学校の様子

2019年4月の記事一覧

文化財出前授業

5/15(水)

6年生が、野田市教育委員会の生涯学習課による

文化財出前授業を受けました。

星野さんにたくさん教えていただきました。

縄文時代の人たちのくらしを知り

道具のこと、生活の知恵、興味深く

学習しました。

学校間web通話

4/24(水)

福田第一小学校と学校間web通話をはじめました。

今日は、1年生が福田一小の1年生とお互いに

自己紹介をしました。

画面を通して、いろいろな質問をしたり、

答えたりしました。

じゃんけんもして遊びました。

仲間が増えました。

 

 

3年生・枝豆の苗植え

4/23(火)

金剛寺さんの畑で、3年生が枝豆の苗を植えました。

畑の先生は、金剛寺さん。

ていねいに教えていただきました。

「根っこが長い!」「畑の土があったかい!」

「きゅぅりのようなにおいがする・・・」

はじめての体験にわくわくしながら、

楽しみ、一生懸命に活動できました。

今日の給食

4/22(月)

今日の給食

玄米ごはん、牛乳、ひじきハンバーグ

キャベツのソテー、たぬき汁、ピンキーオレンジ

ひじきのハンバーグが特においしかったです。

子供たちにも大人気でした。

全校なかよし遠足

4/19(金)

学校の近くの11号公園に全校で遠足に行きました。

全校なかよし遠足です。1年生を迎える会として行いました。

縦割りグルーで6年生が中心になって計画し

運営しました。

6年生のリーダーとしての活躍は素晴らしかったです。

1年生とたくさん遊び、グループみんなで楽しみました。

天気もよく、公園でお弁当を食べる子供たちと先生たちは

笑顔いっぱいでした。

1年生犯罪被害防止教室

4/18(木)

警察の方に来ていただき、

1年生犯罪被害防止教室を行いました。

「いか・の・お・す・し」

知らない人についていかない

知らない人の車にらない

お声をだす

ぐにげる

警察やおうちの人にらせる

「いか・の・お・す・し」を紙芝居や演技で

学びました。

 

ぐんぐん遊び

4/17(水)

昼休みに、全校で縦割りグループでの

活動がありました。

はじめに、19日の全校なかよし遠足の

打ち合わせをしました。

そのあと、校庭で

縦割りグループで遊ぶ「ぐんぐん遊び」になりました。

どのグループも1年生が楽しめるように、

声をかけ、手をつなぎ、一緒に遊びました。

こおりおに、かくれんぼ、缶けり・・・

たくさん遊びました。

 

全校給食スタート

4/15(月)

今日からけやきルームで、

全校給食がスタートしました。

献立は、げんまいごはん・牛乳

生揚げのみそ煮、はるさめスープ、ばんかん

楽しく、おいしく、みんなでいただきました。

 

今日の学校の様子

4/12(金)

・朝の運動部の活動

 元気いっぱいの挨拶をして、はじまりました。

 6年生のリードがすばらしい!

・視力検査と聴力検査がありました。

 待ち時間を静かに過ごす2年生はすばらしい![

・聖華保育園の園児のみなさんお散歩に来ました。

 保育園の先生が「小さい子にやさしく接すしてくれて

 うれしいです。」と言っていました。

・1年生の初めての体育。

 2年生が準備体操を教えてくれていました。

 1年生がとってもうれしそうに体を動かしていました。

 

 

 

元気いっぱい遊んでます!

4/11(木)業間の時間。

校庭でみんな元気いっぱい遊んでいました。

友達とおにごっこをする子。サッカーを楽しむ子供たち。

1年生の周りに集まってくる子供たち。

みんなの笑顔をみて笑顔になっている先生たち。

校庭の桜もまだまだきれいです。

 

平成31年度入学式

4/10(水)平成31年度入学式

福二小ならではの明るくあたたかい入学式。

全校児童の元気いっぱいの歌声と楽しい演奏、

そして、たくさんの来賓の方に

お祝いしてもらいました。

新入生3名、緊張ぎみでしたが、

6年生が本を読んであげたり、

校内を案内したりしているうちに

笑顔いっぱいになりました。

明日からの学校生活が楽しみですね。

 

31年度最初の給食

4/9(火)今年度、最初の給食です。

牛乳・菜の花ちらし・さわらのみそマヨネーズやき

さわにわん・ピンキーオレンジ

春らしい献立で、おいしかったです。

今日は、学級ごとに食べましたが、

来週からは全校で給食を食べる予定です。

 

平成31年度のスタート

4/8(月)

着任式では、6名の新たに着任した教職員を紹介しました。

5.6年生の代表児童が歓迎の言葉を発表し、

あたたかな雰囲気で先生方を迎えることができました。

始業式では、新しい時代となる今年度、

福二小の新しいこととして、にじいろ学級のことと

毎日全校給食の話をしました。

より一層、全校児童が互いに学びあい、助け合い、

競い合える仲間として、成長していってほしいと願っています。

福にっこりの福二小「笑顔いっぱいの学校にしていこう」と

子供たちと教職員、全員で思いを共にしました。