は自分で守る」ために
大きな声で助けを呼ぶこと。
「助けてー」と大きな声を出す練習もしました。
1.2.3年生みんな、よく話を聞いていました。
ていねいに熱心に話してくださることを
聞いていて、日頃から子供たちが
安心して学校生活を送れるよう、
一生懸命に守ってくださっている
ことを改めて感じ、感謝の気持ちです。
4.5年生・福祉学習
社会福祉協議会とほのぼの会の皆さんの
ご協力で、福祉学習を行いました。
車椅子体験と目隠し歩行体験です。
また、ほのぼの会の方から、福祉について
いろいろなお話をうかがいました。
みんなが暮らしやすい社会について
一人一人が考えることができた体験学習でした。
![](https://schit.net/noda/esfukudadaini/wysiwyg/image/download/1/3002/small)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaini/wysiwyg/image/download/1/3003/small)
ご協力で、福祉学習を行いました。
車椅子体験と目隠し歩行体験です。
また、ほのぼの会の方から、福祉について
いろいろなお話をうかがいました。
みんなが暮らしやすい社会について
一人一人が考えることができた体験学習でした。
5年生稲刈り
5年生が稲刈りをしました。
初めての体験で子どもたちは,
「たいへん。疲れた」と言いながら
米作りの苦労と実りの喜び、自然の恵みを
実感したのではないかと思います。
![](https://schit.net/noda/esfukudadaini/wysiwyg/image/download/1/3005/small)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaini/wysiwyg/image/download/1/3006/small)
野田自然共生ファームの皆さんと
みどりのふるさとづくり実行委員会の皆さんに
お世話になりました。ありがとうございました。
![](https://schit.net/noda/esfukudadaini/wysiwyg/image/download/1/3007/small)
初めての体験で子どもたちは,
「たいへん。疲れた」と言いながら
米作りの苦労と実りの喜び、自然の恵みを
実感したのではないかと思います。
野田自然共生ファームの皆さんと
みどりのふるさとづくり実行委員会の皆さんに
お世話になりました。ありがとうございました。
現代舞踊 体験教室
文化庁の事業で,「文化芸術による子どもの育成事業」
を実施しました。一流の芸術家にきていただき,
子供たちが本物にふれ,体験できる事業です。
今日は,現代舞踊の分野から,先生にきてもらいました。
芸術監督の山名たみえ先生です。
補助の井上先生と秋本先生と
アコーディオンの岩城先生も来てくださいました。
1.2年生は,「子ひつじたちのお散歩」を踊り,
楽しく表現活動をしました。
3.4.5.6年生は,「北風と太陽」を
創作、即興表現に挑戦しました。
アコーディオンの生演奏と先生の動きに子供たちが
素直に体を動かしていました。
そして,,先生方のダンスも見せていただきました。
本物にふれ,なかなか体験できないことがてきた時間でした。
![](https://schit.net/noda/esfukudadaini/wysiwyg/image/download/1/3042/small)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaini/wysiwyg/image/download/1/3043/small)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaini/wysiwyg/image/download/1/3044/small)
を実施しました。一流の芸術家にきていただき,
子供たちが本物にふれ,体験できる事業です。
今日は,現代舞踊の分野から,先生にきてもらいました。
芸術監督の山名たみえ先生です。
補助の井上先生と秋本先生と
アコーディオンの岩城先生も来てくださいました。
1.2年生は,「子ひつじたちのお散歩」を踊り,
楽しく表現活動をしました。
3.4.5.6年生は,「北風と太陽」を
創作、即興表現に挑戦しました。
アコーディオンの生演奏と先生の動きに子供たちが
素直に体を動かしていました。
そして,,先生方のダンスも見せていただきました。
本物にふれ,なかなか体験できないことがてきた時間でした。
発育測定
夏休み明け、子どもたちに会って
どの子も背が伸びたなと感じました。
今日、発育測定で全員の身長・体重を
測りました。全員,伸びていました。
養護教諭の話では
4月に測定したときよりも
平均すると2㎝くらい伸びているかなとのこと。
なんと4月に比べて4.8㎝も
伸びている児童がいました。
子どもたちの体と心の成長は,
うれしいですね。
成長は,個人差があります。
これからも,自分のペースで
しっかり伸びていってほしいです。
どの子も背が伸びたなと感じました。
今日、発育測定で全員の身長・体重を
測りました。全員,伸びていました。
養護教諭の話では
4月に測定したときよりも
平均すると2㎝くらい伸びているかなとのこと。
なんと4月に比べて4.8㎝も
伸びている児童がいました。
子どもたちの体と心の成長は,
うれしいですね。
成長は,個人差があります。
これからも,自分のペースで
しっかり伸びていってほしいです。