学校の様子

学校の様子

1年生 防犯教室

 防犯推進員さんを講師として招き、防犯教室が実施されました。防犯ブザーの使い方や、不審者に何かされそうになった時の対応の仕方、逃げ方、安全な距離がどれくらいか、等について丁寧に教えていただきました。「自分の命は自分で守る」低学年の児童にとってはすごく難しいことでもあります。危険な場所には近づかない、人通りが少ないところや公衆トイレ等に一人では行かない、「いかのおすし」をしっかり守る 等、これからも安全を守るための行動がしっかりととれるよう指導していきます。

ワンポイント避難訓練(地震対応)

 フレンドタイム(業間休み)に、地震対応のワンポイント避難訓練を実施しました。ほとんどの子どもたちが、外で元気に遊んでいましたが、教頭先生からの放送が入るとすぐに遊びを止めて、校庭の中央に集まり頭を押さえて身を小さくしていました。また、教室に残っていた子どもたちも、放送の合図ですぐに机の下に入りきちんとした一次避難を行うことができていました。

 今回は素早く避難することについては、よくできていましたが、校庭で若干の話し声が聞かれたことが減点大正でしょうか。「いざは普段なり」「自分の命は自分で守る」訓練を正しく、しっかりと行うことを意識づけていきます。

すっかり通常モードに・・・

 途中、大雨による早帰り等もありましたが、夏休みが明けて10日以上が過ぎ、子どもたちも落ち着きを取り戻し、しっかりと学習に臨んでいます。巡回した時には、1年生 かき方(国語) 2年生 生活科(Chromebookを使った校外学習の事前指導)3年生 のらねこ(国語)4年生 教頭先生による書写(毛筆) 5年生ALTと武井先生による外国語(英語) 6年生拡大図をかく(算数)の学習を行っていました。どの授業も先生たちの工夫・教材研究の跡が感じられます。

 

4~6年 防災教育出前授業&防災食作り体験

 9日(土)2・3校時に、防災安全課の職員2名の方を講師としてお迎えし、防災教育出前授業を実施しました。また、並行して本校の荻原栄養士を講師とした防災食作り体験を行いました。避難所である体育間に設置した退避スペース(簡易テント)に入ったり、災害発生時の行動についてのクイズに答えたり、避難時の持ち出し袋の中身についてレクチャーを受けたりと、とても充実した学習となりました。また、アルファ米を使った白米・炊き込み風ご飯・ドライカレーの三種類の防災食作りも行い、試食しました。とても美味しかったことにびっくりしました。

 災害は、いつ起きてもおかしくありません。ご家庭でも、災害時の対応について話し合う機会を持っていただければ幸いです。講師を務めて下さった防災安全課2名の職員の方、荻原先生、ありがとうございました。「生きる力」に結びつく貴重な体験・学習を行うことができました。