学校の様子

学校の様子

2年生 雪だるまを作ろう…でも

 着替え等を準備させたので、思い切り雪遊びをさせてあげたかったのですが、思っていた以上に雪が水を含んでいてベチャベチャだったので、校庭内部への立ち入りと雪合戦等については、健康面・安全面から禁止せざるを得ませんでした。校庭の端の方で雪を集めて雪だるま作りをすることは、許可しました。早速2年生が出てきて、思い思いに雪玉を転がし、雪だるま作りに挑んでいました。しかし・・・ある程度大きくはなりますが、雪自身の重みでいびつな形になってしまったり、土ごと丸まって色が茶色になってしまったり。

 残念ながら、雪だるま完成!!とは、なりませんでしたが、雪に触れさせられたことはよかったです。この後、他の学年の児童も出てきて、雪に親しむ様子が見られました。

雪景色 ~児童登校前の除雪作業

 気温が思っていたよりも下がらなかったせいなのか、早めに止んだせいなのか、しっかりと積雪は残りましたが、思っていたほどではありませんでした。それでも、校庭は真っ白です。

 児童の登校に間に合うよう除雪作業を行いました。市道~正門、市道~給食室側の入り口と駐車場、敷地内の児童の動線の除雪を職員で協力して行いました。かなり水を含んだ重たい雪質でした。雪遊びをさせることができるといいのですが、少し厳しいかもしれません。

4年生 総合的な学習の時間 ~自家製味噌完成!!袋詰め

 3年生の時に仕込み、12月に天地返しを行った味噌が完成しました。はかりを使って、一人1kgずつに分けて袋に詰めました。丸くて固い大豆(色は白色)が1年間を経て、このように(色も形も手触りも何もかも)変化することを目の当たりにして、子どもたちにはどんな疑問や驚き、喜びがあったのでしょうか。追究することができる子を一人でも多く育てていきたいです。

明日の積雪に備えて ~融雪剤の散布

 明日の積雪に備えて、午前中まで雪が降りだす前に市道~門、市道~給食室側の入口、児童の動線に融雪剤(塩化カルシウム)を散布しました。現在この文章を打っている最中でも、予想以上の降雪となっています。

 明日の登校時刻を10時と遅らせました。積雪状況によっては、保護者判断での遅刻やお休みも(欠席扱いとはせず)認めます。安全第一・健康第一でお願いします。

にじいろ学級 1年生 ~調理実習 切り干し大根の味噌汁づくり

 にじいろ学級と1年生が、切り干し大根を使ったみそ汁作りに挑戦しました。切り干し大根は、木村教頭先生に提供してもらった大根を使って干した「自家製」のものです。飾り麩(彩り麩)を入れて見た目よく、また、隠し味にちょっとしょうゆを加え、とても美味しいみそ汁ができました。1年生からも「美味しい~!もっと飲みたい!お代わりないの!?」という声が聞かれました。ご参加・ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。こうした体験活動を、これからも大切にしていきます。